新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月03日
ブログ「大腸CTアカデミア」の在り方
このブログ「大腸CTアカデミア」も記事の数が増えてきました。
1000記事も見えてきました。
スタイルも少しずつ変化してきましたが、
いずれにしても最新のエビデンスに基づいてお届けしていきたいと思います。
行き当たりばったり
直感
患者さんに良いと思うという主観だけの理由
そんな医療や体制は許されない時代です。
都合が悪くなると
聞く耳をもたいない
ひとりよがりで進めてしまう
やってしまったもの勝ちというのは
個人でも組織でも少なくない
よくありませんね。
幸い、自分は先輩の先生方に恵まれてきました。
素晴らしい教えをいただいてきました。
先輩に指導いただきながら進んでいきたいと思います。
そのためにも
コツコツと文献を読んでいきます。
あらためまして
どうぞよろしくお願い致します。
1000記事も見えてきました。
スタイルも少しずつ変化してきましたが、
いずれにしても最新のエビデンスに基づいてお届けしていきたいと思います。
行き当たりばったり
直感
患者さんに良いと思うという主観だけの理由
そんな医療や体制は許されない時代です。
都合が悪くなると
聞く耳をもたいない
ひとりよがりで進めてしまう
やってしまったもの勝ちというのは
個人でも組織でも少なくない
よくありませんね。
幸い、自分は先輩の先生方に恵まれてきました。
素晴らしい教えをいただいてきました。
先輩に指導いただきながら進んでいきたいと思います。
そのためにも
コツコツと文献を読んでいきます。
あらためまして
どうぞよろしくお願い致します。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年01月02日
大腸CTアカデミアを今年もよろしくお願い致します
大腸CTアカデミアの記事も950を越えました。
ラインコミュニティ「CTC Academy」、メルマガ「大腸CTアカデミー」ともどもどうぞよろしくお願い致します。
ラインコミュニティ「CTC Academy」は医療関係者に限定したコミュニティですが、116名の仲間がいます。
メルマガ「>大腸CTアカデミー」は250名を超える読者がいます。
改めまして感謝致します。
昨年2019年のラインコミュニティ「CTC Academy」で取り上げた論文は
大腸CT検査関連 論文:13編
大腸関係論文: 7編
その他の論文: 7編
合計 : 27論文
数えてくれたTさん、どうもありがとうございます。
今年も大腸関連を中心とした最新論文をご紹介していきます!!
ラインコミュニティ「CTC Academy」、メルマガ「大腸CTアカデミー」ともどもどうぞよろしくお願い致します。
ラインコミュニティ「CTC Academy」は医療関係者に限定したコミュニティですが、116名の仲間がいます。
メルマガ「>大腸CTアカデミー」は250名を超える読者がいます。
改めまして感謝致します。
昨年2019年のラインコミュニティ「CTC Academy」で取り上げた論文は
大腸CT検査関連 論文:13編
大腸関係論文: 7編
その他の論文: 7編
合計 : 27論文
数えてくれたTさん、どうもありがとうございます。
今年も大腸関連を中心とした最新論文をご紹介していきます!!
2020年01月01日
やり始めること、継続すること、そしてやめること
あけましておめでとうございます!
2020年ですね。
昭和生まれにとっては未来のような年号になってしまいました笑
2019年にできたこと、できなかったこと整理して
2020年、気持ちも新たに成長していきたいですね。
新年の目標はもちろん立てます。
それと大切なこと。
継続すること:ラインコミュニティ、メルマガ、このブログ、論文書き、研究、体力つくり、読書など
やめること:新たにはじめるためにも、やめることも決めていきます。
でないと時間が足りません。
昔はスマホもネットもなかったから時間に余裕があったように思います。
便利になった分、やることも多くなった。
ですので、習慣の断捨離もします。
皆様にとりましても良い1年になりますように!
2020年ですね。
昭和生まれにとっては未来のような年号になってしまいました笑
2019年にできたこと、できなかったこと整理して
2020年、気持ちも新たに成長していきたいですね。
新年の目標はもちろん立てます。
それと大切なこと。
継続すること:ラインコミュニティ、メルマガ、このブログ、論文書き、研究、体力つくり、読書など
やめること:新たにはじめるためにも、やめることも決めていきます。
でないと時間が足りません。
昔はスマホもネットもなかったから時間に余裕があったように思います。
便利になった分、やることも多くなった。
ですので、習慣の断捨離もします。
皆様にとりましても良い1年になりますように!
2019年12月31日
第3回デジタルヘルス学会が最高に楽しい!
先日、第3回デジタルヘルス学会に参加してきました!
大会長は日本うんこ学会会長の石井先生です。
参加してとてもワクワクした学会でした。
アカデミックなのにワクワク感のある学会というのは貴重です。
自分の世界と交流を広げることができました。
行動変容は自分も今まで追ってきたテーマです。
正論をかざしても患者さんはついてきません。
患者さんが自然に行動できるようにしていくことが
長続きすることでしょうし、
根本解決にもつながっていくのでしょう。
プログラムはこちら
来年も楽しみですね。
#デジタルヘルス学会2019
大会長は日本うんこ学会会長の石井先生です。
参加してとてもワクワクした学会でした。
アカデミックなのにワクワク感のある学会というのは貴重です。
自分の世界と交流を広げることができました。
行動変容は自分も今まで追ってきたテーマです。
正論をかざしても患者さんはついてきません。
患者さんが自然に行動できるようにしていくことが
長続きすることでしょうし、
根本解決にもつながっていくのでしょう。
プログラムはこちら
来年も楽しみですね。
#デジタルヘルス学会2019
2019年12月30日
大腸CTアカデミア 大腸内視鏡検査を受けない最大の理由は苦痛のある検査を受けたくないということ!?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸CT検査技師認定制度がはじまります!!
1 .第1 回技師認定申請書類提出期限
2020年4月1日〜 6月30日
2 .申請には
第59回日本消化器がん検診学会総会
(2020年6月 福岡市)
で開催される大腸CT検査教育研修会の出席
2019年度中の学会への入会等が必須です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 637 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
結果についてはアブストラクトで紹介しましたので、考察をまとめてみていきます。
【考察】
今回の検討から、大腸CT検査の受診率は28.84%、大腸内視鏡検査の受診率は20.78%であったが、有意差はみられなかった。
P値は0.07であり、有意差ありとした0.05よりわずかに大きかったため、両者間に差があると結論できなかった。
しかし、2群間の未受診率には有意差を認めたのである。
過去の大腸内視鏡検査と大腸CT検査の検診受診率を比較した研究から、大腸内視鏡検査を受けない最大の理由は苦痛のある検査を受けたくないというものであった。
他の研究報告から、無症状の住民は検診においてより精度が高い検査よりもより低侵襲な検査を好むことが分っている。
さらには、近年、大腸CT検査は大腸腫瘍性病変の検出に高い感度と検出率を有していることが多くの研究から示されるようになった。
(感想)
医療従事者と一般市民との意識や考えのずれですね。
医療従事者側からすれば一番良い検査を受けるだろうと考えるのですが、住民は症状がなければ侵襲のある検査をなかなか受けてくれないということです。
このあたり、目をつぶっていても受診率の向上が望めないのかもしれませんね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
大腸CT検査技師認定制度がはじまります!!
1 .第1 回技師認定申請書類提出期限
2020年4月1日〜 6月30日
2 .申請には
第59回日本消化器がん検診学会総会
(2020年6月 福岡市)
で開催される大腸CT検査教育研修会の出席
2019年度中の学会への入会等が必須です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 637 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
結果についてはアブストラクトで紹介しましたので、考察をまとめてみていきます。
【考察】
今回の検討から、大腸CT検査の受診率は28.84%、大腸内視鏡検査の受診率は20.78%であったが、有意差はみられなかった。
P値は0.07であり、有意差ありとした0.05よりわずかに大きかったため、両者間に差があると結論できなかった。
しかし、2群間の未受診率には有意差を認めたのである。
過去の大腸内視鏡検査と大腸CT検査の検診受診率を比較した研究から、大腸内視鏡検査を受けない最大の理由は苦痛のある検査を受けたくないというものであった。
他の研究報告から、無症状の住民は検診においてより精度が高い検査よりもより低侵襲な検査を好むことが分っている。
さらには、近年、大腸CT検査は大腸腫瘍性病変の検出に高い感度と検出率を有していることが多くの研究から示されるようになった。
(感想)
医療従事者と一般市民との意識や考えのずれですね。
医療従事者側からすれば一番良い検査を受けるだろうと考えるのですが、住民は症状がなければ侵襲のある検査をなかなか受けてくれないということです。
このあたり、目をつぶっていても受診率の向上が望めないのかもしれませんね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2019年12月29日
大腸CTアカデミア 今週の体力つくり
2019年12月28日
「セブシティの語学学校に短期留学してみたよ!」その1
20年後には、したことよりしなかったことの落胆の方が大きい
安全な港につないだ縄をほどいて、船を出せ
貿易風をとらえろ
冒険し、夢を抱き、発見するのだ
Mark Twain
作家
(『トム・ソーヤーの冒険』の著者)
10年前だったらこうしたかった!
10年分かったらこうしたのに!!
と思うことありませんか?
でも、10年後の未来からみたら
今この現在はその時の10年前なんです。
これをしてみたい とか
こうなりた と思うことがあればすぐに行動すべきだと思います。
英語の勉強を始めて、短期ではありますが実際に留学した
ラインコミュニティの仲間のTさんの短期留学体験記です。
「セブシティの語学学校に短期留学してみたよ!」
12/1
とうとうキターー!!
マクタン空港に到着しました。
どこまでも青い空に
力強い雲が隆々としています。
眩しいまでのコントラスト
感無量で
しばらく眺めてしまいました。
きゃ〜〜 なんてキレイな空♪♪
セブ島への旅行は12/1-12/8までですが
観光もしたいので
New Type International Language School
NILSに12/2-12/5まで
1日4時間4日間だけ
入学してみました。
でもやっぱり暑いなぁ〜暑い
気温は30度くらいです。
タクシーに
「ウォーターフロントホテル」っていったら
発音が悪すぎて
「?」って
のっけからぜんぜんわかってもらえなかった!
しかたなく紙をみせました。
ウォーターフロントホテルの外観は
なんだかお城みたい!
ロビーはクリスマスツリーの森
クリスマスツリーがひとつだけでなく
たくさん沢山
「きゃーきゃーキレイ!!」
「わーいわーい」
続く!
(ご本人の原文通り)
楽しい様子が伝わってきますね!
2019年12月27日
大腸CTアカデミア 低用量前処置による大腸CT検査の受容性は大腸内視鏡よりも高い!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜
日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 2階「あそ」
講演T
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生
講演U
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生
パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について
特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一
是非、ご参加くださいね!
お問い合わせ先
富士フイルム株式会社 九州支社熊本営業所
TEL: 096-368-2111 FAX : 096-365-0851
担当者 : 緒方・下平
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 636 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
【背景】
検診や診断の方法は、その方法の精度だけではなく、その方法による受診率によっても評価される。
多くの人に受診してもらえる検診方法の選択することは、癌検診プログラムを決めていく絵で重要な課題である。
2011年に報告されたメタアナリシスでは、大腸内視鏡受診者の方が大腸CT検査受診者よりも受診率が高い結果であった(28% vs 22%).
けれどもこのメタアナリシスでは3つの研究しか検討されておらず、そのうちの1つはRCTでもなかった。
大腸CT検査は急速に普及しており、その理由に低侵襲であることがあげられる。
近年、大規模なRCTが複数行われるようになった。
しかも、低用量前処置による大腸CT検査の受容性は大腸内視鏡よりも高いと報告されるようになってきた。
そこで、我々はよりエビデンスレベルの高いメタアナリシスを行うこととした。
(感想)
内視鏡検査の方が受診率が高いという結果を報告したメタアナリシスには自分も違和感を覚えていました。
発表雑誌もEndoscopyで内視鏡寄りの雑誌であったことも勘案されます。
いずれにしても、バイアスを少なくした再検討が必用ですね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜
日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 2階「あそ」
講演T
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生
講演U
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生
パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について
特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一
是非、ご参加くださいね!
お問い合わせ先
富士フイルム株式会社 九州支社熊本営業所
TEL: 096-368-2111 FAX : 096-365-0851
担当者 : 緒方・下平
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 636 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
【背景】
検診や診断の方法は、その方法の精度だけではなく、その方法による受診率によっても評価される。
多くの人に受診してもらえる検診方法の選択することは、癌検診プログラムを決めていく絵で重要な課題である。
2011年に報告されたメタアナリシスでは、大腸内視鏡受診者の方が大腸CT検査受診者よりも受診率が高い結果であった(28% vs 22%).
けれどもこのメタアナリシスでは3つの研究しか検討されておらず、そのうちの1つはRCTでもなかった。
大腸CT検査は急速に普及しており、その理由に低侵襲であることがあげられる。
近年、大規模なRCTが複数行われるようになった。
しかも、低用量前処置による大腸CT検査の受容性は大腸内視鏡よりも高いと報告されるようになってきた。
そこで、我々はよりエビデンスレベルの高いメタアナリシスを行うこととした。
(感想)
内視鏡検査の方が受診率が高いという結果を報告したメタアナリシスには自分も違和感を覚えていました。
発表雑誌もEndoscopyで内視鏡寄りの雑誌であったことも勘案されます。
いずれにしても、バイアスを少なくした再検討が必用ですね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2019年12月26日
大腸CTアカデミア 腸管前処置に腸管洗浄剤や下剤を減量する大腸CT検査で受診率の向上が期待できるよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第16回消化管先進画像診断研究会(GAIA)
2020年3月14日(土)
会場 横浜市健康福祉総合センター(桜木町駅前)
テーマ「先進画像診断の現在、そして未来」
特別講演「医療画像、医療機器に対するAI 技術」
富士フイルム株式会社 桝本 潤先生
教育講演「胃X線像の画質と読影と線量との関係」
慶應義塾大学病院 吉田諭史先生
パネルディスカッション
「これから始まる大腸CT 検査技師認定制度」
事前参加申込み
受付専用メール gaia16.yokohama@gmail.com
是非、ご参加くださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 635 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
【アブストラクト】
結果:
760研究から5研究を解析対象とし
15,974名の検診対象者が含まれていた。
検診受診率は、大腸CT検査が28.8%で大腸内視鏡検査の20.8%を上回ったが、統計学的有意差は認めなかった。
検診未受診率は、大腸CT検査が大腸内視鏡検査に比べて有意に低かった。
サブ解析では、低用量腸管前処置または下剤未使用前処置の大腸CT検査は大腸検査に比べて受診率および未受診率が有意な違いを示した。
結論:
検診対象者では、腸管前処置に腸管洗浄剤や下剤を減量する大腸CT検査で受診率の向上が期待される。
統計学的検討にはさらに大規模なRCTが必用である。
(感想)
やはり、大腸検査の一番の問題のひとつが腸管洗浄剤、下剤ということになるでしょう。
有症状者と異なり無症状の検診対象者では、検査を受けるための負担が増えるとなかなか受診してくれません。
この意味でも、複数のモダリティを用意するというのは理にかなっていますし、米国のガイドラインにもうなずけますね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第16回消化管先進画像診断研究会(GAIA)
2020年3月14日(土)
会場 横浜市健康福祉総合センター(桜木町駅前)
テーマ「先進画像診断の現在、そして未来」
特別講演「医療画像、医療機器に対するAI 技術」
富士フイルム株式会社 桝本 潤先生
教育講演「胃X線像の画質と読影と線量との関係」
慶應義塾大学病院 吉田諭史先生
パネルディスカッション
「これから始まる大腸CT 検査技師認定制度」
事前参加申込み
受付専用メール gaia16.yokohama@gmail.com
是非、ご参加くださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 635 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
【アブストラクト】
結果:
760研究から5研究を解析対象とし
15,974名の検診対象者が含まれていた。
検診受診率は、大腸CT検査が28.8%で大腸内視鏡検査の20.8%を上回ったが、統計学的有意差は認めなかった。
検診未受診率は、大腸CT検査が大腸内視鏡検査に比べて有意に低かった。
サブ解析では、低用量腸管前処置または下剤未使用前処置の大腸CT検査は大腸検査に比べて受診率および未受診率が有意な違いを示した。
結論:
検診対象者では、腸管前処置に腸管洗浄剤や下剤を減量する大腸CT検査で受診率の向上が期待される。
統計学的検討にはさらに大規模なRCTが必用である。
(感想)
やはり、大腸検査の一番の問題のひとつが腸管洗浄剤、下剤ということになるでしょう。
有症状者と異なり無症状の検診対象者では、検査を受けるための負担が増えるとなかなか受診してくれません。
この意味でも、複数のモダリティを用意するというのは理にかなっていますし、米国のガイドラインにもうなずけますね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2019年12月25日
大腸CTアカデミア 検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回消化器がん検診学会総会
2020年6月5日(金)- 7日(日)
会場 福岡国際会議場
演題登録中ですよ!!
パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
または
大腸CT検査に関する一般演題応募を
お待ち申し上げます!!
大腸CT検査技師認定を受けるために
大腸CT検査教育研修会の出席が必須ですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 634 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
【アブストラクト】
目的:
検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率を比較した。
方法:
PubMed
Web of Science
Cochrane Library
にて検索を行った。
対象としたRCTは検診対象者としているもの、対象者の受診率を出しているものである。
RCTのバイアスリスクと品質はコクランのバイアスリスクツールを使用した。
結果はリスク比(RR)で評価した。
両検査の受診率の結果を検証した。
(感想)
検索は3つを使用したのですね。
復習をしましょう。
PubMedはこのつぶやきのタイトルになっておりすでにご存知ですね。
アメリカ国立衛生研究所(NIH)のアメリカ国立医学図書館(US National Library of Medicine)が運用しているデータベースです。
Web of Scienceは、トムソン・ロイターの科学部門であるサイエンティフィックにより提供されているオンラインの学術データベースです。
Cochrane LibraryはNational Health Service (英国国民保健サービス)の一環として発足した医療評価プロジェクトである The Cochrane Collaboration (コクラン共同計画)が運用する検索ツールです。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第59回消化器がん検診学会総会
2020年6月5日(金)- 7日(日)
会場 福岡国際会議場
演題登録中ですよ!!
パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
または
大腸CT検査に関する一般演題応募を
お待ち申し上げます!!
大腸CT検査技師認定を受けるために
大腸CT検査教育研修会の出席が必須ですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 634 −
Zhu H, et al. Comparison of the participation rate between CT colonography and colonoscopy in screening population: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Br J Radiol. 2019 Nov 1:20190240. doi: 10.1259/bjr.20190240. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率の比較:ランダム化比較試験(RCT)のシステマティックレビューとメタアナリシス」
のご紹介です。
【アブストラクト】
目的:
検診対象者における大腸CT検査と大腸内視鏡検査の受診率を比較した。
方法:
PubMed
Web of Science
Cochrane Library
にて検索を行った。
対象としたRCTは検診対象者としているもの、対象者の受診率を出しているものである。
RCTのバイアスリスクと品質はコクランのバイアスリスクツールを使用した。
結果はリスク比(RR)で評価した。
両検査の受診率の結果を検証した。
(感想)
検索は3つを使用したのですね。
復習をしましょう。
PubMedはこのつぶやきのタイトルになっておりすでにご存知ですね。
アメリカ国立衛生研究所(NIH)のアメリカ国立医学図書館(US National Library of Medicine)が運用しているデータベースです。
Web of Scienceは、トムソン・ロイターの科学部門であるサイエンティフィックにより提供されているオンラインの学術データベースです。
Cochrane LibraryはNational Health Service (英国国民保健サービス)の一環として発足した医療評価プロジェクトである The Cochrane Collaboration (コクラン共同計画)が運用する検索ツールです。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31651188
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【116名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村