新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年06月07日
2021年06月05日
2021年03月07日
【園芸用品】根かき棒の代用品にピッタリの毛糸のあみ棒
2021年02月27日
【園芸用品】壁面プランターのフェルトハーブポット
2021年02月24日
【園芸用品】つるの誘引・茎固定に便利なガーデニングクリップ
最近買った100均の園芸グッズで一番便利だと思ったもの。
ガーデニングクリップ。
SNSやネットでもこれは優秀だと評判だったので以前購入していたのですが、今回、出番がきたので使ってみたらこれが本当に便利でしたので紹介したいと思います。
続きを読む...
2021年02月15日
【園芸用品】お洒落なフェルトプランターのベジトラグポピー
園芸店にベジトラグポピーの展示がありました。
ベジトラグポピーはタカショーが販売するフェルトタイプのプランターで、この様に脚の付いた底上げタイプの物をベジトラグ(レイズベッド)と呼びます。
私が利用しているのは3段式で、1段の実物は初めて見ました。
続きを読む...
ベジトラグポピーはタカショーが販売するフェルトタイプのプランターで、この様に脚の付いた底上げタイプの物をベジトラグ(レイズベッド)と呼びます。
私が利用しているのは3段式で、1段の実物は初めて見ました。
続きを読む...
2021年01月29日
【園芸用品】葉物野菜やハーブにも使える殺虫殺菌剤
2021年01月23日
2021年01月22日
【園芸アプリ】植物の成長記録、水やり肥料管理に便利なスマホアプリ「GreenDiary」
この前いつ肥料やったっけなぁ?
植え替えしてどれぐらいの日数がたっただろう?
などと植物の経過管理が複雑で忘れてしまうことが多くなります。
その度にメモしたり、スマホの写真を見返したりしていました。
もっと便利に管理する方法はないのかとスマホのアプリを探していたら便利なものがありました。
GreenDiaryというアプリです。
今日はGreenDiaryの便利な機能について紹介したいと思います。
続きを読む...
2021年01月19日
【園芸用品】育苗トレー(育苗ポッド)を買って種まきしてみました
amazonさんで育苗トレー(育苗ポッド)なるものを買ってみました。
3×4の育苗ポットと受け皿のトレー、蓋のセットです。
一度に沢山の種まきをするときはジフィーポッドでは管理が面倒。
これだと受け皿も蓋もあるのでお世話するのが簡単そう。
この時期だと暖かい室内で発芽させるのに良いですね。
続きを読む...
3×4の育苗ポットと受け皿のトレー、蓋のセットです。
一度に沢山の種まきをするときはジフィーポッドでは管理が面倒。
これだと受け皿も蓋もあるのでお世話するのが簡単そう。
この時期だと暖かい室内で発芽させるのに良いですね。
続きを読む...
スポンサーリンク