新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月11日
公衆電話使い方は9月11日に覚える
本日電話の日、
具体的には
糸電話の日ではなく、
公衆電話の日と
いうことですが、
使う頻度的には
めったにないのでは
ないでしょうか。
ボックスあるタイプは
雨宿りもできて
なかなか個人的にも
好みです。
そんな公衆電話、
もう用なしとも思えますが、
意外と必要性が
大きかったりする様子です。
というのは、
過去のニュースで
学生が誘拐された時、
その学生が助けを
求めたのが
公衆電話からだったことから、
現在でも公衆電話の
大切さは大きくなって
いるといえそうです。
とはいえ、
現在は携帯電話の
世の中のため、
年齢がひくくなるほど、
公衆電話の使い方も
テレカも知らない、
という方も
割合的に多い様子です。
そのため、
上記のニュースのように
公衆電話を使いたいと
思った時、
スムーズに
使えるように、
知らない世代の方も
使い方を知っておくのが
良さそうです。
といっても
使い方は自販機で
茶を買うくらいカンタンで、
@受話器を上げる
Aカード(テレカ)か小銭(100円等)を投入
B電話番号をいれる
アナログのタイプと
デジタルの電話が
ありますが、
いずれもこの手順で
かけたい所です。
また、後をつけられて
いるとか、
何らかの理由で
ポリス等に依頼したい
場合は、
緊急のボタンが
あるので、そこを
押すと、つながります。
また、海で無人のイカダを
見かけた等、
海上でのデキゴトは、
上記のボタンから
海上保安庁118番にも
つなげられるので
便利といえます。
緊急ボタンでつながるもの
・ポリス
・消防・救急
・海保
緊急ボタンでつながらないもの
・出前サービス
・ホテル各種
・知人のスマホ・トランシーバー 他
緊急ボタンは0円ですが
おちゃらけで
かけますと、
バレると叱られますので、
注意をしたい所です。
公衆電話を知っている
世代の方でも、
現在はワケありの時しか
使わないと思いますが、
あると安心、
ないとものたりぬ・・・という
カンジのため、
今後も公衆電話は
ひっそり存在し続けるのでは
ないでしょうか。
○勝手に総まとめ
スマホ世代など、
公衆電話の使い方を
知らない方も
多い世の中。
9月11日、
公衆電話の日に
使い方を覚えるのも
良いかもしれませんね。
本日もありがとうございます。
トコマ
2018年09月10日
採血後の気分の悪さ対処2点
すりむた等で血が
出ることもあれば、
血のり・絵の具を
使い、血が出た〜と
いうこともあるのでは
ないでしょうか。
他にも、
採血などにより
血を出すことも
場合によっては
あると思います。
採血は、
時間的には
とても早く
おわるものの、
その後に気分の
維持がしにくいことも
あると思います。
少し気分がすぐれない等が
あるかもしれません。
理由としては
2つあって、
血を採られる場面
赤いのが吸い上げられる
場面も見た時と、
もう1つは血を
とったことで、
血糖値が下がった(低血糖)ことでの
気分の曇りです。
これは一時的とはいえ、
あまり嬉しくない
かもしれません。
こういった場合は
対処としては
2つあるといえます。
@朝食はぬかず
A甘いもの補給(採血のあと)
ひじょうに手軽な
方法ですが、
なかなか効果的と
いえます。
@は朝食はぬかず、ですが、
近頃は、
朝食は食べないとか
スムージー類だけで
済ます方もいるかも
しれません。
しっかし、
採血時の場合には、
その後の気分の維持を
考えて、朝食を
腹八分目程度
入れておくことが
良いといえそうです。
また、Aの甘いものは
採血後にとることでも、
気分の維持に役立ちます。
とはいえ、
甘いものは
院内にスイカを持参し、1玉
食べるわけにもいかないので、
もう少しコンパクトな
甘いものが理想です。
例えば、
板チョコ半切れとか
アメの2つや3つ程度ですね。
こういった行いは
気休めではなく
気分の維持に役立つ、
血糖値を安定させる
ために良い行いなので、
しないよりは
したほうが
採血後の気分の維持には
有効といえそうですね。
○勝手に総まとめ
採血後、血をとった後の
気分のわるさ予防には、
事前に朝食を
抜かないことと、
採血後に甘いものを
入れること、等が
良いですね。
本日もありがとうございます。
トコマ
2018年09月09日
キライな音とミソフォニア
色んな音が溢れて
いると思いますが、
好みの音
きらいな音が
あると思います。
咀嚼(そしゃく)のうるさめの音、
不意打ち的な屁の音
野良猫の声、
せきばらい音
鼻すする音、
黒板を引っかいた時の音
乳児のなき声、
これらも一応
音の部類に入ると
思いますが、
さほど気にならない方と
これらの音が
きらいでとても反応してしまい
気分がすぐれない、という方も
いるかもしれません。
どちらの場合も
さほど問題はないと
いえますが、
少しだけ注意したい
点としては
後者の、特定のきらいな音に
反応しすぎて
しまう方です。
理由としては
稀にミソフォニアというものに
発展することがあるためです。
これは上記のような
特定の音に
すごいマイナスの気持ちを
抱くもので、
病として
扱われています。
ご自身が好みではない
音に反応している状態から
ミソフォニアに発展すると、
行動にうつしたり
という、コトがあります。
具体的には、
その好みではない音を
出している方に、
モノ申したりとか、
または叫ぶとか
せずにはいらないような
コトになったりします。
こうなると、
その音がするたびに、
脳が反応し
すごくしんどくなりがちです。
そのため、
特定の音に対して、
反応した時、
モノ申したりなど
行動にうつさずには
いられないような場合は、
ミソフォニアを疑い
医師に相談することが
安全といえそうですね。
快ではない
不快と思う音は
誰でもあると思いますが、
その音の素に対して、
行動にうつさせるような
場合は、
脳が必要以上に
反応しすぎているのと
いえます。
○勝手に総まとめ
どこからともなく
聞こえる不快と
思う音に対し、
強く文句を言いたいとか
叫びたい等の
行動がでそうな時は、
ミソフォニア(特定の音に反応しすぎる状態)かも
しれません。
本日もありがとうございます。
トコマ