2013年03月09日
日本が危ない(1019)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(720)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年3月 9日(土)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「世界で初の工業的に有用な微生物ゲノムの全塩基配列の決定について」の紹介です。
世界で初の工業的に有用な微生物ゲノムの全塩基配列の決定について(9)
平成11年 8月 10日
海洋科学技術センター
4.遺伝子解析総合システム・ギャンブラーシステムの開発 配列の組み立てから大型ゲノムの登録まで(1/2)
バチルスハロデュランスのゲノム解析には、先に述べた全ゲノム(425万塩基)を1〜2kb (1000〜2000塩基)の長さに断片化し、その塩基配列を決定後再びつなぎ合わせていくホールゲノムショットガン配列決定法が用いられたわけですが、この方法により400万塩基(4Mb) 以上のサイズの微生物ゲノムを解析するためには、配列の組み立てから遺伝子の解析、大量データの登録まで、一連の作業を自動的に行う遺伝子解析のコンピュータ総合システムが必要となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(昨日からの続き)自分がガンにかかった時の為に、丸山ワクチンの検証を行っています。
丸山ワクチンの特長の解説・・
(2)延命効果が見られる
現在、ワクチンを使う患者さんの中には末期ガンと呼ばれる段階の方が多くいらっしゃいます。
その半数以上は、体が弱りきっていたりガンの転移が広範囲に及んでいたりして、手術療法や放射線療法などの治療法を選択できません。
そうした患者さんが丸山ワクチンで5年、10年と長期延命できることは非常に大きな意味を持っています。
(3)自覚症状の改善が図れる
ガンが進行すると痛みや貧血など、患者さんにとって大変つらい自覚症状が現れますが、丸山ワクチンにはこうした苦痛をやわらげる作用があります。
自覚症状が改善される事で、たとえ体内にガンが残っていたとしても、患者さんは通常の生活を送る事が出来るようになるのです。
2013年3月 9日(土)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「世界で初の工業的に有用な微生物ゲノムの全塩基配列の決定について」の紹介です。
世界で初の工業的に有用な微生物ゲノムの全塩基配列の決定について(9)
平成11年 8月 10日
海洋科学技術センター
4.遺伝子解析総合システム・ギャンブラーシステムの開発 配列の組み立てから大型ゲノムの登録まで(1/2)
バチルスハロデュランスのゲノム解析には、先に述べた全ゲノム(425万塩基)を1〜2kb (1000〜2000塩基)の長さに断片化し、その塩基配列を決定後再びつなぎ合わせていくホールゲノムショットガン配列決定法が用いられたわけですが、この方法により400万塩基(4Mb) 以上のサイズの微生物ゲノムを解析するためには、配列の組み立てから遺伝子の解析、大量データの登録まで、一連の作業を自動的に行う遺伝子解析のコンピュータ総合システムが必要となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(昨日からの続き)自分がガンにかかった時の為に、丸山ワクチンの検証を行っています。
丸山ワクチンの特長の解説・・
(2)延命効果が見られる
現在、ワクチンを使う患者さんの中には末期ガンと呼ばれる段階の方が多くいらっしゃいます。
その半数以上は、体が弱りきっていたりガンの転移が広範囲に及んでいたりして、手術療法や放射線療法などの治療法を選択できません。
そうした患者さんが丸山ワクチンで5年、10年と長期延命できることは非常に大きな意味を持っています。
(3)自覚症状の改善が図れる
ガンが進行すると痛みや貧血など、患者さんにとって大変つらい自覚症状が現れますが、丸山ワクチンにはこうした苦痛をやわらげる作用があります。
自覚症状が改善される事で、たとえ体内にガンが残っていたとしても、患者さんは通常の生活を送る事が出来るようになるのです。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|22:13
この記事へのコメント