新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年05月25日
辛めの浅漬け♪『人参ごぼうのにんにく大葉醤油漬け』
こんにちは(^^)
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いた人参&ごぼうを使った『人参ごぼうのにんにく大葉醤油漬け』をご紹介します(^^)
<調理>
1.大葉は千切りにする。
ニンニクは薄切りにする。
人参は5cm幅1cm角の拍子木切りにする。
ごぼうは、皮をこそげ、5cm幅に切る。
太い部分は4等分に切る。
2.鍋に沸騰した湯を沸かす。
ごぼうを3分茹で、ザルにあげる。
3.袋に、大葉、ニンニク、鷹の爪、調味料全てを入れて良く揉みこむ。
そこに、人参とごぼうを入れてさらに揉みこむ。
袋の空気をできるだけ抜いて閉じ、冷蔵庫に30分寝かせる。
4.食べる分を袋から取りだし、器に盛り付けて完成♪
大葉が良いアクセントになっています(^^)
娘が人参を特に気に入ったようでカリポリ食べていました(^^)
でも、ニンニクと鷹の爪が入っているので結構辛いです。
お茶を飲みつつ辛みと格闘しながら、人参美味し〜と言って食べ続けていました(^^;)
ゴボウもしっかりと味を吸っていて美味しいです。
ニンニクは風味付けで入れているので、食べない方が良いと思います。
食べてみても良いですが、口の中が大変なことになります(^^;)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いた人参&ごぼうを使った『人参ごぼうのにんにく大葉醤油漬け』をご紹介します(^^)
<材料> ・人参(1本) ・ごぼう(1本) ・大葉(5枚) ・ニンニク(1片) ・鷹の爪輪切り(お好みで) <調味料> ・きび砂糖(大匙2) ・酢(大匙2) ・醤油(大匙1) ・塩(小匙1/2) <道具> ・ボウル ・鍋 ・ザル ・袋 |
<調理>
1.大葉は千切りにする。
ニンニクは薄切りにする。
人参は5cm幅1cm角の拍子木切りにする。
ごぼうは、皮をこそげ、5cm幅に切る。
太い部分は4等分に切る。
2.鍋に沸騰した湯を沸かす。
ごぼうを3分茹で、ザルにあげる。
3.袋に、大葉、ニンニク、鷹の爪、調味料全てを入れて良く揉みこむ。
そこに、人参とごぼうを入れてさらに揉みこむ。
袋の空気をできるだけ抜いて閉じ、冷蔵庫に30分寝かせる。
4.食べる分を袋から取りだし、器に盛り付けて完成♪
大葉が良いアクセントになっています(^^)
娘が人参を特に気に入ったようでカリポリ食べていました(^^)
でも、ニンニクと鷹の爪が入っているので結構辛いです。
お茶を飲みつつ辛みと格闘しながら、人参美味し〜と言って食べ続けていました(^^;)
ゴボウもしっかりと味を吸っていて美味しいです。
ニンニクは風味付けで入れているので、食べない方が良いと思います。
食べてみても良いですが、口の中が大変なことになります(^^;)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
【このカテゴリーの最新記事】
2016年05月24日
5色で鮮やか♪『野菜たっぷり肉団子』
こんにちは(^^)
今週も初めましてのお野菜が届きました!
そら豆です(^^)
食べる前からわくわくしています♪
トマトはシーズンに入ってきましたね!
赤々として美味しそうです(^^)
らでぃっしゅぼーやのチンゲン菜もなかなか美味しいんですよ(^^)
スーパーで買うものとは食感がまるで違うので、いつも楽しみにしています。
炒めてもスープにいれても美味しいです(^^)
どれを使うか迷いますが。。。
今回は、届いた人参を使った『野菜たっぷり肉団子』をご紹介します(^^)
<調理>
1.人参は2mm幅の半月切りにする。
ピーマンは2cm角の色紙切りにする。
長なすは半分にして乱切りにする。
玉ねぎは、半分はみじん切りに、残り半分はくし切りにする。
2.ボウルに、合びき肉、卵、片栗粉、玉ねぎ(みじん切り)、ウスターソース大匙1(分量外)、塩コショウを入れてよく練る。
3.野菜を素揚げする。
170度に熱した揚げ油を用意する。
野菜の水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取る。
ピーマンと玉ねぎ(くし切り)は15秒、人参と長なすは30秒揚げる。
※次の野菜を揚げる前にしっかりと温度を上げてから次を揚げてください。
4.肉団子をつくる。
お湯で手を濡らしながら3cm程度に丸めてバットに並べる。
全部出来たら、170度に熱した揚げ油で3分半揚げる。
5.餡をつくる。
中華鍋に調味料を全て入れ、弱めの中火で熱する。
沸々としてきたら、片栗粉と水(1:2)を混ぜたものを少しずつ加えながらとろみを付けていく(分量外)。
お好みのとろみがついたら、素揚げした野菜と肉団子を入れて和える。
仕上げに胡麻油を回しかけ、器に盛り付けて白ゴマをふって完成♪
中華料理をするときは、面倒ではありますが野菜を素揚げした方が美味しく仕上がります(^^)
ただ、美味しい半面、カロリーも気になります。
副菜はあっさり控えめなものにした方が良いですよ(^^)
手間がかかるので滅多に作りませんが、美味しいので時々作ります。
最後に胡麻油をかけると、風味が増してさらに食欲がそそられます。
らでぃっしゅぼーやの人参は、少し揚げただけでしたが甘みがぐっと引き出されました(^^)
他の野菜たちも、それぞれの個性が出ていて美味しかったですよ(^^)
甘酸っぱい餡で絡められた野菜たっぷりな肉団子で、ご飯がもりもり進んでいました(^^)
足が完治していない中でかなり頑張って作りましたが、その甲斐はあったようで良かったです(^^)v
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
らでぃっしゅぼーやから届いた今週分のお野菜をご紹介します(^^) ・にんじん(埼玉県産) ・ごぼう(青森県産) ・ブロッコリー(埼玉県産) ・キャベツ(愛知県産or神奈川県産) ・チンゲン菜(群馬県産) ・トマト(千葉県産) ・そら豆(千葉県産) |
今週も初めましてのお野菜が届きました!
そら豆です(^^)
食べる前からわくわくしています♪
トマトはシーズンに入ってきましたね!
赤々として美味しそうです(^^)
らでぃっしゅぼーやのチンゲン菜もなかなか美味しいんですよ(^^)
スーパーで買うものとは食感がまるで違うので、いつも楽しみにしています。
炒めてもスープにいれても美味しいです(^^)
どれを使うか迷いますが。。。
今回は、届いた人参を使った『野菜たっぷり肉団子』をご紹介します(^^)
<材料> ・人参(1/2本) ・玉ねぎ(1個) ・ピーマン(2個) ・長なす(1本) ・合びき肉(250g) ・卵(1個) ・片栗粉(大匙2) ・白ゴマ(適量) ・サラダ油(適量) ・胡麻油(小匙2) <調味料> ・塩コショウ(適量) ・ケチャップ(大匙3) ・ウスターソース(大匙3) ・酒(大匙1) ・醤油(大匙1) ・きび砂糖(大匙1) ・水(100cc) <道具> ・中華鍋 ・揚げ物用鍋 ・バット ・キッチンペーパー |
<調理>
1.人参は2mm幅の半月切りにする。
ピーマンは2cm角の色紙切りにする。
長なすは半分にして乱切りにする。
玉ねぎは、半分はみじん切りに、残り半分はくし切りにする。
2.ボウルに、合びき肉、卵、片栗粉、玉ねぎ(みじん切り)、ウスターソース大匙1(分量外)、塩コショウを入れてよく練る。
3.野菜を素揚げする。
170度に熱した揚げ油を用意する。
野菜の水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取る。
ピーマンと玉ねぎ(くし切り)は15秒、人参と長なすは30秒揚げる。
※次の野菜を揚げる前にしっかりと温度を上げてから次を揚げてください。
4.肉団子をつくる。
お湯で手を濡らしながら3cm程度に丸めてバットに並べる。
全部出来たら、170度に熱した揚げ油で3分半揚げる。
5.餡をつくる。
中華鍋に調味料を全て入れ、弱めの中火で熱する。
沸々としてきたら、片栗粉と水(1:2)を混ぜたものを少しずつ加えながらとろみを付けていく(分量外)。
お好みのとろみがついたら、素揚げした野菜と肉団子を入れて和える。
仕上げに胡麻油を回しかけ、器に盛り付けて白ゴマをふって完成♪
中華料理をするときは、面倒ではありますが野菜を素揚げした方が美味しく仕上がります(^^)
ただ、美味しい半面、カロリーも気になります。
副菜はあっさり控えめなものにした方が良いですよ(^^)
手間がかかるので滅多に作りませんが、美味しいので時々作ります。
最後に胡麻油をかけると、風味が増してさらに食欲がそそられます。
らでぃっしゅぼーやの人参は、少し揚げただけでしたが甘みがぐっと引き出されました(^^)
他の野菜たちも、それぞれの個性が出ていて美味しかったですよ(^^)
甘酸っぱい餡で絡められた野菜たっぷりな肉団子で、ご飯がもりもり進んでいました(^^)
足が完治していない中でかなり頑張って作りましたが、その甲斐はあったようで良かったです(^^)v
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
5分で簡単♪『長ネギと油揚げのぬた』
こんにちは(^^)
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いた長ネギを使った『長ネギと油揚げのぬた』をご紹介します(^^)
<調理>
1.長ネギは1cm幅に斜め切りする。
油揚げは1cm幅に切る。
2.鍋に湯をわかし、沸騰したら長ネギと油揚げを入れて30秒ゆでる。
ザルに上げる。
3.酢味噌を作る。
ボウルに、白ゴマ、米酢、白みそ、きび砂糖を入れてよく混ぜる。
4.水気を切った長ネギと油揚げを酢味噌に入れて和える。
器に盛り付けて完成♪
「ぬた」とは、酢味噌和えのことです。
ネギのぬたは香りが良いので、よく作ります(^^)
らでぃっしゅぼーやで届いた長ネギは香りも良いですが、柔らかさもありました。
食感はシャクシャクしていて、油揚げとの相性も良かったです(^^)
長ネギの代わりに小ネギを5cm程度に切って使っても美味しいです。
その場合は、茹でずに湯通しするだけで十分です。
だんだん暑くなってきましたね。
暑いときは酸味のある食べ物が欲しくなります。
これからの季節に、また作りたくなる一品です(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いた長ネギを使った『長ネギと油揚げのぬた』をご紹介します(^^)
<材料> ・長ネギ(細め2本) ・手揚げ風油揚げ(1枚) ・白ゴマ(大匙1) <調味料> ・米酢(大匙1) ・白みそ(大匙1) ・きび砂糖(小匙1) <道具> ・ボウル ・鍋 |
<調理>
1.長ネギは1cm幅に斜め切りする。
油揚げは1cm幅に切る。
2.鍋に湯をわかし、沸騰したら長ネギと油揚げを入れて30秒ゆでる。
ザルに上げる。
3.酢味噌を作る。
ボウルに、白ゴマ、米酢、白みそ、きび砂糖を入れてよく混ぜる。
