アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年02月28日

名建築の中の素晴らしき時間

先週末は、親戚の結婚式があり、久しぶりに東京に帰ってきた。
数年前のリニューアル後、なかなか訪れる機会のなかった老舗ホテルが式場だった。
そこは、私にとって、公私ともに縁の深いホテルでもあった。

そして、結婚式も披露宴も心温まる素晴らしいものであった。

父の葬儀に至るまで、叔父や叔母など数多くのかけがえのない人たちを次々と見送ってきた。この数年は、悲しいセレモニーばかり経験してきた。
そんな時間の中での、久しぶりの結婚式。
別れのセレモニーではなく、未来につながる出会いの場。
おめでとうございます、という言葉に満ち溢れたお祝いの時間。
ああ、ハレの場というのは、なんと素晴らしいものなのだろう、あらためてそう感じた。

少々年を重ねた新郎新婦の式だけに、とても落ち着いた好ましいものであった。
それも心地よかった。
お相手のご親戚を紹介され、上司や同僚、友人の皆さんを拝見していると、とても良縁であることがあらためて実感できた。お若い方の式とは異なり、歌や大騒ぎもなく、スピーチも、しかるべき方が、各々心のこもった祝辞を述べておられた。そして、お開きとなる直前の新郎の御父上のスピーチもまた秀逸であった。私がこれまで聞いた同様のスピーチの中ではベストといえるもので大変に心を打たれた。

オークラロビー.jpg

心温まる式が終わり、リニューアルされたホテルの名物であるロビーに向かった。
私にとっても、数々の思い出のあるロビーだ。
名建築家谷口吉郎氏の傑作と言われてきたロビーは、今回の改修においても、その雰囲気が継承され再現されたと聞いていた。足を踏み入れると、思わず驚きと喜びの声をあげてしまった。そこには、かつての美しいロビーが見事に再現されていた。
以前の建物を設計した谷口吉郎氏の息子である谷口吉生氏は、父の仕事を、真摯に正確に捉え、それをできる限り生かしながら、見事に現代の味わいに昇華した。

ソファに腰を下ろし、かつて何度も訪れたロビーとほとんど変わらぬ空間の中に浸りこんだ。実は色々なご縁もあって、そこは、仕事でもプライベートでも何度も訪れたロビーであり大好きな場所だった。なんと気持ちの良い空間だろうか。昔と変わらぬ雰囲気が再現されていることに胸を打たれた。

結婚式では、先方のご親戚の小さなお子様を見て、妻の姪である新婦がかつて我々の式の時に同じような小さな子供であったことを思い出したといって、妻がしみじみと親御さんに語っていた。
ああ、こういうことが人生の妙なのだなあ、と親子二代の建築家の傑作であるロビーに座りながら強く感じていた。

式が終わり、着替えを済ませた妻と娘と一緒に、これもまた名物であるホテルのバーに寄った。店内に入ると、昔と変わらぬたたずまいに驚かされた。カウンターでなくラウンジ席に座ると、見覚えのあるテーブルがあった。「これ、もしや昔のテーブルと同じじゃないですか?椅子も?・・」そうスタッフに問いかけると、やはり昔の素材を使ってリメイクしたものだという。ちょうど我々が座った席は、かつて上司と一緒に、ホテルでの仕事を終えて飲んだ席と同じ位置だった。娘にそんな話をした。バーカウンターの背面部分も昔の雰囲気である。
妻はダイキリを、娘は珍しいライウィスキーのカクテルを、そして私はビーフィーターのジントニックを頼んだ。なんだかとてつもなく嬉しくなった。

バーを辞し、少し酔いが回っているのを感じたので、3人でタクシーに乗り込んだ。
ああ、なんていい夜だろうか。

#谷口吉郎 #名建築

2023年02月11日

父を想いながら蕎麦を食す

7日に旅立った父の葬儀を終えて2日が過ぎた。ようやく、少し落ち着くことができた。
同時に、心と体が疲れていることも実感する。体が少し重い。昨日は、妻と娘と一緒に、色々な整理を行った。一人でやっていたら、きっとはかどらず心も休まらなかったに違いない。こういう時、家族のありがたみを実感する。息子もとても助けてくれた。本当に心強かった。一人で通夜にいたら、心がもろくなっていたかもしれない。

地方政治家として長年働いてきた父だが、現役を退いてから35年以上が過ぎているにも関わらず、葬儀には知事をはじめ多くの首長などからお心遣いを頂いた。
市からは、弔辞まで頂いた。参列した方の中には、役場時代のたくさんの部下の方がお参りくださった。
今更ながら、父のすごさを痛感し、父を愛してくださった方が数多くいらしたことを痛感し、そして家族として光栄に思い、誇らしくもあった。本当にありがたいことだ。

IMG_2023-02-11-12-45-18-186.jpg

叔母といとこに、御礼のご挨拶に出かけ、帰りに我が町のおそばの名店で、3人でランチを食べる。いつもは、せいろとか鴨せいろを私は頼むのだが、寒いので初めて暖かい季節メニューをオーダー。娘は鶏カレー南蛮ソバ、妻と私は、ニシンの卵とじソバ。県内でも有名なソバ店だけに、ダシから具材まで絶妙である。定番の鴨ローストをつまみながらノンアルビールを飲む。始めて食べた娘も、美味しいと感嘆していた。

そばを食べてほっこりとしたところで、ふと町内の宴会で、この店で飲んだ時の父の様子を思い出していた。
2月11日。今日は、紀元節である。そして、父の誕生日でもある。
昔、父が、俺は、日本国と同じ誕生日だぞ、と言っていたことがある。
しかし、今年の誕生日、残念ながら父は、ひとつ年齢を重ねることはできなかった・・・
#ニシン玉子とじソバ  









2023年02月03日

節分の風景

前回、この間雑煮を食べたと思ったら、もう1月も終わると書いたが、あっという間に2月になった。
そして、2月最初の行事といえば、節分。私は、東京に家族を残し、実質的には一人暮らしなのだが、1月の七草がゆと同様に、豆をまいて「福はうち〜」と声を出さないと、何か落ち着かなくて、形だけだが、豆まきをやってしまう。節、は日本人が暮しの歴史の中でつむいできた健康で快適に生きる知恵がつまっている季節の区切りだと思うから。

しかし、そんな生活の節目も、少しずつ様変わりしている。
節分を変化させた最も大きなものは恵方巻だと思う。
今日スーパーに行って驚いた。恵方巻が巨大なコーナーになっていて、そこに次々と追加の恵方巻が補充されていく。しかも、いつも売っている海苔巻きと違って、結構な値段で売られている。
230203恵方巻.jpg
(写真は、イメージです)

しかし、これだけの量であれば、どう見ても売れ残りが出るように思う。食材廃棄は大きな社会問題となり、恵方巻もまた、大量の食品ロスが出ることから、コンビニなどでは、少しでもそれをなくす工夫に取り組んできたはずだ。それがどうだ、この大量陳列は・・・・

そもそも、いったい誰が、これほど全国規模の行事にしてしまったのだろうか。もともとは、関西文化圏の行事だったのではないか?
そうか!、キャンペーンと銘打って、バレンタインデーやホワイトデー等と同じように、コンビニやスーパーを繁盛させるために、広告代理店が仕掛けたブームに違いない!
230203恵方巻2.jpg

と言いながら、時流に乗り遅れるとどこか不安になると言う性癖を持つ元広告マンは、やはり世の中の動きに乗っていないと落ち着かないので、一人暮らしの自宅で、今年の恵方を向きながら、豆をまいたあとで、恵方巻を頬張ってしまったのである。
どうぞ、福が来ますように・・やれやれ・・・
#節分 #恵方巻



検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ドミノセブンさんの画像
ドミノセブン
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。