アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月18日

ライティング 何か書けばいいのか

kid doodling on sand.jpg
「英語ができる」=「英語が話せる」
果たして本当でしょうか。

英語力を何に向けて使うかに依りますが、社会人になって英語力の多くはリーディングとライティングに使用されます。私の周りには高い英語力のある方や日常的に英語を使って仕事をしている方がいますが、これが一致した見解です。私の場合、業務の多くがReadingとWritingに費やされています。そして英語力が仕事の効率や日常業務の生産性に大きく影響します。

さて、多くの日本人英語学習者が苦手とするのが、ライティングだというのが英語を教える私の感じるところです。英検3級にライティングが課されるようになって丸2年が経ちますが、全国の平均点などを見ていると、明らかにほかの技能よりも力が落ちます。

生徒たちはそもそも何を書けばいいのかさえ分かっていません。さらにどんな順で書くと効果的なのかなどライティング技術の指導を受けていない。学校で英語を教える先生方でも、ライティングをまともに学習したことがないために、どう指導していいのかわからない、というのが現状であるように思います。

ライティングに限らず、伝え方の基本はこれです。
@Tell them what you are going to tell.
ATell them.
BTell them what you've told.


この文章構成方法を知っているだけで大きな違います。論理的に相手に伝えることができます。相手にとってわかりやすい文章になります。錦織圭選手が今よりずっと若い頃のon-court interviewなんかまさにこれを単純化したような構成でした。

@It was amazing. Also, it was really a tough match.
A(He was) Serving and returning really well. But luckily, I got the last couple of points.
BSo I was really glad to win (this match) today.

最近はよりナチュラルに、彼のキャラクターが言葉に乗ったような話し方をしていますが、もとおそらくは英語でのスピーチの訓練を繰り返し受けていたと思われます。
【このカテゴリーの最新記事】

2018年12月12日

学校英語の勉強法

school test.jpg

突然ですが、中学生が学校のテストでつまずくポイントが大きく4つあると考えています。

語句・フレーズ

まずこの段階がクリアできていないと、「文法力」うんぬんのレベルを語ることができません。単語1つ1つ単体で覚えることも必要ではありますが、フレーズまたは文単位で覚えてしまうべきものが結構たくさんあります。
『旧New Horizon2』のUnit 6から少し引っ張ってきます。
・How wonderful!「なんて素晴らしいのでしょう」
・of course「もちろん」
・a few days ago「数日前」
・looked surprised「驚いているようでした」
・all over the world「世界中で」
・What shall we do?「どうしましょうか」

英語を苦手とする生徒の多くは、「意味のまとまり(チャンク)」で覚えていないことが多いように思います。例えば、There is a Christmas tree by the window.という8語から成る英文なら、《There is》《a Christmas tree》《by the window》.という3つのまとまりの組み合わせで考えるように促してあげる必要があります。

「スラッシュ・リーディング」が有効なのは、単語ではなく「意味のまとまり(チャンク)」でつかむ力が上がり、意味理解の速度が上がるからです。これでリスニング力もアップします。リスニング力は、まず「発音」や「耳」の力だと考える方がいるかもしれませんが、「チャンキング」力があってこそだと考えます。「意味のまとまり」がとらえられるようになれば、音読力がアップしてきます。読む力が上がれば、聴解力は自ずと向上するのです。

学校のテストは、<授業内容がちゃんと身についているか選手権>みたいなものですから、英語の場合、@文字やスペリングの正しさA暗記・暗唱の正確さ、に重点が置かれる傾向があります。平均点を目指そうとすれば、まず「語句・フレーズ」の習得に力を注ぐべきです。

文法(穴埋め・並び替え・誤文訂正etc)

主に語順語形がテストされます。
・There are some presents under the tree.
Is there anything interesting in it?

規則性の「理解」はもちろん必要ですが、スポーツのように「練習」量がものをいう部分です。たくさんミスし、trial and error「試行錯誤」しながら規則性を刷り込ませるところです。大抵の生徒がこの「練習量」が不足しています。頭で規則を吸収しようとして失敗します。例文を繰り返し書いて覚えたり、同じ問題を何度も解くのが常套手段でしょう。個人的には口頭でのパターン練習を大量に行うのが最も効率的だと考えます。同じ例文を書き続けるのは苦行であり退屈な作業です。「苦行」では長続きしにくい。最悪のケースでは英語が嫌いに、さらには勉強自体が嫌になってしまうかもしれません。変わるところと変わらないところ、語順と語形を意識しながら音読するといいですね。さまざまな語句を入れ替えながら文を口づさむことで、語順と語形が刷り込まれます。
A: Is there anything interesting in the (book / newspaper / magazine / comic book)?
B: Yes, there is. There is an interesting story in it.

問題集はあくまで自分の理解の確認のために使用するべきです。問題はいくらといても力は上がりません。文法力が身についているかどうかをチェックするためのツールにすぎません。問題集は正しい英文が書けたことで自信をつけるために存在するわけで、間違ってばかりだと自信を喪失してやる気があがりません。理想的には、問題集を解くときには90%近く正答できる状態が望ましいと考えます。スポーツと同じで、練習、練習、練習、そして練習試合で腕試し。まあ練習して、本番の試合を迎えるようにするべきです。

英作文(日本語⇒英語)

かつての学校教育ではここがゴールでした。さきほどの「文法(穴埋め・並び替え・誤文訂正etc)」は、ヒントが多めです。穴埋め問題では、一部の語句が書ければ〇です。並び替えではつづりは知らなくても語順だけできれば〇がもらえます。誤文訂正では語形もしくは語順を訂正できれば〇がもらえます。しかし、日本語を英語になおすような英作文では、つづりも語順も語形もすべての力が備わっていないと〇がもらえません。学校のテストの中では相当にレベルが高い。それだけにここができれば、平均点を大きく上回る結果が得られることでしょう。テスト前にどうこうするよりも、英文をつくる練習を日常的にできているとクリアしやすくなります。塾や家庭教師に頼らずに、独力で英作文力をつけるには、学校で学習した文法を使った、自分オリジナルの英文を作って、先生に添削してもらうのがもっともよいでしょう。難しいものは上級者にアドバイスをもらうのが手っ取り早いです。

英作文(意見)

出されたお題に対して自分で考えた英文を作る段階です。現代の入試や英検のライティング問題はまさにこれです。それにあわせて学校のテストでもこのタイプの英作文問題が必ずといっていいほど出題されるようになりました。日本人は自分の意見を持たないといわれますが、確かにそう思います。ただ国民性で片づける問題ではなく、考える訓練をしてきていないと感じます。だからこそ普段からさまざまなことに問題意識をもって考える訓練が必要です。本や新聞を読んで多様な意見や考え方に触れる。さらにはそれを話す適切な相手が必要です。学校で同級生と話すチャンスがあればいいですが、身近な大人の代表としての親と、意見を交わすチャンスがあるといいのかもしれません。そして自分のなかに意見が生まれてくれば、考えることが楽しくなり、異質な意見に対してもオープンになれるのではないでしょうか。さらにそれが英語で意見できるようになれば、学校教育としてはたいへん理想的です。
posted by cosa at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習法

2018年11月30日

スピーチ by Madonna

Microphone.jpg

Madonnaによる、Michael Jacksonへの追悼スピーチが見事。ユーモアあり、個人的エピソードありの素晴らしいスピーチの一部を、楽しみ方とともに紹介します。


リズムを楽しむ

Michael Jackson was born in August 1958. So was I.
Michael Jackson grew up in the suburbs of the Midwest. So did I.
Michael Jackson had eight brothers and sisters. So do I.

マドンナはマイケルとの共通点を語るところからスピーチを始めています。同じ表現を3回繰り返していますが、3というのはマジックナンバーだと思います。リズムが生まれ、納得が生まれ、共感が生まれます。Abraham Lincoln によるGettysburg Address「ゲティスバーグ演説」に出てくる、名台詞も3のリズムです。Government of the people, by the people, for the people.

例を楽しむ

That when he moved he had the elegance of Fred Astaire and packed the punch of Muhammad Ali.

フレッド・アステアは1930-1950年頃にハリウッドで活躍した俳優でありダンサー。YouTubeで彼の見事なダンスが見れますが、こうした知識が増えることで、スピーチの理解がぐっと深まります。
Fred Astaire.jpg

繰り返し・言い換えを楽しむ

He seemed otherworldly − but he was a human being.
In that moment, he didn’t feel like a superstar. He felt like a human being.

MadonnaはMichael Jacksonのことを、<スーパースター>という括りではなく、あくまで一人の人間として語りたいのが、言葉の繰り返しや言い換えによってより伝わってきます。

クロージングを楽しむ

Michael Jackson was a human being but he was a king. Long live the king.

Long live the Queen!で「女王陛下万歳!」となります。マイケルをhuman beingとして語ってきましたが、最後の最後にはkingとして敬意を表しています。マイケルの偉大さを称え、さらに観客の気持ちにもちゃんと応えている、素晴らしい終わり方だと思います。
posted by cosa at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スピーチ

2018年11月29日

英語で〇〇

paperbacks.jpg

継続の難しさ

英語力を上げるべく勉強しているが、なかなか継続できないという人がいます。私もかつてそうでした。日々の活動のなかで最優先すべきは仕事であり、次に家庭や趣味が優先されます。自己研鑽としての英語学習は後回しになりやすいものです。

受験英語<実践英語

「英語学習が趣味」といえるくらいであればいいですが、そのような人は圧倒的な少数派でしょう。「英語を学習する」ではなく「英語で〇〇する」という考え方を持つといいと思います。私は大学受験時に、受験勉強での英語学習にあまり意味が見いだせず、一時成績が伸び悩みました。それでも英語ができるようになりたいという向上心を幸いにも持っていました。そんなとき、紀伊国屋書店で出会った本が、松本亨氏の『英語の新しい学び方』でした。

そして、paperback「洋書」が読めるようになりたいという、英語学習の目的ができたのです。楽しみを見出すことは大事です。受験英語よりもずっと難度の高く分量の多い洋書を、しかも日本語訳もないのに挑戦したのです。最初に手にした記念すべき洋書第1号はGreat Gatsbyでした。

「英語で〇〇する」はうまくいく

英語学習がうまく継続できず悩んでらっしゃる方には、「英語で〇〇する」を探すことをおすすめします。海外ミュージシャンが歌う曲の歌詞の意味を辞書を引きつつ味わうのものいいでしょう。海外ドラマや映画のセリフをまねしたりするのも楽しいかもしれません。著名人のTwitterをフォローして読む、さらには英語でコメントしてみるのもドキドキワクワク。YouTubeに投稿された動画にコメントしても面白いかもしれません。

僕のおすすめは…

前置きがずいぶんと長くなってしまいました。大人の方におすすめなのはずばりスピーチです。昨今、中学。高校の検定教科書では必ずといっていいほど収録されるようになったのが有名人のスピーチ。セヴァンスズキ、キング牧師、スティーブ・ジョブズなど。名スピーチは、シンプルながら心に響く力強いメッセージがリズムよく入っています。英語の上手下手にほとんど関係なく使える超優良素材です。そこで回を分けながらおすすめのスピーチを紹介させていただければと思っています。

The power of speech is the ability to express a lot in a few words.
- Plutarch
少ない言葉で多くを語ることができる、それがスピーチの力だ。
posted by cosa at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習法

2018年11月28日

発音 濁音と清音

girl tongue out.jpg

日本人の英語初学者がよく犯しやすいmisspelling「スペリングミス」には、ある程度パターンがあるような気がします。

日本語と英語の音の違い

日本語の音声、ローマ字の知識が邪魔をする場合が多いです。母音であれば、menyでなくmanyとか、子音であれば、frowerではなくflowerとかでしょうか。

黙字

日本語には存在しないのがsilent letter「黙字」です。nightやwriteknowなんて、英語習いたての人にとっては意味わかんないです。規則性がまるで見えてこない。英語嫌いにさせてしまうポイントです。

濁音と清音

生徒がよくやってしまうmisspellingに次のようなものがあります。
×goot⇒〇good〈グッド
×hundret⇒〇hundred〈ハンドレッド
×bet⇒〇bed〈ベッド
×got⇒〇god〈ゴッド
×bak⇒〇bag〈バッグ

「濁音+ッ+濁音」が、日本語では「濁音+ッ+清音」に変化しやすいことが原因です。日本語の性質上は仕方のないミスなんです。だからこそ、そのミスを回避させることが、指導者の大事な役割になります。

Mistakes are always forgivable, if one has the courage to admit them.
- Bruce Lee
ミスは常に許容されるべきだ。その人物がミスを認める勇気が持ってさえいれば。

2018年11月26日

debris

debris がれき

space debris.jpg

本日、Forbes Japan’s Start-up of the year 2019が発表されました。トップ10には私でさえも、CM等で名を聞いたことのあるようなスタートアップ企業が上がっていますが、恥ずかしながら1位に選ばれた、Astroscaleのことは存じ上げませんでした。

Astroscalespace debris「宇宙ゴミ」を回収する、宇宙ベンチャー企業です。astro-「宇宙」を表す接頭辞で、astronaut「宇宙飛行士」やastrology「占星術」などに含まれています。ちなみに鉄腕アトムの英語名がAstro Boyです。また、scale「天秤(てんびん)」のことですが、「正義の象徴」を意味しているそうです。

debris「がれき」の発音ですが、語尾の-sは発音されません。フランス語由来の語で、アクセントが-ri-にあります。語末を発音しない点やアクセントが後ろにある点は、同じフランス語由来のballet「バレイ」やbuffet「ビュッフェ」と共通する特徴です。

さて、AstroscaleのHPよりクイズです。
Q1. 地球のorbit「軌道」上にあるspace debris「宇宙ゴミ」の数は、どれに一番近いでしょうか。
A レゴランド園内の模型に使用されているレゴブロックの数
B iPhone6の累計販売台数
C ヤマト運輸の宅急便年間配達数

Q2. space debris「宇宙ゴミ」が地球上を回る速度は、どれに一番近いでしょうか。
A 拳銃の弾
B 戦闘機
C 弾道長距離ミサイル

Ruins, for me, are the beginning. With the debris, you can construct new ideas. They are symbols of a beginning.
- Anselm Kiefer
破壊は私にとってははじまりを意味しています。破片があるから、新しい考えが生み出されます。だから破壊ははじまりの象徴なのです。



Q1 最も近い数はB。1億7000万個以上あるそうなので、iPhoneシリーズで歴代最も売れた端末である、iPhone6の販売台数よりも多いことになります。A 約1700万個 B 約1億3700万台 C 約17億個

Q2 最も近い速度はC。時速28,100キロだそうです。これほど超高速に動いているものを回収することは、相当に困難なミッションに違いありません。A 秒速340m(時速1224キロ) B 秒速1,000m(時速3600キロ) C 秒速6000m(時速21,600キロ)

2018年11月19日

映画 ボヘミアン・ラプソディー

Freddie Mercury.jpg

映画観てきました。映画館は最高の鑑賞環境でした。4人の俳優さんは本物のQueenメンバーにそっくり。全編に渡って音楽も最高でした!お客さんは私かそれよりも上の世代が圧倒的に多かった印象です。

Freddie Mercuryについてこの映画で初めて知ったことが結構ありました。まずザンジバルという国で出生していたこと、インド系の家系だったこと。アートカレッジに学い、衣装のデザインを自らしていたこと。名前が本名ではないことなど。

映画の中ではQueenの名曲が次々と流れ、ちゃんと当時の音源、つまり本物の声が使われていて安心しました。やはり稀代のボーカリストであるFreddie Mercuryの声に似せることは不可能ですから。ただ、コンサート以外のシーンで、たとえばリハーサルのシーンや作曲する過程などで歌うフレディー役の俳優さんが場面などをどうするのだろうと思い、心配しながら観ていました。これが見事にフレディーそっくりの声で、しかあまりにも見事に歌うので驚きました。Rami Malekという俳優さんは、動きはフレディーそっくりで、見た目を似せ、さらに歌もすごいんだと感心していました。

帰宅後、無性にQueenが聴きたくなってYouTubeで動画を見る中で、歌唱には吹替主がいたことがわかりました。Marc Martelさんがその人。声がそっくりで、歌も抜群にうまい、これなら世界の人が納得するなと思いました。フレディーのようにピアノも自由自在に弾きこなしていてすごい!才能のあるさまざまな人達が作り上げている作品なんだとあらためて感じました。感動をありがとう!カーステで聴く音楽はしばらくQueenばかりになりそうです。

2018年11月17日

Lady Godiva

Lady Godiva.jpg

映画『ボヘミアン・ラプソディー』の評判がよいのでYouTubeで予告編を見ました。

Queenに熱狂したぼくら世代からすると、現代の若者にはあまり響かないのでは?と思ったりしますが、彼らもCMソングなどから自然とQueenの楽曲を耳にしているのでしょう。

映画の公式サイトでは楽曲総選挙と題して人気投票を行っていますが、どれも懐かしくわが青春時代と当時の気持ちがよみがえらせてくれる曲ばかり。当時は中古CDを買って、歌詞にある単語を辞書で引いて調べたりしていました。

公式サイトで今さらながら知ったのですが、Another one bite the dust.が「地獄へ道連れ」という邦題だったとは。bite the dustは「埃を噛む」⇒「(戦いに負けて)屈辱を味わう」ことです。

Don't stop me nowはどこかへドライブするときに聴きたくなる。いや、これを聴くためにドライブに出かけてもいいと思わせる曲。歌詞の中にI'm a racing car, passing by like Lady Godivaというところがありますが、Lady Godiva「ゴダイヴァ婦人」って誰?と調べてみると、英国伯爵夫人で、領主である夫が市民に重税を課して苦しめるのを止めさせ、また民を救うため、全裸で白馬に乗り町中を走ったという伝説が残っているらしい。それがベルギーのチョコレートブランドGodivaの名の由来であり、シンボルマークにまでなっています(「Godivaの名の由来」)。QueenとGodivaに意外な接点があるとは驚きでした!

ちなみに、Godivaは日本では「ゴディバ」となっていますが、英語では<ゴダイヴァ>と発音されます。

そんななか、Godivaは日本の事業を売却というニュースが。Godivaはベルギーで創業したものの、現在はトルコの食品企業の傘下に入っていたのを知りませんでした。今年のバレンタインでは「日本は、義理チョコをやめよう」という広告を出して話題になっていましたが。
Turkish food processor Yildiz Holding is looking to sell its Godiva chocolates business spanning Japan, South Korea and Oceania
source: Nikkei Asian Review

2018年11月15日

kickstart

kick-start 始動する

kick-starter.jpg

オートバイを足で蹴って始動することから、勢いや弾みをつけて始めることを表します。

Kickstarterという世界最大のクラウドファンディングにより資金調達を支援する会社が有名です。まだ設立から10年に満たないのに、すでに世界一です。

新しいビジネスを立ち上げようとすれば、自ずと資金が必要になるわけですが、それを銀行からではなく、不特定の個人などから調達することで、ビジネスを一気に実現することができる、そういう仕組みを作ったわけです。

男子テニス協会のATPが2020年にチーム戦による、新しいトーナメントを創設することを発表しました。
The ATP and Tennis Australia today officially unveiled the ATP Cup - a new team competition to kickstart the men’s tennis season from 2020.
source: ATP

トップ選手には参加義務のある大会がいくつも課せられており、出場すべき大会が多すぎることで選手からも多く批判のあることは、テニスファンの方なら知るところです。それにも関わらず、さらにこうした大会が増えることで、選手の怪我が増えて、選手寿命が短くなるのではないかと懸念しています。ファンとしては活躍をたくさん見たいという一方で、選手への負担が増えることで、結局ランキング上位の選手が欠場が増えてしまうのではないかと心配もしてしまいます。

2018年11月13日

発音 -aとo-

cat yawning.jpg

つづりと音の関係は単純ではありません。日本人にありがちなミスは、aとoです。ローマ字的に読めば「ア」と「オ」で、それぞれ全く別のものです。間違いそうもありません。英語的には、aもoも口を大きく開く音であり、aはときに「オ」のように読まれ、oはときに「ア」のように読まれるから簡単ではありません。

workとwalk

workは脇においておきまして、walkは<al>にポイントがあります。<オー>のように発音します。これがわかれば、all, ball, call, hall, mall, tall, talk, wall, walkなどが守備範囲に入ってきます。

しかしながら、workとは関係ありませんが、<ol>もまた、<オー>と発音されるから厄介です。boll, doll, folk, poll, roll, toll, yolkと、例外として片づけるにしては結構な数があります。しかし、<al>が学習の初期段階で学習すべき語がほとんどあるのに対して、<ol>の方は高校生以降、英検レべルでいえば2級です。この段階ではすでにスペリングと発音の関係はある程度解決しており、規則性で覚えるよりも、単語個々で覚えて解決できそうです。

workとwalkの小技的な覚え方として、WALKは「」と教えることがあります。ちなみにWORKは後ろからみて、KRO苦労」が入っているよ、と。

don'tとwon't

発音記号や発音についてはWeblioなどの専門のサイトで確認いただくとしまして、ここではカタカナで簡易的に表記して区別していきます。won'tは<ウォウントゥ>であり、oは[オウ]と発音されます。否定語の仲間don'tのoも[オウ]。<ドントゥ>ではなく<ドウントゥ>が基本の発音。Weblioでもそう紹介しています。ただ、文のなかで他に強調される語がある場合は、<ドゥントゥ>のように発音される場合も少なからずあることも断っておきます。

touchとtough
ouは<ア>と読んだり<オ>と読んだりして混乱の元です。さらに<ウ(ー)>だったり、<アウ>や<オウ>になったりもします。法則もくそもないです。

以下は<ア>と発音する単語。country, cousin, rough, touch, tough

Tough times don't last. Tough teams do.
最新記事
(04/14)the in thing
(09/11)linchpin
(09/05)peanut
(09/04)beg, borrow or steal
(08/22)sound 健全な
写真ギャラリー
プロフィール
cosaさんの画像
cosa
20年以上英語を教えてきました。中学校で習い始めた、留学経験なしの純ジャパ。英語好きのきっかけは松本亨氏の「英語で考える本」。英語資格を受けることで英語力を上げてきました。保有資格:国連英検特A級、英検1級、G-TELPレベル1マスタリー
プロフィール
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Collins COBUILD Advanced Learner's Dictionary (Collins COBUILD Dictionaries for Learners)【楽天海外直送】【英語の本】【洋書】

価格:5,956円
(2019/1/8 15:24時点)
感想(0件)

ファン
検索
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
にほんブログ村 英語ブログ 英語情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/1iy4pmti11sp
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。