2013年08月24日
日本が危ない(1183)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(884)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 8月 24日(土)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東北地方太平洋沖地震による、深海の化学環境および微生物生態系の変化」の紹介です。
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化 (9)
2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/高知大学/北海道大学
3.成果(2/5)
マンガンやメタンは海底堆積物中に大量に存在するため,海底に堆積した粒子が地震の震動や斜面の崩壊によって巻き上げられ海水を懸濁し,粒子とともに舞い上がったマンガンやメタンが海水中に漂っていたものと推定されます。
そこで増加したメタンの起源を確かめるため,炭素安定同位体指標という特殊な化学組成分析を実施しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆夏なのにー、暑すぎるだに−(132)!
今までの夏は春だったのか?
アキが突然いなくなりましたが、つくつくぼうしは鳴き始めました。
なにやら、急に姿を現しましたね。間もなく夏が終わる事を知っているのでしょうね。
夕暮れも、つるべ落としの様にさっと変わります。
だけど、昨日までの酷暑は何処に行くのかな?
今日も天気が安定せずムシムシの一日。
15時過ぎより雨雲が俄かに近付き、時折雨を降らせました。
やっぱし、アキはそこまで来ているんですね。
2013年 8月 24日(土)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東北地方太平洋沖地震による、深海の化学環境および微生物生態系の変化」の紹介です。
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化 (9)
2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/高知大学/北海道大学
3.成果(2/5)
マンガンやメタンは海底堆積物中に大量に存在するため,海底に堆積した粒子が地震の震動や斜面の崩壊によって巻き上げられ海水を懸濁し,粒子とともに舞い上がったマンガンやメタンが海水中に漂っていたものと推定されます。
そこで増加したメタンの起源を確かめるため,炭素安定同位体指標という特殊な化学組成分析を実施しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆夏なのにー、暑すぎるだに−(132)!
今までの夏は春だったのか?
アキが突然いなくなりましたが、つくつくぼうしは鳴き始めました。
なにやら、急に姿を現しましたね。間もなく夏が終わる事を知っているのでしょうね。
夕暮れも、つるべ落としの様にさっと変わります。
だけど、昨日までの酷暑は何処に行くのかな?
今日も天気が安定せずムシムシの一日。
15時過ぎより雨雲が俄かに近付き、時折雨を降らせました。
やっぱし、アキはそこまで来ているんですね。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|21:18
この記事へのコメント