アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年09月10日

No.2本格焼酎&泡盛フェスタ2017in北海道2017年9月8日(金)参加してきました!


RYOです。

本格焼酎&泡盛フェスタ2017in北海道
2017年9月8日(金)いってまいりました!

続編です。

今回110種類のお酒をご用意いただき
当然ながらすべて試飲できる訳がない(気持ちは満々だけど)

悩みに悩んで直観チョイスで色々と味わってきました。
今回は芋にこだわらず、他の焼酎にもチャレンジ。

とはいえ、スタートはやはり芋から行ってきます!

@麗しBlack(うるわしぶらっく)
芋焼酎 鹿児島県 軸屋酒造
商品ページ:http://www.jikuya-shuzo.co.jp/cat-product/pro1/3151/
Facebook https://www.facebook.com/jikuyashuzo/
写真 2017-09-08 20 27 06.jpg
ネーミングに惹かれて選びました。
女性うけ良さそうだなって思っていたら
軸屋麻衣子さん、女性の杜氏さんが初めて手がけた焼酎だそうです。

A無濾過御弊 
芋焼酎 宮崎県 姫泉酒造
酒造サイト:http://www.himeizumi.co.jp/
商品ページ:http://www.himeizumi.co.jp/products/shouchu07.html
写真 2017-09-08 20 27 35.jpg
こちらの蔵元さん、会場にいらっしゃってました。
この黒ラベルは限定出荷商品だそうです。

B黒麹抜群 
米焼酎 熊本県 抜群酒造
酒造サイト:http://www.batsugun-syuzou.com/
商品ページ:http://www.batsugun-syuzou.com/shokai_batsugun.html#KUROKOJILIST
写真 2017-09-08 20 36 26.jpg
球磨焼酎 昔ながらの製法で造られた懐かしい味わいの焼酎。
今回私はこの焼酎の味が一番インプットされております。
まろやかで舌にからみつく感じがなんともいえずクセになります。


C豊永蔵 
米焼酎 熊本県 豊永酒造
酒造サイト:http://toyonagakura.sakura.ne.jp/
商品ページ:http://toyonagakura.sakura.ne.jp/
写真 2017-09-08 20 45 14.jpg
有機球磨米で造られたこだわりの銘柄。
すごくスッキリした味わい。日本酒みたい。


Dおくりおくら
栗焼酎 愛媛県 媛囃子(ひめばやし)
酒造ページ:http://www.himebayashi.jp/
商品ページ:http://eiko.shop-pro.jp/?pid=86605106
写真 2017-09-08 20 50 56.jpg
日本で初めての栗焼酎を造った蔵元さん。
米焼酎とのブレンド&三年熟成の焼酎。


E出水に舞姫(いずみにまいひめ)
芋焼酎 鹿児島県 出水酒造
酒造ページ:http://www.izumi-syuzou.co.jp/index.html
商品ページ:http://www.izumi-syuzou.co.jp/item/maihime/index.html
写真 2017-09-08 20 27 11.jpg
グリーンの瓶です。ちょっと見えにくくすみません。
白と黒の麹を合わせて造っているそうです。
出水に黒鶴という黒麹のみのバージョンもあります。


F博多小女郎
麦焼酎 吟醸磨き壷 福岡県 光酒造
酒造ページ:http://www.hakata-hikari.co.jp/index.html
商品ページ:http://www.hakata-hikari.co.jp/thought/index.html
写真 2017-09-08 21 11 42.jpg
あまり麦焼酎を飲まないから
麦の中でどうか?というのが比較できず。
香りがよく、まろやかさあり。


G山乃守(梅)
麦焼酎 長崎県 山の守酒造場
酒造ページ:http://www.mugishochu-iki.com/yamanomori/
商品ページ:http://www.mugishochu-iki.com/yamanomori/selection/yamanomori-ume.html
写真 2017-09-08 21 17 47.jpg
壱岐焼酎(いきしょうちゅう)です。
大麦2/3、米麹1/3で造られています。
梅ってなんの意味なんろう?(謎)

合間にゆうちゃんチョイスのお酒も
ちょっといただきまして試飲しました。

・インカの目覚め
ジャガイモ 旭川市 合同酒清
酒造ページ:https://www.oenon.jp/company/group/godo.html
商品ページ:見つけれなかったので楽天のページにてご紹介。


インカのめざめ、じゃがいも自体は
こっくり濃厚なイメージなので
甘さがくるかな?と思ったのですが
じゃがいもとさつまいもの違いですかね。
クセがなくすっきりした味わいでした。


・北海道米の酒粕で造った米焼酎
酒粕焼酎 俱知安町 二世古酒造
酒造ページ:http://nisekoshuzo.com/
商品ページ:該当なし?

私はラストにもう一度、黒麹抜群をいただいて終了。

銘柄一覧はこちら。
裏表〜!! 見ているだけでも圧巻。
悩むよね…これじゃ。

写真 2017-09-10 13 36 30.jpg

写真 2017-09-10 13 36 58.jpg


二部の時間が90分程度だったので試飲もあわただしく
落ち着いてペアリングを楽しめなかったのがちょっと心残り。

あらかじめ銘柄もわかっていたら
これを飲もう!って絞れるのですが
こればかりはワガママいえまい。

でもこんな至れり尽くせりなイベント。
なかなかないですよね。

各地の貴重な焼酎&泡盛と美味しいお料理
しっかり堪能いたしました。
ありがたいことです。感謝!!!

とても楽しいヒトトキでした。

帰りにアンケートと引き換えに
お土産もいただきました。

写真 2017-09-09 18 31 14.jpg

おひとり2本。銘柄は選べません。
ランダムに入っております。
ゆうちゃんのと並べて撮りました。

そして食べきれなかったので
こちらもお持ち帰り〜。
麦焼酎と食べたかったけどね。
写真 2017-09-09 12 30 45.jpg


帰りに一件立ち寄りましたが
別記事にします。

来年もまた応募します!
競争率あがっちゃうかな。

関係者の皆さま、ご提供の蔵元さま
一緒に参加してくれたゆうちゃん!!
ありがとうございました(*^^*)

焼酎楽しめるお仲間を増やしたい☆彡


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村




posted by RYO at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 焼酎
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6685240
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
RYOさんの画像
RYO
好奇心旺盛で好きなことにはまっしぐら!! 芋焼酎とバンプオブチキンが大好き。 全国に飲み友が欲し〜いっ( *´艸`) 札幌/芋焼酎/バツイチ/カフェ/アンティーク/晩酌/食べ飲み歩き
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 焼酎フェスタ2018 よかばん☆サッポロ 4月15日北海道大学農学部 焼酎イベント行ってきました!
  2. 2. 焼酎フェスタ2018 よかばん☆サッポロ 4月15日北海道大学農学部 焼酎イベント行ってきました!続編
  3. 3. No.1本格焼酎&泡盛フェスタ2017in北海道2017年9月8日(金)参加してきました!
  4. 4. BUMP OF CHICKEN TOUR 2017-2018 PATHFINDER 新木場コースト11月9日行ってきました!レポNo.1
  5. 5. 小牧醸造「伊勢吉どん」初飲み。味はいかが?年に一度の新酒の販売も見逃せない!
  6. 6. 【札幌 焼酎イベント】新通市場で乾杯!19の焼酎蔵が集結!平成29年8月6日(日)行ってきました!No.1
  7. 7. 【札幌・スイーツ】ましゅれの洋菓子は素材へのこだわりがあるからこそ優しくて癒される味。
  8. 8. 【札幌 焼酎イベント】新通市場で乾杯!19の焼酎蔵が集結!平成29年8月6日(日)行ってきました!No.2
  9. 9. 【夢占い】太宰府天満宮のような大きな神社が燃えている夢をみました。色も熱さも感じたリアルな夢!
  10. 10. 【芋焼酎】南之方:黒麹の無濾過製法!昔懐かしいこいごいとした味わいの芋焼酎
  11. 11. 【芋焼酎】鹿児島限定 養老伝説(黒麹)骨太で深い味わい あらゆる祈りを込めた銘柄
  12. 12. 【札幌カフェ】ファビュラス ちょっと大人の空間 カフェ&ビストロ アンティーク感と居心地のよさがクセになりそう。
  13. 13. 【札幌 焼酎イベント】新通市場で乾杯!19の焼酎蔵が集結!平成29年8月6日(日)行ってきました!No.3
  14. 14. 焼酎ナビゲーター認定講座受講してきたよ!タイムラグありすぎてごめんなさい(^^;)私的には楽しすぎる時間でした。
  15. 15. 【芋焼酎】さつま寿 白麹仕込みの濃醇な味。酒造ではなく商店で作られた焼酎です。720ml限定ラベル。
最新記事
@ryo_hitorinomi
写真ギャラリー
カテゴリー
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。