アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(679)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(203)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(11)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(8)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

2015年10月11日

ツクールMV「YANFLY CORE ENGINE」プラグインでできること

海外発ですが、RPG Maker MVの新情報、THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1が公開されました。
早速、RPG Maker WEBのブログから、内容を意訳してみました。

【参考】
THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1
http://blog.rpgmakerweb.com/announcements/the-rpgmaker-channel-episode-1/

【動画】


【意訳】
・公式のプラグイン「YANFLY ENGINE」について
20151011-1.jpg

・プラグイン「YANFLY ENGINE」を使うことで、デフォルトからどんな変化が見られるか紹介するよ

デフォルトのメニュー画面
20151011-2.jpg

プラグインを活用して、設定変更した後のメニュー画面
20151011-12.jpg

参考:各デバイスの解像度一覧
20151011-4.jpg

【YANFLY ENGINEでできること】
■解像度の変更
デフォルト:横幅816、縦624→変更可能
20151011-3.jpg

■テストプレイ中にコンソールウィンドウを表示
テストプレイ中にコンソールウィンドウが表示され、開発に役立てることができる
※画像左上でHello worldと表示されているのが、コンソールウィンドウ
20151011-6.jpg

方法:open console項目をfalse→trueに変更することで可能
20151011-5.jpg

■サイドビュー式バトルの敵位置を自動調整する
横幅の解像度を大きくした場合、敵と自キャラの距離が近くなってしまい、不自然になる。
YANFLY ENGINEで自動調整機能を有効にすると、敵と自キャラの位置を適切にしてくれる。

自動調整前
20151011-8.jpg

自動調整後
20151011-9.jpg

方法:Reposition Battlers項目をfalse→trueに変更することで可能
20151011-7.jpg

■所持金/アイテム/パラメーターの上限変更

プラグイン「YANFLY ENGINE」から設定可能な項目
---gold---
・所持金の最大値(表記:Gold Max、初期値:99999999)
・所持金のフォントサイズ(表記:Gold Font Size、初期値:20)
・所持金(通貨)のアイコン(表記:Gold Icon、初期値:297番)
・所持金の最大値を超えた場合の処理?(表記:Gold Overlap、初期値:A lotta)
---item---
・1種類あたりのアイテムの所有上限数の一括変更:(表記:Default Max、初期値:99)
・アイテムのフォントサイズ(表記:Quantity Text Size、初期値:20)
---Status---
・アクターの最大レベル(表記:Max Level、初期値:99)
・アクターの最大HP(表記:Actor MaxHP、初期値:9999)
・アクターの最大MP(表記:Actor MaxMP、初期値:9999)
・アクターのパラメーター(表記:Actor Parameter、初期値:999)
※攻撃力、魔法力などの各ステータス値
・敵の最大HP(表記:Enemy MaxHP、初期値:999999)
・敵の最大MP(表記:Enemy MaxMP、初期値:9999
・敵のパラメーター(表記:Enemy Parameter、初期値:999)
---Windows※OSのWindowsではなくゲーム内のメニューウィンドウ---
・(表記:Digit Grouping、初期値:True)
・線の縦サイズ(線の太さ)(表記:Line Height、初期値:36)
・アイコンの横幅サイズ(表記:Icon Width、初期値:32)
・アイコンの縦幅サイズ(表記:Icon Height、初期値:32)
・顔アイコンの横幅サイズ(表記:Face Width、初期値:144)
・顔アイコンの縦幅サイズ(表記:Face Height、初期値:144)
・ゲームウィンドウの余白設定(表記:Windows Padding、初期値:18)
・テキストウィンドウの余白設定(表記:Text Padding、初期値:6)
・ゲームウィンドウの透明度設定(表記:Window Opacity、初期値:192)
・ゲージのアウトライン表示/非表示(表記:Gauge Outline、初期値:true)
・ゲージの縦幅(表記:Gauge Height、初期値:18)
・メニュー画面でのTPバーの表示/非表示(表記:Menu TP Bar、初期値:True)
---Window Colors---
・通常のウィンドウの色(表記:Color: Nomal、初期値:0)
・システムメッセージのウィンドウの色(表記:Color: System、初期値:16)
・瀕死時のウィンドウの色(表記:Color: Crisis、初期値:17)
・戦闘不能時のウィンドウの色(表記:Color: Death、初期値:19)
・ゲージが0の時のゲージの色(表記:Gauge Back、初期値:19)
・HPゲージの色1(表記:Color: HP Gauge 1、初期値:20)
・HPゲージの色2(表記:Color: HP Gauge 2、初期値:21)
・MPゲージの色1(表記:Color: MP Gauge 1、初期値:22)
・MPゲージの色2(表記:Color: MP Gauge 2、初期値:23)
・MP消費の色(表記:Color: MP Cost、初期値:23)
・ステータスが上昇したときの色(表記:Color: Power Up、初期値:24)※装備品の変化で利用?
・ステータスが減少したときの色(表記:Color: Power Down、初期値:25)※装備品の変化で利用?
・TPゲージの色1(表記:Color: TP Gauge 1、初期値:28)
・TPゲージの色2(表記:Color: TP Gauge 2、初期値:29)
・TP消費の色(表記:Color: TP Cost Color、初期値:29)

色の値
20151011-28.jpg

■8方向の移動(斜め移動が可能)


■オートシャドウ機能の無効化

■プラグイン「YANFLY ENGINE」+Note欄にタグ記述でできること
・アイテムのNote欄に<price: 金額>を記述することで、エディタの限界である99999999以上の金額を設定できる
20151011-13.jpg

・モンスターのNote欄に<Gold: 金額>を記述することで、モンスターが落とす金額を設定できる
20151011-14.jpg

・アイテムのNote欄に<Max Item:所有上限数>を記述することで、アイテム単位の所有上限数が設定できる
20151011-16.jpg

・アクターのNote欄に<Initial Level: レベル>と記述することで、初期レベルを設定、
<Max Level: レベル>と記述することで最大レベルを設定できる
20151011-20.jpg

■その他
・Window Colorの色の値はプロジェクトのSystemフォルダにある「Windows」イメージファイルを参照すればわかる

・レベル上限を99以上に設定した場合は、レベル98→99に上がるのに必要な経験値を基に、レベルアップに必要な経験値を自動的に設定してくれる
20151011-17.jpg

・レベル99以降の最大HP,MP,パラメーターの上がり方も、レベル98→99の変化を基に、自動的に設定してくれる
20151011-18.jpg

・ActorのSkills to Leanメニュー→Note欄に<Lean at Level: 覚えるレベル>を記述することで99以上の値でスキル取得レベルを設定できる(これは上限レベルを99以上にした場合のエディタの基本機能を迂回した設定方法。エディタでは99以上を設定できないため)
20151011-21.jpg

・データベースの装備品は、Note欄に<パラメーター名: +上昇値>または<パラメーター名: -減少値>を記述することで、エディタの限界を超えた数値を設定できる
20151011-22.jpg

記述例:
装備すると最大HPが12345増え、最大MPが67890減り、攻撃力が555増え、防御力が666減り、魔法力が777増え、魔法防御が888減り、敏捷性が999増え、運が1111減るアイテムの設定
※「+」「-」の前に半角空白スペースが入る

<Max HP: +12345>
<Max MP: -67890>
<ATK: +555>
<DEF: -666>
<MAT: +777>
<MDF: -888>
<AGI: +999>
<LUK: -1111>

・敵についても、Note欄に<パラメーター名: 値>記述することで、エディタの限界を超えた数値を設定できる
※装備品ではないので、「+」「-」は必要ない
※「:」の後に半角空白スペースが入る
20151011-23.jpg

記述例:
最大HPが1234567890、最大MPが6789012345、攻撃力が5555、防御力が6666、魔法力が7777、魔法防御が8888、敏捷性が9999、運が1111のモンスターの例

<Max HP: 1234567890>
<Max MP: 6789012345>
<ATK: 5555>
<DEF: 6666>
<MAT: 7777>
<MDF: 8888>
<AGI: 9999>
<LUK: 1111>

・アイテムの所有上限を変更した例
20151011-15.jpg

・レベル、最大HP,最大MP,各パラメーターの上限を変更した例
20151011-19.jpg

・メニューウィンドウの大きさ/色を変更した例1
20151011-26.jpg

・メニューウィンドウの大きさ/色を変更した例2
20151011-27.jpg

比較:デフォルトのメニュー画面
20151011-2.jpg
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4275478
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック