2013年08月28日
日本が危ない(1187)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(888)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 8月 28日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東北地方太平洋沖地震による、深海の化学環境および微生物生態系の変化」の紹介です。
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化 (13)
2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/高知大学/北海道大学
3.これからの展開(1/3)
本研究の調査海域は,東北地方太平洋沖地震の震源域のごく近傍のみに限られており,数百キロメートル四方におよぶ東北地方太平洋沖地震による海底破壊域の深海環境は,ほとんどがいまだ調査されていません。
深海環境を広い破壊域の範囲で網羅的に調査することにより,今回の地震が深海環境に及ぼした影響の規模を正確に把握することができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆夏だったのにー、秋なったのか−(136)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?
台風15号が沖縄に近付いているが、今年は夏に台風が来なかったのでチョット心配でもある。
今回の15号はフィリピン東海上で生まれた台風だが、左程勢力は大きくない為、スピードもゆっくりで、日本広域はまだ高気圧が依然と覆っており、日本に近付いても間もなく温帯低気圧に変わってしまうだろう。
しかし、昔は9月に大きな台風が襲来したので警戒は怠れないよね。
2013年 8月 28日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東北地方太平洋沖地震による、深海の化学環境および微生物生態系の変化」の紹介です。
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化 (13)
2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/高知大学/北海道大学
3.これからの展開(1/3)
本研究の調査海域は,東北地方太平洋沖地震の震源域のごく近傍のみに限られており,数百キロメートル四方におよぶ東北地方太平洋沖地震による海底破壊域の深海環境は,ほとんどがいまだ調査されていません。
深海環境を広い破壊域の範囲で網羅的に調査することにより,今回の地震が深海環境に及ぼした影響の規模を正確に把握することができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆夏だったのにー、秋なったのか−(136)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?
台風15号が沖縄に近付いているが、今年は夏に台風が来なかったのでチョット心配でもある。
今回の15号はフィリピン東海上で生まれた台風だが、左程勢力は大きくない為、スピードもゆっくりで、日本広域はまだ高気圧が依然と覆っており、日本に近付いても間もなく温帯低気圧に変わってしまうだろう。
しかし、昔は9月に大きな台風が襲来したので警戒は怠れないよね。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|22:49
この記事へのコメント