新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年05月12日
2022年04月25日
ニョキニョキ生える九条ネギの再生栽培
春になってトウ立ちして蕾(通称ネギ坊主)ができてきました。
ちなみにこのネギ坊主は天ぷらにすると美味しいそうです。
今度やってみよう。
収穫は茎の下の方を少し残しておくと、そこからニョキニョキと再生します。
ネギの再生力は凄まじく、もうエンドレス栽培です。
再生とか挿し穂とかお得な感じの野菜が大好き。
収穫したネギはお昼にネギ焼きにしました。
美味しゅうございました。
ちなみにこのネギ坊主は天ぷらにすると美味しいそうです。
今度やってみよう。
収穫は茎の下の方を少し残しておくと、そこからニョキニョキと再生します。
ネギの再生力は凄まじく、もうエンドレス栽培です。
再生とか挿し穂とかお得な感じの野菜が大好き。
収穫したネギはお昼にネギ焼きにしました。
美味しゅうございました。
タグ:九条ネギ
2022年01月30日
2021年12月27日
2021年11月25日
【野菜栽培】ニンニクのプランター栽培
寒くなってきたのでニンニクをプランターに植えました。
種は以下の2種類です。
ヨーロピアン・ガーリック テラドー
欧風料理と相性抜群とのこと。イタリアン・パスタなどに使うのが楽しみ。
もう一種はジャンボニンニク
一粒が通常のニンニクの半分ぐらいある大きさです。
とにかく大きい!!
こちら厳密にはニンニクではなくてネギ科ネギ属リーキ種らしいです。
続きを読む...
種は以下の2種類です。
ヨーロピアン・ガーリック テラドー
欧風料理と相性抜群とのこと。イタリアン・パスタなどに使うのが楽しみ。
もう一種はジャンボニンニク
一粒が通常のニンニクの半分ぐらいある大きさです。
とにかく大きい!!
こちら厳密にはニンニクではなくてネギ科ネギ属リーキ種らしいです。
続きを読む...
2021年08月26日
【野菜栽培】ミニトマトのプランター栽培(苗植え〜収穫までの総括)
今年初めてミニトマトをプランターで栽培しました。
5月に苗を植えてお盆も明けてもうすぐ8月の終わり頃なので4ヶ月が経過します。
今日はプランターで育てたミニトマトの生育経過と収穫状況について紹介したいと思います。
続きを読む...
2021年06月11日
【野菜栽培】おいしく育てるトマトの肥料を使ってみました。
2021年06月09日
【野菜栽培】オクラの植え付け
2021年06月04日
2021年05月28日
【野菜栽培】葉っぱについた青虫の卵の駆除方法
5月になって暖かくなるとヒラヒラと飛来してくるモンシロチョウ。
チョウチョだぁ、と喜んでいる子供たちとは反対に、家庭菜園をやっている身としては恐怖しかありません。
そう、青虫の卵です。
青虫の大好物のアブラナ系の野菜を栽培していると、チョウチョを見かけたら要注意。
葉っぱの裏を確認すると、やはり、ありました。
続きを読む...
スポンサーリンク