2018年08月15日
抜塞大(パッサイ)
![9601FCD1-F1D3-4B3D-9E83-8CA45A02F955.jpeg](/ccokatsu/file/image/9601FCD1-F1D3-4B3D-9E83-8CA45A02F955-thumbnail2.jpeg)
みなさん、こんにちは。うちの道場では、初段受験の際に得意型として練習している人が一番多いです。抜塞大です。
抜塞大(パッサイ)
親泊興寛(おやどまりこうかん/1827-1905)から伝授された型。相手を誘い、掌底で顔面を攻撃、闇夜に忍び足で相手を探り、位置を確認する形(技)、足刀による関節への攻撃などの形(技)が含まれている。
日本空手協会 抜塞大
松濤館 抜塞小
沖縄空手 パッサイ
http://shao.sakura.ne.jp/data/kata05.mp4
泊のパッサイ
松村のパッサイ
ちなみに、大と小がつくのは、元々の型に敬意を表して「私の考えたものは小さく至らないものです」という謙譲の意味合いで「小」と付けているようです。抜塞小は、棒の手が入っているのがよく分かりますね。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNI1U+6TW1MA+3ZDY+5ZEMP)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7996606
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック