2018年10月14日
ブログを書く&読む(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
このブログを書き始めて2ヶ月が経とうとしています。
正確には、その以前から道場のLINEグループでネタを書きためていたので、おおよそ半年くらいの取り組みになりますでしょうか。
以前も肉体改造をテーマにブログを立ち上げたのですが、こちらは続かなかったですね。
空手の稽古ほどの奥深さを感じることが出来なかったからなのでしょうかね?
飽き性のかつおが、200を超える記事を毎日書き続けるというのは、成長したのかまぐれなのか。
そこで、今回はブログを「書く」ことと「読む」ことについてちょっと考えてみようと思います。
まずはブログを「書く」ということなのですが、明確な目的を持って始める場合と、何となく始める場合があるでしょう。
小生は典型的な後者。
先述したように、LINEグループで情報交換しあっていた内容を、そのままブログに落とし込んだだけなのですが、当然文章を考えながら書くわけであります。
「どうやって書いたら分かりやすいか」「誤解を招かない表現の仕方はないか」と工夫する思考回路というのは、どこか空手の稽古において身体の使い方を工夫する作業と似たところがあり、いつの間にか空手の稽古そのものと同じくらいに楽しい作業となっていき、今では毎日の更新が日課となって、逆に何も書かない日の方が気持ち悪いくらいになっています。
また、ブログを書くためには、当然、毎回の稽古の中や日々の生活の中で「何かネタはないか?」と考えるクセがつきます。
良く言えば「気づき」のアンテナが敏感になります。
これはとても大切なことだと思っておりまして、例えば道場で指導員の先生に言われたことについて、かなり真剣に掘り下げて考えるという習慣がつきましたね。
修行を積んだ先輩の宝物とも言うべき身体感覚から導き出される指導を、漫然と聞き流すなんてもったいない!という考えになりますね。
また、自分の稽古記録として、時々振り返るようにしていますが、「このころはこんなこと考えてたんだなぁ」とかいう気づきも、今後後輩にアドバイスなどをする機会があれば、参考になるのかなとも思いますし、何よりモチベーションの維持にもつながります。
そして、ブログを「読む」ということ。
これがですね、楽しいのですよ。
なんと言いますか、ブログ主さんと一緒に稽古しているような錯覚があり、いい意味でとても刺激的なのです。
もちろん、ネットの情報なので玉石混淆だとは思いますが、それはブログの内容を見ればどのような方がどのようなお気持ちで書かれているのか分かります。
アカデミックなものではなく、あえて「ブログ」というソースで情報を発信し、フィードバックを得る。
その現在進行形の「修行者」としての味わいのあるブログがかつおは好きですね。
みなさん、小生に比べれば大先輩ではありますが。
そこで、かつおオススメの空手ブログを3つほど紹介させていただきます。
『中年空手百条委員会』
http://blog.livedoor.jp/cue2015-momoiro/
当ブログでも度々紹介させていただいていますが、ブログ主の有明さんが何とも素晴らしい文章力と知識量、文献と経験則からの考察が、いつも小生に刺激を与えてくれています。
40歳を過ぎてからフルコン空手を始められたそうで、最近はそこに剛柔流の原理を学び、中年空手家でもコツコツと強くなっていこうと激励してくれるようなブログです。
かつおもいつか、有明さんのようなブログが書けるように、これからも勉強させてもらおうと思っています。
せもっちの空手ブログ
http://www.semoccchi.com
最近、こちらのブログの読者となってしまいました。
ブログ主のせもっちさんは、フルコン経験がありながらも伝統派空手を主軸に稽古を積んでおられるようですね。
最近は太極拳や中国拳法からもインスピレーションを得ながら稽古されてブログで紹介してくれていますが、時々ご自身の動画をアップしてくれており、これがまた分かりやすい。動画から滲み出るチャーミングな人間性と家族愛がたまらないです。
松濤館流で同門の先輩ということもあり、技のキレがハンパないです。
スワイショウに注目されているあたりなんて、小生も似たような思考回路でしたので嬉しかったです。
瞬激手の”原理原則を道と寸”
http://blog.livedoor.jp/kazuyokoyama/lite/
故 横山和正先生のブログです。
最近は先生の著書に大ハマりしており、会ったことも話したことも無いけれど、勝手に心の師匠として尊敬しています。
メンターというんですかね?こういうの。
直接ご指導いただくことは、文字通り「二度と叶わない」願いでありますが、先生の著書とブログを拝見しながら稽古していると、何だか同じ時間軸を共有している錯覚すら感じてしまいます。
ご自身が大変な苦労をしてこられた方だからなんでしょうかね。もう「愛」しか感じません。
合気道の植芝盛平翁が「合気道は愛である」という言葉を残されておられますが、もしかしたら空手道も愛なのかも…。
そんなことを感じてしまう今日この頃です。
いかがでしたでしょうか?
かつおの中ではすっかり習慣化してしまった、ブログを読む、ブログを書く、そんなことについてちょっぴり考えてみました。
無理にブログという形ではなくてもいいのかもしれません。
SNS、雑記のような日記、ボイスメモ、広告の裏の走り書き、人の目に触れても触れなくても、感じたこと・考えたことを言葉にしてみる、もしかしたら、あなたの悩みを解決に導くきっかけになるかもしれませんよ。
_____________________
ブログランキングに参加中です。
ポチッとして頂けると励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8186069
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます&度々勝手に紹介させてもらってすみません。
現在、毎日ブログを更新しているのですが、客観的に見て思慮不足な内容も多く見られる状況ですので、もう少しペースを落として、もう少し中身のある内容にしていかなくてはと感じている今日この頃です。
色々な意見をお持ちの方がおられますし、絶対的な正解のない修行の道、少なくとも読んでいる方に不快な感情を抱かせないような表現を益々心がけていきたいと思います。
多くの方に読んでいただくことで身が引き締まる思いでおり、かつおさんの記事の通り、つねに取材する気持ちで稽古に参加できています。自分の空手がしっかりと見えてくるようなとてもいい稽古ができています。
ただ、ややこしい事情の多い空手界。誤解を招く表現だけはしないように心がけていますが、これはどんなに気を遣っていてもいつかやらかしてしまいそうで怖いですね。
今後ともいろいろお世話になります。そしてかつおさんのブログも楽しみに拝見していきます。