新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年03月25日
会社員エンジニアは業務外で勉強するべきか?
こんばんは。DIMN(だいもん)というものです。
技術の勉強って楽しくもありますが、しんどいと思います。
仕事で疲れた中、家とかで勉強するべきでしょうか?
答えは「YES」なのですが、勉強をサボっても大体はなんとかなります。
ITの仕事の半分以上は「ほぼ誰でもできること」だと思います。
正確には3年くらいIT業界に身を置いて習得したスキルがあれば、なんとかなります。
例えば古い業務システムの保守とか、古い技術を使い続けてる会社とか、
そういうところであれば十分やっていけると思います。
私も勉強を2ヶ月ほどサボるとかよくあります。(←継続力が低い)
もちろん勉強しまくってる人の給料がどんどん上がり、
差が開いていくと思いますがそれは諦めるしかありません。
IT業界の会社員なんて何百万人(言い過ぎかも)いて、全員が勉強熱心なんてありえません。
勉強せずに怠けながら働くのも、まあ一つの道じゃないかと思います。
私は新しいことに興味があるので、適時勉強して知識を更新していきたいです。
スラスラ読めるPythonふりがなプログラミング [ ビープラウド ] 価格:2,035円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年03月24日
技術力が低い会社(=協力会社が多い)
技術力の低い会社って日本にたくさんあると思うんですが、どんな会社でしょうか?
転職前の会社も技術力が低いと思ってましたが、
特徴として"協力会社"の方々がたくさん入場されているというのがあると思います。
※以下、「BP」と表現します。(Business Partner)
前の会社のほぼ全てのプロジェクトで、2/3以上はBPでした。
BPのみのプロジェクトすらありました。
こういう技術力が低くて業績を上げてる会社って、
技術的な中核はBPに依存している場合がほとんどです。
→社員が分からない、なんてザラにある
社員は、たくさんいるBPのマネジメントとかが中心です。
なんで人を採用せずにBPに依存しているかというと、
BPは案件が減って来れば簡単に切ることができるからです。
社員を解雇にするのは日本だと最終手段で、
案件の増減に応じて社員を増減させるのは不可能です。
BPだと3ヶ月ごとの契約とかで、調整が利きます。
あとは、社員教育が必要最低限で済むので楽ですね。
ということで、
みなさんが入社された会社に大量のBPさんがいる場合、気をつけたほうがいいかもしれません。
2021年03月23日
オンラインサロンに騙されるな!〜実績は騙せるぞ編〜
ニュースでオンラインサロンの詐欺について取り上げられていました。
私自身は入ろうと思ったことすらないので分かりませんが、
「自分を変えたい!」って強く思ってる人に付け入った手口だと思います。
ネット上に無名の人で、私は安定して○○円稼いでるみたいな、
アフィリエイトの報酬の実績のキャプチャをとにかくSNSに載せまくってる人がいます。
Webの実績って簡単に騙せるので手口を紹介します。
1.私の実績画面です
30000円のはa8の「セルフバックアフィリエイト」というので稼いだので、
ブログ収益ではありません。
2.ブラウザの開発者ツールを開き、DOM操作を行います
もちろん単なるDOM操作なので、サーバー上のデータが書き換わるようなことはありません。
Webの勉強とかするときによくやりますよね。
3.実績画面(After)
はい、これをトゥイッターとかに上げれば、実績があると嘘をつけます。
読者の皆様、こういうのに騙されないようにインターネットリテラシーを高めましょう。
※本記事はオンラインサロンを批判するものではございません
2021年03月22日
転職で100%聞かれる三つの質問
こんばんは。DIMNというものです。
2020年の後半くらいに転職したのですが、
面接で必ず聞かれる質問を紹介します。
※転職については何回か書いていきたいです
私は5社受けましたが、5社とも同じ質問されました。
- 職務経歴
- 転職活動を始めた理由(退職理由)
- 志望動機
職務経歴
その名の通り、前の会社(前々職とかがあればそれも)で何やってたかを聞かれます。
ITエンジニアだと、今まで参画してきたプロジェクトで何をしてきたか(役割・技術要素)を聞かれます。
また、
この中で一番大変だったのは?
印象に残ってるのは?
工夫した事は?
など根掘り葉掘り聞かれます。
己のキャリアの棚卸しの勢いでやりましょう。
転職活動を始めた理由(退職理由)
何故辞めたのか(辞めようとしているのか)も聞かれます。
ぶっちゃけ「人間関係で揉めた」とか「給料が低い」とかネガティブな理由が大半だと思います。
馬鹿正直に話すとアレなので、本題の理由以外の細かな点を退職理由として話してました。
例:開発をさせてもらえない、○○の技術にチャレンジしたいなど
志望動機
聞かれたくない質問第1位ですね。
これ聞かない会社もあるんですが、人手がとにかく欲しい会社の可能性が高いので気をつけましょう。
今の会社と比べて良さそうな点を洗い出して、良い感じに話しましょう。
上記3つの繋がりが必要
紹介した3つの質問ですが、決して別々の質問ではございません。
職務経歴があり、退職理由が経歴などから伺え、受けてる会社に入社する事で退職理由を解決できる、
ような内容が必要です。
まあどうしても本心と違うことを言わなきゃいけない事もあるかもしれません。
それが堪えられない場合はフリーランスとか別の道を模索するのもアリなのかなと思います。
というわけで頑張りましょう♩
2021年03月21日
新人研修 〜入社後〜
こんばんは。DIMNというものです。
以前、新人研修 〜入社前編〜という記事を書きましたが、
その続きをかきます。
無人島に行くとかよりはマシですが、ブラック度は非常に高かったです。
〜目次〜
宗教っぽい研修カリキュラム
細かく書くと特定されるので、ザックリ記載します。
期間:4月〜6月(3ヶ月)
内容:社訓暗記、大声を出す練習、ビジネスマナー、技術研修
勤務時間:9時〜18時(表向きは)
社訓暗記と大声を出す練習はセットで、
声が枯れるまでひたすら大声を出す内容でした。
社訓もですが、朝の挨拶も声が少しでも小さいと説教されました。
ある日、「今の5倍の声を出してください」と言われました。
当然5倍の声は出ません。せいぜい1.1倍くらいです。
ところが講師からは「君たちは5倍の声を出しなさいという業務指示に背きました」という名目で、2時間以上に渡る説教を受けました。
きっとこういうカリキュラムなんだろうなと思いこの時点で諦めました。
「教えてくれる」という概念はない
大声を出す以外の研修はもちろんありますが、
基本的に課題と、明らかに守れないような期限が課されるだけです。
技術研修だとJavaとかを教わるようなイメージだったのですが、
そういうのは全くありませんでした。
講師陣のレビューはあるのでズルとかはできませんでした。
レビューというのも、恐らくカリキュラム的に必ず一度は落とすようにできているみたいで、全員苦戦しました。
ただ、技術研修に関してだけはこういう進め方もありだと思いました。
家に帰らせてもらえない点を除けば・・・
退社時間は23時
研修課題も「これは納期と同等のものです。守れないと社内からもお客様からも信頼を失う」と散々脅されました。
また、「君たちがどうしても望むのなら研修室を特別に23時まで解放します」と講師陣が行ってきました。
これは、残ってでも終わらせろという意味と、自主的に会社にいるだけなので残業でなはいという、二つの意味がありました。
繰り返し「君たちは会社に貢献していないのにお金を貰ってるんですよ!」と
恩着せがましく言われました。
最初は定時で帰ろうとしましたが、講師に脅され帰れませんでした。
また、同期の女性が「どうしても病院に行きたい」と講師に頭を下げてた時も、
「それは仕事よりも大事なのか?」「今日行く必要があるのか?」と脅迫されていました。
結局諦めて23時まで毎日残って課題を進める日々になりました。
定時以降も、随時の報連相を講師陣に求められ、明らかに業務指示が飛び交っているのにとても理不尽でした。
後から知ったのですが、講師たちも残業代を貰わずにやってたそうです。
これを聞いた私の感想は「気持ち悪い」の一言だけでした。
ちなみに課題が終わらなかった人々は社長、部長の前に叩き出され、
3分間頭を下げ続けたそうです。
翌年は改善されたらしい
ちょうど働き方改革という言葉が流行り出しており、
流石に問題に感じたのか、翌年は定時で帰らされていたらしいです。
ただ大声を出す文化は健在で、
本当は23時くらいまで研修やって根性論をやりたいんだろうな〜と感じました。
最後に
私のエピソードは働き方改革が謳われるギリギリ前で、コロナ前でもありました。
コロナ時代ではこういう頭の悪い研修は通用せず、無くなっていくと思います。
私はリモートでの新人研修を経験した事ないので、
新世代の皆さんにはリモート研修のエピソードを世に広めて頂きたいです。
以上、ありがとうございました。
2021年03月20日
C#という言語
こんにちは。DIMN(だいもん)というものです。
最近勉強のやる気がでませんね〜
近頃お仕事でC#という言語を触ってます。
マイクロソフトが作った素晴らしい言語です。
よくJavaと比較される言語ですが、
言語仕様だけみたらC#の方が優れているのではないかと思います。
しかし、初心者が勉強をするなら、Javaのほうが取り組みやすいと思います。