4.水気を切った長ネギと油揚げを酢味噌に入れて和える。
器に盛り付けて完成♪
「ぬた」とは、酢味噌和えのことです。
ネギのぬたは香りが良いので、よく作ります(^^)
らでぃっしゅぼーやで届いた長ネギは香りも良いですが、柔らかさもありました。
食感はシャクシャクしていて、油揚げとの相性も良かったです(^^)
長ネギの代わりに小ネギを5cm程度に切って使っても美味しいです。
その場合は、茹でずに湯通しするだけで十分です。
だんだん暑くなってきましたね。
暑いときは酸味のある食べ物が欲しくなります。
これからの季節に、また作りたくなる一品です(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月21日
手作りめんつゆで美味しさUP♪『おろしのせ揚げだし豆腐』
こんにちは(^^)
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いた大根を使った『おろしのせ揚げだし豆腐』をご紹介します(^^)
<調理>
1.豆腐の水気を切る。
豆腐1丁を縦横に包丁を入れ1/4ずつカットし、キッチンペーパーで巻いておく。
2.大根おろしを作る。
大根をおろし、水分をぎゅっと絞る。
※味見をし、辛み成分が強ければ電子レンジ600wで30秒温める。
3.めんつゆを作る。
鍋に、水、厚削り出汁パック、調味料全部を入れて中火で沸騰させる。
沸騰後5分経ったら火を消し、出汁パックを取り除く。
4.揚げ豆腐を作る。
170度に熱した油を用意する。
お皿に片栗粉を入れ、豆腐の全面に片栗粉を軽く押しつけ、油の中に入れる。
1分半揚げ、表面が固まっていたらひっくり返して30秒揚げる。
バットに取り出す。
5.器に揚げ豆腐をのせ、上からめんつゆを適量かける。
その上に大根おろしと刻みのりをのせ、完成♪
らでぃっしゅぼーやの大根、ほどよい辛みがあってめんつゆと相性抜群でした(^^)
でも子ども達には辛めだったので、子ども用の分はレンジで少し温めました。
豆腐は、今回は木綿を使いました。
絹でも美味しく作れますが、崩れやすいのでしっかりと水きりをしてくださいね。
片栗粉をつけた後は時間を置かずにすぐ揚げ物用の鍋に入れてください。
豆腐の水分と反応してベトベトしてくるからです。
手に張り付くので豆腐が崩れる原因になります。
息子から、「美味し〜(^^)また作ってね!」と、嬉しい一言を頂きました(^^)v
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いた大根を使った『おろしのせ揚げだし豆腐』をご紹介します(^^)
<材料(4人分)> ・大根(8cm) ・豆腐(2丁) ・刻みのり(適量) ・水(200cc) ・厚削り出汁パック(10g) ・揚げ物用サラダ油(適量) ・片栗粉(適量) <調味料> ・砂糖(大匙2) ・酒(50cc) ・白醤油(100cc) <道具> ・鍋 ・揚げ物用鍋 ・キッチンペーパー ・おろし器 ・バット |
<調理>
1.豆腐の水気を切る。
豆腐1丁を縦横に包丁を入れ1/4ずつカットし、キッチンペーパーで巻いておく。
2.大根おろしを作る。
大根をおろし、水分をぎゅっと絞る。
※味見をし、辛み成分が強ければ電子レンジ600wで30秒温める。
3.めんつゆを作る。
鍋に、水、厚削り出汁パック、調味料全部を入れて中火で沸騰させる。
沸騰後5分経ったら火を消し、出汁パックを取り除く。
4.揚げ豆腐を作る。
170度に熱した油を用意する。
お皿に片栗粉を入れ、豆腐の全面に片栗粉を軽く押しつけ、油の中に入れる。
1分半揚げ、表面が固まっていたらひっくり返して30秒揚げる。
バットに取り出す。
5.器に揚げ豆腐をのせ、上からめんつゆを適量かける。
その上に大根おろしと刻みのりをのせ、完成♪
らでぃっしゅぼーやの大根、ほどよい辛みがあってめんつゆと相性抜群でした(^^)
でも子ども達には辛めだったので、子ども用の分はレンジで少し温めました。
豆腐は、今回は木綿を使いました。
絹でも美味しく作れますが、崩れやすいのでしっかりと水きりをしてくださいね。
片栗粉をつけた後は時間を置かずにすぐ揚げ物用の鍋に入れてください。
豆腐の水分と反応してベトベトしてくるからです。
手に張り付くので豆腐が崩れる原因になります。
息子から、「美味し〜(^^)また作ってね!」と、嬉しい一言を頂きました(^^)v
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月20日
ショウガで体調改善♪『水菜とレタスと豚肉のジンジャースープ』
こんにちは(^^)
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いたレタスを使った『水菜とレタスと豚肉のジンジャースープ』をご紹介します(^^)
<調理>
1.野菜を切り、ボウルに入れる。
水菜は4cm幅に切る。
レタスは食べやすい大きさにちぎる。
2.スープを作る。
鍋に、水、ショウガのすりおろし、酒、白醤油、中華出汁ペーストを入れて沸騰させる。
3.豚肉に、酒、片栗粉、白醤油を小さじ1ずつまぶして揉みこむ(分量外)。
食べやすい大きさにちぎり、沸騰した鍋に入れる。
肉同士が重ならないようほぐしながら、弱火で火を入れていく。
4.ボウルに入れた野菜に胡麻油を回しかけて和える。
白ゴマと塩を加え、さらに軽く和える。
5.豚肉に火が通ったら、器にスープを入れる。
その上からレタスと水菜を盛り付け、完成♪
ショウガと胡麻油が効いた、ジンジャースープです。
レタスや水菜を何もせずスープに入れてしまうと、すぐに柔らかくなってしまいます。
胡麻油でコーティングして後乗せすることで、スープでもシャキシャキ食感が楽しめるようにしました(^^)
胡麻油をコーティングする際は、先に胡麻油だけで軽く和えるのもポイントです。
塩分を吸ったお野菜は途端に柔らかくなってしまいますからね。
胡麻油の香りと豚肉の旨みが味わえる、パンチのあるジンジャースープが出来ました(^^)
ここ最近、暑かったり寒かったりと気温差が激しく、体調を崩しがちな子ども達。
このスープで元気を取り戻してもらえたら良いのですが(>_<)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いたレタスを使った『水菜とレタスと豚肉のジンジャースープ』をご紹介します(^^)
<材料> ・水菜(1把) ・レタス(2枚) ・豚肉(150g) ・ショウガ(1片) ・白ゴマ(大匙1) ・おいしい水(1L) <調味料> ・胡麻油(大匙1) ・塩(少々) ・酒(大匙1) ・白醤油(大匙2) ・中華出汁ペースト(大匙1) <道具> ・鍋 ・ボウル |
<調理>
1.野菜を切り、ボウルに入れる。
水菜は4cm幅に切る。
レタスは食べやすい大きさにちぎる。
2.スープを作る。
鍋に、水、ショウガのすりおろし、酒、白醤油、中華出汁ペーストを入れて沸騰させる。
3.豚肉に、酒、片栗粉、白醤油を小さじ1ずつまぶして揉みこむ(分量外)。
食べやすい大きさにちぎり、沸騰した鍋に入れる。
肉同士が重ならないようほぐしながら、弱火で火を入れていく。
4.ボウルに入れた野菜に胡麻油を回しかけて和える。
白ゴマと塩を加え、さらに軽く和える。
5.豚肉に火が通ったら、器にスープを入れる。
その上からレタスと水菜を盛り付け、完成♪
ショウガと胡麻油が効いた、ジンジャースープです。
レタスや水菜を何もせずスープに入れてしまうと、すぐに柔らかくなってしまいます。
胡麻油でコーティングして後乗せすることで、スープでもシャキシャキ食感が楽しめるようにしました(^^)
胡麻油をコーティングする際は、先に胡麻油だけで軽く和えるのもポイントです。
塩分を吸ったお野菜は途端に柔らかくなってしまいますからね。
胡麻油の香りと豚肉の旨みが味わえる、パンチのあるジンジャースープが出来ました(^^)
ここ最近、暑かったり寒かったりと気温差が激しく、体調を崩しがちな子ども達。
このスープで元気を取り戻してもらえたら良いのですが(>_<)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月19日
お手軽簡単♪『シーザーサラダ』
こんにちは(^^)
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いたレタスとミニトマトを使った『シーザーサラダ』をご紹介します(^^)
<調理>
1.野菜を切る。
水菜は5cm幅に切る。
レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。
ミニトマトはヘタを取り除いておく。
2.ドレッシングを作る。
調味料全部と玉ねぎのすりおろしをボウルに入れて、よく混ぜ合わせる。
3.野菜を皿に盛り付け、ドレッシングを添えて完成♪
我が家で使っている塩コショウは、『マキシマム』です。
知る人ぞ知る、宮崎県で有名な万能スパイスです(^^)
わたしがこの万能スパイスの存在を知ったのは、夫が注文したからです。
当時、調味料にこだわりのなかったわたしは、「また何かよくわからないものを頼んでる。。。」と思っていました(^^;)
でも、実際に使ってみると驚きの美味しさが待っていました(^^)
これ一つで、肉料理も魚料理もドレッシングも、美味しさがぐんとアップします。
今では我が家の常備スパイスになりました(^^)
市販のシーザーサラダドレッシングは、我が家ではあまり好まれません。
独特の甘さが苦手なのかもしれません。
今回のお手製ドレッシングだと、もりもりお野菜を食べてくれました(^^)
他に、生ハム、温泉卵、クルトンなどを乗せたりすると、ご馳走サラダになりますね(^^)
とろみのあるドレッシングは、レタスや水菜など葉物野菜との相性抜群です。
シャキシャキした歯ごたえを楽しみながら美味しく頂きました(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いたレタスとミニトマトを使った『シーザーサラダ』をご紹介します(^^)
<材料> ・水菜(1把) ・レタス(4枚) ・ミニトマト(10個) ・玉ねぎのすりおろし(大匙1) <調味料> ・粉チーズ(大匙3) ・マヨネーズ(大匙3) ・豆乳(大匙3) ・塩コショウ(小匙1/2) <道具> ・ボウル(小) |
<調理>
1.野菜を切る。
水菜は5cm幅に切る。
レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。
ミニトマトはヘタを取り除いておく。
2.ドレッシングを作る。
調味料全部と玉ねぎのすりおろしをボウルに入れて、よく混ぜ合わせる。
3.野菜を皿に盛り付け、ドレッシングを添えて完成♪
我が家で使っている塩コショウは、『マキシマム』です。
知る人ぞ知る、宮崎県で有名な万能スパイスです(^^)
わたしがこの万能スパイスの存在を知ったのは、夫が注文したからです。
当時、調味料にこだわりのなかったわたしは、「また何かよくわからないものを頼んでる。。。」と思っていました(^^;)
でも、実際に使ってみると驚きの美味しさが待っていました(^^)
これ一つで、肉料理も魚料理もドレッシングも、美味しさがぐんとアップします。
今では我が家の常備スパイスになりました(^^)
★マキシマム★袋入 120g【詰替用・調味料・魔法のスパイス・宮崎】4袋まで送料173円(メール便・配達日時指定・代引き不可)*同時注文商品は送料追加 |
市販のシーザーサラダドレッシングは、我が家ではあまり好まれません。
独特の甘さが苦手なのかもしれません。
今回のお手製ドレッシングだと、もりもりお野菜を食べてくれました(^^)
他に、生ハム、温泉卵、クルトンなどを乗せたりすると、ご馳走サラダになりますね(^^)
とろみのあるドレッシングは、レタスや水菜など葉物野菜との相性抜群です。
シャキシャキした歯ごたえを楽しみながら美味しく頂きました(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月18日
こんがり味噌の香りで食欲増進♪『鮭の味噌マヨ焼き』
こんにちは(^^)
長らく更新せずにすみませんでした(>_<)
やっと料理ができるくらいまで足の怪我が回復しました!!
といっても、椅子に座りながらの調理ですが(^^;)
あまり手の込んだものはまだ出来ませんが、温かく見守ってくだされば幸いですm(_ _)m
また新しいお野菜が届きました(^^)
大ぶりで肉厚な、『ちぐさピーマン』です。
パプリカにそっくりな形をしています。
時々届く日頃の感謝の品ですが、今回は『ラディッシュ』でした。
ラディッシュは社名にも入っているので、いつか届くだろな〜と思いながら楽しみにしていました(^^)
大きくて立派なラディッシュですね(^^)
今回は、届いたちぐさピーマンを使った『鮭の味噌マヨ焼き』をご紹介します(^^)
<調理>
1.用意した鮭が生鮭の場合、両面に振り塩しておく。
2.固茹で卵を作る。
卵に穴を空け、沸騰したお湯で10分間茹でる。
茹でた卵は殻をむき、細かく刻んでボウルに入れる。
※卵を茹でるときは、塩と酢を小匙1ずつ入れて茹でます(分量外)。
※殻をむくときは水でよく冷やし、水の中で殻むきするとツルンと剥きやすいです。
3.味噌マヨを作る。
刻み卵を入れたボウルに、みじん切りにしたピーマン、マヨネーズ、味噌、みりんを入れて混ぜる。
4.グリルで鮭を焼く。
鮭がのせられる程度のアルミホイルを敷く。
皮がついてない側から焼き始める。
こんがり色付いたらひっくり返し、皮側も焼く。
5.皮側にも火が通ったら、味噌マヨをたっぷりと鮭の上にのせて弱火で焼く。
味噌マヨに少し焦げ目がついたら器に盛り完成♪
この鮭のお料理は、我が家の定番メニューです。
グリルから出すと、お味噌の香ばしい香りが漂ってお腹がさらに空いてしまいます(^^)
アルミホイルを敷く理由ですが、味噌マヨがグリルの網下に落ちるのを防ぐためです。
鮭の狭い幅の上に味噌マヨを乗せる際、どうしても横にこぼれ落ちてしまうんです(>_<)
アルミホイルの上なら、もう一度よいしょと乗せる事ができます。
さらに、グリル下が汚れずに洗いものも簡単です(^^)v
今回はらでぃっしゅぼーやで届いたちぐさピーマンを使って料理した訳ですが、そのお味はというと。。。
とーってもジューシーなピーマンでした(^^)v
弾けるような瑞々しさです(^^)
肉厚なので食べ応えがあります。
また苦みが無いので、ピーマンが苦手なお子さんでも食べやすいですよ(^^)
いつもとは一味違う料理に仕上がりましたが、変わらず美味しかったです。
ピーマンがとても良いアクセントになる一品です(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
長らく更新せずにすみませんでした(>_<)
やっと料理ができるくらいまで足の怪我が回復しました!!
といっても、椅子に座りながらの調理ですが(^^;)
あまり手の込んだものはまだ出来ませんが、温かく見守ってくだされば幸いですm(_ _)m
まずは、らでぃっしゅぼーやから届いた今週分のお野菜をご紹介します(^^) ・玉ねぎ(熊本県産) ・大根(埼玉県産) ・レタス(群馬県産) ・小松菜(群馬県産) ・長ネギ(茨城県産) ・ミニトマト(千葉県産) ・ちぐさ ピーマン(沖縄県産) ・[日頃の感謝]ラディッシュ(山梨県産) |
また新しいお野菜が届きました(^^)
大ぶりで肉厚な、『ちぐさピーマン』です。
パプリカにそっくりな形をしています。
時々届く日頃の感謝の品ですが、今回は『ラディッシュ』でした。
ラディッシュは社名にも入っているので、いつか届くだろな〜と思いながら楽しみにしていました(^^)
大きくて立派なラディッシュですね(^^)
今回は、届いたちぐさピーマンを使った『鮭の味噌マヨ焼き』をご紹介します(^^)
<材料> ・ちぐさピーマン(1個) ・卵(1個) ・鮭(人数分) <調味料> ・塩(適量) ・マヨネーズ(大匙1) ・味噌(大匙1) ・みりん(大匙1) <道具> ・アルミホイル ・ボウル(小) ・画びょうor卵穴あけ器 |
<調理>
1.用意した鮭が生鮭の場合、両面に振り塩しておく。
2.固茹で卵を作る。
卵に穴を空け、沸騰したお湯で10分間茹でる。
茹でた卵は殻をむき、細かく刻んでボウルに入れる。
※卵を茹でるときは、塩と酢を小匙1ずつ入れて茹でます(分量外)。
※殻をむくときは水でよく冷やし、水の中で殻むきするとツルンと剥きやすいです。
3.味噌マヨを作る。
刻み卵を入れたボウルに、みじん切りにしたピーマン、マヨネーズ、味噌、みりんを入れて混ぜる。
4.グリルで鮭を焼く。
鮭がのせられる程度のアルミホイルを敷く。
皮がついてない側から焼き始める。
こんがり色付いたらひっくり返し、皮側も焼く。
5.皮側にも火が通ったら、味噌マヨをたっぷりと鮭の上にのせて弱火で焼く。
味噌マヨに少し焦げ目がついたら器に盛り完成♪
この鮭のお料理は、我が家の定番メニューです。
グリルから出すと、お味噌の香ばしい香りが漂ってお腹がさらに空いてしまいます(^^)
アルミホイルを敷く理由ですが、味噌マヨがグリルの網下に落ちるのを防ぐためです。
鮭の狭い幅の上に味噌マヨを乗せる際、どうしても横にこぼれ落ちてしまうんです(>_<)
アルミホイルの上なら、もう一度よいしょと乗せる事ができます。
さらに、グリル下が汚れずに洗いものも簡単です(^^)v
今回はらでぃっしゅぼーやで届いたちぐさピーマンを使って料理した訳ですが、そのお味はというと。。。
とーってもジューシーなピーマンでした(^^)v
弾けるような瑞々しさです(^^)
肉厚なので食べ応えがあります。
また苦みが無いので、ピーマンが苦手なお子さんでも食べやすいですよ(^^)
いつもとは一味違う料理に仕上がりましたが、変わらず美味しかったです。
ピーマンがとても良いアクセントになる一品です(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月10日
アヒージョオイルで美味♪『ジャーマンポテト』
こんにちは(^^)
今回は、アヒージョオイルをリメイクした『ジャーマンポテト』をご紹介します(^^)
<調理>
1.じゃがいもは皮をむき、厚さ2cmのくし切りにする。
2.ベーコンは5mm幅に切る。
3.フライパンにアヒージョオイルを1cm入れる。
ベーコンとじゃがいもを入れ、こんがりと揚げ焼きにする。
じゃがいもは中火で4分経ったらひっくり返す。
反対側も4分揚げ焼きにする。
途中、ベーコンがお好みの固さに仕上がったらバットに取り出す。
4.じゃがいもがこんがりしたら、ベーコンをフライパンに戻す。
ブラックペッパーをまぶして全体を煽り、皿に盛り付けてパセリをまぶして完成♪
かりかりベーコンとほくほくポテトに仕上がりました(^^)
アヒージョオイルはニンニクと塩味が効いているし、シーフードの旨みが加わっています。
炒めものに使うも良し、トーストにつけて食べるも良しの、万能オイルです。
らでぃっしゅぼーやのじゃがいも、ほっこりとした甘さがあって美味しかったです!
