新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年12月28日
【タカギ自動水やりシステム】分岐ジョイント追加して鉢植え用スプリンクラーを増設。4mmジョイントが固くてホースが刺さらない問題の解決策の紹介。
先日導入したタカギの簡単水やりシステムに分岐ジョイントを追加しました。
スターターキットでは最大8つの植木鉢にスプリンクラーを取り付けできます。
これに、点滴チューブ用と、さらに4つのスプリンクラーを増設しました。
続きを読む...
【タカギ自動水やりシステム】地植え散水用に点滴チューブを増設。
前回、植木の水やりの自動化のため、タカギの水やりタイマー&簡単水やりシステムを導入しました。
折角なので、ガレージの目地に植えているグランドカバーの玉竜の水やりも自動化したいと思います。
常に車の下にいるので、夏場は枯れてしまうこともしばしば。
地植えの広範囲への水やりはスプリンクラーより点滴チューブが有効です。
今回は、点滴チューブの取り付け・配管方法について紹介したいと思います。
続きを読む...
【タカギ自動水やりシステム】自動水やりタイマー&簡単水やりシステムで植木の水やりを自動化!
春先にハーブの自家栽培を始めましたが、とうとうきゅうりやレタスの栽培まで始めちゃいました。
しかし、キャンプで外泊することも多く、水やりができない為、枯らしてしまう心配がありました。
そこで、どうにか水やりを自動化できないかと色々と検討しました。
検討を重ねた結果、タカギの水やりタイマーと水やりシステムを導入することにしました。
今回は、水やりシステムの紹介と配管の様子などを紹介したいと思います。
続きを読む...
スポンサーリンク