アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2022年06月06日

雨の季節

雨の季節になってきたなあ、と思ったら、関東地方が梅雨入りしたという。
今日は、北陸も夕方から雨模様になった。
220606関東梅雨.jpg

ついこの間まで雪かきをしていたと思ったら、ようやく春になりほっとしたのも束の間、5月の終わりには、早々と25度を超える夏日が何日かあった。
ここ数年の雨の降り方といい、異常な暑さといい、もはや、季節の移ろい、などという優雅な言葉が似合わないような気象状態が常態化している。
関東や中部などでは、大雨注意報なども出ているようだ。

先日、私が生まれた頃にはすでにあった中庭の大きなヒバの古木を切り倒したのは、毎年梅雨の頃になって、膨大な落ち葉が雨樋を詰まらせて、大雨の時には、樋としての能力がほとんど機能しないほど水があふれて落ちていたことが、伐採を決断したいくつかの理由のひとつであった。

木を切った翌日に、すぐに自分でやれる範囲の雨樋の落ち葉をはしごにのぼり手でかきだして掃除をした。中庭を取り巻く1階の屋根の雨樋だけだったが、それでも中型のゴミ袋で2袋分のゴミになった。2階の屋根の雨樋も本格的な梅雨の前に、屋根工事の業者に掃除をお願いしようと思っているのだが、梅雨入りのほうが先になってしまうかもしれない。

雨の季節、夏の暑さ、雪の季節、古民家暮らしでは、各々の季節にあわせて、本当はもっと色々ちゃんと手を入れてやらなければならないのだが、介護もあって、なかなか片づけられない。

古民家も私も、毎年確実に年を取っていく。その中でどちらもその先のことをどうするのかを、まだ使えるうちに手を打っておかないといけない。ヒバを切ったのも、そんな思いのひとつでもあった。

ヒバがなくなり広くなった中庭の空を見上げながら、そんなことを考えていた。
#梅雨
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11442650
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ドミノセブンさんの画像
ドミノセブン
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。