2013年08月21日
日本が危ない(1180)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(881)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 8月 21日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東北地方太平洋沖地震による、深海の化学環境および微生物生態系の変化」の紹介です。
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化 (6)
2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/高知大学/北海道大学
2.背景(4/5)
今回,大規模な地震活動が深海環境に及ぼす影響を総合的に評価するため、地球化学および微生物生態学の研究者からなる、緊急深海調査チームを組織し、海洋地球研究船「みらい」を用い、3月11日から36日後の4月15日に、宮城県沖の日本海溝北米プレート側斜面域で海洋調査を行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆夏なのにー、暑すぎるだに−(129)!
今までの夏は春だったのか?
台風が日本近海に12、13号と2個あるが、12号は台湾を掠めて中国本土に上陸する模様。
そして13号の方は、日本の東海上より忍び寄っているのだが、まともに高気圧の中に入る為に、日本に来るまでには温帯低気圧に変わってしまうのかも?
2013年 8月 21日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東北地方太平洋沖地震による、深海の化学環境および微生物生態系の変化」の紹介です。
東北地方太平洋沖地震による深海の化学環境および微生物生態系の変化 (6)
2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/高知大学/北海道大学
2.背景(4/5)
今回,大規模な地震活動が深海環境に及ぼす影響を総合的に評価するため、地球化学および微生物生態学の研究者からなる、緊急深海調査チームを組織し、海洋地球研究船「みらい」を用い、3月11日から36日後の4月15日に、宮城県沖の日本海溝北米プレート側斜面域で海洋調査を行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆夏なのにー、暑すぎるだに−(129)!
今までの夏は春だったのか?
台風が日本近海に12、13号と2個あるが、12号は台湾を掠めて中国本土に上陸する模様。
そして13号の方は、日本の東海上より忍び寄っているのだが、まともに高気圧の中に入る為に、日本に来るまでには温帯低気圧に変わってしまうのかも?
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|21:57
この記事へのコメント