自動水やりシステム: VegTrug Gardening
アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月28日

【タカギ自動水やりシステム】分岐ジョイント追加して鉢植え用スプリンクラーを増設。4mmジョイントが固くてホースが刺さらない問題の解決策の紹介。

IMG_0415.jpeg
先日導入したタカギの簡単水やりシステムに分岐ジョイントを追加しました。
スターターキットでは最大8つの植木鉢にスプリンクラーを取り付けできます。
これに、点滴チューブ用と、さらに4つのスプリンクラーを増設しました。
続きを読む...

【タカギ自動水やりシステム】地植え散水用に点滴チューブを増設。

フレーム-24-09-2020-02-13-09.jpg
前回、植木の水やりの自動化のため、タカギの水やりタイマー&簡単水やりシステムを導入しました。
折角なので、ガレージの目地に植えているグランドカバーの玉竜の水やりも自動化したいと思います。
常に車の下にいるので、夏場は枯れてしまうこともしばしば。
地植えの広範囲への水やりはスプリンクラーより点滴チューブが有効です。
今回は、点滴チューブの取り付け・配管方法について紹介したいと思います。
続きを読む...

【タカギ自動水やりシステム】自動水やりタイマー&簡単水やりシステムで植木の水やりを自動化!

DSC_4972.jpeg
春先にハーブの自家栽培を始めましたが、とうとうきゅうりやレタスの栽培まで始めちゃいました。
しかし、キャンプで外泊することも多く、水やりができない為、枯らしてしまう心配がありました。
そこで、どうにか水やりを自動化できないかと色々と検討しました。
検討を重ねた結果、タカギの水やりタイマーと水やりシステムを導入することにしました。
今回は、水やりシステムの紹介と配管の様子などを紹介したいと思います。
続きを読む...
スポンサーリンク

にほんブログ村
励みになりますので興味がある方、ポチッとお願い致します。
ステイホーム ガーデニング - にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へにほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
プロフィール
在宅ガーデナーさんの画像
在宅ガーデナー
2020年コロナ禍でリモートワークになったIT企業のサラリーマンが自粛生活の中で趣味でガーデニングを始めました。 狭小住宅なのでベジトラグで寄せ植え・ハーブ栽培・プランターでの家庭菜園が中心です。 栽培したハーブ・野菜を材料にキャンプで料理するのにはまってます。
プロフィール
写真ギャラリー
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
検索
タグクラウド
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。