2013年01月31日
日本が危ない(982)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(683)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年1月 31日(木)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「インド洋における熱水活動と熱水噴出孔生物群集の発見 」の紹介です。
インド洋における熱水活動と熱水噴出孔生物群集の発見(10)
平成12年 12月14日
海洋科学技術センター
3.インド洋における熱水活動と熱水噴出孔生物群集発見の意義(2/3)
このように、インド洋の熱水噴出孔生物群集が大西洋と太平洋の生物群集の特徴を併せ持つということは、前述の「大西洋の熱水噴出孔生物群集はインド洋経由で太平洋から伝播してきた。」という仮説の裏付けとして重要です。
今回の熱水噴出孔生物群集の発見を契機に、採集された生物の形態分類学的研究や遺伝学的研究が進展すれば、熱水噴出孔生物群集を含む化学合成生物群集の伝播や進化などに関するより詳細な情報が得られるものと期待されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆時代劇ドラマはその製作費の膨大さからNHKでしか見る事が無くなったが、各地域にある史跡の由来を知るいいきっかけとなるのに残念である。
水戸黄門も最後は殆どセット撮影で、これでは視聴者は離れて当然。
ましてや旅での出来事がテーマなので、映像はごまかしが効かない。
結局、全く迫力なしで自然消滅への道を辿ったが当然かもね。
NHKの時代劇ドラマは、毎週木曜日20時から放映されているが、現在放映中なのは、あの剣豪、塚原卜伝である。前回は薄桜記であった。
自分は好きな番組以外は余りテレビを見る事はないが、たまたま食事の時に見た事がきっかけだった。
久し振りの山本耕史の太刀さばきと女房役の柴本幸に魅了され、最終回まで楽しませて貰った。
★この所、いきなり鼻水が垂れる時がある。今日も午後に一度出た。量は僅かであるが、恐らく原因は中国からの大気汚染である。
明日は華南からの風が大量に吹き込む予想なので、花粉症の方は要注意かもね・・。
2013年1月 31日(木)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「インド洋における熱水活動と熱水噴出孔生物群集の発見 」の紹介です。
インド洋における熱水活動と熱水噴出孔生物群集の発見(10)
平成12年 12月14日
海洋科学技術センター
3.インド洋における熱水活動と熱水噴出孔生物群集発見の意義(2/3)
このように、インド洋の熱水噴出孔生物群集が大西洋と太平洋の生物群集の特徴を併せ持つということは、前述の「大西洋の熱水噴出孔生物群集はインド洋経由で太平洋から伝播してきた。」という仮説の裏付けとして重要です。
今回の熱水噴出孔生物群集の発見を契機に、採集された生物の形態分類学的研究や遺伝学的研究が進展すれば、熱水噴出孔生物群集を含む化学合成生物群集の伝播や進化などに関するより詳細な情報が得られるものと期待されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆時代劇ドラマはその製作費の膨大さからNHKでしか見る事が無くなったが、各地域にある史跡の由来を知るいいきっかけとなるのに残念である。
水戸黄門も最後は殆どセット撮影で、これでは視聴者は離れて当然。
ましてや旅での出来事がテーマなので、映像はごまかしが効かない。
結局、全く迫力なしで自然消滅への道を辿ったが当然かもね。
NHKの時代劇ドラマは、毎週木曜日20時から放映されているが、現在放映中なのは、あの剣豪、塚原卜伝である。前回は薄桜記であった。
自分は好きな番組以外は余りテレビを見る事はないが、たまたま食事の時に見た事がきっかけだった。
久し振りの山本耕史の太刀さばきと女房役の柴本幸に魅了され、最終回まで楽しませて貰った。
★この所、いきなり鼻水が垂れる時がある。今日も午後に一度出た。量は僅かであるが、恐らく原因は中国からの大気汚染である。
明日は華南からの風が大量に吹き込む予想なので、花粉症の方は要注意かもね・・。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|23:26
この記事へのコメント