アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月16日

管理栄養士として知っておいて欲しいこと

昨今の高齢社会を受けて、管理栄養士にも求められるものが変わってきています。
中でもしっかりと知識をつけておいて欲しいのが「摂食・嚥下」に関するものです。
最近、栄養食事指導でも加算対象の疾患になりました。

加齢によって筋肉量が低下すると、喉の筋肉も衰えてきます。
結果として、上手く飲み込めないという状況になります。
ここで管理栄養士が知っておいて欲しいことは、嚥下のメカニズムと食品調整です。
食品調整については、管理栄養士の専門分野です。
よくある食事形態は、
「ペースト食」「きざみ食」「きざみとろみ食」「一口大食」「一口大とろみ食」「通常形態」です。
食事を細かくするのは歯がないなどの理由で咀嚼が難しい、
とろみをつけるのは嚥下障害で飲み込みにくいのを飲み込みやすくするためと考えてください。
ここで注意なのは、「きざみ食は嚥下訓練食ではない」ということです。
食品をきざみと余計に誤嚥しやすくなります。
食品をきざみにするのであれば、「きざみとろみ食」に調整するのが原則です。

「摂食・嚥下」に関する内容はまた機会がありましたらお話していこうと思います。

ファン
検索
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。