2018年09月25日
大腸CTアカデミア 自分自身の健康状態を把握できるようにするよう自作!
PubMedから、今日のつぶやき − 329 −
Seres M. From Patient to Patient-Entrepreneur: Development of an Ostomy Bag Sensor. Am J Gastroenterol. 2018; 113: 8-10.
それでは、
In My Own Voice
「患者から患者起業家への道のり
人工肛門バッグセンサーの開発」
のご紹介です。
eBay(ヤフオクのようなインターネットオークション)、YouTube、
そして友達のおかげで、オンラインでセンサーや
いくつかの部品を購入した。
最初は携帯電話のバッテリと任天堂Wiiのグローブ
についていたセンサーを使用した。
そのセンサーを人工肛門につけられたバックに
装着し、バックがいっぱいになり始めると
音が鳴るように設定した。
このようにして、私はバックがいっぱいになったこと
バックを空にするか交換する必要があること
あるいはもう少し放置してよいことを
知ることができるようになったのだ。
けれども、それだけでは不十分だったのです。
自分自身の健康状態を把握できるようにするよう
さらにバージョンアップが必要でした。
(感想)
素晴らしいですね。
インターネットで何でも手に入ることを利用して
自作してしまったわけです。
このあと、さらに素晴らしい工夫をしていくようですよ。
今日はこのあたりまでにしますね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28872152
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Rad Fan オンライン様に9月9日に大阪で開催された
第13回 消化管先進画像診断研究会
Gastrointestinal Advanced Imaging Academy:GAIA
開催のご報告をいただきました!
ありがとうございます
RadFan2018年7月号は
特集1 「CTコロノグラフィ攻略マニュアル」です!!
全国の大腸CT検査の達人にご執筆いただきました!!
なんと本文中で解説している症例の動画が見れますよ!!
「Rad Fan」様のhttp://www.e-radfan.com/mailmag/
もおすすめですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【94名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8105775
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック