アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年05月04日

憲法の危機 考える時

 「憲法は知らない」と人は言うかも知れない。
それは我が身の若き日を思えば、無理からぬ事かと思う。
然し今、憲法は変えられ様としている。
自分の為だけでなく、我が子我が孫の為、憲法は如何にあるべきか、考えねばならない「危機」にあると思う。
無論、若い人も例外ではない。
内閣の閣議決定が国の前途を決め、憲法は顧みられない。
選挙の結果次第では憲法は手を付けず、解釈改憲もあり得る。
アメリカと「生死」を共にする様な運命共同体になる事に、反対である。
平和憲法下にある日本だが、アメリカは、フィリピン、韓国などと対中国の連携を広げつつある。
危うい日本国憲法を守らねばならない。
 ノンフィクション作家  澤地 久枝さん  1930年東京生まれ。 
 「妻たちの二・二六事件」で作家デビュー。 ミッドウェー海戦の克明な調査で菊池寛賞。
 「密約」「昭和史の女」「14歳<フォーティーン>」など著書多数。 
 哲学者梅原猛さんや作家大江健三郎さん(内子町出身)らが立ち上げた護憲を訴える市民団体「九条の会」の 呼び掛け人。
                                    愛媛新聞 文化寄稿から
憲法は改憲しないで法律を作って対応できる仕組みになっている。
知識のない識者や政治家に惑わされない様、憲法学者の意見を聞いて勉強してください。
九条で平和を守れるし、自衛隊も違憲ではない。
憲法を変えないとできない事はないと思った方が良いらしい。
憲法を変える方が危なくなるらしい。
これ本当です。

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12535672
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック