アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

posted by fanblog

2018年09月21日

大腸CTアカデミア 患者さんとして感じた不便を解決するために







PubMedから、今日のつぶやき − 327 −


Seres M. From Patient to Patient-Entrepreneur: Development of an Ostomy Bag Sensor. Am J Gastroenterol. 2018; 113: 8-10.




それでは、
In My Own Voice
「患者から患者起業家への道のり
人工肛門バッグセンサーの開発」
のご紹介です。

移植手術を受け目が覚めた時のことは
ぼんやりしていますが、私はお腹に手を触れて、
お腹につけられた袋を触ったことを覚えています。

私は回腸摘出術を受けていました。

術後につながれたたくさんのチューブ、
モニターの音、痛みなどがあったにもかかわらず、
私が一番覚えていたのは、お腹につけられたこのバッグでした。

回復してから、お腹にできたピンク色の人工肛門について勉強するようになりました。

人工肛門に慣れるまで2週間は要しましたが、その頃には人工肛門につけられたバックから時々漏れるということにも慣れていました。

人工肛門のバッグを交換するためには、手助けが必要でした。
看護師はバッグ内容を空にしてその量を測定していました。

腸の調子を知るためには、バッグの内容量を測定することが
とても重要だったのです。
人工肛門から排出量が多すぎると脱水になってしまい、
クレアチニン値が高値となり腎機能が悪くなってしまいます。
人工肛門から排出量が少なすぎると、
腸閉そくになってしまう可能性があります。

このような測定は、21世紀になった今では前近代的で
より良い選択肢があるべきだと感じていたのです。

(感想)
タイトルに近づいてきましたね。
不便なことを、解決するために考えることは
発明のヒントになります。

自分も大腸CT検査をはじめた2001年、
術前検査として使用していた注腸類似像(CT enema像)
が腸管内容で水没していた腸管部分が欠損像に
なってしまうことに悩んでいました。

現在のタギングは病変を描出する目的で
米国から始まりましたが、
私は完全な注腸類似像にするたの目的として
水溶性造影剤を腸管洗浄剤に混ぜることを
提案して、特許をとることができました。
2003年にマドリッドで開催されたUEGWで
発表したスライドを添付しますね。

不便なことは必ず解決できると信じています。
まだまだある大腸CT検査の不便を皆で解決していきたいですね。

今日はこのあたりまでにします。

それでは、また。


原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28872152


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。






◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【94名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8082219
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。