ホラー好きのフライマン
アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月17日

苫小牧東港のサクラマス狂想曲



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


餌釣りで30センチ強のサクラマス


 3月23日以来、約3週間ぶりに苫小牧東港を訪れた。日本海沿岸とは異なり、釣行すれば何かしらのトラウトが釣れるのが、苫小牧東港をはじめとした近隣の日高門別や鵡川漁港。それは分かっていたが、釣りの中心となるポイントは当然港内。
 日本海のような、サーフで荒波に立ち向かうという爽快感が余り感じられないことと、釣人の多さから腰が引けていた。


 4月中旬の苫小牧東港は、定位したアメマスに加えて、サクラマスが港内に入ってくる時期に当たる。それを狙った多くのアングラーが押し寄せるのはいつものこと。しかし、4月14日の苫東港内はいつもとは雰囲気が異なっていた。
2017y04m17d_113249871.jpg
 
 
 はじめに向かったのは苫小牧東港のはずれにある、苫小牧市街地方向の一本防波堤。ここは、回遊するサクラマスを狙える大場所だが、防波堤の上には投げ釣りの釣人が2〜3人ほどしかいない。ただ、防波堤横の砂浜には、いかにもサクラマス狙いだと分かるアングラーが5〜6人、波間に立ち込んでロッドを振り下ろしていた。

 しばらく様子を見ていたが、誰の竿にもアタリが来ていないようなので、港内に移動。訪れたのは、厚真漁港を対岸とする、オロウェンの向かいにある苫小牧東港の角地。午前6時過ぎにも関わらず、20名を超えるアングラーが熱心にロッドを振っていた。 
 この場所は、周りがフェンスに仕切られていて、竿を出せるスペースは30メートもない。そこに、20数人が一列になってルアーを投じるものだから、当然あちこちでお祭り騒ぎ。

 いつもは、サビキの釣人が3〜4人しか入らないこの場所に、なぜこんなにも多くのアングラーが入ったのか不思議に思い、目的地の火力発電所前フェンスに行く前に、この埠頭の様子をうかがった。夜明け前から来ているらしい、キャップライトを着けたままのアングラーに話を聞くと、今日はまだ誰もヒットさせてはいないとのこと。
2017y04m17d_113515046.jpg

 なぜ、この場所にこんなにもアングラーが集まったのかは、後でわかった。目的地の火力発電所フェンスに着き、竿をセットしてから回りの様子を探るために一回り。フェンスの無い、手前の場所にはルアーのアングラー、フェンス前にはウキ釣りの釣り人など10人ほどが竿をだしていて、ここにはいつもの平日の姿があった。

 夜明け前からきていたというアングラーに話を聞くと、オロウェンの向かいの埠頭に押し寄せた釣人は、釣り新聞に載った記事を読んできたのではないかという。

 一方、このフェンス前にはルアーや磯竿の釣人はいるが、いつものフライ釣りの釣人は見当たらない。そのルアーの釣人も、アメマスやサクラマストを狙っているのだろうと思ったが、よく見るとルアーではなくサビキ仕掛けにおもりを付けた投げサビキ仕掛け。それを、投げては引いてを繰り返していた。
 また、フェンス奥では、ウキ釣り用の竿がズラリと並び、その竿に時折20センチ前後のニシンがヒットする。

 今回も、ウキ釣り用のきびなごを用意したものの、基本はルアーフィッシング。ルアーにアタリがこない場合の逃げ道として、ウキ釣りを行なうことにした。その悪い予感は当たるもので、ジグやミノー、スプーンなど、どのようなルアーを用いてもさっぱりアタリはこない。
2017y04m17d_114012988.jpg

 フェンスの外れでルアー釣りを行なっていたアングラーに、小型アメマスがポツリポツリとヒットするシーンが見られたが、竿をしならせるような大型トラウトは皆無。こちらも本格的にウキ釣りに移行したが、初めは潮の流れに乗ってウキは漂うだけ。
 ウキがようやく海中に引き込まれたのは、それから1時間後のこと。ごぼう抜きで引き上げると30センチ強のアメマスだった。

 さらにもう一本の竿にもアタリが。先ほどとは異なり、結構暴れる。これも何とかごぼう抜きしたが、上がったのは体が青白く輝く30センチほどの魚。まさか、と思い手に取るとサクラマスだった。
 サビキにも、時折サクラマスがヒットすることは知っていたが、餌釣りの竿にも来るとは。情けないが、これが今年の初サクラ。それでも驚きと嬉しさが交差した。
2017y04m17d_114421379.jpg

 その後東南の風が勢いを増し、竿を出せる状態ではなくなった。帰りしなに、オロウェン向かいの埠頭の角を覗いたが、この天候の急変にも関わらず、残った2〜3人のアングラーが向かい風に向かってルアーを投じていた。
 苫小牧東港のサクラマス狂想曲は、まだこれからが本番なのだろう。ピーク時にはどのような状況となっているのか、考えるだけでもそら恐ろしい。

写真は、上から苫東外れの一本防波堤横のサーフの模様。5〜6人のアングラーがサクラマスを狙い、波越えでルアーを投じていた。苫小牧東港の角地の僅かなスペースに集結したアングラー。見ていた限り、ここでもアタリの気配はなかった。下はフェンス前のウキ釣りでヒットした30センチ強のアメマスとサクラマス

 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年04月09日

積丹でトラウト活性化の予兆



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">



アングラーで賑わう古平川河口海岸

 連休初日の5日は浜益海岸、2日目の6日は古平川河口と美国・小泊海岸への釣行を計画していた。今年に入ってからの東積丹方面の釣行は8回に及び、西積丹を含めると10回を越える。ということは、少なくても東積丹に釣行した回数だけ、古平と美国を経由した計算となる。

 それなのに、いずれの場所にも今年は一度も釣行していない。心のどこかで、「積丹半島の先端で釣れないのに、その手前の場所で釣れるはずがない」という思い込みがあったのかもしれない。
 今回そこに釣行を決めたのは、ショアトラウトの岸寄りがどこまで進んだのかを確かめるため。正直、走行時間も積丹の突端に行くよりも1時間あまり短縮できるということがある。
2017y04m09d_145928815.jpg

 これまでの古平川河口海岸への釣行は、通算して3〜4回しかない。そのほとんどが4月以降で、狙いはサクラマス。昨年4月の釣行では、ジグに外道のホッケがヒットしたものの、本命を手にすることができなかった。

 サクラマスがいなかったのではなく、釣り上げるだけのスキルが不足していたことが原因。というのも、自分が場所を移動した後に、その場所に入ったアングラーが1投目でサクラを釣り上げた、という苦い経験がある。

 前置きが長くなったが、古平には午前6時に到着。海岸には、河口の右に3人、左に2人が竿を出していて、車の中にいる人を含めると10人ちかくの釣人が待機している模様。仕方なく様子を見ていたが、誰の竿にもアタリがきた気配はない。

 だが、平日にも関わらず、これだけのアングラーが並んで竿を出すからには、サクラマスが岸寄りしているからだろう。諦めて、次の目的地の美国・小泊海岸に向かった。
2017y04m09d_150127214.jpg

 小泊海岸は、美国川導流堤の外側に築かれた遠浅のワンドで、初冬に何度かアメマスをヒットさせたことがある。そして4月以降は、サクラマスの岸寄りも見られることから、それを狙った投げ釣りや、ボートを浮かべた船釣りなどの多くの釣人で賑わう。

 また、ワンド端にあるガソリンスタンド下の小さな砂浜も、サクラマスの回遊コースになっているのか、最近は多くのアングラーが竿を出すシーンが多くなっている。

 古平川河口から車で僅か20分ほどの距離にある、この美国・小泊海岸にも多くの釣人が集まっていた。海岸の駐車場に留まっている車の数は6台。防波堤から投げ釣りをしている人も含まれるが、ガソリンスタンド下の砂浜に立ちこんで、ルアーを投じる釣人も。
 そして、100メートルほど古平寄りの岩礁帯にも、いかにもサクラマス狙いと分かるアングラーが数人陣取っていた。
2017y04m09d_150551325.jpg

 狙いが次々と外れて、車はいつもの積丹半島の先端を目指すことになった。前回訪れたのは3月28日。そのときは波一つない凪ぎ状態で、どのポイントも魚の気配がなかった。  
 今回は潮の動きが見られ、波も比較的穏やかな釣りには最適の条件となった。ただ、陸上は時折突風が吹きつける、投げ釣りには難しい天気。

 初めに入ったのは、余別川の流れ出る余別川河口の岩礁帯。この先端から、沖の岩場を目がけてミノーやジグを投じる。ホッケが入っていれば、すぐに反応する場所だけに意識してジギングを心掛けた。

 余別川の流れがブレイクする場所に当たる、余別漁港内防波堤の上にもアングラーが一人。外防波堤を目がけて、熱心にルアーを投じていた。

 そして、弓なりになったロッドをごぼう抜きして、50センチはある真っ白い魚を釣り上げた。距離があるので、どのような魚か判断できなかったが、色からしてホッケでないのは間違いない。とすれば、アメマスかサクラだろう。
 こちらは、潮の状態や波の高さ、透明度など、これだけ条件が揃っているのに、まったくアタリはこない。せめてホッケだけでもと願ったが、岸寄りしていないのならば来るはずもない。
2017y04m09d_150707195.jpg

 再度場所を移動、今度もいつもの来岸漁港横の岩礁帯。ここではルアーを諦めて、きびなご餌のウキ釣りだけに徹した。2本の竿を前後に並べてアタリを待つが、ウキは潮に流されて沖に出て行くだけ。

 それを引き戻し、餌を取り替えて何度か打ち込むうちに、ようやくウキが海中に引き込まれた。上がったのは50センチあまりのアメマス。岩の上に引き上げると、口からなにやら魚が飛び出した。どうやらおおなごのようだ。

 このミノーが岸寄りすることにより、アメマスの魚影が濃くなるはず。アメマスばかりか、サクラマスやホッケも期待できるだろう。その手がかりをようやく掴んだ気がした。ただ、魚影の濃さは島牧などには到底叶敵わないだろう。 

 その後30センチ強のアメマスを追加したが、最後までホッケは来なかった。この次にここに来る頃には、ショアトラウトの活性が高まっていると思われる。
2017y04m09d_150911612.jpg

写真は、上から古平川河口海岸と美国・小泊海岸の様子、余別川河口の岩礁帯から見る沖合の姿、来岸漁港横の岩礁帯でのウキ釣りの模様、きびなご餌にきた50センチほどのアメマス。そのアメマスの口の中からおおなごが飛び出た


 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年04月07日

浜益でようやくアメマス



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


今後はサクラマスに期待

 気が付けば4月ももう5日。そして久しぶりの連休で、頭の中は釣行モードで一杯。この連休は、道央の日本海沿岸の釣行を考えていた。1日目は浜益海岸、そして2日目は積丹半島付根の古平川河口と美国の小泊海岸。

 浜益への釣行は計画どおりに実行できたが、古平川河口と美国・小泊海岸は、あまりの釣人の多さに予定を変更、積丹の余別と来岸といういつもの釣行先となった。この釣行の模様を2回にわたって掲載していく。
2017y04m05d_172741139.jpg

 浜益への釣行は、今年に入って5回目となる。前回釣行した3月13日までは、まったく釣果が得られなかった。3月末から、ブログ仲間のkojiさん(ブログ:この辺釣れマスか)が浜益海岸を頻繁に訪れて、「アメマスの岸寄りが順調に進み、もう少しでサクラマスも期待できる」という釣行の模様を更新していただいたことで、最近の様子は感じ取っていた。

 今度こそは、と意気込んで現地の浜益海岸に到着したのは5日の朝5時すぎ。いつも駐車する、毘砂別生活館裏の海岸を見渡せる空地には、夜明けを待つ先行車両が1台。30分ほど仮眠をとって目を覚ますと、先行車の横に3台の車が並んでいた。そして彼らはすでに海岸に降りていた。

 海岸に打ち寄せる波は1メートルほど。釣りにはまったく影響はないが、それでも波の発生しない深場を探して砂浜を行くと、手頃なワンドが現れた。そして、そこにはすでに釣人が2人。見渡せば、平日のこの時間なのに海岸には10人ちかくの釣人の姿が確認できた。
 それでもこの駄々広い海岸、好きな場所で竿を振れる開放感が気持ちよい。これを求めて、ここに通いつめているのかもしれない。しばらく、その波のない狭いワンドで竿を出したが、自分を含めてアタリは来ない。
2017y04m05d_172530297.jpg
  
 
 ランガンしながら自分の車に戻ると、目の前の砂浜に昨年の釣行で何度か会ったことのある、kojiさんの仲間らしき3人組。よほど声を掛けようと思ったが、熱心に竿を振っている姿を見て留まる。そして、そのうちに1人が遠目でも大型と分かるアメマスをヒットさせた。
 その後、陽気に誘われていつの間にか車の中で眠りこけていた。再び目を覚ましたのは午前9時。目の前の砂浜には誰も居らず、遠くに3〜4人が見えるだけ。
2017y04m05d_172155339.jpg
  

 先ほどのアメマスのヒットシーンを目撃した場所に竿を出した。このポイントは、以前トイレのあった所のすぐ前の浜。昨年、何度かアメマスをヒットさせたことのある場所だが、今年はどうだろうか。
 初めは、遠投のきかないミノーを泳がせてポイントを探る。それからスプーン、ジグミノー、ジグと遠投しながら広範囲に振り分ける。が、1時間たってもアタリは一度もこない。
  
 時間的にも難しく、今回も坊主かと諦めかけたその時に、待望のアタリがきた。それも、波打ち際から10メートルほどの場所。巻き上げると50センチ余りのアメマスで、浜益では今年の第1号となる。
その後、2時間ほど粘ったがアタリは来なかった。まだ、全体的に魚影が薄いのだろうか。また、kojiさんの活躍を参考に釣行する計画だが、サクラマスは何処に。

写真は、夜明け前と陽が昇った浜益海岸の様子。浜益では今年第1号の50センチ弱のアメマス
 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





プロフィール
bukkiさんの画像
bukki
長い人生の中で、お金はなくても時間だけは贅沢に使える今しかできないこと、やりたいことが沢山ある。それを少しづつでも実現していきたい。
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
リンク集
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。