アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年05月14日

心身整え健康に

 愛媛所縁の著名人が講師を務める「故郷大学『伊予塾』」の第74回講座が11日、松山市堀之内の市民会館であった。
埼玉県の平林寺専門道場師家・松竹寛山老師(64)が「禅入門」、西予市出身の精神科医大野裕さん(74)が「心の健康学」と題して講演し、心身を整える方法を伝授した。
松竹さんは、心身を落ち着かせて元気を取り戻す方法として、江戸期の禅僧が広めた「内観の法」などを紹介した。
下腹部から腰、膝、足先までを触れながら深く呼吸したり、疲労した部分に手を当てて癒やしたりする方法を実演した。
又初心者向けに「椅子座禅」を披露。
無理のない姿勢で合掌、礼、お腹の前で印を結ぶ動作をし「ゆっくり呼吸し、気力を練る。家庭や職場、学校など何処ででもできる」と気軽な実践を勧めた。
大野さんは、人は問題が起こると「悪い可能性」を考える防衛本能があるとし、正しい情報を得た上で「判断を確かめ直す」大切さを説いた。
状況をきちんと把握する為「立ち止まって考える勇気を持ち、1人で頑張り過ぎず人の力を借りよう」と助言した。
顔の表情や姿勢によって気分は変わり「心は元気になる」と研究で実証されているとも紹介。
ストレス社会を生きる上で「不快感や辛さ、楽しさが一緒になってこそ人生。人と助け合う事で心は健康になっていく」と結んだ。
                                       愛媛新聞 記事から
判断を確かめ直す事が大切らしい。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12550605
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック