2022年01月07日
登録販売者が成長する為に17(ゴールデンゾーンの下について)
ゴールデンゾーンの下について
登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。
新人の登録販売者の方が、責任者から"フリーのエンドがあるので、この季節に合う商品を使って、エンドを作ってみて下さい"と言われた時にどうしますか?
例えば肩こりのエンドを作ってみようとしましょう。
ゴールデンゾーンのいうことは知っていると言われると思います。
1番手の届きやすいので、おすすめ商品を置く所と言う事はご存じだと思います。
このゴールデンゾーンは、お客様の身長やお店のエンド前の通路幅によって変わってきます。
野球で言えば️ストライクゾーンに当てはまると思います。
これはとても大切な事です。
ただ、これもエンドの前にお客様が立ち止まって頂けるのを前提にしています。
エンドに立ち止まって頂く為には、どうしましょうか?
エンド1本で、どれだけ稼げるかと考えた時に、エンド下で安くて数が稼げるような商品を大量に陳列したらどうでしょうか?
ゴールデンゾーンでは、おすすめしたい商品を並べて(複数フェイスが取れるぐらいのアイテム数)みたら良いと思います。
ゴールデンゾーンだけの事を考えていたのでは、エンド1本で稼げる金額が少なくなると思います。
エンド1本での家賃は決まっているとしたら、エンド下を有効活用したいですね。
ゴールデンゾーンは意識して売場を作る事に集中して、ゴールデンゾーンの下を、売れない商品を少しの商品で、お茶を濁してはもったいないと思います。
お客様が大量陳列しているゴールデンゾーン下の商品を手に取られたと仮定しましょう。
ここではじめて、ゴールデンゾーンのおすすめ商品を見てもらえる訳です。
人間は下を向いたら、必ず上を向きます。
下を向いて頂けるような商品を安さと数量を考えて置きたいと思います。
例えば今の季節なら、1番下にカイロを安くして置いてみたらどうでしょうか?
必ず大量陳列でボリュームを出す必要があります。
ハルカイロとハルカイロミニぐらいだけに絞って良いかと思います。(複数の商品を置かない事)
特にこの商品がチラシの商品なら、かなり有効です。
通路から見た時に、B5ぐらいのPOPをつけて、チラシの商品はここにありますよ。
その商品を買う為に、立ち止まって頂く事が肝心です。
例えば、ゴールデンゾーンの境目当たりに、入浴剤を一段使って展開してみます。
いよいよその上の棚のゴールデンゾーンに温感タイプの湿布を置いてみてみます。
その上の段には、温まる風邪の漢方薬のイメージが高い葛根湯を置いてみたらどうでしょうか?
お客様はその上の段の葛根湯は風邪の薬という認識しかない方がほとんどだと思います。
そこで、'肩こりにも葛根湯"をというPOPをつけてみたらどうでしょうか?
最後の上の2段は、そこのお店でおすすめしている、肩こり用のビタミン剤や肩こり用のドリンクなどの展開で良いと思います。
ゴールデンゾーン下は、そのエンドに立ち止まって頂く為の安くて数の売れる商品の選択をすれば、良いかと思います。
エンド1本の家賃は、どう使おうと同じ家賃です。
上から下の段まで、充分に活用しましょう。
1番下の商品で、利益を取ろうとは思はない事で、そのエンドに立ち止まっていただく為の商品だと認識してみて、エンド作りの参考にしてもらえれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
(本ページはプロモーションが含まれています)
市販薬ランキング
社会貢献・慈善事業ランキング
医療・福祉系資格ランキング
資格・スキルアップランキング
くすり・薬学ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
登録販売者の皆様 お仕事お疲れ様です。
新人の登録販売者の方が、責任者から"フリーのエンドがあるので、この季節に合う商品を使って、エンドを作ってみて下さい"と言われた時にどうしますか?
例えば肩こりのエンドを作ってみようとしましょう。
ゴールデンゾーンのいうことは知っていると言われると思います。
1番手の届きやすいので、おすすめ商品を置く所と言う事はご存じだと思います。
このゴールデンゾーンは、お客様の身長やお店のエンド前の通路幅によって変わってきます。
野球で言えば️ストライクゾーンに当てはまると思います。
これはとても大切な事です。
ただ、これもエンドの前にお客様が立ち止まって頂けるのを前提にしています。
エンドに立ち止まって頂く為には、どうしましょうか?
エンド1本で、どれだけ稼げるかと考えた時に、エンド下で安くて数が稼げるような商品を大量に陳列したらどうでしょうか?
ゴールデンゾーンでは、おすすめしたい商品を並べて(複数フェイスが取れるぐらいのアイテム数)みたら良いと思います。
ゴールデンゾーンだけの事を考えていたのでは、エンド1本で稼げる金額が少なくなると思います。
エンド1本での家賃は決まっているとしたら、エンド下を有効活用したいですね。
ゴールデンゾーンは意識して売場を作る事に集中して、ゴールデンゾーンの下を、売れない商品を少しの商品で、お茶を濁してはもったいないと思います。
お客様が大量陳列しているゴールデンゾーン下の商品を手に取られたと仮定しましょう。
ここではじめて、ゴールデンゾーンのおすすめ商品を見てもらえる訳です。
人間は下を向いたら、必ず上を向きます。
下を向いて頂けるような商品を安さと数量を考えて置きたいと思います。
例えば今の季節なら、1番下にカイロを安くして置いてみたらどうでしょうか?
必ず大量陳列でボリュームを出す必要があります。
ハルカイロとハルカイロミニぐらいだけに絞って良いかと思います。(複数の商品を置かない事)
特にこの商品がチラシの商品なら、かなり有効です。
通路から見た時に、B5ぐらいのPOPをつけて、チラシの商品はここにありますよ。
その商品を買う為に、立ち止まって頂く事が肝心です。
例えば、ゴールデンゾーンの境目当たりに、入浴剤を一段使って展開してみます。
いよいよその上の棚のゴールデンゾーンに温感タイプの湿布を置いてみてみます。
その上の段には、温まる風邪の漢方薬のイメージが高い葛根湯を置いてみたらどうでしょうか?
お客様はその上の段の葛根湯は風邪の薬という認識しかない方がほとんどだと思います。
そこで、'肩こりにも葛根湯"をというPOPをつけてみたらどうでしょうか?
最後の上の2段は、そこのお店でおすすめしている、肩こり用のビタミン剤や肩こり用のドリンクなどの展開で良いと思います。
ゴールデンゾーン下は、そのエンドに立ち止まって頂く為の安くて数の売れる商品の選択をすれば、良いかと思います。
エンド1本の家賃は、どう使おうと同じ家賃です。
上から下の段まで、充分に活用しましょう。
1番下の商品で、利益を取ろうとは思はない事で、そのエンドに立ち止まっていただく為の商品だと認識してみて、エンド作りの参考にしてもらえれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
(本ページはプロモーションが含まれています)
市販薬ランキング
社会貢献・慈善事業ランキング
医療・福祉系資格ランキング
資格・スキルアップランキング
くすり・薬学ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11192238
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック