アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
泡と言えば夏?夏と言えば泡? by ワインの神様 (06/15)
適正価格とコストパフォーマンス by 料理人 (03/01)
車を買いました! by ソラーレ (02/08)
車を買いました! by (02/07)
設計と施工で予算削減 by ソラーレ (01/28)
日別アーカイブ
プロフィール
リンク集


モッピー!お金がたまるポイントサイト

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月23日

元宵節の賄いは大盛り湯圓


昨日は元宵節でした。

日本でいうところの「小正月」です。


中国では正月の事を元月とも言います。

その「元月」に迎える最初の「宵(満月=十五夜)の日」なので旧暦の1月15日が元宵節と呼ばれているそうです。


あくまで私の聞きかじり情報ですので、詳しく正確に知りたい方はネットで検索してみて下さい。


そして、この元宵節に欠かせないのが「湯圓」です。


・ 丸い湯圓が宵(十五夜)の満月に似ているから

・ 「湯圓」の発音が「団円」に似ているので、「団円」(=家族円満)を願って食べる


由来は幾つか有るようです。


ともあれ元宵に家族揃って湯圓を食べるのは、欠く事のできないイベントのようです。


この「家族揃って湯圓を食べるイベント」が終わると、ようやく正月明けとなります。

日本で1月7日に「七草粥」を食べるのと同じような感じですね!



そこで当店も中国の習慣に習って、昨日の夕方以降にご来店頂いたお客様には「湯圓」を出させて頂きました。

餡子が苦手というお客様もいらっしゃったと思いますが、「縁起物?」ですので・・・


それと、誠に勝手ながら

当店の家族の一員となって、毎日ご贔屓にして頂ける事を願って!(笑)

お食事後のデザートとして4〜5個をお出ししました。



もちろん商売繁盛と団結を願い、スタッフも厨房に集まって食べました。

それは良かったのですが、


「え、こんなに?」

「まさか、これ一人分?」

「あのなー・・・」

160222-1.gif

一人分がどんぶり一杯!

少なくとも30個は有ります。


たくさん食べれば絆が堅くなるとでも思ったのでしょうか?

しかも、賄い(夕食)代わり。


「君たちバカですか?」


と口から出そうになったが、縁起物なのでグッと堪えて完食。

我ながら「アッパレ!」です。


「堅い絆」どころか、食べ過ぎて消化不良です。(汗)

絆がゆるくなりそうです。


ですが、


取り敢えずは「湯圓の爆食い大会」で大爆笑。

笑顔溢れる元宵節となりました。


結果オーライというやつです。


しかし、


今日は朝から胃がもたれ気味です。(汗)


それもそのはず、湯圓の原料は糯米。

お餅をどんぶりで大盛り一杯食べたのと同じですから!(笑)


湯圓に限らず食べ過ぎにはご注意下さい。

健康の秘訣は「腹八分目」です。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


2016年01月17日

本日の賄いは弁当ビビンバ?


当店はお弁当の販売をいたしております。

但しオーダーを頂いてから作るのでは無く、事前に決めた献立に従い当日の朝に作っております。

つまり「既成弁当」です。


既成弁当ですから、完売しない限りは「売れ残り」が出ます。

店が忙しくて賄いを準備する時間が無い時は、前日の売れ残り弁当が私を含めた従業員の昼食となり、それでも余ると閉店時に各自が一つずつ持ち帰り自宅で寂しい晩餐です。


ヒマな日が続くと、三日連続で昼夜共に弁当なんて事もありました。(涙)

お陰様で最近はそういう事は無くなりましたが・・・


昨日のランチタイムはそこそこ忙しく、私が賄いにありつけたのは3時過ぎでした。

日本人のお客様が数組いらっしゃったので、私はホールで接客係りです。


ようやく一段落と言うところでランチタイムです。

従業員は私がフロアで接客してる間に手の空いた者から順に済ましたらしく、私の賄いは「賄いの残り物」と「前日の弁当の残り物」でした。

「弁当の残り物」というのは、「不完全な状態で残っている弁当」です。


それを組み合わせたのがコレです。
160116-1.gif

画像で見るとそこそこだと思いませんか?

「お、ビビンバ?」

と思われた方もいらっしゃるのでは?



実体は

・前日のお弁当のブロッコリーを入れてレンジでチンしたお味噌汁 (ブロッコリー人気無し)

・スタッフが半分残した前日のトンカツ弁当のカツ (誰だ、半分残したのは)

・前日のお弁当のプチトマトとポテトサラダ (野菜を残してはいけません)

・ご飯はもちろん前日のお弁当のご飯 (黒ゴマ付き)

・鮮やかな緑は同じくお弁当の残りの付け合わせ海藻サラダ


ここまでは全て前日のお弁当を解体したパーツ(惣菜)で出来てます。


それにプラスしたのが

・当日のお弁当の付け合わせの残り (インゲンと挽肉の中華風炒め)

・キムチ (なぜキムチ?)

食べようとしたところに「豚キムチ」のオーダーが入り、冷蔵庫からキムチが登場したので少し切って貰いました。


キムチ(赤)、挽肉(茶色)、ゴマ油風味の海藻サラダ(緑)が乗り、見た目がビビンバ!


しかも、キムチとピリ辛に炒めた挽肉の味が

「お〜、ビビンバだ!」

想定外の上出来に一人で大喜び。


厨房スタッフは「豚キムチ」を作りながら


「なにを一人でニヤニヤ喜んでるの?」

「とっとと食べてホールに戻れよ!」


という表情で私を観察しておりました。


誤解を招くといけないので補足しますが、

「弁当が余って悲しい!」

という悲惨な話ではありません。


「有り合わせの物を組み合わせたらビビンバになっちゃったよ!」

という小さな喜びの話です。(笑)


実は、これが店内での私の数少ない楽しみでもあります。


飲食店の片棒を担いで一ヵ月。

思った以上に面白いです!

これでお客様が多ければエキサイティングだと思うのですが・・・


皆様のご来店をお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。

ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!

   ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


2016年01月09日

頭と足の先っぽだけ


数日前に「賄い豚足事件」を記事にしましたが、今回はその逆襲です。

店で使わない食材をわざわざ手配して賄いを作ったスタッフとオーナーにカチンと来て


「君たちバカですか?」


と言うのはグッと堪えましたが、


「賄いというのは、残った食材やお客様に出せない半端な食材を使って作るものです!」


とは言いました。


そして昨日

嫌味な逆襲に遭ってしまいました。(汗)


ディナータイムを前にキッチンで腹ごしらえ。

昨日の賄いメニューは


・ 半端野菜炒め

・ 鶏とクズ野菜の煮込み



半端野菜炒めは 「脂肉」や「端っこの半端な大きさの肉」 を使っていました。

お客様には出せない部位です。


「そうだよ、こういう風に工夫して作るのが賄いだよ!」


と少しホッとしました。

どうやら言った事は通じたようです。



「鶏とクズ野菜の煮込み」の方はと言うと


「そこまでしなくても」

と言いたくなるほどの徹底ぶりです。


クズ野菜と言っても、決して生ゴミでは有りません。


野菜は 「ブロッコリーの茎」「キャベツの芯や葉の軟らかく無い部分」「ニンジンの端」

鶏は「頭」「首」「脚の先(モミジ)」「皮」だけ。

実にワザとらしい賄いです。

(料理の画像を残していないのが残念です。)


「肉は入ってないし、野菜は本当にクズばっかりだな」

という私の表情を見て取ったのでしょう。


ニヤニヤしながら

「肉は全部お客様に出したので、半端が出ませんでした!」


「ウソこけ!」

と思いましたが、ニコッと笑顔で


「あっそう、これで良いんだよ!」

とサラリと答えてやりました。


半分イヤミなのは十分に承知しています。

ですが、子供のイタズラみたいなものです。


なかなか可愛いスタッフたちです。(笑)



上海ブログランキングに参加しております。

ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!

   ↓ ↓ ↓


  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

2016年01月05日

なぜか豚足が賄いに登場


昨日の賄いに豚足が登場しました。

見た瞬間に

「え、豚足?」

というのが私の率直な感想であり、素朴な疑問でした。

豚足が好きとか嫌いとかの問題では無く、

「なぜ豚足なの?」

という疑問です。


その賄いがコレ
160104-1.gif

豚足、笋と昆布の煮もの、酢レンコン


豚足を除けば、三が日も終わり「お正月料理」の後始末です。

そもそも「賄い」とは、厨房にある半端な食材や前日の残り物を従業員の食事として供するものだと思っています。

私が思っているだけでは無く、それが常識だと信じています。


それなのに豚足です。

当店は和風居食屋でありカレー屋です。

豚足なんて食材は使いません。


それでスタッフに「なぜ豚足なのか」を確認しました。

微かに「もしかして豚足をカレーのブイヨンに入れる」という回答を期待して。

そんな訳は無いのですが・・・


そして回答は

「やっぱりね」

という内容でした。


「オーナーが豚足を食べたいって言ったからです。」

「それに皆も食べたいって」


嫌な予感が的中です。

「君たちバカですか?」

と言いたかったが、そこはグッと堪えました。


そして厨房スタッフに「賄いとは何か」を再確認です。

何故こんなクダラナイ事を説明しなければならないのか?


ところが厨房のスタッフも引きさがりません。

「だってオーナーのリクエストだから仕方ないでしょ!」


確かにその通り

そこでオーナーにも厳重注意


そもそも「賄い」とは・・・


すると

「いいじゃない、豚足なんて安いんだから」


温和な私もカチンときました。


「コストの問題じゃ無い、賄いの為に店と関係の無い物を作る事が問題なの」

「時間も手間も掛かるでしょ!」

「アンタがピザ食いたいって言ったら、必要の無いピザの材料を揃えて時間を掛けて作るんかい?」

「金持ちなんだから、店と関係無い物は外で食えばいいでしょ!」


さすがのオーナーもバツの悪そうな顔で

「ハイハイ、以後気を付けます」

取り敢えず分かってくれた?


だが、その後で

「今晩飲みに行こうよ、たまには息抜きした方が良いと思うんだけど・・」

私が怒っているとでも思ったのか?

でも私のご機嫌取って何か意味が有るのでしょうか?

何を考えているやら


なぜ店が不振なのか

なぜ私に声を掛けたのか


何となく分かったような気がしました。(笑)


ところで豚足ですが、実は初めて食べました。

醤油と酒と砂糖をベースに甘目に煮込んであります。
160104-2.gif

肉が殆ど無く、皮とゼラチン質を食べるような料理です。

個人的には美味しいと思いませんでした。


豚足は中国語で「猪蹄 (zhu ti)」と言います。

私はスタッフに「猪脚 (zhu jiao)」と言って笑われました。

ご注意下さい。



上海ブログランキングに参加しております。

ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!

   ↓ ↓ ↓


  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。