実戦で役立つC#プログラミングのイディオム/定石&パターン [ 出井秀行 ] 価格:3,278円 |
C#が優秀な点
C#はJavaの後に出てきた言語で、
Javaよりも自由度が高く多機能です。
イコール初学者の取っ付きにくさもC#の方が上です。
C#がJavaより優秀だなと思う点は以下です。
・型推論
・プロパティ機能(getter, setter不要)
・Linqを用いたリスト操作が強力
・DataTableとか、便利な型が多い
・.NETが大体の機能を提供してくれている
あたりですね。
とりあえずJavaだと数十行くらいのコーディングが必要な部分がC#だと1行で済む事があるって感じです。
価格:2,860円 |
じゃあ何故Javaを勧めるのか
C#の方が多機能な分覚えにくいのと、
Javaもオブジェクト指向言語としての機能を十分に備えているからです。
あと、C#の開発は基本的にWindowsが前提になってくると思います。
動作環境も.NETが必要なのでWindowsが必要なケースがほとんどです。
C#はWindowsアプリ、ゲーム(Unity)、web(ASP.NET)辺りに用いられてます。
決定打として、Javaってタダで使える点が大きいです。
C#はVisual Studioが必要ですが、仕事で使う場合はライセンスが必要です。
Java(Open JDK)は無料で使えます。
また、JavaはWindowsでもMacでもLinuxでもJVM入れれば動きます。
ということで、Javaを使う人は多いですし、
入りやすさもJavaの方がいいのではないかと思います。
でもC#も良い言語なので両方勉強しましょう。
実戦で役立つC#プログラミングのイディオム/定石&パターン [ 出井秀行 ] 価格:3,278円 |
2021年03月19日
技術力 VS コミュニケーション能力
こんばんは。DIMN(だいもん)と名乗ってるものです。
エンジニアで求められるのは「技術力」か「コミュニケーション能力」か?
という問答があると思います。
もちろん両方備えてるのがのぞましいですが・・・
私なりの意見を述べてみようと思います。
結論は・・・コミュニケーション能力です。
コミュニケーション能力が皆無だったら
本当に1人で商品を開発して売っていくなら、技術力さえあればいいです。
が、基本的に1人だけで成り立つ仕事は少ないです。
基本的に複数のエンジニアで一つのものを作っていくと思うので、
意見を交換したり、要求されていることを理解したり、程度の能力は絶対あるべきです。
ステーキを作れと言われて究極のカレーを作った場合、
残念ながら究極のカレーは売れません。そういうことです。
技術力が皆無だったら
個人的には口の上手い技術力のない人って嫌いです。
が、そういう人は顧客折衝ができたりマネジメントができたりします。
海外だと通用しないかもしれませんが、
日本だと技術力が低くてもIT業界で食っていく道が存在するってことです。
転職前の会社はヨイショで昇格してる人が多かったので、
管理職であっても技術の勉強はしてほしいなぁと思います。
ということで、
ある一定のコミュニケーション能力を身につけつつ、
高い技術力を身につけるというのが個人的な理想です。
2021年03月18日
CSVファイルをExcelで編集するな!
ユーザー要求を正しく実装へつなぐシステム設計のセオリー [ 赤俊哉 ] 価格:3,630円 |
こんばんは。DIMN(だいもん)というモノです。
皆さんはCSVファイルをご存知でしょうか。
Comma Separated Valueの略です。カンマ区切りのファイルですね。
親戚にtsv(Tab Separated Value)というのもあります。
メモ帳とかでこんな感じの内容を記載し、test.csvとして保存します。
これをExcelで開きます。
まあ、普通です。
ここから本番です!
ちょっとわかりにくいですが、3の前にタブを仕込んでます。
これをExcelで開き、保存します。
まあ特になんてことないですね。
再度テキストエディタで開いてみます。
本当に心底どうでもいいのですが、タブが消えて元の書式が保たれていません。
これMacでやってますが、Windowsだとダブルクォーテーション""が行の前後に付与されます。
本当の本当にどうでもいいのですが、こんなことで顧客のクレームを招いた事があります。
「Excelで編集しないで!」と言ったら「ではCSVを見やすく編集できるソフトを提供してくれるんですか?」となり、システムの大幅修正につながりました。
退屈なことはPythonにやらせよう ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング [ Al Sweigart ] 価格:4,070円 |
CSVファイルってそもそもトラブル多くて嫌いなので、
システム設計するときはCSVファイルを使わないようにしましょう。
冒頭で紹介したtsvファイルの方がまだマシです。
以上、ありがとうございました。
2021年03月17日
プログラミングを覚えるのは会社員が一番効率がいいのか?
