それによると、インターネット広告費が2兆7052億円(前年比121.4%)となり、推計開始以来、初めてマスコミ四媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビメディア)合計の広告費を上回ったという。
(ヤフートップページ)
私が、まだ広告会社のサラリーマンだった時代の後半、ラジオの広告費をネット広告が超えたということが、営業会議で大きな話題になった記憶がある。その頃からすれば、まさに隔世の感がある。1兆円を超えた時にも驚いたけれど、2兆円を超えて、ついに4媒体の広告費も超えたというのは、業界の人間であれば、やはり誰もが驚くべき事だろうと思う。
電通のレポートによれば、2021年(1〜12月)日本の総広告費は、2020年から続く新型コロナウイルス感染症拡大の影響が下半期にかけて緩和したことに加え、社会のデジタル化が進む中、好調なインターネット広告費の成長に支えられ、通年で2桁増の6兆7998億円(前年比110.4%)となった。
6兆円マーケットというのも、私にとってはスゴイ数字だなあと驚いてしまう。
『東京2020オリンピック・パラリンピック』が需要を後押したことや、10月以降は音楽・スポーツイベントやテーマパークなどで入場制限が解除され、人流や経済が戻ってきたことなどによって、多くの広告媒体で売上が回復してきたようだ。
ちなみに、「マスコミ四媒体広告費」は2兆4538億円(前年比108.9%)となり、コロナ禍からの市況の回復により、4媒体すべてが増加した。特に「テレビメディア広告費」においては、巣ごもり・在宅需要なども影響し、前年比で2桁増となったという。
一方、「インターネット広告費」は、1997年に推定を開始して以来、常に高い成長率を維持し続け、2021年は2兆7052億円(前年比121.4%)となり、「マスコミ四媒体広告費」を初めて上回った。特に映像系を中心にした動画広告の需要が高まり、コロナ禍での情報発信ニーズも重なったことから、大きな伸びとなった。
全体に占める「インターネット広告費」のシェアは、実に39.8%まで伸長したという。
ウクライナでの紛争を見ていても、SNSで動画が配信され、それがあっという間に、TVメディアで放送されている。若者たちは、ニュースのほとんどを携帯などのネットニュースやSNSによって見ているという。動画を再生すれば、必ずといっていいほど広告映像がついてくる。パソコンを使ってネットで検索したジャンルの商品やサービスは、すぐに関連する商品広告などが、そのPCに表示される。社会がネットに依存することが高まれば、広告メディアとしてのネット広告も当然増える。
しかし、何か大切なものも、失われているようにも思える。それがどんなことなのか、もう少しじっくりとあれこれ観察しながら考えてみたいと思っている。
【このカテゴリーの最新記事】