美味しいポテトに、子どもたちの箸が止まりませんでした(^^)
ごちそうさまでした♪
私事ですが。。。
足を負傷し、しばらくは立ち仕事が出来なくなってしまいました(>_<)
また料理が出来るまで回復したらブログ更新します。
不慮の出来事でビックリしております(>_<)
皆さまも、気をつけてくださいね!
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、アヒージョオイルをリメイクした『ジャーマンポテト』をご紹介します(^^)
<材料> ・じゃがいも(4個) ・ベーコンブロック(5cm) ・パセリ <調味料> ・アヒージョオイル ・ブラックペッパー(適量) <道具> ・フライパン ・バット |
<調理>
1.じゃがいもは皮をむき、厚さ2cmのくし切りにする。
2.ベーコンは5mm幅に切る。
3.フライパンにアヒージョオイルを1cm入れる。
ベーコンとじゃがいもを入れ、こんがりと揚げ焼きにする。
じゃがいもは中火で4分経ったらひっくり返す。
反対側も4分揚げ焼きにする。
途中、ベーコンがお好みの固さに仕上がったらバットに取り出す。
4.じゃがいもがこんがりしたら、ベーコンをフライパンに戻す。
ブラックペッパーをまぶして全体を煽り、皿に盛り付けてパセリをまぶして完成♪
かりかりベーコンとほくほくポテトに仕上がりました(^^)
アヒージョオイルはニンニクと塩味が効いているし、シーフードの旨みが加わっています。
炒めものに使うも良し、トーストにつけて食べるも良しの、万能オイルです。
らでぃっしゅぼーやのじゃがいも、ほっこりとした甘さがあって美味しかったです!
美味しいポテトに、子どもたちの箸が止まりませんでした(^^)
ごちそうさまでした♪
私事ですが。。。
足を負傷し、しばらくは立ち仕事が出来なくなってしまいました(>_<)
また料理が出来るまで回復したらブログ更新します。
不慮の出来事でビックリしております(>_<)
皆さまも、気をつけてくださいね!
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月09日
オリーブオイルでプリプリジューシー♪『マッシュルームとシーフードのアヒージョ』
こんにちは(^^)
今回は、『マッシュルームとシーフードのアヒージョ』をご紹介します(^^)
<調理>
1.シーフードの下処理をしておく。
エビは背ワタをとり、塩少々と酒と片栗粉で揉んでおく。
タコは食べやすい大きさにぶつ切りにする。
ホタルイカは目と口を取り除いておく。
2.鷹の爪を小口切りにする。
マッシュルームを食べやすい大きさに切る。
ニンニクをみじん切りにする。
3.小鍋に、用意したシーフードを全部入れる。
具材がかぶるくらいのオリーブオイルを入れる。
ニンニク、鷹の爪、ローリエ、塩を入れる。
4.極弱火でじっくりとオイル煮にして火を入れていく。
具材に火が通ったら完成♪
※オイル煮なので、絶対に火を強くしないでください。
お刺身用の具材は、さほど火を入れなくても大丈夫です。
わたしは、エビの見た目がプリプリして食べごろになったら火を止めています。
シーフードから出る旨みをマッシュルームが吸い込みます。
オリーブオイルは体に良いので、安心してたくさん食べられます(^^)
以前、たこ焼き器を使ってアヒージョをしたことがありますが、味がイマイチでした(^^;)
このときの作り方は、小鍋でアヒージョオイルを作っておき、タコ焼き器に入れて具材を一つずつオイル煮して食べるというものでした。
自分で好きな具材を入れ、目の前で出来たて熱々のアヒージョが食べられるなんて良いじゃない♪と思ったのです。
シーフードはそれなりに美味しいのですが、マッシュルームが全然。。。でした。
ひとつの鍋でぐつぐつ煮るのには、きちんと理由があるのですね。
アヒージョは我が家にしては珍しく頻繁に出てくる料理です。
簡単で美味しいし、残ったオイルはリメイク出来るし、良い事たくさんです(^^)v
次回は残ったアヒージョオイルを使ったリメイク料理をご紹介します(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、『マッシュルームとシーフードのアヒージョ』をご紹介します(^^)
<材料> ・お好きなシーフード (今回は、エビ、ベビーホタテ、ホタルイカ、タコを入れました♪) ・マッシュルーム(1パック) ・ニンニク(2片) ・鷹の爪(1本) ・ローリエ(2枚) ・オリーブオイル(適量) <調味料> ・塩(小匙1〜) <道具> ・小鍋 |
<調理>
1.シーフードの下処理をしておく。
エビは背ワタをとり、塩少々と酒と片栗粉で揉んでおく。
タコは食べやすい大きさにぶつ切りにする。
ホタルイカは目と口を取り除いておく。
2.鷹の爪を小口切りにする。
マッシュルームを食べやすい大きさに切る。
ニンニクをみじん切りにする。
3.小鍋に、用意したシーフードを全部入れる。
具材がかぶるくらいのオリーブオイルを入れる。
ニンニク、鷹の爪、ローリエ、塩を入れる。
4.極弱火でじっくりとオイル煮にして火を入れていく。
具材に火が通ったら完成♪
※オイル煮なので、絶対に火を強くしないでください。
お刺身用の具材は、さほど火を入れなくても大丈夫です。
わたしは、エビの見た目がプリプリして食べごろになったら火を止めています。
シーフードから出る旨みをマッシュルームが吸い込みます。
オリーブオイルは体に良いので、安心してたくさん食べられます(^^)
以前、たこ焼き器を使ってアヒージョをしたことがありますが、味がイマイチでした(^^;)
このときの作り方は、小鍋でアヒージョオイルを作っておき、タコ焼き器に入れて具材を一つずつオイル煮して食べるというものでした。
自分で好きな具材を入れ、目の前で出来たて熱々のアヒージョが食べられるなんて良いじゃない♪と思ったのです。
シーフードはそれなりに美味しいのですが、マッシュルームが全然。。。でした。
ひとつの鍋でぐつぐつ煮るのには、きちんと理由があるのですね。
アヒージョは我が家にしては珍しく頻繁に出てくる料理です。
簡単で美味しいし、残ったオイルはリメイク出来るし、良い事たくさんです(^^)v
次回は残ったアヒージョオイルを使ったリメイク料理をご紹介します(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
2016年05月05日
マイルドなピリ辛が合う♪『ブロッコリーの海苔明太マヨのせ』
こんにちは(^^)
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いたブロッコリーを使った『ブロッコリーの海苔明太マヨのせ』をご紹介します(^^)
<調理>
1.ブロッコリーは小房に分けて切る。
茎は厚めに皮をむき、4cmの拍子木切りにする。
2.鍋に沸騰したお湯を用意し、ブロッコリーを2分半ゆでる。
茹でたらザルにとっておく。
※茎から先に茹で始め、最後の小房を入れ終えてからタイマースタートしてください。
3.ボウル小に、マヨネーズと白醤油を入れる。
明太子は皮を外し、ほぐして入れる。
海苔は1cmの正方形に切り刻み、全体を混ぜ合わせる。
※海苔を切る時は、1cm幅の細長いひも状にしてから、端から順に1cm幅で切ってください。
4.器に茹で終えたブロッコリーをのせ、上から海苔明太マヨを乗せて完成♪
らでぃっしゅぼーやのブロッコリー、噛めば噛むほど甘さを感じました(^^)
海苔明太マヨは、あまり崩さず、適度にブロッコリーの上に乗せるようにしてください。
明太子がバラバラになると、明太子の味を感じにくくなります。
滅多に褒めない夫から「これ良いね!」と言われました(^^)v
マイルドなピリ辛なので子ども達も食べやすかったようで、「美味しい〜♪」を頂きました(^^)
大満足の一品になりました(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓
今回は、らでぃっしゅぼーやの宅配で届いたブロッコリーを使った『ブロッコリーの海苔明太マヨのせ』をご紹介します(^^)
<材料> ・ブロッコリー(1株) ・明太子(1個) ・海苔(1枚) <調味料> ・マヨネーズ(大匙1) ・白醤油(大匙1) <道具> ・鍋 ・ザル ・小さいボウル |
<調理>
1.ブロッコリーは小房に分けて切る。
茎は厚めに皮をむき、4cmの拍子木切りにする。
2.鍋に沸騰したお湯を用意し、ブロッコリーを2分半ゆでる。
茹でたらザルにとっておく。
※茎から先に茹で始め、最後の小房を入れ終えてからタイマースタートしてください。
3.ボウル小に、マヨネーズと白醤油を入れる。
明太子は皮を外し、ほぐして入れる。
海苔は1cmの正方形に切り刻み、全体を混ぜ合わせる。
※海苔を切る時は、1cm幅の細長いひも状にしてから、端から順に1cm幅で切ってください。
4.器に茹で終えたブロッコリーをのせ、上から海苔明太マヨを乗せて完成♪
らでぃっしゅぼーやのブロッコリー、噛めば噛むほど甘さを感じました(^^)
海苔明太マヨは、あまり崩さず、適度にブロッコリーの上に乗せるようにしてください。
明太子がバラバラになると、明太子の味を感じにくくなります。
滅多に褒めない夫から「これ良いね!」と言われました(^^)v
マイルドなピリ辛なので子ども達も食べやすかったようで、「美味しい〜♪」を頂きました(^^)
大満足の一品になりました(^^)
ごちそうさまでした♪
応援クリック、ありがとうございます(^^)
にほんブログ村
↓↓お試しセットのお申し込みはこちらからどうぞ↓↓