アフィリエイト広告を利用しています
UA-109856620-1
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月19日

ママ!トイレから水が出てるよ!〜の続き

ろみです

またお越しいただきありがとうございます!

我が家の「トイレ事件の続き」でございます。
750884.jpg

かれこれ4,5か月放置

何だか私たちも色々疲れてしまいました
597346.jpg

噴水のように溢れるともなれば
無理にでも動いていたのですが、
とりあえず緊急性はなさそうというので
中だるみみしていました。

幸い来客もなかったんです。

❶便器さがし
❷見積もりを集める
❸知らないことばかり
❹悩んだこと
❺結果
❻ろみの切なる願い
❼色々あって考えたこと


便器さがし

重い腰を上げての便器探しの再開です。

家電量販店からトイレの工事業者など色々問い合わせました。

聞けば聞くほど種類はたくさんあり、
値段もピンキリ

う〜ん、悩ましい。
898877.jpg


見積もりを集める

お宅訪問、ちょっと躊躇しますよね。
624461.jpg

そこを「エイッと」
少しでもお安くいいサービスに出会えると期待して

※バタバタしたけれど、いいこと沢山教わりました!!



知らないことばかり
~お店や見積もりに来た方に聞きました~
◉便器は構造によって寿命がある
●我が家の様なタンクレスのトイレはおよそ10年くらい
 aa096d45c3b5100765141a8a654089ca_t.jpg

タンクがついているタイプ
 fc5ae31392a09424c8e98221bddbc74d_t.jpg
 はっきり言って、まず割れたりしなければ壊れない
 
 ただ、
 ウォシュレット便座を上に乗せて使っていると
  4940577970503_ll.jpg
 その寿命が10年かそれ以上

 ≪ここがポイント!≫
 便器が大丈夫なら
 ウォシュレット部分だけの交換ができる!!
 つまりお安くできるということ

◉どんだけぇ〜
じゃあ、我が家のタンクレスタイプは10年ごとに出費?!
939318.jpg
あり得ない…。
「そんなに簡単に壊れるもんかい?!」ですよね〜。



悩んだこと

タンクがありならコスト減?
 毎10年に数十万かかるなんて、現実的じゃない!
 それならいっそのことタンクアリのタイプに変更する?!
 本気で考えました!

給湯器も10年位の寿命とか
  61047ff7d0793d3d3409e08deffe4da1_t.jpg
 10年ごとにトイレに給湯に時々電化製品なんて…
 まだまだ子供が小さい我が家には負担が大きすぎる

ちょっと問題発生
 我が家のトイレは狭いので、
 タンクがあるタイプだと
 無理ではないけれど、
 サイズ的に厳しいことが発覚
 まぁ、諦めは付いたかな。


結果

悩みに悩んだ挙句
896364.jpg
タンクレス便器に落ち着くことになりました。
《理由2つ》
夫がウォシュレットにこだわりがあったこと。
◉お掃除しやすさなど取り扱いのしやすい器種に。

きっと次回は子供も成長しているはずなので
状況を踏まえてタンクタイプに変更
はたまたまたタンクレスなのか
再考しようとなりました。


ろみの切なる願いは

ただ一つ
「給湯器ちゃんができるだけ長生きして
900285.jpg
それだけであります。


色々あって考えた事

自転車に始まりテレビにトイレと
出費が重なりました。

一気に来るときはこんなものなんでしょうかね。

まだまだ経年劣化の恐れがあるもの
沢山控えているので
さらに慌てることのないように
少しずつお金も心も準備が必要と痛感したのでありました。

設備投資、永遠のテーマですね。

最後までおつきあいありがとうございました。








ママ!トイレから水が出てるよ!

ろみです

いかがお過ごしですか?

ご訪問ありがとうございます!

我が家のトイレが大変なことになりました。


『ママ〜、トイレから水がでてるよ〜』

844207.jpg

なぬ?
こりゃ一大事!

❶それは突然に…。
❷やってみたこと
❸原因
❹結局



それは突然に…。

子供に言われて、ビックリ!

呼ばれて行ってみると、
気が付かないうちに
床の板がふやけて剝がれていると事多々…。

でも噴水のように溢れ出ているわけでもなく…
よ〜く周りを見ることにしました。


やってみたこと

◉流してみて水はどうなる?
 恐る恐るやってみましたが、
 幸い汚水が溢れているのではなさそう…。

◉水の量と頻度は?
 噴水のように溢れてきたらそれは大変!
 でもそんな様子ではなく。
 数分ごとに、または座ったら?ポタっ?

◉どこから漏れてる?
 床から出ているのではない…。
 よくよく周りを見ていくと…
 便器の側面上部水滴が付いているぅ〜
1038814.jpg


原因は

原因ははっきりわからないまま、
マンションの管理業者さんに問い合わせました。
400672.jpg
 
『お話の様子から、何かしらのパッキンの不具合の可能性が考えられますね。』  

『ですが、残念ながらその商品は古くて廃版部品の在庫がございません

611211.jpg
マッマジっすか!?

結局

買い換えるしかない…ということに。

それから我が家のトイレは
水受けのバケツとともに数か月過ごすことになるのでした。


トイレ探しの旅は始まったばかりだったのでした…。
無題.png

つづきは、
次回に。

最後までお読みくださりありがとうございました!


posted by ろみ at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | トイレ

2018年04月15日

これが水いぼ?どうする?


ろみです

お子さんに水いぼできたりしていませんか?

家の息子
幼児期から低学年にかけて
スイミングで感染したのか
よく水いぼ持ちでした。
E28B9771-9FA2-424E-8CED-E9658ACC8D56.jpeg

手や足、
脇、おなか背中そして
男の子の大事なところの近くまで
842A2F96-EFDA-464B-9666-B2E2CF5214C8.jpeg

ひどい時には
水疱瘡のようにありました。


これから暖かくなり
水いぼが気になる季節を前に
お話したいともいます。



水いぼってなぁに?
原因は?
治療の必要ある?
どんな治療があるの?
息子の場合と現状
最後に


水いぼってなぁに?

伝染性軟属種ウィルスによる伝染性の皮膚疾患です

伝染性とは言いますが、
学校保険法が改正され、
「原則としてプールを禁止する必要はない」
そうです。

見た目は少し頭が透明の固めの湿疹です。

段々痒くなり
掻きこわすと中から液体が出てきて
感染を広げてしまう危険があります。

アトピー性皮膚炎の方は
かかりやすく治りにくい傾向あり。


原因は?

プールで移ったり、
9EFC83B4-5062-4BD3-8594-212569594EFA.jpeg
ビート板浮き輪
同じタオルを使ったりすることで移るのです。



治療は必要?

基本的には抵抗力があれば自然治癒するようです。

ですが、
●数が増えたり
掻きこわす
などが見られたらすぐに受診した方がよいです。
201998.jpg


どんな治療をするの?

❶ピンセットで一つ一つ潰していく
 717312.jpg
 これが一番安全
 だけど…
 一番かわいそう
 一番痛くて
 一番辛い方法
 
 小児科ではこの方法が大半

❷ヨクイニンの内服
 息子も挑戦しましたが、
 効果がみられず断念。

❸液体窒素で焼く
 よく皮膚科で聞く治療法。
 少し痛みがあるようですが(個人差あり)、
 直接ピンセットほどではないようです。

❹スピール膏を貼る

ペンレステープ法
 局所麻酔薬のテープを貼り一時間後
 ピンセットで取る
 
 ※この方法は血圧上昇などの副作用が起こる恐れがあり
  小児科ではまずやって貰えないでしょう。
  実際かかりつけの小児科も「ピンセットでそのままやりますよ」
  といわれました。
 
  皮膚科でもマチマチ

息子の場合
極度の怖がり史上最強のチキンボーイなので(笑)
899f67ed36eb08728825b73236e230e7_s.jpg

お友達のお母さんに
ペンレステープの話を聞きつけて
やって貰える病院を事前に電話で問い合わせ
受診しました。
C66AC011-4B62-444B-BB6B-049DABA2501B.jpeg


予防法はあるの?

◉保湿に努める
 皮膚が乾燥していると感染しやすくなります

◉清潔を心がける
 プールの後にはシャワーできれいに。
 その後も保湿を忘れずに

◉他の皮膚の病気は治しておく
 抵抗力があるお子さんは
 治りづらく
 かかっても治りやすいそうです

 何か他に皮膚疾患があれば
 水いぼが移りやすくなるというわけです。

兄弟でも水いぼがある人とのタオルは共有しない
移るのであ〜る。



息子の場合と現状

◉今では全くなくなりました(小学校高学年)。
 df9e356daac4ee034947173b75cd63aa_s.jpg
 スイミングは継続中

〜やはり、抵抗力がついてきたのでしょうか〜

2年生ぐらいまでは何度か取りに行きました。
 ペンレステープでやって貰える病院で。
 血だらけになって、痛々しいのですが
 かゆみからは解放されたようで
 言ってよかったと本人談。
 


最後に

話はだいぶ戻りますが、

生まれた直後は「脂漏性湿疹」が心配で…
その後は日焼けはどんなものかと…
はたまた虫刺されでとびひのようになり…

悩みは尽きませんよね。

水いぼは命に危険はないものの、
日常生活が快適に遅れないのも辛い物ですよね。

一人で悩まず
1. まずは周りに聞いてもよし
2. 病院に行って相談でもいいので
諦めずに慌てずに対処したいものですね。

何でも症状が重い時には悪く考えがちになりますが、
必ず治っていきますので
根気強く治療一緒に頑張りましょうね。

最後までお読みくださりありがとうございました。

またのご訪問お待ちしています。

posted by ろみ at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 水いぼ

2018年04月14日

やっぱり捨てたくない!我が子の力作。

ろみです

前回お子さんの保育園や幼稚園そして学校からの
「作品をどうしましょう」
のお話しました。
(写真に撮ってあとは処分しちゃうでした)


『でもやっぱり、取っておきたい!』
我が家には夢の様な…
 900312.jpg
『保管するスペースはあるのよ!』
『まとまらない…』
 


そんな方には、
私も一度使ったことのある
これ↓
作品ファイル

rs140.jpg


やり方

≪その1≫
 兄弟の人数分用意
 卒業まで
 その一冊もしくは決めた冊数の入る量だけ厳選
◉例えば・・・
 お兄ちゃんはブルーのファイルで妹はピンク。
 お兄ちゃんは小学校6年分一冊(厳選して)または数冊に収納。
 妹は保育園の卒園まで分を一冊、小学校に入ったら一冊か数冊に。 
 rs140 (2).jpg


≪その2≫
 人数に関係なく
 その年度の分を一冊に。
 または決めた冊数に収める。
◉例えば・・・
 2017年度分を全部または厳選して
 一冊か数冊にまとめる。
 子供ごとには分けずに。
 rs140 (3).jpg



こんなこともできる!

rs140 (4).jpg
●DVDやCDを収納できるだけではなく
●マチのあるポケットとマチなしポケットの2種類。
 マチなしは…写真など薄い物に
 マチありは…小さな作品をいれることができるのです
※あちこちバラバラをになりがち1カ所にまとめられるのがイイ!


ろみの感想

冒頭にもいいましたが、
何もスペースがあるならなんの苦労はいらないのですよね…。

我が家はとにかく狭いので
作品を取っておく場所など確保ができないため
このファイルはどうしても取っておきたいものを
一冊だけにまとめています。

入らない!

そんな時には
大きめの袋で対処!
写真に残してあとは処分!(我が家流
 0e20000d42bb3a17c4c24b46d9a12a74_t.jpg


最後に

いかがですか?
なんとかまとめてみようかなぁ…
なんて気持ちが持ち上がってきたりしませんか?

何かきっかけが欲しいですよね。

ファイルが手元に届いたらモチベーションアップ↑に!?

沢山必要な方は4,320円以上なら送料無料になりますし。

そこまでは必要ないわと行く方でも
交通費や手間を考えると480円の送料で済むようです。
(沖縄以外は)

よろしければお試しくださいね。

たぶん成人したり、結婚したりして・・・
アルバムと一緒に懐かしく見る機会が
くるのかなぁと想像しながら
整理するのも素敵ですね。

最後までお読みくださりありがとうございました。


春の特別企画 エントリーでポイント5倍 14日20時から/レイメイ藤井 作品ファイル ピンク(ピンク)

価格:1,200円
(2018/4/14 11:23時点)
感想(0件)



2018年04月13日

どんどん増えちゃう子供の作品はこれでスッキリ!


ろみです

お子さんの作品
 9425e3e8d33b987dca6dd0a627fddb48_t.jpg
どのようにされていますか?

持ち帰ってきて
全部保管していらっしゃいますか?

その歳にしか作れないもの
作るのに苦労したであろう大きなオブジェ
などなど思い入れはたくさんあって処理の仕方まよいますよね。
1da8b5408334599dcbe37d08e5fe50f9_t.jpg

絵なども
サイズの違うもの、
凸凹したもの、
パラパラ何だか不明な物体が落ちてくるもの。

保管しずらい作品たち
色々ありますよね。

こんな方法如何でしょうか?
とにかく狭い我が家の方法お知らせします。


作品を持ち帰ったら…
画伯(お子様)にベストを選んでもらう
時間が経ったら
記録に残す



作品を持ち帰ったら

❶一緒に鑑賞して褒めちぎるぅ〜
「色使いがきれいねぇ。」
「ここは何を描いているの?」
「あなたはどれ?」
「とっても楽しそう!上手ね。」などなど
どんどん褒めて差し上げて下さいね。
ご家族に褒められるのってとにかくうれしいですもの。

※成長するにつれ「あんまり見ないで」
 なんて言われるようにもなりますが…


画伯本人にベストを選んでいただく

❷お子様ご本人(画伯)にこれぞという作品を選んでもらう
可能であれば、一週間かもう少しリビングなどに置いて見る
 712cd40a2709153cc7ea552d633ce560_t.jpg



時間が経ったら

❸徐々に場所をずらしていくかしまってしまう
特にうちの息子は忘れっぽくせして
作品を妙に大切にしたがる悪い癖が…。

我が家では
飾っている場所を徐々に遠のかせていき
学校などで本人が留守の間にしまってしまいます
ごめんよ、むすこ(笑)

目の前でやると無駄に抵抗するので
留守の時がおススメです。



記録に残す

ここで我が家独自の方法です。
写真に撮って保存し、作品は処分する。
以前は作品だけ写真を撮っていたのですが、
こういう時期にこんな絵を描いていた作ったとの
情報があっても面白いかと
本人に持たせて写真撮影し保存するようになりました。


最後に

写真に撮った後は、
もし場所が豊富におありのご自宅でしたら
実物の保管は可能かもしれませんね。

我が家はとにかく狭いので
そんな素敵なスペースの余裕はなく

撮影後はさっくり処分してしまいます。

なかなか時間のない時や
あまりにも力作かなと判断した時には
しばらく眺めに飾ってみたり

いくつかは残してあるものも…

それも時間が経過すると
処分されていくような気がいたしますが。


そしてなかなかこれは全部はできていないのですが
アルバムなどにして整理しています。

正直大半がまだデータのままで保存
でもなくなることはありませんので
しっかり保管


一生懸命作ったり描いたりする姿を
想像するとなかなか処分に踏み切れないのが現実。

かと言って、
幼児期のものをわざわざだしてきて見たことは
高学年の息子に関しては皆無。低学年の娘のないなぁ。

成人したり結婚したりの時に
思い出の一部で振り返る程度なのでしょうか。


おまけ

教科書ノートも同じ

◉教科書→卒業までは一応とっておく
◉ノート→一年だけ保管しあとは処分。
    あまりにも汚いものは速攻処分することも。
◉テスト→一年またはすぐに処分
◉プリント類→年間行事など参考にしたい場合以外はすぐ処分
        
本当に紙類がものすごい量なんですよね。
ご兄弟がいらっしゃるとさらに…。

割り切って処分しないでいると
相当のスペースを占領されるので
年々このような形に落ち着いてきました。

皆様には
ご活用いただけそうでしょうか?

お忙しい毎日、
本当にお疲れ様です。

同じことをするのであれば、
楽で簡単でできたら楽しい方法
の方がいいですよね。

すこしでも効率的に進んで
余裕のできた時間を
ご自身のリフレッシュに
それが最高ですね!

最後までお読みくださりありがとうございました。

みなさんのこんなのもあるわよ
などのお知恵をいただけたら
この上ない幸せです〜。

ではまた!
posted by ろみ at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 作品

2018年04月12日

困った、春休みどう過ごそう〜!?

ろみです

あっという間に年度末!
あまりの速さに焦っているのは私だけ?
971276.jpg

これって年のせい?!(笑)

だって子供の時ほど1年って長くありませんでした???


春休み、
我が家の子供たちの学校は宿題はナシ

普通そんなものですかね?

冬休みほどの時間はないとはいえ、
「宿題はないし…」
「旅行に行くでもないし…」

これは間違いなく
ダラダラまったりコースまっしぐら!!
1b8bb7b15c3ed44ed40fe226e9f157cf_t.jpg



こりゃいかん!と、
春休みミッション
掲げてみました!
❶机まわりの整理整頓
❷サボっていたお勉強終わらせる
❸運動しよう!
❹結果報告


ミッション❶ 机まわりの整理整頓

●教科書とノートの整理
 新しい学年で引き続き使うものと使わないものの区別
77C65E94-0245-459C-84CC-8770A94F3FF2.jpeg

●プリント・テストの整理
 我が家では親に見せて復習後は
 自分の引き出しを一つ使い保管しています。
 次の学年のために空にする!

●学校備品の整理補充
 学校から持ち帰ってきた絵の具セットやお道具箱
 ピアニカ・防災頭巾など置く場所だって大変ですね!
 きちんと整理して足りない物のリストアップ
 鉄則・・・買ってもらったすぐしまうこと!

●ランドセルの中のお掃除
 特に息子のが汚い!
 でるわでるわ得体のしれない物たち
 きれいさっぱりしましょう!
EBFBC87A-FEFD-4A11-BD9D-B54962987689.jpeg


●最後にもう一度机のお片付け
 色々出したり戻したり。
 気持ちのいい机のキープはいつも心がけましょう
F8374B9A-C364-4C7A-A4E6-B558A3F7E79A.jpeg


ミッション❷ サボっていた勉強を終わらせる

  または苦手なところの復習!
AB572923-A0D6-4076-8F3B-1B16FEBC033A.jpegDD270501-788E-4237-B3B1-B50BEE26F82F.jpeg


通信講座をやっています。
特にがたまりがち
020056.jpg
新しい学年までにはスッキリさせて!
次に進めないよ。

上の子には
こういう時間の余裕のある時こそ
普段できない先まで進めるチャンス促してみる。
「後が楽だし、何より気が軽くなるよ〜」と。


ミッション❸ 運動しよう!

何でもいいので続けられるものを!
●ウォーキングでもジョギングでも!
 787792.jpg

●縄跳びでもいいんですよ!
c6f3bf3bea1b82d743cbd96adffd3892_t.jpg

●一輪車だって、もちろん!
 0caf0632127422c5749c541684f8bd24_t.jpg

雨の日もありますわよね。
 そんな時はお休みでもOK
 お家の中でできることなら何でもオッケー!
 我が家は雨の日は専ら腹筋でしたが。


成果発表〜

◉ミッション 完遂
 ❶お片付け・整理整頓・点検作業
  あまりだらけていない初期の段階で着手したためか
  兄弟で同時に取り組みスッキリすることができました!
 ❷運動しよう!
  なんだよー。普段よりちゃんと早起き出来てるし。
  いつもそうやって欲しいんだけど…
  
  遠足の日やお休みの日は早起きしちゃうのと同じなんでしょうかね。


◉ミッション 失敗
 ●サボっていた勉強や苦手なところの補強
  予想通り下の娘のやり残した通信講座はとてつもない量で
  彼女にしてはまれにみる頑張りを見せてくれましたが、
  終えることなく新学年に突入

  でもかなり頑張りました。
  低学年にしてはビックリするくらい長い時間取り組む姿が多々見られ
  この苦しさをバネに次につなげて欲しいなと。


◉ミッション 半分成功!
 下の娘のお勉強は全部スッキリとはいきませんでしたが、
 半分以上は追い上げたこと。
 上の息子のお勉強はなんとかためていたものがさほどなく、
 新しい学年の予習を少し進めることができました。


最後に

結果は色々ありましたが…
やってみて良かったと思っています。

子供たちに計画票を作らせても
何だかいつも同じ感じで終わっちゃう

今回は私の独断と偏見で全く事前に相談なしでの試みでした。

お片付けも私一人でやるよりも
ふざけて疲れることはありましたが(笑)
みんなで一緒にというのがよかったかなと。

皆さんもお仕事だったり、ご家族のお世話や色々なことで
なかなかお子さんに時間をかけられないご事情おありかと…。

毎日本当にお疲れ様です。

毎日とか春休みいっぱいとは構えずに
ぜひ、
1日どこかでこれをやってみよう!
でも
ぜひおススメです

お子さんを巻き込んで一緒に何かをやり遂げる
連帯感もそして達成感もわいてくるので
いいことだらけ(ちょっと疲れはしますが

よかったらお試しくださいね。

もしもしさらに、
可能であれば、
ご褒美があると嬉しいですよね。

我が家は
スッキリ出来たら、
動物園に行こう!と
プチ目標を立ててみました。

勿論!、
必ず毎回ご褒美あるわけではないのですが…。

ただの春休みのお出かけが、
何か目標を達成した後なら
さらに意味のあるお出かけになること間違いなしです

長くなりましたが、
最後までお付き合いありがとうございました。

遅くなりましたが、
みなさまご進級・ご進学・ご就職
おめでとうございます!
posted by ろみ at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 春休み

2018年04月10日

娘のお風呂イヤイヤ健在!リーサルウェポン編

ろみです

以前娘のお風呂ギライの所でもお話はしましたね。

だんだん大きくなってきて
対応できないアイテムが増えて気ました。

我が家のバージョンアップが必要になりました。


まだお風呂嫌い健在

 aa32e41c65baf53357d89e8caadec39b_s.jpg
◉「だって、おやつ食べたいんだもん!」
◉「お腹空いたんだもん!」
◉「眠いんだもん!」

〜はいはい、わかりましたよ。
 結局は面倒くさいのですよね〜



あきらめない

 それでも母は、諦めませんぞよ。
 お家に帰ってきたらまずは『お風呂』の大原則


理由があるから

どうしたものか、娘はこういうところは素直にやってくれません
上の子は色々他では問題勃発するも、
お家に帰ってきたらとにかくお風呂だけは素直に理解してくれるのですが

「一筋縄ではいかない」
とはまさにこのことを言うのでしょうか。

だって、
❶特に今の時期花粉
 家には持ち込まないのが大原則
 できるだけ玄関先で払落しての
 入浴できれいになるのは必然
ですよね!

❷お外でのバイキンはお家に入れない
 特に病院からの帰りは当然のこと。
 学校帰りもその範疇。

とにかく疲れているから
 早め早めでやらないと面倒くさいの総本山よ!
 

お腹空いている
 お風呂にも入らず、ごはんなんか食べちゃったらどうでしょう。

 もちろん睡魔に飲み込まれ、宿題なんかできるわけがありませんことよ。

疲れが取れない
 汗など汚れをしっかり落として
 栄養をとらなくては勉強もはかどらないのはもちろん
 病気になってしまいますよね。

 
 
意識改革

娘はあるときから花粉症発症いたしました。

最近は特に目や鼻、そしてのどなどの違和感アレルギー症状に
苦しんでいます。

自然とお風呂の重要性は
さすがのじゃじゃ馬娘でも痛感し初めた部分は
少なからずあるようです。

〈変わったこと1〉
何度言ってもマスクを嫌がり
何度言ってもマスクから鼻を出すのを
止めなかった娘が

お友達とどんなに楽しい遊びをしていても
外にいる時にはマスクを外さなくなりました

〈変わったこと2〉
「お家に花粉を入れないこと」

花粉症の人にとって
どんなに重要で症状を緩和する効果があるものか

テレビれ見たりどこかで教わってきたりしたのか
少し余裕があるときには
以前よりは納得してお風呂に入るようになりました




それでも入りたくない


そんな時にはコレ! ↓
 IMG_8161-2-e1458219616625-768x1024 (2).jpg

※一番避けて通りたかった携帯の力
 総合的に勘案して、
 とにかくお風呂に入って欲しい!

 『もう動画でもなんでも文明の利器に頼っちゃいましょう!』

(注)常用は効果が著しく低下の可能性大!!!

ここぞという最後の砦のおつもりで!!!

娘の止まらない咳。正体は・・・

ろみです

みなさんこんにちは!

今日もお変わりありませんか?
またお会いできて嬉しいです〜!!
 9DA3104B-EE49-42BE-9413-27DAC99E5EDA.jpeg

今日はの話。

今年はインフルエンザの山を乗り切ったどぉー!!

今年は猛威を振るったインフルエンザ
奇跡的に全員セーフ
 ee4ea8ad0f97a4903db82a72e419e16f_t.jpg

のはずが・・・。

止まらない咳

 6f2cfa527e724e6e8484ee392eea7f20_t.jpg

娘が、
『ケホケホ


それも日中はあまりすることがなくて
寝ている間か、朝方起床前後乾いた咳

でも相変わらず兄弟で元気にケンカしてるし…。
のんきなろみは、
 ↓
「そのうち止まるわね」
「そのうち喉痛いとかいう?」
「そのうち頭痛いとか?」
「そのうち熱出すなんてないよね?」

(そう思いませんか?!いつもなら風邪の序章かな?って。)

見事に予想を裏切られ続けることそれから数週間。
896364.jpg

もしかして喘息?!

上の子が喘息なので、
下まで?
898893.jpg

でもそれほどひどい咳じゃないんです



ある日、言い出した事


目がかゆいから、花粉症の眼鏡買ってぇ〜

おぉ〜!!!そこかぁー!!!




勘のいい方は、もうお気づきでいらっしゃいましたよね?!
さすがでございます!
  FEE175C9-AA37-4983-B99E-CFA5E4823271.jpeg



ボケ作ろみはいい歳して全然頭が回っていませんでした(-_-;)
お恥ずかしい限り。
周りが見えていないなんて子供に言いながら、
自分のことだったわ…。


暴走し続けるバカボケ作ろみ

喘息じゃないみたいでほっと胸をなでおろしている一方で、
38B28A89-EA39-4A80-8350-F4A4BB2A6F6F.jpeg

〈ボケその1〉
花粉症のせいで喉や気管の粘膜炎症を起こしての咳だと思っていました。
〈ボケその2〉
確かに花粉症で目は痒そうだし、鼻水は出ているけれど。
さすがに眼鏡まではいらないでしょう!」
娘の訴えをあまり深刻に受けてやっていないひどい母親でした。
「みんなが付けているから欲しくなったんじゃない?」と。


受診の結果

  medical_kaigyoui.png
咳の原因は、
 花粉症での鼻水が鼻の奥で喉の方に落ちていて
 咳が出ていたことが判明。
〜受診した辺りには実際鼻水は外には垂れていなかった…〜

目がかゆいのはホント
 結膜も結構なさになっているらしい。
 ごめんよ、娘。

 


深く反省

<反省1>
 咳が出る、イコール咳止めというものではないということ。
 他にも色々目を向ける必要アリでした。
<反省2>
 最近どんなに
お友達の真似っこ
が顕著でも。

嘘の度が過ぎて叱ってばかりの状況でも。
 辛いことに親身に耳を傾けてやれなかったダメ母を猛省

※言い訳のようになりますが、
 このところ我が家は荒れていて…。
 本当にこのところ素直さや正直さ誠実さについて
 説き伏せる事朝から晩まで…(;´д`)トホホ。
 822735.jpg

いやいや、それでも母ちゃんネバーギブアップ(古い?)の精神でがんばるわ!
 AA77668C-B5F7-4030-821B-53CF1C7A8F80.jpeg

反省だけなら、
fbb174ec3736eb078044d46a8cc20386_t.jpg
お猿さんだってできますものね。
ろみはまだあきらめませんことよ。


最後に
  
私の様なドジばかりなさる方はあまりいらっしゃらないと思いますが、 
子育て真っ最中、いいえ普通に生活しているだけでも毎日いろいろなこと起きますよね!

自分でもよくも懲りずにここまでおっちょこちょい貫き通すわと
周りの方々と家族に感謝しながらの毎日です。

何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが(笑)

一人ですべてを抱え込まずに、
少しずつうまぁ〜くエア抜きしながら
私のドジを一緒に笑っていただいて
これからも末永くお付き合いいただけたら嬉しいです。

そして陰ながらみなさん、
応援しています。
F9FA8A03-CCF1-4110-A4A9-A9AAAA994418.jpeg


何より、
私が一番支えられ救われています。

また近いうちにお会いしましょうね!

最後までお読みくださりありがとうございました!!!

2018年04月09日

3人子乗せ自転車との別れは突然に!でも…

ろみです

ご訪問ありがとうございます!

前回まで突然の自転車ちゃんとの別れ、
そして新しい2人乗り自転車に出会えるまでの
我が家の事件のお話でした。

そして
ようやく運転、
少し慣れてきました(笑)

kurotsuyakeshi (2).jpg

前後子乗せから2人乗りへ
❶乗った瞬間感じたこと
❷いい所
❸残念なところ
❹ろみがビックリした画期的な新機能
まとめ


乗った瞬間感じたこと

ちょっと怖い

おぉ〜、拍子抜けするほど軽かった
624461.jpg

これは実は初めて子乗せ自転車に乗った時と真逆の感触
重くて倒れそうで、
ちょっとペダルを漕ぐとグーンと進むのが怖かったものです。

当時は人込みを避けて大きい広い道を乗るようにしていました。

〈2人乗りにした途端〉
ハンドルが軽すぎて遊びすぎる感覚
物足りなささえ感じるほどでした。

面白いですね。
慣れって怖い・・・。
体が覚えているのでしょうか。


いい所

何より駐輪場に入れるのが楽ぅ〜
7EEF637F-D804-4388-8A2B-B3836F5751E2.jpeg
 車体が軽いから多少高さがあるところや軌道修正がらくちんなんです。

軽いけれど、幅もスマート小回りが利きます


残念なところ

荷物の積める量格段に減ったこと。
車がない我が家にとってはお買い物ではかなり頼りにしているところがあります

以前は前後にチャイルドシートがあって、
それぞれにリトルキディーズのレインカバーを付けていたので
ヘッドレストの高さよりも荷物を積み上げても
カバーのチャックをしっかり閉めてしまえば
かなりの量の荷物が運べました

※ただ…これが私には命とりだった部分でもあり
8DDA8026-60BF-4FC3-8D9D-86F84D4F1138.jpeg
あまり皆さんに声を大きくしていえないところもあります
 ↑ 沢山積みすぎて車体に負担がかかり
 車輪の軸がずれたりスタンドがゆがんだり猛省

後は残念なところは全くナシです。


画期的な進化きらきら

私の初代自転車君は世界一おりこうさんと思っている間に
どんどん進化していたことに全く気付かないろみでした!

もちろん私たちにとってはかけがえののない存在でしたよ
決して忘れた訳じゃありませんの。

1「ろみはおっどろいた!」
 チェーンではなくベルト?!
 じりじりと音がしなくて
 なんと滑らかなんでしょう。
 漕ぐ感触もスムーズで軽快です

2「ろみはおっどろいた!」
 ハンドルのロックはハンドルでするのではなく?
 カギをかけると自動的に連動してロックされるんです。
 ビックリですよね。
 訳が分かんなぁ〜い(笑)

3「ろみはおっどろいた!」
 バッテリーが走っても走っても減らなぁ〜い。
ビックリするくらい減らないのです。
 いくら走行距離は以前より格段に伸びたとは言え
 ここまで充電をしなくていいとは思いませんでした!
 感激!!!!
 
4「ろみはおっどろいた!」
 ライトのつけ忘れはもうありませんよ!
 〈理由〉暗くなるとライトが自動点灯するんです
完全に最近の自転車君はろみの頭より数段賢いですね


最後に

正直まだ誰かの自転車を借りている感覚から抜け切れていないろみですが
確実に変化がありました

それはかなり安全運転になりました。

それはたぶん
❶慣れなくて怖い(笑)
❷衝撃がダメと言われたこと
❸シフトチェンジに気がとられる・・・

初心忘れずこれからも安全運転で行こうと思います!

最後はちょっとした新機能レポートになってしまいましたが。
もう皆さんには当たり前のことばかりなのかもしれませんね。
ひとりで興奮してしまい大変失礼いたしました。

素晴らしい機能とうまく共存しながら
便利な生活を楽しく有意義にしていきたいものですね!

今回も最後までお付き合いありがとうございました!

また次回もぜひいらしてくださいね

我が家の子乗せ電動自転車ちゃんが…〈パート2〉。

ろみです

戻ってきてくださりありがとうございます!
またお会いできて嬉しいです!

なんて言葉とは裏腹に
我が家の悲しきプチ事件簿のつづき。

ただのお恥ずかしいお話で終わらないよう
皆さんにフィードバックできる内容にしますので
最後までお付き合いくださいね


前回までのあらすじ

我が家の片足といっても過言ではない
電動自転車君が・・・
445564.jpg


何の予兆もなく突然天に召されまして
我が家は大慌て。

自分でできることはやりつくし
最後の砦の自転車屋さんに駆け込んだところで終わりました。


自転車屋さんで

400713.jpg
〈言われたこと@
 新車を買う余裕がない私たちは修理希望といったのですが
 かなり厳しいかもでも一応預かります
〈言われたことA
 修理見積は今日はメーカーお休みで週明けのお電話になります


はい、はい、何でも結構でございます。
 どうか自転車ちゃんを助けてください!』

 祈るのみでございました。
 009FD612-85DF-4F35-8B27-B5C1A62AE7D8.jpeg



自転車屋さんからもうお電話?

あれれ、お電話は週明けだったはず・・・
おかしいなぁ。

「はい、ろみです。」

「先ほど自転車をお預かりした○○サイクルですが。」
「実はあれから店内の電源や電池などで色々試したり点検をしてみた結果
 やはり人間でいう心臓部が故障してしまっていることが原因の可能性が濃厚です」
「それから心臓だけではなく他にも何か所か修理が必要なところもあり
 芋づる式に修理を繰り返すことで新車以上に高額な修理費がかかることもあるかと」
 
「つまり寿命ということでしょうか」

「100%ではないのですが、その可能性はかなり高いかとただこれはお客様の
 ご判断でしかないので・・・・」

新車となるとやっぱり10万円越えですよね」

「そうですね。主流はそうですが。今実は一台だけ税抜きで10万を切るものが1台だけあることは」
「ただいつ売れてしまうかなんとも言えない状態ではあります」

「うまいな。その手できたか」
「だけどなんで一台だけやすいの?」

数日前までは最新だったのですが、新しいモデルが出て急に値下げになったのです。」

「ふーむ、なるほどちょっと相談してみます


出した結論は・・・

 kurotsuyakeshi (2).jpg
 買っちゃいました。
  718569.jpg



決断するまでの紆余曲折の半日

❶冷静になれば、下の子ヨチヨチ時代から約6年も!
 頑張ってくれていたこと
(車だってそこまでもたないよねぇ)
 418309.jpg
近くの自転車屋さんやネットを見ても
 どこもお高かった
 c91e0aef893f4e159550b8a1a7691f65_t.jpg
❸子供だけではなく、ろみはお買い物で相当の重量
 乗せて走り回って走行距離もかなりのものだった
 868255.jpg
車がないので、しばらく使えないデメリットが大きい


ズバリ、自転車屋さんに聞きました!長持ちさせる乗り方つ!!!

(1)車の運転と同じで、シフトチェンジは1からスタートさせる。
 私は早く走りたくて、いつも”3”にしていました
 走り初めは1にしておいて、スピードが出てきたら2→3と変えていくのがいいそうです。
 ※減速の時は逆にする。
  3で走っていたら徐々に1に戻していく。
  最近の電動自転車はチェーンではなくベルトタイプが増えてきていて
    st6b48-spec2 (2).jpg
  荒々しく扱うと❶年でダメになるよ!と言われました。
  これは次の(2)の段差越えにも言えるそうです!

(2)段差はゆっくりなるべく衝撃を少なく乗り越えること
 もっちろん!ろみはガシガシがさつにいつも遅刻しちゃうと
 全速力で走っていました。反省…
   fc92a7414fc48368cf1b2b5437bc7d12_t.jpg

(3)バッテリーなるべく10%くらいまで減ってから充電
するほうが長持ちするそうですよ
 168_41529366_1.jpg
ついついこまめにがいいかと思いましたが、
それがなかなかどうして早々減りませんのよ
本当にビックリ。


最後に

今回の出費はかなり我が家には痛い大打撃でした。
 971276.jpg

私たちは経年劣化はありましたが、
乗り方の工夫があれば
もう少し一緒にいられたかな…。


もしかするともうすこし初代自転車ちゃんの寿命を
延ばしてあげられたかもしれません。

後悔先に立たず。
反省しきり。
ごめんね、自転車ちゃん。
 AFB0EA71-CE72-4652-B3AD-57CAEC4EB9F6.jpeg

そして今後もまだまだ長くお付き合いしていく自転車ですから
できる限りの思いやりと愛情をもって
大切に乗っていけたらいいなと
今回のドタバタ劇の中で考えさせられました。

意外に知られていない長持ちをさせるコツ
皆さんと共有出来たら嬉しいです!!!

車にも歩行者にもバイクにも、
自転車同士でも気を付けて
自転車生活どんどん楽しみましょうね
7DC61B61-8B75-427B-B5AC-7F0044FC66B8.jpeg


最後までお読みくださりありがとうございました!



プロフィール
ろみさんの画像
ろみ
小学生の2児の母。元客室乗務員。ネットの育児情報で助けられた経験から、今度は私が!と奮闘中!何か知りたいことありましたら、ぜひお知らせくださいね!一緒に楽しく子育て乗り切りましょ♪
プロフィール
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。