2021年05月20日
【ハーブ栽培】青じそ(大葉)の育て方(種まき~植え替えまでの様子)
青しその苗を育苗トレーからポットへ植え替えしました。

種まきから植え替えまでの様子を時系列で紹介します。
|
種まき 3月30日


発芽 4月13日(14日目)

経過 4月15日(16日目)

経過 4月25日(26日目)

経過 5月5日(36日目)

間引き 5月12日(43日目)

植え替え 1回目 5月14日(45日目)

発根確認のため1本だけ植え替え(まだ少し根が弱い)

植え替え 2回目 5月20日(51日目)

程よく根が回って、柔らかい根鉢のような状態でした。
<まとめ>
シソの発芽日数は春蒔きで14日。
植え替えまで50日ほどかかりました。
シソの発芽は春前から何度かチャレンジしていましたが、暖かくなるまでは発芽は失敗していました。
シソの発芽適温は20度以上。
今回の3月末頃でも最低気温が20度を下回っているため、5月ごろの暖かい時期にタネを蒔いた方が発芽・育苗のスピードは速くなると思われます。
暖かくなってからの生育はすこぶる順調なので時期さえ間違わなければ、初心者でも育てやすく、料理でも重宝するので、とってもお勧めのハーブと思います。
暑い時期の栽培の注意
暑い時期もシソの生育は極端に悪くなります。
9月頃に種まきして栽培したことがありますが、あまり大きく育ちませんでした。
特に葉を乾燥させるとハダニが大量発生して、収穫ができない恐れがあります。
5月から初夏ぐらいの適温で栽培すると育てやすいです。
以上、シソの育苗の様子でした。

種まきから植え替えまでの様子を時系列で紹介します。
|
種まき 3月30日


発芽 4月13日(14日目)

経過 4月15日(16日目)

経過 4月25日(26日目)

経過 5月5日(36日目)

間引き 5月12日(43日目)

植え替え 1回目 5月14日(45日目)

発根確認のため1本だけ植え替え(まだ少し根が弱い)

植え替え 2回目 5月20日(51日目)

程よく根が回って、柔らかい根鉢のような状態でした。
<まとめ>
シソの発芽日数は春蒔きで14日。
植え替えまで50日ほどかかりました。
シソの発芽は春前から何度かチャレンジしていましたが、暖かくなるまでは発芽は失敗していました。
シソの発芽適温は20度以上。
今回の3月末頃でも最低気温が20度を下回っているため、5月ごろの暖かい時期にタネを蒔いた方が発芽・育苗のスピードは速くなると思われます。
暖かくなってからの生育はすこぶる順調なので時期さえ間違わなければ、初心者でも育てやすく、料理でも重宝するので、とってもお勧めのハーブと思います。
暑い時期の栽培の注意
暑い時期もシソの生育は極端に悪くなります。
9月頃に種まきして栽培したことがありますが、あまり大きく育ちませんでした。
特に葉を乾燥させるとハダニが大量発生して、収穫ができない恐れがあります。
5月から初夏ぐらいの適温で栽培すると育てやすいです。
以上、シソの育苗の様子でした。
関連記事(ハーブ栽培)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10740962
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック