アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年04月17日

アラフィフ世代の痩せるための基礎代謝の上げ方

前回は太る原因の一つにある「基礎代謝の低下」について
お話ししましたが、実際「基礎代謝」は超重要です。

加齢とともに避けられない、基礎代謝の低下による
『中年太り』ですが、じゃあこのまま太っていくのを

容認するしかないのか・・・?と言うと、
そういう訳でもありません!

ダイエットにも効果があると言われる、4つの基礎代謝アップ習慣
ご紹介していこうと思います。

基礎代謝を上げるために、日常生活にその代謝アップ習慣を
取り入れていくのは、生活習慣病予防にも繋がりますので

簡単で気軽に始められるので、ぜひ実践して行きたいですね!

@ウォーキング・筋トレなどの運動
 日常生活にウォーキングや筋トレなどの運動を取り入れ、
 筋肉量を増やせば、確実に基礎代謝も上がります
 またストレッチには自律神経を整える作用があるので
 基礎代謝アップのサポートにも◎♪

A毎日の入浴を欠かさない
 体温を上げることも基礎代謝のアップに繋がるため、
 毎日の入浴を欠かさないことは重要です。
 入浴は体温を高めてくれるだけではなく、リラックス作用
 自律神経が整う効果もある
んです。

B腸内環境の改善
 腸内環境が整うと消化吸収や排泄などがスムーズになるため、
 基礎代謝が上がりやすくなる
と言います。善玉菌が含まれる
 発酵食品や善玉菌のエサになる食物繊維を積極的に摂取して
 腸内環境を改善するように心掛けます。

C水分を多めに摂る
 水分補給は体の血行促進に繋がるため、基礎代謝を上げる効果が
 期待できる
そうです。そのためにも日頃から水分を多めに摂る事を
 心掛けて、体を冷やさないように冷水より常温の水白湯がおすすめです!

どうでしょう?
どれもこれと言って難しい習慣ではなさそうですよね!?

ひょっとしたら、慣れるまで始めのうちはちょっと
大変かな?と思うこともあるかもしれませんが、

それこそ“習慣”になってしまえば、その行動も当たり前に。
何事もまずは行動を起こすことですよね!?

前回もお話ししました、50代女性におすすめの運動
「ゆる運動ダイエット」「ウォーキング」


初めから筋トレはハードルが高い!と思われる方には
まず自分が出来る事から!

実は『ながら運動でも筋肉量は増える!』そうです。
例えば電車に乗る時や道を歩く時、意識的にお尻を引き締めてみる

歯を磨く時につま先立ちをしてみる、椅子に座ってテレビを見ている時に
しっかりと膝を閉じる等が効果的です。

こんな事でいいの?と思われそうですが、「ながら運動」でも
毎日の積み重ねで、確実に筋肉量は増やせます!

そしてアラフィフの私自身も、ほぼ毎日実践中の「ウォーキング」。
何か効率悪いよね・・・。って思いますが、(私も思っています)(笑)

ですが、有酸素運動であるウォーキング速歩きを習慣にする事も
基礎代謝を上げるためには効果的なトレーニングになるんです。


1日8,000歩は歩きたいですが、まずは1日4,000歩から
徐々に歩数を重ねていけたら理想ですね。

ちなみに私の年齢位で8,000歩だと、平均で約240カロリー消費できます。
単純に4,000歩だとその半分ですね。(あくまでも目安カロリーです)

とにかく『続けられる』運動が、基礎代謝を上げるコツですので
無理せず自分が出来る事から始めてみませんか?

2023年04月16日

アラフィフは20代と比べると9kgも増えるんです

アラフィフ〜50代・更年期女性の悩みの一つに、
まさにアラフィフママの私の最も悩んでいる『体重増加』

「ダイエットをしても体重が減らない」
「食べる量が変わってないのに年々太る」

この悩みは本当に深刻です。
何度かご説明していますが、年齢とともに太りやすくなってしまうのは
加齢で筋肉が落ちて基礎代謝が減少していってしまうのが

大きな原因ですよね。
基礎代謝とはもうご存知の通り、生きていることを維持するために
必要なエネルギーのことで、例え1日中家の中でゴロゴロしていても

消費するカロリーの事です。
なので、加齢とともに基礎代謝が減少するという事は、

若い頃と同じ食事や生活習慣のままだと、カロリー過多に陥って
しまい、結果太ってしまう
のは当然のことと言えるんですよね。

例えばですが、18歳位を基準に考えると1年ごとに女性は0.3kgもの
脂肪が蓄積し、30歳では3kg、40歳では6kg
・・・じゃあアラフィフでは?

そうです!
なんと、50歳では9kgもの脂肪が体につく計算になります!

えー!?っと思わず声が出てしまいますね・・・。
9kgの脂肪ですよ?

9kgと言えば、ちょうど子供が1歳位になったころの重さですかね。
自分の体に子供1人分背負っている感じでしょうか?(笑)

また加齢に伴い、女性にとっていずれは迎える“閉経”
50歳前後のアラフィフ世代は、更年期真っ只中で、

閉経によって脂肪燃焼を助けてくれるホルモン『エストロゲン』
急激に減少してくるのもこの頃からです。


そのため脂肪の代謝がされにくくなり、自律神経も乱れてストレスが
溜まりがちなことから、腸内環境も悪化してしまうなど

どうしても「太りやすい環境」が重なってしまうという、
ダイエットには不向きにな時期と言われているそうです。

皆さんは若い頃、数日食事量を減らすだけでスルスルと
体重が落ちた経験ありませんか?

アラフィフママの私はめちゃめちゃ記憶にあります!
そう・・・20代の頃は、ダイエットをしてもそんなに苦労せず

痩せられたので、辛かった思いはしませんでした。
ですがアラフィフの現在は、同じダイエットをしていたんでは

基礎代謝が落ちているため、なかなか効果が出ません。
そればかりか、無理な食事制限になってしまうのか

肌荒れ顔色が悪くなって老けて見えるんです!

しかも、運動不足になってしまうといきなり長距離のランニングや
ハードな筋トレなんてもってのほか・・・。

若い頃に比べて、確実に身体能力は落ちているため
同じ感覚で運動しようもんなら、間違いなく関節を痛めることは必至です!

アラフィフ世代のダイエットは、食事も運動もとにかく
「無理はしないで長く続ける」をモットーにしないといけないと思います。

毎日の生活習慣に取り入れるわけですから、簡単&手軽に運動不足を解消し
細く長く続けられる「ゆるダイエット」がおすすめかも知れません。

そもそも、基礎代謝自体が低下してしまう原因というのがあるんです。
主に3つあると言われているそうです。

  1. 加齢
  2. 乱れた生活習慣
  3. 無理なダイエット

50台前後の世代の方なら「私、当てはまっているかも?」と
思われているのではないでしょうか?

もちろん、アラフィフの私も全て当てはまってしまっています。
次回は、この基礎代謝を上げるための方法についてご紹介しますね!

目指しませんか!?キレイなアラフィフ世代♪


2023年04月15日

夜型人間は何をしても痩せない!?

体の機能を維持すると言われている「自律神経」
実はこの「自律神経」が乱れると“脂肪”は燃えないんです!

皆さんもご存知の自律神経は『交感神経』『副交感神経』
2つからなる神経で、呼吸や血圧・体温などの身体機能を
自動的に調節する神経と言われています。


『交感神経』は主に日中に優位になって、心身を活動的に導き
緊張・興奮の神経で、脂肪の代謝にも関係しているんです。

脳が「満腹感」を感じると『交感神経』は優位になり、
アドレナリンが分泌されて
脂肪の分解や燃焼を促してくれるそうです。

一方の『副交感神経』は主に夜間に優位になり、心身を
リラックスに導いてくれる神経なんですね。

そして『副交感神経』が優位になる夜間、睡眠中に成長ホルモンが
分泌されるため、傷ついた血管などを修復し、日中に働いた
臓器をリフレッシュしてくれるそうなんです。

これは翌日の栄養吸収・脂肪代謝に備えるからなんです。

この2つの神経がバランスよく働いてくれることで、
脂肪燃焼力の高い、太りにくく痩せやすい体が維持されるのです。


皆さんはこんな経験ありませんか?

睡眠不足や夜型の生活リズム、スマホやパソコンの長時間使用
頑張りすぎる毎日などは、実は『自律神経を乱す』要因であり

脂肪の蓄積を招くんだそうです!
要は『交感神経』と『副交感神経』の2つの神経のバランスが
乱れるような生活をしていると、

脂肪が燃えにくく太りやすい体になってしまいます。
近年のある研究でも「自律神経の動きが鈍い人は、

体脂肪やBMIが高い」ことが分かったそうです。
しかも、自律神経の機能は放置していると加齢とともに

10年で約15%ずつ落ちていく
事も分かっているそうです。
睡眠がいかに大事か、分かった気がします・・・。

アラフィフママの私もどちらかと言えば、完全に夜型人間。
そりゃあ痩せにくいわけです。

もちろん睡眠不足に加えて、スマホ・パソコンの見過ぎや
日頃の運動不足に糖質の摂り過ぎ、そして一番の原因かも知れない
“頑張り過ぎ”も。

自分で言うのもなんですが、そうなんです!
普段から何でも頑張り過ぎちゃうところがあって・・・。

周りからも「もっと手を抜いてもいいんじゃない!?」と言われていました。

頑張り過ぎるという状態は、常にピリピリとしていて
余裕のない状態なので、ストレス過多のもとなんだそう。


自律神経の乱れに直結することもあるらしいので、
適度な気持ちの切り替えが必要なんですよね!?

全部の原因が当てはまってしまっている自分が怖いですが、
日頃から意識をして行動していかないと、年齢的にもなかなかダイエットが

進まなくなってきているのかも知れません。

そこで、私なりに調べてみました!
『自律神経を整える』方法も3つかあるので、簡単にご紹介しますね。

@活動時間と休憩時間のメリハリをつける。
これは朝起きたらまず日の光を浴びることで、幸せホルモンである
「セロトニン」が活性化されるため、質の良い睡眠に欠かせない

「メラトニン」という物質が夜に作られやすくなります。
そうすることで、活動・休息のリズムが整い
結果自律神経を整えることに繋がるというわけです。

A体を冷やさない。
「冷え」は、体温調節を司る自律神経にも大きく関わっていると言います。
体を冷やすことで、自律神経のバランスが乱れてしまうことはもうご存知ですよね?

体を温める代表的な方法は入浴です。38℃〜40℃程度のぬるま湯
じっくり浸かるのがポイントです。

そうすると体の芯からじわーっと温まり、副交感神経が優位に働いて
リラックス効果が期待できるそうです。

更にその状態で入眠することで、質の良い睡眠に繋がり
自律神経のリズムが整うのです。

B腸内環境を整える。
腸の働きにも自律神経の働きが関係していると言われています。
交感神経が優位だと消化は停滞し、副交感神経が優位だと消化は活発になるそうです。

「食事直後の運動は良くない。」とよく言われますが、
食後は体を休めるという事には、ちゃんとした理由があって
副交感神経を優位にして消化を促すためなんですね。

このように腸と自律神経は密接に関わっていて、
腸内環境を改善すると、腸の動きが改善され

自律神経を安定させる事にも繋がってくるというわけなんです。

ダイエットを成功させるのに、『自律神経』を整える事の重要性を
とてもよく実感できます。

特に年齢を重ねれば重ねるほど、やる気と努力だけでは痩せられないんですね。
とにかく日常生活において、「良質な睡眠」は心掛けましょう!


A8.net無料会員募集!


2023年04月14日

40代後半から「内臓脂肪」は2倍速でつく!

どうして脂肪はたまるのか?
体に脂肪がつく理由は、「食べ過ぎ=栄養の摂り過ぎ」であり、

消費されなかった栄養の余りが、脂肪として蓄えられる

ことは皆さんもご存知かと思います。

食事で摂った「糖質」は胃腸でブドウ糖に分解され、
エネルギー源として血液中に放出されます。

糖質の量が多かったり、短時間で摂取するほど
血液中の糖の濃度「血糖値」が上がってしまい、

『食後高血糖』を引き起こしてしまうそうなんです。

ここで膵臓から分泌されるホルモン、皆さんも聞いたことがある
「インスリン」です。

インスリンは、多すぎる血糖を筋肉細胞に取り込んで
血糖値を下げようとしてくれます。

その理由に、血糖値が高い状態が続くと血管が傷つけられ
やがて神経や臓器の機能が低下してしまうので、

「インスリン」は実はとても重要な働きを持っている
ホルモンでもあるんですね!

ですが問題なのが、この「インスリン」は筋肉に取り込んだ
ブドウ糖を「エネルギーとして蓄えろ!」なんていう風に

働きかけちゃうんです・・・。これが厄介。
脂肪合成を促して、片っ端から脂肪化してしまいます。

その結果が皮下脂肪内臓脂肪、筋肉や臓器に直接付いてしまう
という“異所性脂肪”などの体脂肪と言うわけなんだそう。

つまり「インスリン」は、血糖値を一定に保つ大事なホルモンである一方、
「糖質の脂肪化を推し進めてしまう『肥満ホルモン』」でもあるんです。


要は「体脂肪」を増やさないために、糖質の過剰摂取や早食いなどの
インスリンを大量分泌させる原因を作らない注意が必要という事です!

インスリン対策だけじゃなく血糖値コントロールも超重要です。

血糖値が急上昇すると、一時的に幸福感を感じますが
その後で血糖値が急降下する事で、集中力の低下や

イライラを招くほか、空腹感を感じて無駄に間食や食べ物に
手を出してしまう、いわゆる「血糖値スパイク」に陥ってしまいます。

血糖値スパイクは、仕事の効率を落とし、なおかつ脂肪を増やしてしまう
万人が避けるべき状態だと言われています。

血糖値コントロールは、脱肥満&健康維持には欠かせないと言うわけなんです!

血糖値を上げてしまうまさかの食材に、3つの食べ物があるんですが
アラフィフママの私自身もよく食べるものなんです。

  1. 果物:吸収の早い果糖が豊富で血糖値を急上昇させます。(バナナ・ぶどう・柿)
  2. 野菜ジュース:市販の野菜ジュースには果糖を加えて200mlで糖質が16gになってしまうものも。
  3. お菓子:高糖質で血糖値を上昇させます。

果物や野菜ジュースって、何だか「ヘルシー」なイメージありません?
でも実は果糖が豊富な太る原因の食材だったんですね・・・。

私は知らずによく食べてよく飲んでいたので、ちょっとショックです。

逆に『血糖値』を上げ過ぎないコツをご紹介したいと思います。
たった3つだけですので、直ぐに実践できるのも◎!

  1. 糖質を15%減らす(現在の量から15%減らせばOK)
  2. ゆっくり食べる
  3. 糖質を最後に食べる

「糖質」に対する間違った認識と食事を摂る際のクセを正して
食べ方の工夫をちょっとすれば、体脂肪って自然と減っていくのだと思います。


今日から自分で実践できることを見直して、無理のないダイエットを行ってみようと思います。

A8.netが運営するファンブログ


2023年04月13日

大体私がリバウンドをする時・・・。

ズバリ!その原因は“ストレスによる過食”だと思っています。
これまでに幾度となくダイエットを成功させては太り、

またダイエットで成功してもやっぱりリバウンド・・・。
私の人生ずうーっとダイエットの連続のような気がしています。

いつも“これが最後のダイエットなんだ!”って、
心に誓って始めるダイエット。

だから気合も十分で、自分の納得できる結果が出るまで
ダイエットは続けられるんです!

なのに何故?成功して痩せられたのに、
何でまたリバウンドしちゃうんだろう?


毎回同じことを疑問に思い、同じことを考えています。
そこで辿り着いた結論が“ストレスによる過食”なんじゃないかと。

「ストレス」と「過食」との関係には、様々なホルモンが
関係していると言われているそうです。

ストレスが溜まると、神経物質の『ノルアドレナリン』が増加し
食べたい欲求が増してしまいます。


食べたいという欲求を抑える『セロトニン』は、
『ノルアドレナリン』の影響を受けて、食欲を抑えられなくなるため

食べ過ぎてしまうのだそうです・・・。
数ある原因の中でも、アラフィフママの私が一番当てはまるのでは?

じゃあ、そもそもストレスになる原因って?
一般的に考えられるストレスの原因は大きく分けて4つあると言います。

  1. 環境的要因:高湿度・気温差が大きい・工事現場の騒音・人混み
  2. 身体的要因:病気・ケガ・睡眠不足・疲労
  3. 心理的要因:勉強や仕事の悩み・将来への不安・失恋・死別
  4. 社会的要因:職場での人間関係・近隣トラブル・DV・貧困・結婚・離職

等が世間一般的なストレスの原因だそうですが、私の場合ちょっと違います。
多分“実現不可能なダイエットによるストレス”だと実感しています。

じゃあダイエットなんかしなきゃいいんじゃない!?
と言われちゃいそうですが、そうもいかないのも現実で・・・。

太ると良い事がないですよね!?
  1. 肥満体型になる
  2. 疲れやすくなる
  3. 腰やひざに痛みが出始める
  4. 高血圧を招きやすくなる
  5. 糖尿病の発症リスクが高まる

特にC番目とD番目は最も避けたい病気です。
実際私がいつもダイエットを始めるきっかけは、

好きな洋服が着れなくなってきた時腰と膝に痛みが出て来て
生活に支障出始めた時
ですね。

こんなアラフィフママの私でも、毎日姿見で体型チェックだけはしてるんです!
毎日自分の姿を見ていると、例えばこんなことに気付きます。

  1. 両足の間の隙間がなくなってくる
  2. 腰の周りに浮き輪肉が出現する
  3. 下っ腹が出て出っ尻が目立つようになる
この3つがとにかく気にはじめると危険サインです。

ってゆーか、こういう体型になったという事は
間違いなくリバウンドをしてしまい、太ったから!以外あり得ません。

どうすればストレスによる過食を防げるのか?
毎日考えています。

皆さんは『ストレスコーピング』ってご存知でしょうか?
簡単に説明すると、ストレスコーピングとは

ストレスの原因に適切に対処する事です。
目的は、ストレスの原因にアプローチすることで、

ストレスを感じにくい環境を整える事にあります。

例えば「問題焦点型コーピング」は、ストレスの原因
そのものを取り除く方法で、直面している問題解決に向けて

情報収集・計画立案・行動を起こしてみる。

「情動焦点型コーピング」は、ストレスの原因に対する
考え方を変える方法で、直面している問題に対して

見方や発想を変え、新しい適応の方法を探す。

最後に「ストレス解消型コーピング」は、ストレスによって
引き起こされた怒りや不安を取り除く方法で、

気晴らし型(趣味・旅行・運動)や情動表出型(感情を表に出したり)
リラクゼーション型(アロマ・ヨガ・呼吸法)等があるそうです。

う〜ん・・・。
頭ではよく理解できるんですよね。

それにストレスによる過食は、体にとっても良くない事。
ですが、私にとってのストレス発散が“食べたい物を食べる”だから。

負のスパイラル。
根本を解決しないと、やっぱり駄目なんでしょうか・・・?

私の場合の根本解決とは、つまり痩せて目標体重を実現することです。



Q.あなたのブログはスマホからも見れますか?
A.見れるならA8.netをはじめよう♪(無料)

2023年04月12日

確実に4日間でキレイに脂肪を落とす方法

何か胡散臭いタイトルですね。
でもこれはホントです。

アラフィフママの私が、とにかく短期で何とか脂肪を落としたい時
実践したダイエット方法なんです。

皆さんは『オプティマム・ファスティング』って聞いたことありますか?
私はこれまでに色々とダイエットを試みてきましたが、
初めて聞きました。

『オプティマム・ファスティング』とは、
分かり易く一言で表すと“プロテインダイエットの進化版”ですね。

要は、筋肉量を維持して脂肪だけを落とす方法という事です。

これまでに7,000人がこのダイエットに挑戦して、
約98%が成功したんだそうです。

しかも、筋肉量を維持したまま体脂肪のみを落とすことができ、
そのダイエット・美容・健康効果を体験できたそうなんです。

驚きですよね!?

過去に何度もリバウンドを繰り返してきて、
アラフィフを目前に一つ気付いた事があるんです。

それは「太り方」「見た目」です。
この年代になると、30代の頃とは太り方も違って

同じ体重でも筋肉と脂肪が付く量でボディラインは変わる。

例えば、体重が60kgだったとしてそれに対し、体脂肪率が
24%の場合と35%の場合
では、見た目が全然変わって来ちゃいますよね。

ここから頑張ってダイエットが成功して、体重が減っても
筋肉まで落ちてしまったら、理想のキレイなボディラインを

保つことはできないという事です。

更に筋肉が落ちる事で、基礎代謝も低下してしまい
リバウンドもしやすくなってしまうんです!

なので、ダイエットで肝心なのは筋肉を落とさずに
体脂肪率だけを落とすことが重要になります。

そこで私が実践した方法『オプティマム・ファスティング』なんです。
直訳すると、オプティマム=最善のファスティング=断食で『最善の断食』

『オプティマム・ファスティング』の効果を簡単に3つご紹介しますね。
@筋肉量をキープしながら体脂肪だけを落とせる
 タンパク質・ビタミン・ミネラルを十分に摂取できる
 血糖値が安定して空腹感を抑えることに繋がる
A消化機能を休めて代謝をアップできる
 代謝酵素を十分に働かせることができて
 体脂肪を蓄えにくい体に変えることができる
B便秘や肌荒れが改善される
 腸内環境が整って大豆イソフラボンによる
 美肌効果が期待できる
こういったメリットが得られるというわけなんです。

『オプティマム・ファスティング』は酵素ドリンクの事で
ファスティングドリンクと呼び、作り方はシンプルです。

  1. ホエイプロテイン:20〜25g
  2. 無調整豆乳:300ml
  3. 米麴甘酒:100ml
(砂糖が使われていないもの)
これらの材料をプロティンシェーカーに入れよく振って混ぜれば完成です。

IMG-2255.JPG

こちらのプロテインは、実際に私がファスティングドリンクとして
飲んでいたもので、右側の方がホエイプロティンです!

ホエイプロテインは、筋肉量を維持するための
必須アミノ酸BCAAが豊富です。

無調整豆乳は筋肉を維持し、脂肪燃焼を後押ししてくれて
タンパク質も摂取できます。(代謝を高めたり腸内環境の改善も)

米麹甘酒のビタミンB2がエネルギー代謝をアップさせて
オリゴ糖が善玉菌のエサとなり、腸内環境の改善をしてくれます。

これ以外に、コウジ酸という成分がメラニンの生成を抑えてくれるため
シミやくすみを抑えてくれるんです。

どうですか?『オプティマム・ファスティング』には
これだけの健康効果や美容・ダイエットに効果があるんです!

『オプティマム・ファスティング』のやり方
1日目:準備期
〇朝食・昼食は魚がメインの和食で主食はご飯茶碗に1杯程度
副菜・汁物から野菜や大豆、海藻を摂りバランスの良い栄養素を摂取します。
〇夕食・ファスティングドリンクのみ。

2日目&3日目:断食期
〇1日3食ファスティングドリンクのみ。

4日目:回復期
〇朝食は生野菜と果物以外に、豆腐や納豆などを足してもOKです。
〇昼食は消化に良いおかゆを食べます。(具は梅干し・しらす・かつお節)
〇夕食はファスティングドリンクのみ。

こんな感じでファスティングを行いました。
2日目と3日目はファスティングドリンクのみだったので、

若干の空腹感は感じていましたが、そんなに甘いもの食べたいとか
間食したいという感覚はありませんでした。


4日目には殆どストレスも感じなく、むしろ最終日という嬉しさの方が
勝っていましたし、だいぶ固形物を食べていない感覚にも

慣れた気がしました。
結果は・・・体重が▲2.75kg減・体脂肪率が▲1.2%減でした!

数字的にはそこまで劇的には変わらなかったかも知れませんが、
4日間での成果としては大成功だったように思います。

身体の変化としては“お腹がすっきりした”“なんか軽くなった”という
感じがしたので、短期間で考えるなら手軽なダイエット法だと思いました。





2023年04月11日

ペタ腹・美肌になる!?生クリームドリンク

これまでに、健康効果とダイエット効果が得られる
飲み物をご紹介してきましたが・・・。

皆さんは「生クリーム」と聞くと、どんな想像をしますか?
アラフィフママの私は、真っ先に「太りそう!」と想像しちゃいます。

「生クリーム」って率直にケーキのトッピングやスイーツと一緒に
食べるもの!っていうイメージが強くて“脂質の塊”といった感じがしますよね!?

ですが、実は脂は『脂肪を燃やす源』らしいんです!
脂を積極的に摂取するほど、全身の脂肪を燃やすものなんだそう。

ご存知の通り、脂質は体を動かすエネルギー源
更に細胞膜ホルモンの材料になるなど、健康には欠かせない栄養素ですね!

成人女性は生クリーム1パック分に相当する、1日約80gが目安だそう。
なんだか、太りそうな気がしますよね・・・??

でも“太る”原因は、脂質ではなく血糖値を上げて脂肪に変換される
『糖質』の過剰摂取なんです!


それに、炭水化物ではなく脂質で必要エネルギーを満たせば、
空腹感が消えて糖質自体を欲しいと思わなくなるそうです。

エネルギーを適切に摂取すれば、体が勝手に動くようになり
日常生活での消費カロリーがアップ

体が活動的になれば、心も元気で若々しくいられますもんね!?
良い事尽くめです♪

高タンパクの生クリームは、ビタミン食物繊維以外を含むので
お気に入りのコーヒーやコーヒーが苦手な方は、紅茶なんかでもOK!

たっぷり入れて飲むようにすれば、お腹もヘコむと同時に
細胞が若返って美肌になるそうなんです!

これは今までの想像を覆すような、まさに“生クリーム革命”です。
この生クリームのスゴイ力を3つご紹介させて下さい。

  1. 便秘が解消されて更年期症状も軽減
  2. 飲むだけで空腹感が消える
  3. 脂肪を燃やすエネルギーになる

1つ目は、便の潤滑油となり、便秘の解消・脂肪燃焼効果と合わせて
ペタ腹を加速させます!女性ホルモンの材料にもなるので

更年期障害の緩和にも◎!
これはアラフィフママにとっても見逃せないです。

お恥ずかしい話・・・アラフィフともなると、この更年期障害の
重だるさ・不眠症・イライラ・気分の落ち込み・冷え・頭痛といった症状が
辛くて辛くて・・・なのでトライしてみたいなと思います。

2つ目は、脂質は消化に時間が掛かるため、おやつや食前に摂る
空腹感が消えて、自然と糖質の過剰摂取暴飲暴食が抑えられるのだそうです。

3つ目は、体は糖が不足すると脂質からエネルギーを作るように、
余計な脂質が排出されるためなんだそう。

何だか本当に、今までの「生クリーム」への概念が覆りました!
それでもやっぱり“太るんじゃないか”って怖さもありますが、

これから美容とダイエットのために飲み始めてみようと思います♪
ただ1つだけ、「生クリーム」を選ぶ時のポイントがあります。

“動物性の「生クリーム」”を選ぶ!です。
体を作るのは、動物性の脂質・タンパク質なので、
植物性脂肪ではありませんのでご注意を。

パッケージの「種類別」に「クリーム」と書かれた、
乳脂肪の純生クリームを選んで下さいね!

『緑茶コーヒー』に続く第2のダイエット効果が得られる
ドリンクになるのを期待したいと思います。

【10gコーヒーお試しセット】



A8.netの申し込みページはこちら

2023年04月10日

コーヒーに混ぜるとダイエット効果が倍増する!?食材

前回は『緑茶コーヒーダイエット』について、
実際に私が4kg痩せた効果をお話ししたと思います。

実はそれ以外にも、コーヒーに混ぜる
ダイエット効果高まる食材もある
んですね。

今日はその具体的な食材と効能についてお伝えさせて下さい。

コーヒーによるダイエット効果のポイント
簡単に3つご紹介します。

  1. カフェインによる脂肪燃焼効果
  2. クロロゲン酸による脂肪の代謝効率アップ
  3. コーヒーオリゴ糖による腸内環境の改善
この3つの効果について簡単に説明すると

1つ目の脂肪燃焼効果とは、体脂肪とはそのままの形ではエネルギーとして
使うことができないため、まず遊離脂肪酸に分解され、

血液中放置された後、脳や筋肉に届けられる事で初めて
エネルギーとして消費されるんです。


しかし、この体脂肪を遊離脂肪酸として分解するには、
交感神経優位にさせ、リパーゼと言う脂肪分解酵素を活性化
させる
必要がある
そうです。

ここでコーヒーの登場です!
コーヒーに含まれるカフェインには、この交感神経を優位にする
働きがあるので、脂肪燃焼を促進させることが出来るそうです。

皆さんは、2つ目の代謝アップって何のことか分かりますか?
代謝アップって、よく耳にはするけどよく分からない・・・。

と言う人の方が多いのでは?
簡単に説明すると、体脂肪をエネルギーに変換する事なんです。

ただし、体脂肪が遊離脂肪酸に分解され、血液中に放置された後
脳や筋肉でエネルギーに変換されないと、再び体脂肪に戻ってしまうんです!

例えば、体脂肪から遊離脂肪酸に変換される効率は100%ですが、
エネルギーに変換されないと、ほぼ体脂肪は減らないんですよね!?

だから代謝って体脂肪を落とす上で超重要な役割を担っているんです。
コーヒーに含まれるクロロゲン酸は、体脂肪の代謝効率を上げてくれる
効果があるということ。

3つ目は、意外と知らない方も多いと思いますが、コーヒーオリゴ糖
コーヒー豆のカスの中から発見された、新しいオリゴ糖で、唾液・胃液・

膵液などでも殆ど消化されず、96%が機能を保ったまま大腸まで届き
大腸の中に棲んでいるビフィズス菌などは、善玉菌のエサになり

悪玉菌のエサにはならないという優れた性質をもっている
そうなんです!

そのため、コーヒーオリゴ糖は善玉菌だけを特異的に増殖させることができ

腸内環境の改善へと繋がっていくというわけなんです。

ある研究でも、コーヒーオリゴ糖を摂取する事で、1週間の排便が
5回から8回に増えた
という報告があるそうです。

このように、コーヒーには健康的にダイエット効果が得られることが
分かりましたが、ある食材を入れると更にその効果を倍増させる食材が
あると言うんです・・・。

1つ目は『ココア』です。
これは最近食事量を減らしても体重が落ちなくなったという方におすすめです。

なぜなら自律神経のバランスが整いやすくなるからです。
自律神経が乱れると、基礎代謝が低下し、1日で消費するカロリーが

大幅に低下してしまうため、アンダーカロリーを作れなくなっってしまいます。
ココアには、自律神経のバランスを整えてくれる成分である「テオブロミン」
含まれているわけなんです。

作り方は、コーヒー1杯に対して純ココア大さじ1を入れてよく混ぜるだけです。

2つ目は『ハチミツ』です。
お菓子の間食が止められない!ランチや夕食を食べ過ぎてしまう!と言う方におすすめです。

ハチミツには、血糖値を安定化させる効果があるそうで、
オーバーカロリーになるような状態を自然と防いでくれるんです。

つまりコーヒーは、脂肪燃焼により消費カロリーを上げる役割
ハチミツは、血糖値の安定化により摂取カロリーを抑える役割

それぞれ担う事で、アンダーカロリーの状態を安定的に作って
体脂肪を落としやすくしてくれるというわけなんだそうです。

作り方は、コーヒー1杯に対して純粋ハチミツ小さじ1を入れてよく混ぜるだけです。

3つ目は『シナモン』です。
コーヒーシナモンは、どなたにもお勧めできる飲み物です。

シナモンには、血管を拡張して血流を改善する効果があり、
体脂肪を遊離脂肪酸に分解し、脳や筋肉に届ける際にシナモンを摂る事で、

効率よく届ける事が可能になる・・・というわけなんです。
作り方は、コーヒー1杯にシナモンを小さじ1入れてよく混ぜるだけです。

ただし注意点が1つだけあります。
シナモンには、セイロンシナモンカシアシナモンの2種類があるそうなんです。

肝機能に負担が掛からない、セイロンシナモンを選ぶようにしてくださいね!

10銘柄50袋入り!【10gコーヒーお試しセット】



2023年04月09日

おすすめ!緑茶コーヒーダイエット

今から何年前だったでしょうか・・・。
ひょんなことから知った『緑茶コーヒーダイエット』

ご存知の方もいらっしゃるのでは?
コーヒー好きの私にとってその当時、待ってました!と

心の中で叫んでしまったぐらい、嬉しかったのを覚えています。
そう!まさか普段から自分が愛飲している飲み物に

ダイエット効果があるなんて知ったら、飛びついちゃいますよね?!
私もその一人です。

すぐに、書籍を購入してその通りに実践してみたんです。
『緑茶コーヒーダイエット』
結論から言うと・・・4kgのダイエットに成功しました!

期間は正確には覚えていませんが、多分1ヵ月位だったでしょうか?
そんなに長期間ではなかったはずです。

4kgぐらい痩せると周囲の反応も出始めて、会う人会う人皆に
「最近痩せた?」「何か全体的に引き締まったね!」とか
言われるようになるんですよね♪

以前、緑茶の健康効果とダイエット効果について
お話したことがありますが・・・。

なぜ緑茶コーヒーで痩せるのか?

至極簡単なことで、その理由には3つあると言われています。

  1. 緑茶とコーヒーそれぞれにダイエット効果がある
  2. それぞれの栄養素をバランスよく摂れる
  3. それぞれのメリットがデメリットを補う

1つ目の理由に、コーヒーと緑茶に共通する成分である
カフェインに加え、コーヒーのクロロゲン酸と緑茶のカテキン

かけ合わせる事で、脂肪燃焼効果が高まるそうなんです!

ただ気を付けて欲しいのは、コーヒーの痩せ物質クロロゲン酸は

ミルクを加えてしまうと、その吸収率が落ちてしまうという事・・・。
なので、あくまでもクロロゲン酸のパワーを引き出したいなら

ブラックがおすすめ!
コーヒーに緑茶をプラスすると、味がマイルドになるので
苦手な人にも飲みやすいと思います。

2つ目の理由に、コーヒーのカフェインによる覚醒作用・緊張作用を
緑茶のリラックス効果であるテアニンが緩和してくれるという、

2つを一緒に摂る事で過剰な成分を和らげ、バランスよく摂取できる
ようになるそうですね!


これなら夜寝れなくなってしまうんじゃないか・・・っていう心配も
必要ありません。

最後の3つ目の理由として、緑茶とコーヒーを同時に摂取する事で
それぞれの成分の体内濃度が合わさり、相乗効果が期待できるんだそう。


実はカフェインは一時的に血糖値を上げてしまうんそうなんです。
ですが、ここに緑茶を加えるとカテキン中の「エピガロカテキンガレート」という

成分が小腸からの糖質の吸収量を減少させて、急激な血糖の上昇を抑えてくれるんです!
なので、食後の血糖値が上がりにくく、より一層の痩せ効果が得られるというわけなんだそう。

なるほど!
だから私も『緑茶コーヒーダイエット』で痩せられたわけなんですね!?
納得です。
一日一杯お飲み頂くだけですので、たっぷり30日分です♪ GABAの緑茶

しかもこれだけで健康的に痩せられるなんて、個人的な食事制限より
簡単で手軽に、しかも安価なので続けやすいメリット
もありますし♪


ダイエット方法もいたってシンプル!
  1. 1日3杯『緑茶コーヒー』を飲む
  2. 朝起きたら体重を測る
この2つだけを欠かさず実践していました。

コーヒーは深煎りコーヒー派の私も、緑茶コーヒーのマイルドな味も
以外と合い美味しく感じられました!


【10gコーヒーお試しセット】

2023年04月08日

1日3杯が効果あり?!コーヒーダイエットB

皆さんは、コーヒーはブラック派ですか?
それとも砂糖やミルクを入れる、カフェラテ派ですか?

アラフィフママの私はブラックコーヒーです。

と言いつつ、時々スタバとかタリーズで
季節限定のラテ系を飲んでしまうこともあるんですけどね。

コーヒーに砂糖を入れる方って、結構いるかも知れません。
砂糖を摂り過ぎる事で、身体にどんな影響があるか
ご存知でしょうか?

砂糖自体のカロリーは、1g4カロリーなので
炭水化物とそんなに差はないんです。

問題は、スイーツなどの小麦粉で作られた食べ物
砂糖が使われることで、1日当たりの総エネルギー摂取量の

オーバーが肥満の原因
だとされている事です。


砂糖は麻薬と一緒で『中毒性』があって、
脳を興奮させる作用があるという事。

つまり砂糖の摂り過ぎで中毒になると、
ますます砂糖を摂ってしまうという負のスパイラル。

そしてもう一つの問題として、砂糖の摂り過ぎによる
「むし歯」になりやすいというリスク。

砂糖の摂取量が増えれば、むし歯も増えるという
研究結果も出ているそう。

なので、人生を通して砂糖の摂取を減らすという事は
間違いなくむし歯のリスクを減らすことになるんですね。

そこでおすすめしたいのが『麹甘酒』です。
甘酒には2種類あって、「酒粕甘酒」「米麹甘酒」があります。

酒粕甘酒は、日本酒を仕込む時のもろみを搾って残るもので、
麹菌による発酵と酵母菌による発酵の2段階の発酵が

行われるため栄養価が高いんだそう。

米麹甘酒は、蒸した米を米麹で発酵させたもので
ノンアルコールなので、砂糖の代わりとして使えるのは

この「米麹甘酒」の方です。

酒粕甘酒は、砂糖を入れないと甘くないのに対して
米麹甘酒には、砂糖なしのそのままで自然な甘みがあるんです。

もちろん甘さだけじゃなく、ダイエット効果も期待できるそうなんです!
麹甘酒にはビタミンB1・B2・B6・ナイアシンなどの、多くの栄養素があります。

どれもタンパク質の合成や脂質の代謝などに関係する栄養素です。

ブドウ糖が豊富な甘酒は少量でも、満腹感が得られて
余計なカロリーを摂らなくてすむわけなんです。

しかも麹甘酒は、体内で生成できない9種類の必須アミノ酸
全てを豊富に含んでいる
そう。

これは麹甘酒が飲む点滴と言われる所以ですね。

それ以外に、抗酸化作用・疲労回復・免疫力アップ・老化防止等に
麹菌の発酵段階で作るコウジ酸には、メラニンの生成を
抑える効果もある・・・美白効果です。

最後に、麹甘酒はオリゴ糖と食物繊維も豊富に含まれているため
腸内環境が整い、便ぺ解消効果もあるんだそうです!

これは女性にとってすごく嬉しい効果だと思うんです。

ただし、何でもそうですが甘酒自体はカロリーが高い飲み物なので、
血糖値が上がる危険もありますし、肥満に繋がる可能性もあります。

1日の摂取目安としては200g程度で、1回に多くても100gを目安にして下さい。
砂糖の代わりにコーヒーに入れる場合は、スプーン2〜3杯くらいが妥当です。

1日に砂糖を何杯もコーヒーに入れて飲むのであれば、
その砂糖を麹甘酒に変えるだけで、かなり砂糖の摂取量を減らせると思います。

甘いコーヒーが好きな人はぜひ、砂糖の代わりに麹甘酒を入れる事を
おすすめしたいです♪

私も健康とダイエットの相乗効果を狙って、今日から『麹甘酒』入りの
コーヒーに変えてみようと思います!
もし体調にいい変化があったら、報告させてくださいね!

こちらのコーヒーは、種類が豊富で安くてよく愛飲しています。
良かったら覗いてみてください♪↓↓
BROOK'S 10gコーヒーお試しセット
ファン
検索
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
aromaladywarsさんの画像
aromaladywars
神奈川県在住のアラフィフママです。 10代後半から太り始め、20代の頃に一度はダイエットに成功するも、出産後14kgも太ってしまい、その後幾度となくダイエットとリバウンドを繰り返し、現在に至ります。 本気で実践して行くダイエットや健康になるための食事や様々な情報を発信できたらと思っております。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。