アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年09月19日

ワンオペ育児について

我が家の育児はワンオペです。
夫が寝ている間に子供達は出かけ、夫の帰宅は子供たちの就寝後。
休日出かけるときは家族揃いますが、自宅にいる間は夫はほとんど自室です。

もう双子が大きくなり、2人で戦いごっこをし、2人でケンカし、2人でブロックなどで遊ぶので、(わざわざ)パパに遊んで欲しがることもありませんし、生活上のお世話も(わざわざ頼むほど)必要ありません。

外出する際は、疲れて抱っこしないといけない場面もあるのでパパがいると助かります。

現状、今のままで回っているし、それこそ赤ちゃん時代の忙しい時期もワンオペだったので、今は随分楽になりました。

ただ、このままでいいのか?というか疑問は絶えず頭の片隅にあります。

ひとつは子供の問題。もうひとつはパパの問題。

子供にとって父があまり関わらない生活というのは成長過程においてよくないのではないか?
思春期、父の話を聞かないのではないか?父親と話せる関係を作れないのではないか?
さらに子供がいずれ大人になり父となったとき、自分の子供との接し方がわからなかったり、愛着が湧かなかったりするのではないか?

パパ側の問題点としては、子供が思春期に突入したら、家族の枠の中でも蚊帳の外になるのではないか?
話ができる関係性を持てないのではないか?
ということ。

今はまだ無邪気な3歳の男の子ですが、お世話が大変な幼児期が終わり、小学3年4年にもなれば、自由に遊びまわり自分たちの世界を持ち始めます。その頃までに父親との良好な思い出をたくさん持っておくと自信を持って自立できるのではないかと思っています。


パパがどうしても子供に関われない場合は、地域の方との交流を増やしたらいいと思います。
子供支援センターやベビーシッターさん、ファミサポさん、自治会や子供会、保育園幼稚園のママ友など、子供に関わる人を増やし、子供と相性が良さそうな方と付き合うとパパの代わりになるかもしれませんね。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8111409
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。