2018年12月01日
秘技「焼きテー」とは!?(;゚Д゚)!

昨日の足裏のひび割れについての続編記事です。
あの後も色々と調べていたところ、剣道家にとっては常識なんですかね?
Johnson&Johnsonのエラスチコンテープを火で炙って強力に接着させるという秘技があるそうな…
その名も「焼きテー」と言うのだそうです。
剣道中毒さんのブログ
https://剣道中毒.com/archives/480.html
多分、メーカーが推奨している使用方法ではないので、二次的な事故や不具合については「完全に自己責任」の世界でしょうが、試してみる価値はありそうです。
もちろん衛生面を考え、入浴の際には張り替えた方が良さそうですけど(笑)。
これは、ひび割れだけではなく、空手家にもありがちな「マメ(水疱)」対策としても優秀そうです。
コツとしては、1日頑張った足の裏は、汗と油と古い角質で、もうなんかきっと発酵に近い状況があると思われます。
何ならビネガーが発生しちゃうかもしれません。
そんなところには、いくら強力な粘着剤であっても、キープ力を発揮することはできません。
これは、これまでの普通のテーピングを使っていても感覚的に分かります。
なので、しっかり洗って、しっかり乾いた状態で行うのが大切なコツのようですね。
小生の場合は大きさとしては小さいけれど深いひび割れが母指球の下にできてしまっているので、
・先日購入したヒビケアFTを極狭い範囲に塗布
・小さく切った絆創膏を貼る
・そこに少し大きめに焼きテーをライドーン!!
すればいいのでは?
稽古の結果を踏まえて、またレビューいたします♪
![]() | 価格:1,223円 |

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8339588
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック