2018年09月11日
公衆電話使い方は9月11日に覚える
本日電話の日、
具体的には
糸電話の日ではなく、
公衆電話の日と
いうことですが、
使う頻度的には
めったにないのでは
ないでしょうか。
ボックスあるタイプは
雨宿りもできて
なかなか個人的にも
好みです。
そんな公衆電話、
もう用なしとも思えますが、
意外と必要性が
大きかったりする様子です。
というのは、
過去のニュースで
学生が誘拐された時、
その学生が助けを
求めたのが
公衆電話からだったことから、
現在でも公衆電話の
大切さは大きくなって
いるといえそうです。
とはいえ、
現在は携帯電話の
世の中のため、
年齢がひくくなるほど、
公衆電話の使い方も
テレカも知らない、
という方も
割合的に多い様子です。
そのため、
上記のニュースのように
公衆電話を使いたいと
思った時、
スムーズに
使えるように、
知らない世代の方も
使い方を知っておくのが
良さそうです。
といっても
使い方は自販機で
茶を買うくらいカンタンで、
@受話器を上げる
Aカード(テレカ)か小銭(100円等)を投入
B電話番号をいれる
アナログのタイプと
デジタルの電話が
ありますが、
いずれもこの手順で
かけたい所です。
また、後をつけられて
いるとか、
何らかの理由で
ポリス等に依頼したい
場合は、
緊急のボタンが
あるので、そこを
押すと、つながります。
また、海で無人のイカダを
見かけた等、
海上でのデキゴトは、
上記のボタンから
海上保安庁118番にも
つなげられるので
便利といえます。
緊急ボタンでつながるもの
・ポリス
・消防・救急
・海保
緊急ボタンでつながらないもの
・出前サービス
・ホテル各種
・知人のスマホ・トランシーバー 他
緊急ボタンは0円ですが
おちゃらけで
かけますと、
バレると叱られますので、
注意をしたい所です。
公衆電話を知っている
世代の方でも、
現在はワケありの時しか
使わないと思いますが、
あると安心、
ないとものたりぬ・・・という
カンジのため、
今後も公衆電話は
ひっそり存在し続けるのでは
ないでしょうか。
○勝手に総まとめ
スマホ世代など、
公衆電話の使い方を
知らない方も
多い世の中。
9月11日、
公衆電話の日に
使い方を覚えるのも
良いかもしれませんね。
本日もありがとうございます。
トコマ
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8085158
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック