2018年06月20日
双子育児でくじけた言葉
まだ双子が1歳の頃(だったと思う)、長女が小1か小2でした。
毎日双子と一緒に過ごしていて、自転車にも乗せられず(我が家には車がない)、移動はもっぱら双子用ベビーカーで、どこへ行くのもこのベビーカー(抱っこ紐常備)で、遠出は電車でした。
バスも乗りこむのが難しいので、使ったことはありません。
少し遠い市民プールに、小学生の長女のスイミングに連れて行った時のことです。
長女の同級生もたまたま二人同じコースを受けており、その中の一人も3人兄弟の長女でした。
「(長女が学校に行っている間)双子を連れてなかなか出かけられなくて、(私に)体力がないから市民体育館のプログラムに参加できないんだ。」
というと、
お母さんが口々に「末っこの育休の時、結構あちこち動き回ってたよねー、親子体操とか」と言ったのです。
「真ん中の子はどうしたの?」と聞くと、
「保育園だから〜」と。
そりゃあ、一人学校で一人保育園で末っ子一人を面倒見ている状態なら、日中赤ちゃん一人連れて出かけられるよなぁ、と思ったものです。
ただの思い出話をしていただけなのかもしれないけれど、子供3人いても、双子育児の大変さってあまり理解されないんだなぁと悲しくなったのを覚えています。
同じ3人兄弟でも、同時進行の双子と年齢差のある子供たちとでは生活パターンが全然違うものですね。
逆に、双子なら二人同時に面倒みられて楽だなぁと思われることももしかしたら多いのかもしれません。
いわゆる、同時に育てられるってやつ。
確かにそんな側面は感じます。同じような成長具合で一緒に遊んでくれるし、一緒に公園などに連れて行けばいい。
けれども、そこに至るにはそれなりの苦労があり、ある程度育ってからのことです。
毎日、自分なりに頑張っていた頃に言われたこんな言葉で、少し心が傷ついたなぁなんて、いまさらながら思い出しました。
目下、双子育児中の皆さん、無理しないでね!
毎日双子と一緒に過ごしていて、自転車にも乗せられず(我が家には車がない)、移動はもっぱら双子用ベビーカーで、どこへ行くのもこのベビーカー(抱っこ紐常備)で、遠出は電車でした。
バスも乗りこむのが難しいので、使ったことはありません。
少し遠い市民プールに、小学生の長女のスイミングに連れて行った時のことです。
長女の同級生もたまたま二人同じコースを受けており、その中の一人も3人兄弟の長女でした。
「(長女が学校に行っている間)双子を連れてなかなか出かけられなくて、(私に)体力がないから市民体育館のプログラムに参加できないんだ。」
というと、
お母さんが口々に「末っこの育休の時、結構あちこち動き回ってたよねー、親子体操とか」と言ったのです。
「真ん中の子はどうしたの?」と聞くと、
「保育園だから〜」と。
そりゃあ、一人学校で一人保育園で末っ子一人を面倒見ている状態なら、日中赤ちゃん一人連れて出かけられるよなぁ、と思ったものです。
ただの思い出話をしていただけなのかもしれないけれど、子供3人いても、双子育児の大変さってあまり理解されないんだなぁと悲しくなったのを覚えています。
同じ3人兄弟でも、同時進行の双子と年齢差のある子供たちとでは生活パターンが全然違うものですね。
逆に、双子なら二人同時に面倒みられて楽だなぁと思われることももしかしたら多いのかもしれません。
いわゆる、同時に育てられるってやつ。
確かにそんな側面は感じます。同じような成長具合で一緒に遊んでくれるし、一緒に公園などに連れて行けばいい。
けれども、そこに至るにはそれなりの苦労があり、ある程度育ってからのことです。
毎日、自分なりに頑張っていた頃に言われたこんな言葉で、少し心が傷ついたなぁなんて、いまさらながら思い出しました。
目下、双子育児中の皆さん、無理しないでね!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7801858
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック