2013年01月16日
日本が危ない(967)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(668)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年1月 16日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は「近年の北極海海氷減少にとって長期自然変動の重要性を確認 」の紹介です。
近年の北極海海氷減少にとって長期自然変動の重要性を確認 (3)
平成12年 12月15日
海洋科学技術センター/宇宙開発事業団
3.成果および考察
本研究では、数十年周期の自然現象によって極渦や気温が変動し、その結果として海氷も変動することを、数学モデルを用いて再現しました。
これにより、繰り返し起きている自然変動を取り除くことによって、炭酸ガス増加にともなう温暖化のためにどのくらい海氷が減少しているか見積もることが可能となります。
今後の課題として北極海海氷面積を温暖化の指標として用いるためには、今後も大気モデル、海氷・海洋モデル、気候データ解析などの研究を進めていく必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆今日の陽射しは午後になってからだった為、気温も殆ど上がらず雪解けには程遠い様である。
時々、通りでドスーンと鈍い音が・・。
多分、雪が屋根から落っこちるのだろう。
最近建てられた家は、大抵屋根裏部屋がある。
こんな屋根は勾配がキツイので雪止めはあるものの滑りだすと早い。
又、どの家も敷地一杯に建てられている為、つららでも垂れたらとても危険である。
路面凍結も心配だが、住宅地では上からの凍った雪にも注意が必要である。
東北のある県の発表では昨年の冬場(12月〜3月)に於ける雪に絡む死亡事故の半数は屋根の雪下ろしでの転落、続いて屋根からの落雪25%、除雪作業中の病死が20%となっています。
結局、全てが除雪作業に絡んだ事故である。
2013年1月 16日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は「近年の北極海海氷減少にとって長期自然変動の重要性を確認 」の紹介です。
近年の北極海海氷減少にとって長期自然変動の重要性を確認 (3)
平成12年 12月15日
海洋科学技術センター/宇宙開発事業団
3.成果および考察
本研究では、数十年周期の自然現象によって極渦や気温が変動し、その結果として海氷も変動することを、数学モデルを用いて再現しました。
これにより、繰り返し起きている自然変動を取り除くことによって、炭酸ガス増加にともなう温暖化のためにどのくらい海氷が減少しているか見積もることが可能となります。
今後の課題として北極海海氷面積を温暖化の指標として用いるためには、今後も大気モデル、海氷・海洋モデル、気候データ解析などの研究を進めていく必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆今日の陽射しは午後になってからだった為、気温も殆ど上がらず雪解けには程遠い様である。
時々、通りでドスーンと鈍い音が・・。
多分、雪が屋根から落っこちるのだろう。
最近建てられた家は、大抵屋根裏部屋がある。
こんな屋根は勾配がキツイので雪止めはあるものの滑りだすと早い。
又、どの家も敷地一杯に建てられている為、つららでも垂れたらとても危険である。
路面凍結も心配だが、住宅地では上からの凍った雪にも注意が必要である。
東北のある県の発表では昨年の冬場(12月〜3月)に於ける雪に絡む死亡事故の半数は屋根の雪下ろしでの転落、続いて屋根からの落雪25%、除雪作業中の病死が20%となっています。
結局、全てが除雪作業に絡んだ事故である。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|23:04
この記事へのコメント