こんばんは。DIMN(だいもん)と申します。
会社員エンジニアで技術力は低いです。
今日はプログラミングを覚える効率の良い方法を考察しようと思います。
勉強方法といえば独学も含め、
・参考書
・動画教材
・プログラミングスクール
・その他知り合いに直接教えてもらう
・・・とかが思いつきます。
最近はプログラミングスクールとか流行ってますよね?
やったことないのですが、高い分効果が得られるなら良いのかなとは思いますが。
プログラミング知識のインプットにおいて、
なんとお金を貰いながらできる方法があるのをご存知ですか?
そう、会社員になることです。
Python 3 入門+アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
プログラミング勉強してる人って、
大半は自分で稼げるフリーランスを目指している方が多いと思うので、反論もあるでしょう。
もちろんGoogleとかAppleとかに入れるわけはないので、
「未経験可」という会社に入り込むのが無難でしょうか。
ちょっとブラック度高めかもしれませんが。
会社員となって勉強するメリットは
・覚えなければいけない状況を作り出す
・覚えられる効率はいい
・キャリアになる
・最初は業務時間のほとんどが勉強になる
・目的を達したら辞められる
と言った所です。
仕事後とかにプログラミングの独学するくらいなら、
多少忙しいIT企業へ未経験入社するのと対して変わらなくないですかね?
デメリットは
・忙しい(残業・休日出勤)
・最初に覚えた事が今後のキャリアになってしまう
・希望のプログラミング言語を学べるとは限らない
・未経験だと給料が低い
ですね。
例えば、Java:8年、iOSアプリ開発:0年
の人がいたら、会社員としてiOSの仕事をやるのはほぼ不可能です。
最初に経験した言語が今後もまとわりつく感じです。
ということで、個人的には会社員になって強制的に覚えよう!
という意見を推しております。
正解はないので、最終的には自分が思った方法を取ればいいと思います。
ありがとうございました。
プログラミング入門講座ーー基本と思考法と重要事項がきちんと学べる授業 [ 米田 昌悟 ] 価格:1,738円 |
2021年03月16日
新卒で炎上案件に放り込まれた話
こんばんは。DIMN(だいもん)という者です。
本名ではありません!
今日は新卒で新人研修後に炎上プロジェクトに放り込まれた話をしようと思います。
スパルタ的に仕事してた割に身についたことは他のプロジェクトの新人と同程度だったのが印象に残っています(笑)
〜目次〜
情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2021年版 (EXAMPRESS) [ ITのプロ46 ] 価格:3,168円 |
7月 配属直後は残業しながら勉強
参画プロジェクトで必要な技術(JavaのWeb系技術、データベース、JavaScript)の勉強をさせられました。
ただ、自由に勉強していたわけではなく課題と厳しい期限が課されていました。
残業代は出ないけど残業してでも覚えろということで、新人の私はそこそこ頑張りました。
今思えば先輩や上司もそれなりに脅されてこのような行為に出ていたのかもしれませんね。
許さんが。
この1ヶ月で中途半端にJavaとSQLを覚える事ができました。(JavaScriptはだめでした)
8月〜9月 死ぬ以外のことならなんでもやらされる
プロジェクト開始から1ヶ月。メンバーは20人。
この時点で20人月の遅れが発生しておりました。
この時点で新人指導の手が回る人は消え去り、
指導できないけど雑用を命じるから期限までにやれ、という感じになりました。
追加メンバー40人分のPCセットアップを1人でやらされたり(徹夜)、
近所の電気屋へマウスを30台買いに行かされたり(外出扱いで稼働をつけてもらえない)、
納品するドキュメント(エクセル300ファイル)のチェックを徹夜でしたり、、、
自分は何をしているのかよくわかりませんでした。
10月〜12月 暗黒期
このあたりから雑用は徐々に減り、単体試験と呼ばれる、システムのテストをやってました。
3ヶ月間ひたすらです。
平日の帰宅は毎日終電で、
土日は朝9時〜夜8時までという頭のおかしな環境に突入しました。
プログラミングはできませんでしたが、ソースコードの調査解析とかの作業が多く、
それなりに勉強になったかもしれないと思ってます。
ちなみに調査能力は大事なので人のソースを見るとかもどんどんやりましょう。
この時期は期日さえ守っていれば、
適当な品質のものを提出しても褒められるという異常空間と化してました。
得た物、失った物
得た物:長時間の業務を通じての調査能力、SQL、忍耐力
失った物:プライベート、ゲーム(大好きだったポケモンの卒業を余儀なくされた)、友人
得た物で残業代もありますが、
プロジェクトが終わった瞬間に振替休日(無給)を大量に取らされ、翌月の手取りが1桁まで下がったのでイーブンです。
スパルタ方式で勉強ができる可能性はありますが、
基本的にデメリットしかないと感じたのでマネジメントはしっかりやりましょう!