新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月30日
ネジ工場の事務員は借りの姿 実はジョーンズに地球調査を命じた宇宙大統領みゆきが登場! 宇宙人ジョーンズ「禁じられた惑星」篇
この記事は、2022年6月19日に更新の、締め切り直前の漫画家の仕事場で気分を高揚させるために、アニメの主題歌を始め、女性アシスタントによる演歌の名曲、童謡による歌唱リレーも クラフトボス 宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇の続編のCM記事となります。
とある惑星からやってきた宇宙人ジョーンズが、大物ハリウッド俳優トミー・リー・ジョーンズそっくりの地球人になりすまし、様々な職業を転々としながら、未知なる惑星・地球を調査する「宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ」。
前回の宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇のCMが第81弾でしたので、第82弾となる今回は、町工場のネジ工場を舞台に、役所広司さん、杉咲花さん、神木隆之介さんらおなじみのメンバーに加え、従業員役として、先ごろ地球に帰還したあの宇宙飛行士が。
ジョーンズを地球へ派遣した張本人“宇宙大統領みゆき”役では、あのニューミュージック界のレジェンド歌手が出演します。
今回はのテーマは、「なぜこの惑星の住人はこれほどまでに働くのか」。
自分にとって最大の関心事であるこの答えを探るべく、ロケットのネジを製造している町工場に事務員として潜り込んだ、ジョーンズの故郷の星の宇宙大統領と称する女性。
ところが、ロッカーの奥にこっそり隠し部屋を作って、地球で働く人々の様子をモニタリングしたり、従業員として潜入調査していたジョーンズに身分を明かし、その答えを尋ねたりしても要領を得ませんでした。
そこで彼女が取り出したのは「働くの停止スイッチ」なる代物。
そのボタンを押した瞬間、地球上の至るところで起こった前代未聞の出来事とは果たして……。
なお、YouTubeで公開されていた「禁じられた惑星」篇は終了したことから、プレーヤーは削除しましたが、後からこの記事を訪問してくださった方のために、CMを振り返った記事等は残しておきますからね。
では、いつものように「禁じられた惑星」篇の60秒バージョンのCMを私なりに振り返ってみることにしましょう。
【宇宙人ジョーンズ「禁じられた惑星」篇 120秒バージョン】
とある町のねじ工場ににて。
工場長(役所広司)「この注文何個?」
女性従業員(杉咲花、以下、杉咲)「10個です」
工場長を始め、従業員らが忙しく働く中、清掃用具を持ち、メガネをかけ、デッキブラシを持っていた事務員の中島(中島みゆき)が、
「ジョーンズさん、ちょっといい?」
と手招きしながら、なぜか工場内に設置されていた狭いロッカーへと入っていく。
もちろんジョーンズは作業中だったが、作業の手を止め、中島の誘いに吸い込まれるようロッカーの中へと入っていった。
その中は通り道となっていて、大人の人間1人がやっと入れるくらいの空間のその奥には、実は隠し部屋となっていた。
そこには驚くべき空間が広がっていて、地球で働く人々の姿を映し出したモニターがずらり。
「覚えてる?
私があなたを派遣したのよ」」
と尋ねる中島を見たとたん、ジョーンズの頭の中に過去のシーンがフラッシュバック。
そのシーンとは、まだジョーンズが故郷の星にいたころで、白いドレスに華やかなアクセサリーを身に付けた女性の、
「地球に行きなさい」
の命令に、
「ハイ」
とジョーンズが素直に返事をしたシーンでもあった。
実は彼女こそが、ジョーンズに地球調査を命じた“宇宙大統領みゆき”で、事務員は仮の姿だったことが明らかとなる。
「この惑星の住人、働きすぎじゃない?
な〜んでこんなに働くの?」
と宇宙大統領の疑問をジョーンズに投げかけたが、ジョーンズが、
「ワカリマセン」
と答えを持たなかったことから、とある実験を試みる宇宙大統領。
何やらカエルのストラップが付いたスイッチのようなモノを取り出し、
「じゃあ、働くの禁止!」
と言ってボタンを押し、赤いランプが点灯した瞬間、宇宙から見た地球の世界中の都市の光が次々と消えてしまった。
それとともに、ロンドンのブリッジのゲートが閉鎖され、それまで勢いよく口から水を放出していた、シンガポールのシンボルであるマーライオンの吐き出す水が止まり、通勤中のビジネスマンたちの足も急ストップしてしまうことに。
それだけでなく、会社に通勤していた人たちや、スポーツではボクシングの試合も途中でストップ。
電車も止まったことで、続々と通勤客たちが途中下車し、
「働いちゃだめらしいよ」
という声がするなど、通勤客は大混乱に陥る。
それでも数人の男性が「仕事行こう」と言って歩き出すも、いきなり体に電気ショックが流れてしまう。
どうやら、宇宙大統領が押した「働くの停止スイッチ」の影響で、働こうとした人に必ず電流が流れる世の中になってしまったようだ。
−1ヶ月後−
宇宙大統領が押した「働くの停止スイッチ」により、東京・銀座の通りは閑散とし、やることがなく、ビルの片隅や公園で座り込み、茫然とたたずむ人たちが街にあふれていた。
「盛り下がっちゃったかしら」
モニターを見ながら、最初は働くのを禁止すれば地球人が喜んでもらえると思っていたのが、逆効果となってしまったことで、"ちょっとやりすぎたかな?"と後悔したような表情の"宇宙大統領。
先のネジ工場では、しびれを切らした杉咲が、
「働きます」
と作業に向かいますが、
「あっ、ちょっと待って、またビリビリする…」
と言って、男性従業員(神木隆之介、以下、神木)が止めに入ることに。
案の定、機械に触れると電気ショックが走り、助けに来た神木と一緒にしびれてしまう。
神木「働かなくていいの、ちょっとうれしい」
杉咲「私働きたいです」
閑散とした工場で
「人はなぜ働くのか…」
と言って、旋盤機類の前でたたずみ、哲学的に悩む工場長。
外のベンチでは宇宙大統領の隣で、ジョーンズが一服していたが、働いていない時に飲むボスは、いつもと味が違うとばかりに、不思議そうな目で缶を見つめていた。
−2ヶ月後−
宇宙大統領が押した「働くの停止スイッチ」によって、すっかり活気を失った街の風景や、部屋の人々の姿をバックに、
「この惑星は宇宙大統領のせいで盛り下がっていた」
という、ジョーンズのボヤきにも似た調査報告が重なる。
ねじ工場のベンチで、
「最初はうれしかったけど…」
最初はうれしかったけれど、2ヶ月も働けないとなるとさすがに…と思ったかのようにうつむく神木。
工場長がネジを見ながら、
「これ作るために働いてきたんだよな〜」
と弱音を吐くと、そばにいた男性従業員(野口聡一)が
「何言ってんですか、宇宙飛行士だって感謝してたはずです」
と言って、強引に作業に向かうことに。
ところが、やっぱり感電してしまい、思うように作業ができない。
「なんで働けないんだ、なんとかしてくれ!」
と嘆く工場長。
すると、その様子を見ていたジョーンズが意を決してロッカーへと向かうと、例のスイッチを右手で持ちながら居眠りしている宇宙大統領の姿が。
すかさずジョーンズは、宇宙大統領から強引にスイッチを奪い取り、「ハアッ!」と言ってボタンを押した。
「働くの停止スイッチ」がOFFになった次の瞬間、突然世の中が動き出し、都市の夜景やマーライオンの水も復活。
飛行機も離陸して飛び立ち、車のエンジンもかかるようになった。
ようやく稼働した町工場でも「やっと働けます!」とうれそうに話す杉咲の言葉に、工場長がうれしそうな表情を見せている。
その様子をジョーンズと並んで眺めながら、
「ま、そんなに働きたいなら、ファ~イト」
と笑顔でエールを送る、事務員姿の宇宙大統領。
最後は、キッチンカーでの販売の場面や、出勤のために横断歩道を歩いていたサラリーマンなど、洋服がかかったパイプハンガーをうれしそうに店頭へと運んでいた女性店員の姿も映し出されるなど、活気を取り戻した街の様子が。
それ祝福するかのように現れた虹のもと、働いた後に飲むおいしいボスを味わったジョーンズの、
「この惑星には宇宙大統領はもう二度と来ないでほしい」
という、地球調査の報告というかボヤきでENDとなっていた。
◆「禁じられた惑星」篇のCMの撮影エピソードと私の一言コメント
ではここからは、「禁じられた惑星」篇のCMの撮影エピソードをご紹介しつつ、私の一言コメントを交えながら書いてみたいと思います。
おちゃめなジョーンズの立ち居振る舞いにほっこり
目の前で事務員の中島さんから正体を明かされるシーンで、「驚きをやや強く」という指示を受けたジョーンズさん。
その演技を終えた直後、すぐにオーバーアクションだと気付いたものの、そのままプレイバックの確認を待っていると、案の定、監督から撮り直しの指示が。
予想どおりの反応に「やっぱりそうですか(笑)」といたずらっぽい笑みを浮かべていました。
OKテイクとなった、目の前で事務員の中島さんから正体を明かされるシーンでのジョーンズさんの驚きは、言葉で表現すると「あぁ、あなたは…!」がふさわしい表情となっていましたね。
また、宇宙大統領に続いて、ロッカーの奥へ入っていくシーン。
狭いスペースから大きな体を窮屈そうに出す姿がコミカルだが、実際に撮影中もガタガタ音を鳴らしながら、ロッカーのあちこちに手足をぶつけながら入っていたジョーンズさん。
心配したスタッフが「大丈夫ですか?」と声をかけると、「OK! ちょっと手がデカいもんでねぇ(笑)」とちゃめっ気たっぷりに大きな手をアピールして、現場の笑いを誘っていました。
CMでは、中肉中背の大人1人が入るのがやっとのように見えた、ロッカーの奥に続く狭いスペース。
ジョーンズさんはそれよりも大きな体をしていたので、狭いスペースを通るシーンはさぞ窮屈に感じたことでしょうね。
町工場での作業が板につき過ぎの杉咲へ、役所からまさかのツッコミ
町工場のシーンで、「卓上旋盤」を操作した役所さんと杉咲さん。
足元のペダルを操作しながら、ネジ表面の凹凸を整えるこの機械は、実際の作業現場で使われているもので、事前に指導の先生からレクチャーを受けたうえで撮影に臨みました。
できる限りリアルな状況を再現すべく、役所さんは「作り終えたネジはどこに置くんですか?」などと熱心に質問。
一方の杉咲さんも一連の流れを確認し、練習をくり返しながら自然な動きを追求していました。
そんな彼女の姿を見て、「何だか板についてますね」と感心していた神木さん。
そこへ役所さんも「キャリア20年ぐらい?」と軽口をたたきながら加わると、杉咲さんが「そんなぁ、5歳からこの仕事してることになるじゃないですか(笑)」とユーモラスに返し、3人で楽しそうに笑い声を上げる場面があったのでした。
オープニングのネジを旋盤するシーンでは、役所さんと杉咲さんともに、あたかもネジ工場の社員として板についた演技をしていましたね。
息の合ったコミカルな感電芝居にキャストもスタッフも大爆笑
働けない状況にしびれを切らした杉咲が機械に触れ、助けに来た神木も一緒に感電してしまうシーン。
「仕掛けはないので、ご自身でビリビリしびれるお芝居をしてください」と指示を受けると、「よし!」とがぜんやる気を見せた神木さん。
ファーストテイクから硬直した体をガクガク震わせるだけでなく、白目までむく迫真の演技を披露し、現場を盛り上げていました。
これにはカメラ側を向いていて、後ろの様子が分からなかった杉咲も、プレイバックを観ながら大笑い。
ここでは結局監督の判断で、神木さん寄りのアクションで行くこととなり、撮影後、杉咲が思わず「このふたり、大丈夫かなぁ…」とこぼしたOKテイクを、ぜひ本編で楽しんでください。
働こうとすると感電してしまうシーンで、よくテレビのバラエティ番組におけるビリビリ○○では、出演者がビリビリとした際、CGで電気を黄色で表現し、頭がい骨を始め全身の骨までしびれているという感じで表現されることがあります。
ただ、CMでそこまで表現するとなると、ちょっとやりすぎな感じとなりそうですね(笑)。
宇宙飛行士から俳優へ転身!? 野口聡一が人生初の演技に挑戦!
今回のCM撮影が人生初のお芝居ということで、緊張をほぐすかのように「がんばります!」と力強く意気込みを語って、カメラ前へ向かった野口さん。
冒頭から演出の意図を素早く理解し、的確に演じてみせると、潜在能力の高さを感じ取った監督から「ちょっと難しいことをお願いしてもいいですか?」と打診され、「セリフの間を少し詰めたい」「動くスピードをもっと早く」などと、役者と同様の演技に対する細かい指示が次々と飛んでいました。
今回の「禁じられた惑星」篇が、CM初出演となった野口さん。
でも今回のエピソードを読んだ限りは、役者と同様の演技に対する細かい指示が次々と飛ぶなど、とても初出演だったとは思えませんでしたね。
そんな野口さんが最も力が入ったのが、「宇宙飛行士だって感謝してたはずです!」と勢いよく作業台へ向かうシーン。
町工場の職人が作るロケット用のネジのすごさを、誰よりも理解している野口さんだけに、監督から「今の良かったですね〜」とOKが出たときには、満面の笑みで喜びをあらわにしていました。
ロケット用のネジということや、現役の宇宙飛行士である野口さんだからこそ、監督さんから「今の良かったですね〜」とOKが出た演技ができたのかもしれませんね。
ファーストテイクでのほほ笑ましいNGに照れ笑い
中島さんの撮影は、お掃除道具を手にロッカーへ入っていくシーンからスタート。
早速上手に体勢を横にして、カニ歩きのごとくスムーズに入っていったものの、最後の最後で手元のモップが勢い余って、派手な音を立てながらドアに激突。
ファーストテイクでの思わぬNGに、中島も「ガッツン、だって(笑)」と照れ笑いを浮かべていました。
テレビでのCM出演はかなり久しぶりの中島さんだっただけに、ファーストテイクでは手元のモップが、勢い余って、派手な音を立てながらドアに激突してしまったというNGを出してしまったのかもしれませんね。
居眠り姿をお披露目も、まさかの怪力に一同驚愕!?
「働くの停止スイッチ」を持ったまま居眠りしているシーンで、監督から「イビキをかいているお芝居を」というリクエストがあり、「はーい」と快く応じた中島さん。
撮影後のプレイバックで、おそらく初めて目にするであろう鼻や喉を鳴らして寝る自身の姿を、「アハハハ」と笑いながら楽しそうに見つめる場面がありました。
また、ジョーンズからスイッチを奪われる際、「ちょっと抵抗してみてください」と指示を受けると、中島は手首にくっきり筋が浮かぶほどの力で必死に抵抗。
そのまま体ごと浮き上がってしまうひと幕もあり、意外な握力の強さで周囲を驚かせていました。
中島さんがイビキをかいているシーンは、おそらくCMでも初めて見たかもしれません。
スイッチを奪われるシーンでは、体ごと浮き上がってしまった場面があったので、眠りながらも抵抗している事務員役を演じていたんだろうなと感じたのでした。
宇宙大統領と事務員の二役を演じきった圧倒的な存在感
回想シーンでは、華やかなアクセサリーと気品ある白のドレスを身にまとい、配下のジョーンズに命令を下す宇宙大統領みゆきを、圧倒的な存在感と独特の口調を駆使して演じていた中島さん。
その一方で、宇宙大統領の仮の姿である事務員のシーンも、作業着にメガネ、エプロン、頭に巻いたスカーフ(シーンごとに色の変化あり)をバッチリ着こなすなど、重厚感と軽やかさを兼ね備えた唯一無二のキャラクターを見事に演じ分けていました。
その中で現場が最も沸いたのが、再び働けるようになって喜ぶ役所さんたちを見て、中島が「ファーイト!」とエールを送る場面。
チャーミングな言い回しと優しい笑顔がとても印象的で、監督も「素晴らしい!」と文句なしの一発OKを出していました。
いちばん最初に「禁じられた惑星」篇のCMを見たときは、事務員役として「あぁ、中島みゆきさんが久々に出演していたんだなぁ」とすぐに気付いたのですが、ジョーンズさんを地球調査に命じた"宇宙大統領みゆき"という宇宙大統領役を演じたシーンを見たときはビックリ!
宇宙大統領と事務員の二役を見事に演じ切っていましたね。
では、今度続きとして更新する記事では、事務員と宇宙大統領の二役を演じた中島みゆきさんと、従業員役を演じた野口聡一さんのプロフィールと、視聴後の感想、CMソングについて書いてみたいと思います。
続きの記事は、下の日付とタイトルのリンクで更新しました。
2023年2月26日
宇宙人大統領みゆき役の中島みゆきさん ネジ工場の従業員役で出演の野口聡一さんについて 視聴後の感想、CMソングを含めた関連記事です
とある惑星からやってきた宇宙人ジョーンズが、大物ハリウッド俳優トミー・リー・ジョーンズそっくりの地球人になりすまし、様々な職業を転々としながら、未知なる惑星・地球を調査する「宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ」。
前回の宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇のCMが第81弾でしたので、第82弾となる今回は、町工場のネジ工場を舞台に、役所広司さん、杉咲花さん、神木隆之介さんらおなじみのメンバーに加え、従業員役として、先ごろ地球に帰還したあの宇宙飛行士が。
ジョーンズを地球へ派遣した張本人“宇宙大統領みゆき”役では、あのニューミュージック界のレジェンド歌手が出演します。
今回はのテーマは、「なぜこの惑星の住人はこれほどまでに働くのか」。
自分にとって最大の関心事であるこの答えを探るべく、ロケットのネジを製造している町工場に事務員として潜り込んだ、ジョーンズの故郷の星の宇宙大統領と称する女性。
ところが、ロッカーの奥にこっそり隠し部屋を作って、地球で働く人々の様子をモニタリングしたり、従業員として潜入調査していたジョーンズに身分を明かし、その答えを尋ねたりしても要領を得ませんでした。
そこで彼女が取り出したのは「働くの停止スイッチ」なる代物。
そのボタンを押した瞬間、地球上の至るところで起こった前代未聞の出来事とは果たして……。
なお、YouTubeで公開されていた「禁じられた惑星」篇は終了したことから、プレーヤーは削除しましたが、後からこの記事を訪問してくださった方のために、CMを振り返った記事等は残しておきますからね。
では、いつものように「禁じられた惑星」篇の60秒バージョンのCMを私なりに振り返ってみることにしましょう。
【宇宙人ジョーンズ「禁じられた惑星」篇 120秒バージョン】
とある町のねじ工場ににて。
工場長(役所広司)「この注文何個?」
女性従業員(杉咲花、以下、杉咲)「10個です」
工場長を始め、従業員らが忙しく働く中、清掃用具を持ち、メガネをかけ、デッキブラシを持っていた事務員の中島(中島みゆき)が、
「ジョーンズさん、ちょっといい?」
と手招きしながら、なぜか工場内に設置されていた狭いロッカーへと入っていく。
もちろんジョーンズは作業中だったが、作業の手を止め、中島の誘いに吸い込まれるようロッカーの中へと入っていった。
その中は通り道となっていて、大人の人間1人がやっと入れるくらいの空間のその奥には、実は隠し部屋となっていた。
そこには驚くべき空間が広がっていて、地球で働く人々の姿を映し出したモニターがずらり。
「覚えてる?
私があなたを派遣したのよ」」
と尋ねる中島を見たとたん、ジョーンズの頭の中に過去のシーンがフラッシュバック。
そのシーンとは、まだジョーンズが故郷の星にいたころで、白いドレスに華やかなアクセサリーを身に付けた女性の、
「地球に行きなさい」
の命令に、
「ハイ」
とジョーンズが素直に返事をしたシーンでもあった。
実は彼女こそが、ジョーンズに地球調査を命じた“宇宙大統領みゆき”で、事務員は仮の姿だったことが明らかとなる。
「この惑星の住人、働きすぎじゃない?
な〜んでこんなに働くの?」
と宇宙大統領の疑問をジョーンズに投げかけたが、ジョーンズが、
「ワカリマセン」
と答えを持たなかったことから、とある実験を試みる宇宙大統領。
何やらカエルのストラップが付いたスイッチのようなモノを取り出し、
「じゃあ、働くの禁止!」
と言ってボタンを押し、赤いランプが点灯した瞬間、宇宙から見た地球の世界中の都市の光が次々と消えてしまった。
それとともに、ロンドンのブリッジのゲートが閉鎖され、それまで勢いよく口から水を放出していた、シンガポールのシンボルであるマーライオンの吐き出す水が止まり、通勤中のビジネスマンたちの足も急ストップしてしまうことに。
それだけでなく、会社に通勤していた人たちや、スポーツではボクシングの試合も途中でストップ。
電車も止まったことで、続々と通勤客たちが途中下車し、
「働いちゃだめらしいよ」
という声がするなど、通勤客は大混乱に陥る。
それでも数人の男性が「仕事行こう」と言って歩き出すも、いきなり体に電気ショックが流れてしまう。
どうやら、宇宙大統領が押した「働くの停止スイッチ」の影響で、働こうとした人に必ず電流が流れる世の中になってしまったようだ。
−1ヶ月後−
宇宙大統領が押した「働くの停止スイッチ」により、東京・銀座の通りは閑散とし、やることがなく、ビルの片隅や公園で座り込み、茫然とたたずむ人たちが街にあふれていた。
「盛り下がっちゃったかしら」
モニターを見ながら、最初は働くのを禁止すれば地球人が喜んでもらえると思っていたのが、逆効果となってしまったことで、"ちょっとやりすぎたかな?"と後悔したような表情の"宇宙大統領。
先のネジ工場では、しびれを切らした杉咲が、
「働きます」
と作業に向かいますが、
「あっ、ちょっと待って、またビリビリする…」
と言って、男性従業員(神木隆之介、以下、神木)が止めに入ることに。
案の定、機械に触れると電気ショックが走り、助けに来た神木と一緒にしびれてしまう。
神木「働かなくていいの、ちょっとうれしい」
杉咲「私働きたいです」
閑散とした工場で
「人はなぜ働くのか…」
と言って、旋盤機類の前でたたずみ、哲学的に悩む工場長。
外のベンチでは宇宙大統領の隣で、ジョーンズが一服していたが、働いていない時に飲むボスは、いつもと味が違うとばかりに、不思議そうな目で缶を見つめていた。
−2ヶ月後−
宇宙大統領が押した「働くの停止スイッチ」によって、すっかり活気を失った街の風景や、部屋の人々の姿をバックに、
「この惑星は宇宙大統領のせいで盛り下がっていた」
という、ジョーンズのボヤきにも似た調査報告が重なる。
ねじ工場のベンチで、
「最初はうれしかったけど…」
最初はうれしかったけれど、2ヶ月も働けないとなるとさすがに…と思ったかのようにうつむく神木。
工場長がネジを見ながら、
「これ作るために働いてきたんだよな〜」
と弱音を吐くと、そばにいた男性従業員(野口聡一)が
「何言ってんですか、宇宙飛行士だって感謝してたはずです」
と言って、強引に作業に向かうことに。
ところが、やっぱり感電してしまい、思うように作業ができない。
「なんで働けないんだ、なんとかしてくれ!」
と嘆く工場長。
すると、その様子を見ていたジョーンズが意を決してロッカーへと向かうと、例のスイッチを右手で持ちながら居眠りしている宇宙大統領の姿が。
すかさずジョーンズは、宇宙大統領から強引にスイッチを奪い取り、「ハアッ!」と言ってボタンを押した。
「働くの停止スイッチ」がOFFになった次の瞬間、突然世の中が動き出し、都市の夜景やマーライオンの水も復活。
飛行機も離陸して飛び立ち、車のエンジンもかかるようになった。
ようやく稼働した町工場でも「やっと働けます!」とうれそうに話す杉咲の言葉に、工場長がうれしそうな表情を見せている。
その様子をジョーンズと並んで眺めながら、
「ま、そんなに働きたいなら、ファ~イト」
と笑顔でエールを送る、事務員姿の宇宙大統領。
最後は、キッチンカーでの販売の場面や、出勤のために横断歩道を歩いていたサラリーマンなど、洋服がかかったパイプハンガーをうれしそうに店頭へと運んでいた女性店員の姿も映し出されるなど、活気を取り戻した街の様子が。
それ祝福するかのように現れた虹のもと、働いた後に飲むおいしいボスを味わったジョーンズの、
「この惑星には宇宙大統領はもう二度と来ないでほしい」
という、地球調査の報告というかボヤきでENDとなっていた。
◆「禁じられた惑星」篇のCMの撮影エピソードと私の一言コメント
ではここからは、「禁じられた惑星」篇のCMの撮影エピソードをご紹介しつつ、私の一言コメントを交えながら書いてみたいと思います。
おちゃめなジョーンズの立ち居振る舞いにほっこり
目の前で事務員の中島さんから正体を明かされるシーンで、「驚きをやや強く」という指示を受けたジョーンズさん。
その演技を終えた直後、すぐにオーバーアクションだと気付いたものの、そのままプレイバックの確認を待っていると、案の定、監督から撮り直しの指示が。
予想どおりの反応に「やっぱりそうですか(笑)」といたずらっぽい笑みを浮かべていました。
OKテイクとなった、目の前で事務員の中島さんから正体を明かされるシーンでのジョーンズさんの驚きは、言葉で表現すると「あぁ、あなたは…!」がふさわしい表情となっていましたね。
また、宇宙大統領に続いて、ロッカーの奥へ入っていくシーン。
狭いスペースから大きな体を窮屈そうに出す姿がコミカルだが、実際に撮影中もガタガタ音を鳴らしながら、ロッカーのあちこちに手足をぶつけながら入っていたジョーンズさん。
心配したスタッフが「大丈夫ですか?」と声をかけると、「OK! ちょっと手がデカいもんでねぇ(笑)」とちゃめっ気たっぷりに大きな手をアピールして、現場の笑いを誘っていました。
CMでは、中肉中背の大人1人が入るのがやっとのように見えた、ロッカーの奥に続く狭いスペース。
ジョーンズさんはそれよりも大きな体をしていたので、狭いスペースを通るシーンはさぞ窮屈に感じたことでしょうね。
町工場での作業が板につき過ぎの杉咲へ、役所からまさかのツッコミ
町工場のシーンで、「卓上旋盤」を操作した役所さんと杉咲さん。
足元のペダルを操作しながら、ネジ表面の凹凸を整えるこの機械は、実際の作業現場で使われているもので、事前に指導の先生からレクチャーを受けたうえで撮影に臨みました。
できる限りリアルな状況を再現すべく、役所さんは「作り終えたネジはどこに置くんですか?」などと熱心に質問。
一方の杉咲さんも一連の流れを確認し、練習をくり返しながら自然な動きを追求していました。
そんな彼女の姿を見て、「何だか板についてますね」と感心していた神木さん。
そこへ役所さんも「キャリア20年ぐらい?」と軽口をたたきながら加わると、杉咲さんが「そんなぁ、5歳からこの仕事してることになるじゃないですか(笑)」とユーモラスに返し、3人で楽しそうに笑い声を上げる場面があったのでした。
オープニングのネジを旋盤するシーンでは、役所さんと杉咲さんともに、あたかもネジ工場の社員として板についた演技をしていましたね。
息の合ったコミカルな感電芝居にキャストもスタッフも大爆笑
働けない状況にしびれを切らした杉咲が機械に触れ、助けに来た神木も一緒に感電してしまうシーン。
「仕掛けはないので、ご自身でビリビリしびれるお芝居をしてください」と指示を受けると、「よし!」とがぜんやる気を見せた神木さん。
ファーストテイクから硬直した体をガクガク震わせるだけでなく、白目までむく迫真の演技を披露し、現場を盛り上げていました。
これにはカメラ側を向いていて、後ろの様子が分からなかった杉咲も、プレイバックを観ながら大笑い。
ここでは結局監督の判断で、神木さん寄りのアクションで行くこととなり、撮影後、杉咲が思わず「このふたり、大丈夫かなぁ…」とこぼしたOKテイクを、ぜひ本編で楽しんでください。
働こうとすると感電してしまうシーンで、よくテレビのバラエティ番組におけるビリビリ○○では、出演者がビリビリとした際、CGで電気を黄色で表現し、頭がい骨を始め全身の骨までしびれているという感じで表現されることがあります。
ただ、CMでそこまで表現するとなると、ちょっとやりすぎな感じとなりそうですね(笑)。
宇宙飛行士から俳優へ転身!? 野口聡一が人生初の演技に挑戦!
今回のCM撮影が人生初のお芝居ということで、緊張をほぐすかのように「がんばります!」と力強く意気込みを語って、カメラ前へ向かった野口さん。
冒頭から演出の意図を素早く理解し、的確に演じてみせると、潜在能力の高さを感じ取った監督から「ちょっと難しいことをお願いしてもいいですか?」と打診され、「セリフの間を少し詰めたい」「動くスピードをもっと早く」などと、役者と同様の演技に対する細かい指示が次々と飛んでいました。
今回の「禁じられた惑星」篇が、CM初出演となった野口さん。
でも今回のエピソードを読んだ限りは、役者と同様の演技に対する細かい指示が次々と飛ぶなど、とても初出演だったとは思えませんでしたね。
そんな野口さんが最も力が入ったのが、「宇宙飛行士だって感謝してたはずです!」と勢いよく作業台へ向かうシーン。
町工場の職人が作るロケット用のネジのすごさを、誰よりも理解している野口さんだけに、監督から「今の良かったですね〜」とOKが出たときには、満面の笑みで喜びをあらわにしていました。
ロケット用のネジということや、現役の宇宙飛行士である野口さんだからこそ、監督さんから「今の良かったですね〜」とOKが出た演技ができたのかもしれませんね。
ファーストテイクでのほほ笑ましいNGに照れ笑い
中島さんの撮影は、お掃除道具を手にロッカーへ入っていくシーンからスタート。
早速上手に体勢を横にして、カニ歩きのごとくスムーズに入っていったものの、最後の最後で手元のモップが勢い余って、派手な音を立てながらドアに激突。
ファーストテイクでの思わぬNGに、中島も「ガッツン、だって(笑)」と照れ笑いを浮かべていました。
テレビでのCM出演はかなり久しぶりの中島さんだっただけに、ファーストテイクでは手元のモップが、勢い余って、派手な音を立てながらドアに激突してしまったというNGを出してしまったのかもしれませんね。
居眠り姿をお披露目も、まさかの怪力に一同驚愕!?
「働くの停止スイッチ」を持ったまま居眠りしているシーンで、監督から「イビキをかいているお芝居を」というリクエストがあり、「はーい」と快く応じた中島さん。
撮影後のプレイバックで、おそらく初めて目にするであろう鼻や喉を鳴らして寝る自身の姿を、「アハハハ」と笑いながら楽しそうに見つめる場面がありました。
また、ジョーンズからスイッチを奪われる際、「ちょっと抵抗してみてください」と指示を受けると、中島は手首にくっきり筋が浮かぶほどの力で必死に抵抗。
そのまま体ごと浮き上がってしまうひと幕もあり、意外な握力の強さで周囲を驚かせていました。
中島さんがイビキをかいているシーンは、おそらくCMでも初めて見たかもしれません。
スイッチを奪われるシーンでは、体ごと浮き上がってしまった場面があったので、眠りながらも抵抗している事務員役を演じていたんだろうなと感じたのでした。
宇宙大統領と事務員の二役を演じきった圧倒的な存在感
回想シーンでは、華やかなアクセサリーと気品ある白のドレスを身にまとい、配下のジョーンズに命令を下す宇宙大統領みゆきを、圧倒的な存在感と独特の口調を駆使して演じていた中島さん。
その一方で、宇宙大統領の仮の姿である事務員のシーンも、作業着にメガネ、エプロン、頭に巻いたスカーフ(シーンごとに色の変化あり)をバッチリ着こなすなど、重厚感と軽やかさを兼ね備えた唯一無二のキャラクターを見事に演じ分けていました。
その中で現場が最も沸いたのが、再び働けるようになって喜ぶ役所さんたちを見て、中島が「ファーイト!」とエールを送る場面。
チャーミングな言い回しと優しい笑顔がとても印象的で、監督も「素晴らしい!」と文句なしの一発OKを出していました。
いちばん最初に「禁じられた惑星」篇のCMを見たときは、事務員役として「あぁ、中島みゆきさんが久々に出演していたんだなぁ」とすぐに気付いたのですが、ジョーンズさんを地球調査に命じた"宇宙大統領みゆき"という宇宙大統領役を演じたシーンを見たときはビックリ!
宇宙大統領と事務員の二役を見事に演じ切っていましたね。
では、今度続きとして更新する記事では、事務員と宇宙大統領の二役を演じた中島みゆきさんと、従業員役を演じた野口聡一さんのプロフィールと、視聴後の感想、CMソングについて書いてみたいと思います。
続きの記事は、下の日付とタイトルのリンクで更新しました。
2023年2月26日
宇宙人大統領みゆき役の中島みゆきさん ネジ工場の従業員役で出演の野口聡一さんについて 視聴後の感想、CMソングを含めた関連記事です
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2022年10月23日
記念すべき最初の出題 CMで一言の第1問です!
では、こちらの記事で予告していた、CMで一言の記念すべき第1問がメインブログの「続きは、CMのあとすぐ!」で出題されましたので、記念すべき第1問の出題にまいりましょう!
ただしCMで一言は、「IPPONグランプリ」の写真で一言のような大喜利ではなく、あくまでも独り言にも似たつぶやきなので、くれぐれも面白さは期待しないように、あらかじめご承知ください(苦笑)。
なお、CMによっては一言だけでは済まず、二言あるいは三言になる可能性もあることもあらかじめお断りしておきますね。
◆早速CMで一言の第1問を出題!
では早速、以下にCMで一言の記念すべき第1問を出題してみたいと思います。
【CMで一言 第1問】
米倉涼子さんが出演の、マルちゃんの袋麺「マルちゃんZUBAAAN!(ズバーン)の「米倉さんと天の声1」篇のCMを見て一言。
Twitterで更新の回答のツイートはこちををクリック!
CMで一言 第1問の回答
※なお、ツイートでの回答は、もともと私は辛口なほうなので、「です・ます」調ではなく「だ・である」調に統一しています。
このような形で、更新は不定期となりますが、第2回以降もシリーズ化していく予定でいますし、まずは第100問を目標に続けていきたいと思っています。
もちろん「CMで一言」は、私のセカンドブログでも、同じく「CMで一言」のカテゴリーを通じてお知らせしていきます。
続きとなる第2問は下のリンクをクリック!
2022年12月29日
メインブログで、CMで一言の第2問を更新しました!
ただしCMで一言は、「IPPONグランプリ」の写真で一言のような大喜利ではなく、あくまでも独り言にも似たつぶやきなので、くれぐれも面白さは期待しないように、あらかじめご承知ください(苦笑)。
なお、CMによっては一言だけでは済まず、二言あるいは三言になる可能性もあることもあらかじめお断りしておきますね。
◆早速CMで一言の第1問を出題!
では早速、以下にCMで一言の記念すべき第1問を出題してみたいと思います。
【CMで一言 第1問】
米倉涼子さんが出演の、マルちゃんの袋麺「マルちゃんZUBAAAN!(ズバーン)の「米倉さんと天の声1」篇のCMを見て一言。
Twitterで更新の回答のツイートはこちををクリック!
CMで一言 第1問の回答
※なお、ツイートでの回答は、もともと私は辛口なほうなので、「です・ます」調ではなく「だ・である」調に統一しています。
このような形で、更新は不定期となりますが、第2回以降もシリーズ化していく予定でいますし、まずは第100問を目標に続けていきたいと思っています。
もちろん「CMで一言」は、私のセカンドブログでも、同じく「CMで一言」のカテゴリーを通じてお知らせしていきます。
続きとなる第2問は下のリンクをクリック!
2022年12月29日
メインブログで、CMで一言の第2問を更新しました!
2022年10月20日
新しいブログカテゴリー「CMで一言」を新設しました!
このたび、セカンドブログのカテゴリーに新たな項目を追加しました!
それは「CMで一言」というものです。
…といっても、実はこのカテゴリーは、私のメインブログである「続きは、CMのあとすぐ!」にも、同じテーマで「CMで一言」の項目があるんです。
なぜなら、CMで一言はメインブログでスタートする、私のTwitterと連動した新たな試みでもあるからです。
ちなみに、私のTwitterは下のリンクとなっています。
CMが好き(cmgasuki)on Twitter
CMで一言のテーマを新設した理由や、新たな試みについては、下のメインブログで更新の記事のタイトルのリンクをクリック!
2022年10月19日
新しいテーマ「CMで一言」を新設! Twitterと連動した新たな試みとは?
なお今後は、メインブログでCMで一言の記念すべき第1回の出題が更新され次第、こちらのセカンドブログでも随時記事を更新していく予定ですからね。
それは「CMで一言」というものです。
…といっても、実はこのカテゴリーは、私のメインブログである「続きは、CMのあとすぐ!」にも、同じテーマで「CMで一言」の項目があるんです。
なぜなら、CMで一言はメインブログでスタートする、私のTwitterと連動した新たな試みでもあるからです。
ちなみに、私のTwitterは下のリンクとなっています。
CMが好き(cmgasuki)on Twitter
CMで一言のテーマを新設した理由や、新たな試みについては、下のメインブログで更新の記事のタイトルのリンクをクリック!
2022年10月19日
新しいテーマ「CMで一言」を新設! Twitterと連動した新たな試みとは?
なお今後は、メインブログでCMで一言の記念すべき第1回の出題が更新され次第、こちらのセカンドブログでも随時記事を更新していく予定ですからね。
2022年10月02日
#キンキ25円でCM出演 KinKi Kidsがデビュー25周年を迎え、全国のファンと企業に感謝を伝えるために、契約料25円でCM出演!
「#キンキ25円でCM出演」
この、Twitterで表現するところのハッシュタグ「#キンキ25円でCM出演」は、今年7月21日にめでたくデビュー25周年を迎えた、堂本剛さんと堂本光一さんによる、ジャニーズの人気アイドルデュオのKinKi Kids(キンキキッズ・以下、キンキ)が、全国のファンと企業に感謝を伝えるというもの。
ハッシュタグにもあったように、さまざまな企業のテレビCMに、なんと契約料25円(税別)でキンキの2人が出演するという、実にタダ同然と言える太っ腹なデビュー25周年企画が行なわれたのでした!
◆当選企業は16社で、1万941社から抽選で決定
24451という謎めいた数字は?
キンキの2人が25円で出演することができる当選企業は16社に。
その当選企業16社は、事前に応募された1万941社の中から、別日にキンキの2人自らによる厳正な抽選によって選ばれたのでした。
皆様からいただいた応募資料を拝見しました。
それぞれが熱い想いでご応募いただいたことが伝わり、とても嬉しかったです。
当選された企業様とご一緒できる喜びと
一方で、残念ながら選ばれなかった企業様もある、という複雑な思いもあるなかですが、
今後も本企画を素敵なものにしていきたいと思っております。
ご当選された皆様にできる限りのお力添えができることを
心から楽しみにしております。
ご応募いただきました各社様、本当にありがとうございました。
そして、いまなら下のYouTubeのプレーヤーでキンキによる抽選&メッセージ動画と、当選された16社の企業名と、出演する商品・サービスが具体的に紹介されています。
※YouTubeの動画はいつ削除されたり公開が終了してしまうかわかりませんので、どうかご視聴はお早めにお願いいたします。
「#キンキ25円でCM出演」 22分
30秒
なお、抽選の際に置かれてあった抽選箱の「24451」という謎めいた5桁の数字は「ツヨシコウイチ」で、キンキの2人の名前である「剛」「光一」を当て字にしたとのこと。
実は、抽選で選ばれた16社の16という数字は、「24451」を足した合計の数字となっていたのでした。
◆Aコース8社とBコース8社に分けて、当選企業と出演する商品・サービスが決定!
すでに動画をご覧になった方はおわかりのように、キンキが抽選で選んだ16社の企業はAコースとBコースの2つに分かれていました。
まずはAコースで、当選した企業がある都府県と企業名に続き、キンキが出演の商品・サービスとなっています。
Aコース オリジナルテレビCM企画応募コース 8社
(応募企業の皆様のオリジナルの持ち込み企画に、キンキが出演するコース)
・大阪府 小林製薬株式会社 / アンメルツ
・愛知県 FUJIMAKI GROUP(株式会社 F&C ホールディングス) / 特殊鋼プレート(FFP)
・福岡県 株式会社アサヒ緑健 / 緑効青汁
・大阪府 株式会社蓬莱 / 551の豚まん
・東京都 株式会社新進 / 新進の福神漬
・埼玉県 株式会社しまむら / 企業CM
・東京都 ユーシーカード株式会社 / UCカード
・大阪府 株式会社アイセイ / エバーカラーワンデー
見事Aコースに当選された8社の中で、偶然にもキンキの2人が何年か前に出演していた企業のCMがあったそうです。
それは、ユーシーカード株式会社のUCカードのCM。
光一さんいわく、CMソングはKinKi Kidsの14枚目のシングル「カナシミブルー」だったそうです。
続いてBコースは次のようになっていました
Bコース 共通シンプルテレビCM企画応募コース 8社
(キンキが出演する共選企画のCMのラストに、各社様の商品カットが入るコース)
・愛媛県 五色そうめん株式会社 / 五色そうめん
・山形県 愛和建設株式会社 / AIWA FRAME-アイワフレーム-
・福岡県 株式会社ふくや / 味の明太粉(あじのめんたいこな)
・熊本県 白鷺電気工業株式会社 / 創業75周年企業CM
・東京都 ペットメディカルサポート株式会社 / ペット保険のPS保険
・奈良県 富士開発株式会社(平川商事グループ) / 天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル
・福岡県 株式会社ワールドシェアセリング / 危険物保管庫(ユニットハウス)
・佐賀県 アイ・ケイ・ケイ株式会社 / 25歳以上★先着25組!選べる25万円特典付きララシャンスウェディング
なおCMは、KinKi Kidsのデビュー記念日である7月21日から順次公開されています(お住いの地域によっては見られないCMもあります)
さらに下のリンクは、CD・DVD、本などを含めた、KinKi Kidsの通販ページとなっています。
⇒KinKi Kidsの通販をRakutenで見てみる
この、Twitterで表現するところのハッシュタグ「#キンキ25円でCM出演」は、今年7月21日にめでたくデビュー25周年を迎えた、堂本剛さんと堂本光一さんによる、ジャニーズの人気アイドルデュオのKinKi Kids(キンキキッズ・以下、キンキ)が、全国のファンと企業に感謝を伝えるというもの。
ハッシュタグにもあったように、さまざまな企業のテレビCMに、なんと契約料25円(税別)でキンキの2人が出演するという、実にタダ同然と言える太っ腹なデビュー25周年企画が行なわれたのでした!
◆当選企業は16社で、1万941社から抽選で決定
24451という謎めいた数字は?
キンキの2人が25円で出演することができる当選企業は16社に。
その当選企業16社は、事前に応募された1万941社の中から、別日にキンキの2人自らによる厳正な抽選によって選ばれたのでした。
皆様からいただいた応募資料を拝見しました。
それぞれが熱い想いでご応募いただいたことが伝わり、とても嬉しかったです。
当選された企業様とご一緒できる喜びと
一方で、残念ながら選ばれなかった企業様もある、という複雑な思いもあるなかですが、
今後も本企画を素敵なものにしていきたいと思っております。
ご当選された皆様にできる限りのお力添えができることを
心から楽しみにしております。
ご応募いただきました各社様、本当にありがとうございました。
そして、いまなら下のYouTubeのプレーヤーでキンキによる抽選&メッセージ動画と、当選された16社の企業名と、出演する商品・サービスが具体的に紹介されています。
※YouTubeの動画はいつ削除されたり公開が終了してしまうかわかりませんので、どうかご視聴はお早めにお願いいたします。
「#キンキ25円でCM出演」 22分
30秒
なお、抽選の際に置かれてあった抽選箱の「24451」という謎めいた5桁の数字は「ツヨシコウイチ」で、キンキの2人の名前である「剛」「光一」を当て字にしたとのこと。
実は、抽選で選ばれた16社の16という数字は、「24451」を足した合計の数字となっていたのでした。
◆Aコース8社とBコース8社に分けて、当選企業と出演する商品・サービスが決定!
すでに動画をご覧になった方はおわかりのように、キンキが抽選で選んだ16社の企業はAコースとBコースの2つに分かれていました。
まずはAコースで、当選した企業がある都府県と企業名に続き、キンキが出演の商品・サービスとなっています。
Aコース オリジナルテレビCM企画応募コース 8社
(応募企業の皆様のオリジナルの持ち込み企画に、キンキが出演するコース)
・大阪府 小林製薬株式会社 / アンメルツ
・愛知県 FUJIMAKI GROUP(株式会社 F&C ホールディングス) / 特殊鋼プレート(FFP)
・福岡県 株式会社アサヒ緑健 / 緑効青汁
・大阪府 株式会社蓬莱 / 551の豚まん
・東京都 株式会社新進 / 新進の福神漬
・埼玉県 株式会社しまむら / 企業CM
・東京都 ユーシーカード株式会社 / UCカード
・大阪府 株式会社アイセイ / エバーカラーワンデー
見事Aコースに当選された8社の中で、偶然にもキンキの2人が何年か前に出演していた企業のCMがあったそうです。
それは、ユーシーカード株式会社のUCカードのCM。
光一さんいわく、CMソングはKinKi Kidsの14枚目のシングル「カナシミブルー」だったそうです。
続いてBコースは次のようになっていました
Bコース 共通シンプルテレビCM企画応募コース 8社
(キンキが出演する共選企画のCMのラストに、各社様の商品カットが入るコース)
・愛媛県 五色そうめん株式会社 / 五色そうめん
・山形県 愛和建設株式会社 / AIWA FRAME-アイワフレーム-
・福岡県 株式会社ふくや / 味の明太粉(あじのめんたいこな)
・熊本県 白鷺電気工業株式会社 / 創業75周年企業CM
・東京都 ペットメディカルサポート株式会社 / ペット保険のPS保険
・奈良県 富士開発株式会社(平川商事グループ) / 天然大和温泉 奈良健康ランド 奈良プラザホテル
・福岡県 株式会社ワールドシェアセリング / 危険物保管庫(ユニットハウス)
・佐賀県 アイ・ケイ・ケイ株式会社 / 25歳以上★先着25組!選べる25万円特典付きララシャンスウェディング
なおCMは、KinKi Kidsのデビュー記念日である7月21日から順次公開されています(お住いの地域によっては見られないCMもあります)
さらに下のリンクは、CD・DVD、本などを含めた、KinKi Kidsの通販ページとなっています。
⇒KinKi Kidsの通販をRakutenで見てみる
2022年09月25日
ニトリの接触冷感「Nクール」がのCMが2022年もオンエア! きりもみ式による熱い火起こしが過ぎて転倒してしまうシーンも!
うーん…なんでこのCMの記事を、6月下旬の熱い最中に更新しなかったんだろう…?
とボヤきたくなるくらい、今年は、少しだけ暑さが和らごうとしている秋分の日が過ぎての更新となりました。
それは、ニトリの接触冷感NクールのCMです。
♪お、値段以上、ニトリ
このサウンドロゴでもおなじみ、今年も、2022年の夏バージョンとなるNクールのCMとしてオンエアされていましたね。
もちろん今年も、CMキャラクターを務めている俳優の清水伸さんも出演していたのでした!
そこで、またまた遅ればせながらですが、ニトリの2022年夏バージョンのCM記事を書いてみることにしました。
では早速、下のYouTubeからのプレーヤーで記事の対象となったCMを視聴してみてくださいね。
Nクール 2022年夏バージョン 15秒
去年に続き今年もまた、「♪Nクールはひんやり〜」
のフレーズに乗せて、
Na:車は熱いが
おそらくは、ホテルとおぼしき場所の前に止めていた黒い自動車の前で、運転手が外に立って待機していた中、自動車のサイドウィンドウに寄りかかりながら、そばにいた女子社員と思われる女性と楽しく会話をしていたサラリーマンの男性だったが、腕の部分がサイドウィンドウからピラー(※参照)に触れたためか、「あっつ!」と叫び、肘を押さえていたシーン。
Na:西日は熱いが
会社の会議室らしき場所で、西日が直に男性サラリーマンに当たっていたことで、声は出さぬとも、やはり暑いらしく、赤いハンカチで右目のあたりを軽く拭いていたシーン。
Na:火起こしは熱いが
とあるキャンプ場で、テントを前にして火起こしをしていた男性サラリーマン。
一般的には、着火剤やファイヤースターターという便利な道具があるが、なぜか、火種を発生させるまでかなりの根気を必要としそうな原始的な方法であえてチャレンジしていた。
「アァーッ!」と叫びながら、細くて長い木の棒を使って力いっぱい回転させることで摩擦を起こそうとしていたものの、力を入れすぎたためか、木の棒がポキッと折れてしまったことにより、バランスを崩して転倒。
テントは倒れなかったものの、鍋を吊るしていたトライポットと呼ばれるスタンドと、水を張った鍋とか一緒に倒れてしまったシーン。
と、日常生活の中で「熱い」と感じる3つのシーンがありました。
その中で、私が面白いと感じたのは、下の画像にもあるシーンでした。
一般的に、アウトドアやキャンプにおいて自力で火を起こす方法には、横板を上下させることで火きり棒が回転することで火種を作るまいきり式と、垂直に立てた木の棒を両手ではさみ、下に押し付けながらこするようにして火種を作るきりもみ式の、主に2つの方法があるとのことです。
下の画像の一例はまいぎり式。
下の画像の一例はきりもみ式。
CMで男性が行なっていた方法はきりもみ式となっていました。
おそらくは、キャンプであることや、以前無人島のサバイバルの番組でも見たのか、ここはひとつ原始的な方法で火を起こしてみようかと思い、あえてきりもみ式という難しい方法を試みることに。
けれど、力を入れすぎたことで木の棒が折れ、CMのように転倒してしまったのかもしれませんね。
※ピラー
ピラー(pillar)とは、英語で「柱」を意味するのですが、車でも、ピラーは屋根を支える柱を表しています。
一番前のフロントガラスの両側にあるピラーから順番に「Aピラー」「Bピラー」「Cピラー」と呼ぶそうです。
一般的な車では、ピラーの数は3〜4本。ボディと同色にしたり黒塗りで仕上げたりすることで、車の雰囲気を印象づけるということでした。
参考リンク
【初心者向け】クルマの基本用語を覚えよう! 〜ボディ編
下のリンクは、Nクールを販売している通販で、クリックすると一覧でご覧になれます。
Nクールの通販をRakutenで見てみる
また、セカンドブログで更新のニトリのCM過去記事は、下のリンクをクリック!
[Nクール]
2020年9月20日
夏の終わりにニトリの接触冷感NクールのCM記事の更新です…(苦笑)
[Nウォーム]
2020年11月22日
ニトリの吸湿発熱「Nウォーム」の新CMが今年もオンエア! リモート会議の場面では愛猫も乱入?
2022年1月30日
ニトリの吸湿発熱「Nウォーム」の2021年度の新CMが今年もオンエア! 新社屋落成式典では肝を冷やしたシーンも?
また、下のリンクはメインブログで、過去に「ニトリ」のテーマで3つのCM記事を更新したことがありました。
とボヤきたくなるくらい、今年は、少しだけ暑さが和らごうとしている秋分の日が過ぎての更新となりました。
それは、ニトリの接触冷感NクールのCMです。
♪お、値段以上、ニトリ
このサウンドロゴでもおなじみ、今年も、2022年の夏バージョンとなるNクールのCMとしてオンエアされていましたね。
もちろん今年も、CMキャラクターを務めている俳優の清水伸さんも出演していたのでした!
そこで、またまた遅ればせながらですが、ニトリの2022年夏バージョンのCM記事を書いてみることにしました。
では早速、下のYouTubeからのプレーヤーで記事の対象となったCMを視聴してみてくださいね。
Nクール 2022年夏バージョン 15秒
去年に続き今年もまた、「♪Nクールはひんやり〜」
のフレーズに乗せて、
Na:車は熱いが
おそらくは、ホテルとおぼしき場所の前に止めていた黒い自動車の前で、運転手が外に立って待機していた中、自動車のサイドウィンドウに寄りかかりながら、そばにいた女子社員と思われる女性と楽しく会話をしていたサラリーマンの男性だったが、腕の部分がサイドウィンドウからピラー(※参照)に触れたためか、「あっつ!」と叫び、肘を押さえていたシーン。
Na:西日は熱いが
会社の会議室らしき場所で、西日が直に男性サラリーマンに当たっていたことで、声は出さぬとも、やはり暑いらしく、赤いハンカチで右目のあたりを軽く拭いていたシーン。
Na:火起こしは熱いが
とあるキャンプ場で、テントを前にして火起こしをしていた男性サラリーマン。
一般的には、着火剤やファイヤースターターという便利な道具があるが、なぜか、火種を発生させるまでかなりの根気を必要としそうな原始的な方法であえてチャレンジしていた。
「アァーッ!」と叫びながら、細くて長い木の棒を使って力いっぱい回転させることで摩擦を起こそうとしていたものの、力を入れすぎたためか、木の棒がポキッと折れてしまったことにより、バランスを崩して転倒。
テントは倒れなかったものの、鍋を吊るしていたトライポットと呼ばれるスタンドと、水を張った鍋とか一緒に倒れてしまったシーン。
と、日常生活の中で「熱い」と感じる3つのシーンがありました。
その中で、私が面白いと感じたのは、下の画像にもあるシーンでした。
一般的に、アウトドアやキャンプにおいて自力で火を起こす方法には、横板を上下させることで火きり棒が回転することで火種を作るまいきり式と、垂直に立てた木の棒を両手ではさみ、下に押し付けながらこするようにして火種を作るきりもみ式の、主に2つの方法があるとのことです。
下の画像の一例はまいぎり式。
下の画像の一例はきりもみ式。
CMで男性が行なっていた方法はきりもみ式となっていました。
おそらくは、キャンプであることや、以前無人島のサバイバルの番組でも見たのか、ここはひとつ原始的な方法で火を起こしてみようかと思い、あえてきりもみ式という難しい方法を試みることに。
けれど、力を入れすぎたことで木の棒が折れ、CMのように転倒してしまったのかもしれませんね。
※ピラー
ピラー(pillar)とは、英語で「柱」を意味するのですが、車でも、ピラーは屋根を支える柱を表しています。
一番前のフロントガラスの両側にあるピラーから順番に「Aピラー」「Bピラー」「Cピラー」と呼ぶそうです。
一般的な車では、ピラーの数は3〜4本。ボディと同色にしたり黒塗りで仕上げたりすることで、車の雰囲気を印象づけるということでした。
参考リンク
【初心者向け】クルマの基本用語を覚えよう! 〜ボディ編
下のリンクは、Nクールを販売している通販で、クリックすると一覧でご覧になれます。
Nクールの通販をRakutenで見てみる
また、セカンドブログで更新のニトリのCM過去記事は、下のリンクをクリック!
[Nクール]
2020年9月20日
夏の終わりにニトリの接触冷感NクールのCM記事の更新です…(苦笑)
[Nウォーム]
2020年11月22日
ニトリの吸湿発熱「Nウォーム」の新CMが今年もオンエア! リモート会議の場面では愛猫も乱入?
2022年1月30日
ニトリの吸湿発熱「Nウォーム」の2021年度の新CMが今年もオンエア! 新社屋落成式典では肝を冷やしたシーンも?
また、下のリンクはメインブログで、過去に「ニトリ」のテーマで3つのCM記事を更新したことがありました。
2022年09月18日
メインブログで「CMの劣化」についての記事を更新しました!
メインブログの「続きは、CMのあとすぐ!」で、CM関連のカテゴリーで新しい記事を更新しました!
テーマは「CMの劣化」について。
メインブログのセカンドブログとして、曲がりなりにもCMをテーマに記事を書いている私としても、とても興味深いテーマです。
この記事を書いてみようと思ったきっかけは、テレビディレクターのYさんという方が、最近ネットニュースに投稿された記事が元になっているとのこと。
Yさんの記事の前に、まずはcommercialさんから見た、最近のCMの劣化についての記事を更新したということでした。
ということで、新しく更新した記事は、下の日付で更新し、タイトルのリンクをクリックするとすぐにお読みになれます!
2022年9月17日
あるテレビディレクターの「CMの劣化」というテーマのネット記事をもとに記事を書いてみました1
テーマは「CMの劣化」について。
メインブログのセカンドブログとして、曲がりなりにもCMをテーマに記事を書いている私としても、とても興味深いテーマです。
この記事を書いてみようと思ったきっかけは、テレビディレクターのYさんという方が、最近ネットニュースに投稿された記事が元になっているとのこと。
Yさんの記事の前に、まずはcommercialさんから見た、最近のCMの劣化についての記事を更新したということでした。
ということで、新しく更新した記事は、下の日付で更新し、タイトルのリンクをクリックするとすぐにお読みになれます!
2022年9月17日
あるテレビディレクターの「CMの劣化」というテーマのネット記事をもとに記事を書いてみました1
2022年08月27日
宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇に出演の天童よしみさんと阿佐ヶ谷姉妹について 視聴後の感想 CMソングを含めた関連記事です
この記事は、2022年6月19日に更新の、締め切り直前の漫画家の仕事場で気分を高揚させるために、アニメの主題歌を始め、女性アシスタントによる演歌の名曲、童謡による歌唱リレーも クラフトボス 宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇の続きであり、天童よしみさん、阿佐ヶ谷姉妹のお2人のプロフィールと、視聴後の感想、CMソングを含めた関連記事となります。
では、前回の記事からかなり間が空きましたが(苦笑)、まずは宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇に出演の天童よしみさんと、阿佐ヶ谷姉妹のプロフィールについて簡単にご紹介しましょう。
まずは天童よしみさんからです。
◆天童よしみさんについて
ベテラン演歌歌手の天童よしみさんは、1954年9月26日生まれの和歌山県田辺市出身で、年齢は67歳。
所属事務所は天童事務所となっていました。
歌好きの父親の影響もあり、7歳でのど自慢番組に初出演。
初のテレビ出演は、毎日放送で放送されていた「素人名人会」で「可愛いじじい」という歌を歌い名人賞を受賞することに。
その後も数多くののど自慢大会に出場し、ほとんどの大会で優勝していたそうです。
中でも、フジテレビ系で放送されていた「日清ちびっこのどじまん」への出演を機に、番組プロデューサーから日本コロムビアへの紹介があり、同じくフジテレビ系アニメ「いなかっぺ大将」の主題歌である「大ちゃん数え唄/いなかっぺ大将」を録音。
天童さんの別名である吉田よしみ名義で1970年9月10日シングルが発売されました。
さらに1972年には、讀賣テレビで放送の「全日本歌謡選手権」では、なんと10週連続勝ち抜きにより、7代目グランドチャンピオンに輝くことに。
レギュラー審査員のルポライター竹中労が作詞した「風が吹く」で、天童よしみとしてキャニオンレコードからプロデビューします。
芸名である天童よしみの「天童」は、「天」から授かった「童(わら)」に由来するものであり、命名も竹中さんによるものであったそうです。
しかし、その後、のべ10年にもわたる長い低迷を経験することに。
一旦は引退も決意したこともあったものの、両親の説得で思いとどまる。
その後、1985年12月に日本コロムビアからテイチクレコードに移籍し、移籍第1弾シングルである「道頓堀人情」を発売。
北は北海道から南は福岡県まで、1ヶ月でで300件もの営業をこなし、有線からじわじわと人気が出てきて、結果ヒット作となった。
それ以降、1993年の大晦日に放送の「第44回NHK紅白歌合戦」では、当時1993年に24枚目のシングルとして発売の「酒きずな」という曲で初出場したこともありました。
また、1996年に発売した28枚目のシングル「珍島物語」はロングヒットとなり、130万枚を記録。
自身初のミリオンセラーとなり、1997年の「第48回NHK紅白歌合戦」では4年ぶりの復帰となった曲でもあったのでした。
2017年には、TBSの「第59回日本レコード大賞」で最優秀歌唱賞を受賞しています。
また天童さんといえば、それまでインストゥルメンタルだった、TBSの橋田寿賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のエンディングテーマとして、天童さんのシングルとしては71枚目となる「人生賛歌〜渡る世間は鬼ばかり」のタイトルで、初めて歌入りバージョンとして発売され、エンディングテーマとして公開されたのも印象に残っています
そしてCMですが、いずれもオンエアされた年代は不明であるものの、主に以下の3作品に出演しています。
ノーベル製菓「VC3000のど飴」
生和建設
ポッカ クリスタルブラック(ポッカコーポレーション)(クリスタルキングの「大都会」を歌うところだった、ボーカルの田中昌之からマイクを奪って、天童さんが「川の流れのように」を歌う場面で出演)
◆阿佐ヶ谷姉妹について
次に阿佐ヶ谷姉妹です。
漫才、コントをともに行なう、お笑いコンビの阿佐ヶ谷姉妹は、ツッコミ担当の渡辺江里子さん(姉)は、1972年7月15日生まれの栃木県宇都宮市出身で、年齢は50歳。
ボケ担当の木村美穂さん(妹)は、1973年11月15日生まれの神奈川県相模原市出身で、現在48歳。
ともに、所属事務所はASH&Dコーポレーションとなっていました。
先ほど、渡辺さんを(姉)、木村さんを(妹)と表記しましたが、実は、お互い生まれ故郷が違うことでもおわかりのように、渡辺さんと木村さんは実の姉妹ではありません。
でもこれは、世間一般ではけっこう知られている事実でもありましたね。
そんな渡辺さんと木村さんの出会いは、同研究所での1年間の養成期間終了後、卒業公演の選考で2人とも残れず、江里子はコールセンターで、美穂は事務職でしばらく会社員生活を過ごした時期も。
2007年、東京都杉並区阿佐谷にある鰻屋に2人で訪れた時に、姉妹のように似ていることから主人から「阿佐ヶ谷姉妹」の名を授けられ、同じ年にコンビとしてデビューしたのでした。
お笑いのネタは漫才・コントをともに行なうという阿佐ヶ谷姉妹ですが、中でも初期のころから披露していたという由紀さおり・安田祥子姉妹の「トルコ行進曲」のものまねが評判を呼び、2008年にフジテレビで放送されていた『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」の第13回にて準優勝を獲得。
ちなみに、同じく2018年の「博士と助手」の第22回に出演した際には、得意の歌マネを封印し、風貌を活かしたスーパーマーケットでの主婦万引きの現場、喫茶店での霊感商法、区役所から派遣された民生委員、駅前での宗教勧誘を披露し、見事優勝しています。
2011年ごろからコンビでにて阿佐谷に同居していましたが、2017年末に同居生活を解消。
ですが、同じアパートの隣同士に住んでいて、テレビのバラエティ番組でもよく紹介されています。
そんな阿佐ヶ谷姉妹は、2018年7月12日に『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』という書籍が発売されたをきっかけに、同じタイトルでNHKで11月〜12月にかけて、江里子さん役を木村多江さん。
美穂さん役を安藤玉恵さんが演じたことで「よるドラ」枠でテレビドラマとして放送されたこともありました。
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし (幻冬舎文庫) [ 阿佐ヶ谷姉妹 ]
下のリンクは電子書籍版となります
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし【電子書籍】[ 阿佐ヶ谷姉妹 ]
阿佐ヶ谷姉妹の通販をRakutenで見てみる
また、NHKで阿佐ヶ谷姉妹といえば、以前はパイロット版だった「阿佐ヶ谷アパートメント」の番組が、2022年4月よりレギュラー放送されています。
そして阿佐ヶ谷姉妹といえば、2018年に日テレで放送された「女芸人No.1決定戦 THE W 」で優勝したことが大きな転機となったことでしょうね!
お笑い女芸人としてテレビのバラエティ番組での活動のほかに、ラジオやテレビドラマにも出演しているなど
そしてCMですが、
【2017年】
日本コカ・コーラ「からだすこやか茶W(横山剣と共演)
【2020年】
ドラゴンエッグ
「江理子とさえ」篇
花王 クイックルミニワイパー(指原莉乃と共演)
視聴後の感想
◆おそらくデジタルツールを使って描いた漫画というのが紹介された初めてのCMだったかも
昔はGペンを使って紙に枠線を引いて漫画を描いていましたが、いまや漫画は、PCやペンタブレットなど、デジタルツールを使って描く時代に。
実際に、テレビ番組で漫画家の作業現場が紹介された際にも、デジタルツールを使って描いている場面が多く見られるようになりました。
「漫画家」篇のCMでも、下の画像の一例にもあるように、デジタルツールを使って漫画が描かれていたシーンがあったのでした。
おそらく私が見た限り、「漫画家」篇は、数あるCMの中でデジタルツールを使って描いた漫画が紹介された初めてのCMだったかもと思ってますね。
ペンタブレットについては、下のリンクと画像にある商品が販売されています。
【あす楽・ラッピング対応】【期間限定保護ケース付き】XPPen 液タブ Artist 12セカンド 豪華版 4色選択可 Android対応 X3チップ搭載ペン フルラミネーション エクスプレスキー8個
ほかにも、下のリンクをクリックするとペンタブレットの通販ページが開き、他のペンタブレットの商品を一覧でご覧になれます。
ペンタブレットの通販をRakutenで見てみる
◆CMソングは「残酷な天使のテーゼ」「川の流れのように」「赤とんぼ」の3曲
そしてCMソングですが、今回は3曲が使用されていました。
1曲目は、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌である「残酷な天使のテーゼ」。
歌手の高橋洋子さんが歌っている曲でもおなじみですね。
CMでは、その「残酷な天使のテーゼ」のサビの部分が使用されていました。
※YouTubeの動画はいつ削除されてしまうかわかりませんので、ご視聴はどうかお早めにお願いいたします。
●残酷な天使のテーゼ 4分3秒
作詞:及川眠子
作曲:佐藤英敏
歌:高橋洋子
「残酷な天使のテーゼ」の曲は、「新エヴァンゲリオン」のテレビバージョンとして何回も聴いたことがありましたが、今回のようにフルで聴いたのは初めてかもしれません。
また、リンク先のミュージックビデオの映像では、エヴァのハイライトシーンと「残酷な天使のテーゼ」との曲とがよくマッチしていましたね。
下にご紹介のリンクは、1995年12月6日に発売されたCDで、全23曲のうち「残酷な天使のテーゼ」はもちろん1曲目に収録されています。
新世紀エヴァンゲリオン [ (アニメーション) ]
2曲目は、故・美空ひばりさんの名曲であり、生前最後に発売されたシングルで、遺作ともなった「川の流れのように」を天童さんによるカバーバージョン。
作詞が、あのAKB48を始め、AKBグループのプロデューサーであり、作詞家の秋元康さんだったということで話題となりました。
天童さんがカバーされた「川の流れのように」の曲が収録されたアルバムのCDは本当に多くて、下のリンクをクリックすると販売ページの一覧からご覧になれます。
天童よしみさんが歌う「川のながれのように」のCDをRakutenで見てみる
「オリジナル名作」「美空ひばりを唄う」「追憶」「旅愁」「慕情」「人情」など、6つのテーマに分かれ、美空ひばりさんの作品を始め、昭和を彩った名曲の数々117曲を6枚組のCDに収録。
さらには、スペシャル特典として全4曲を収録した映像のDVDもブラスされ、天童よしみさんの世界を堪能できるCD+DVDがセットで販売されていました!
天童よしみ 大全集 【CD6枚組 全117曲】 特典DVD1枚 全4曲付き 〔演歌 歌謡〕
なお、「漫画家」篇で天童さんが歌っていた「川の流れのように」は、Disc2の2曲目に収録されています。
さらに下のリンクは、天童よしみさんの通販ということで、CDを始めDVDなどが販売されているページとなります。
天童よしみさんの通販をRakutenで見てみる
3曲目は、阿佐ヶ谷姉妹が歌っていた童謡「赤とんぼ」です。
夕暮れ時に赤とんぼを見て、昔をなつかしく思い出すという、郷愁にあふれた歌詞であり、一説ではあの「荒城の月」瀧廉太郎も携わったと言われる「赤とんぼ」。
2007年には、日本の歌百選の1曲に選定されたということです。
「赤とんぼ」については、少年少女合唱団をはじめ、実に多くの歌手が歌っていますが、下のYouTubeからのリンクでご紹介の「赤とんぼ」は、阿佐ヶ谷姉妹がリスペクトしている由紀さおりさん、安田祥子さんの歌による「赤とんぼ」の曲が試聴できます。
※YouTubeの動画はいつ削除されてしまうかわかりませんので、ご視聴はどうかお早めにお願いいたします。
●赤とんぼ 由紀さおり 安田祥子 歌詞付き 童謡 2分10秒
作詞:三木露風
作曲:山田耕作
歌:由紀さおり・安田祥子
あらためて聴いてみると由紀さおりさんと安田祥子さんによるきれいな歌声もさることながら、曲と歌詞も素晴らしいと感じました。
この記事を書いているときは夏真っ盛りなのですが、秋の訪れになるとこの曲がふさわしくなってきそうですね。
そんな「赤とんぼ」を収録したCDは数あれど、やはり由紀さゆりさんと安田祥子さんのお2人が歌ったバージョンが一番ではないかと思います。
ということで、下にご紹介のリンクは2017年11月22日に発売されたCDで、全16曲のうち、「赤とんぼ」は2曲目に収録されています。
新品 由紀さおり・安田祥子 ベスト
では、前回の記事からかなり間が空きましたが(苦笑)、まずは宇宙人ジョーンズ「漫画家」篇に出演の天童よしみさんと、阿佐ヶ谷姉妹のプロフィールについて簡単にご紹介しましょう。
まずは天童よしみさんからです。
◆天童よしみさんについて
ベテラン演歌歌手の天童よしみさんは、1954年9月26日生まれの和歌山県田辺市出身で、年齢は67歳。
所属事務所は天童事務所となっていました。
歌好きの父親の影響もあり、7歳でのど自慢番組に初出演。
初のテレビ出演は、毎日放送で放送されていた「素人名人会」で「可愛いじじい」という歌を歌い名人賞を受賞することに。
その後も数多くののど自慢大会に出場し、ほとんどの大会で優勝していたそうです。
中でも、フジテレビ系で放送されていた「日清ちびっこのどじまん」への出演を機に、番組プロデューサーから日本コロムビアへの紹介があり、同じくフジテレビ系アニメ「いなかっぺ大将」の主題歌である「大ちゃん数え唄/いなかっぺ大将」を録音。
天童さんの別名である吉田よしみ名義で1970年9月10日シングルが発売されました。
さらに1972年には、讀賣テレビで放送の「全日本歌謡選手権」では、なんと10週連続勝ち抜きにより、7代目グランドチャンピオンに輝くことに。
レギュラー審査員のルポライター竹中労が作詞した「風が吹く」で、天童よしみとしてキャニオンレコードからプロデビューします。
芸名である天童よしみの「天童」は、「天」から授かった「童(わら)」に由来するものであり、命名も竹中さんによるものであったそうです。
しかし、その後、のべ10年にもわたる長い低迷を経験することに。
一旦は引退も決意したこともあったものの、両親の説得で思いとどまる。
その後、1985年12月に日本コロムビアからテイチクレコードに移籍し、移籍第1弾シングルである「道頓堀人情」を発売。
北は北海道から南は福岡県まで、1ヶ月でで300件もの営業をこなし、有線からじわじわと人気が出てきて、結果ヒット作となった。
それ以降、1993年の大晦日に放送の「第44回NHK紅白歌合戦」では、当時1993年に24枚目のシングルとして発売の「酒きずな」という曲で初出場したこともありました。
また、1996年に発売した28枚目のシングル「珍島物語」はロングヒットとなり、130万枚を記録。
自身初のミリオンセラーとなり、1997年の「第48回NHK紅白歌合戦」では4年ぶりの復帰となった曲でもあったのでした。
2017年には、TBSの「第59回日本レコード大賞」で最優秀歌唱賞を受賞しています。
また天童さんといえば、それまでインストゥルメンタルだった、TBSの橋田寿賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のエンディングテーマとして、天童さんのシングルとしては71枚目となる「人生賛歌〜渡る世間は鬼ばかり」のタイトルで、初めて歌入りバージョンとして発売され、エンディングテーマとして公開されたのも印象に残っています
そしてCMですが、いずれもオンエアされた年代は不明であるものの、主に以下の3作品に出演しています。
ノーベル製菓「VC3000のど飴」
生和建設
ポッカ クリスタルブラック(ポッカコーポレーション)(クリスタルキングの「大都会」を歌うところだった、ボーカルの田中昌之からマイクを奪って、天童さんが「川の流れのように」を歌う場面で出演)
◆阿佐ヶ谷姉妹について
次に阿佐ヶ谷姉妹です。
漫才、コントをともに行なう、お笑いコンビの阿佐ヶ谷姉妹は、ツッコミ担当の渡辺江里子さん(姉)は、1972年7月15日生まれの栃木県宇都宮市出身で、年齢は50歳。
ボケ担当の木村美穂さん(妹)は、1973年11月15日生まれの神奈川県相模原市出身で、現在48歳。
ともに、所属事務所はASH&Dコーポレーションとなっていました。
先ほど、渡辺さんを(姉)、木村さんを(妹)と表記しましたが、実は、お互い生まれ故郷が違うことでもおわかりのように、渡辺さんと木村さんは実の姉妹ではありません。
でもこれは、世間一般ではけっこう知られている事実でもありましたね。
そんな渡辺さんと木村さんの出会いは、同研究所での1年間の養成期間終了後、卒業公演の選考で2人とも残れず、江里子はコールセンターで、美穂は事務職でしばらく会社員生活を過ごした時期も。
2007年、東京都杉並区阿佐谷にある鰻屋に2人で訪れた時に、姉妹のように似ていることから主人から「阿佐ヶ谷姉妹」の名を授けられ、同じ年にコンビとしてデビューしたのでした。
お笑いのネタは漫才・コントをともに行なうという阿佐ヶ谷姉妹ですが、中でも初期のころから披露していたという由紀さおり・安田祥子姉妹の「トルコ行進曲」のものまねが評判を呼び、2008年にフジテレビで放送されていた『とんねるずのみなさんのおかげでした』のコーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」の第13回にて準優勝を獲得。
ちなみに、同じく2018年の「博士と助手」の第22回に出演した際には、得意の歌マネを封印し、風貌を活かしたスーパーマーケットでの主婦万引きの現場、喫茶店での霊感商法、区役所から派遣された民生委員、駅前での宗教勧誘を披露し、見事優勝しています。
2011年ごろからコンビでにて阿佐谷に同居していましたが、2017年末に同居生活を解消。
ですが、同じアパートの隣同士に住んでいて、テレビのバラエティ番組でもよく紹介されています。
そんな阿佐ヶ谷姉妹は、2018年7月12日に『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』という書籍が発売されたをきっかけに、同じタイトルでNHKで11月〜12月にかけて、江里子さん役を木村多江さん。
美穂さん役を安藤玉恵さんが演じたことで「よるドラ」枠でテレビドラマとして放送されたこともありました。
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし (幻冬舎文庫) [ 阿佐ヶ谷姉妹 ]
下のリンクは電子書籍版となります
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし【電子書籍】[ 阿佐ヶ谷姉妹 ]
阿佐ヶ谷姉妹の通販をRakutenで見てみる
また、NHKで阿佐ヶ谷姉妹といえば、以前はパイロット版だった「阿佐ヶ谷アパートメント」の番組が、2022年4月よりレギュラー放送されています。
そして阿佐ヶ谷姉妹といえば、2018年に日テレで放送された「女芸人No.1決定戦 THE W 」で優勝したことが大きな転機となったことでしょうね!
お笑い女芸人としてテレビのバラエティ番組での活動のほかに、ラジオやテレビドラマにも出演しているなど
そしてCMですが、
【2017年】
日本コカ・コーラ「からだすこやか茶W(横山剣と共演)
【2020年】
ドラゴンエッグ
「江理子とさえ」篇
花王 クイックルミニワイパー(指原莉乃と共演)
視聴後の感想
◆おそらくデジタルツールを使って描いた漫画というのが紹介された初めてのCMだったかも
昔はGペンを使って紙に枠線を引いて漫画を描いていましたが、いまや漫画は、PCやペンタブレットなど、デジタルツールを使って描く時代に。
実際に、テレビ番組で漫画家の作業現場が紹介された際にも、デジタルツールを使って描いている場面が多く見られるようになりました。
「漫画家」篇のCMでも、下の画像の一例にもあるように、デジタルツールを使って漫画が描かれていたシーンがあったのでした。
おそらく私が見た限り、「漫画家」篇は、数あるCMの中でデジタルツールを使って描いた漫画が紹介された初めてのCMだったかもと思ってますね。
ペンタブレットについては、下のリンクと画像にある商品が販売されています。
【あす楽・ラッピング対応】【期間限定保護ケース付き】XPPen 液タブ Artist 12セカンド 豪華版 4色選択可 Android対応 X3チップ搭載ペン フルラミネーション エクスプレスキー8個
ほかにも、下のリンクをクリックするとペンタブレットの通販ページが開き、他のペンタブレットの商品を一覧でご覧になれます。
ペンタブレットの通販をRakutenで見てみる
◆CMソングは「残酷な天使のテーゼ」「川の流れのように」「赤とんぼ」の3曲
そしてCMソングですが、今回は3曲が使用されていました。
1曲目は、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌である「残酷な天使のテーゼ」。
歌手の高橋洋子さんが歌っている曲でもおなじみですね。
CMでは、その「残酷な天使のテーゼ」のサビの部分が使用されていました。
※YouTubeの動画はいつ削除されてしまうかわかりませんので、ご視聴はどうかお早めにお願いいたします。
●残酷な天使のテーゼ 4分3秒
作詞:及川眠子
作曲:佐藤英敏
歌:高橋洋子
「残酷な天使のテーゼ」の曲は、「新エヴァンゲリオン」のテレビバージョンとして何回も聴いたことがありましたが、今回のようにフルで聴いたのは初めてかもしれません。
また、リンク先のミュージックビデオの映像では、エヴァのハイライトシーンと「残酷な天使のテーゼ」との曲とがよくマッチしていましたね。
下にご紹介のリンクは、1995年12月6日に発売されたCDで、全23曲のうち「残酷な天使のテーゼ」はもちろん1曲目に収録されています。
新世紀エヴァンゲリオン [ (アニメーション) ]
2曲目は、故・美空ひばりさんの名曲であり、生前最後に発売されたシングルで、遺作ともなった「川の流れのように」を天童さんによるカバーバージョン。
作詞が、あのAKB48を始め、AKBグループのプロデューサーであり、作詞家の秋元康さんだったということで話題となりました。
天童さんがカバーされた「川の流れのように」の曲が収録されたアルバムのCDは本当に多くて、下のリンクをクリックすると販売ページの一覧からご覧になれます。
天童よしみさんが歌う「川のながれのように」のCDをRakutenで見てみる
「オリジナル名作」「美空ひばりを唄う」「追憶」「旅愁」「慕情」「人情」など、6つのテーマに分かれ、美空ひばりさんの作品を始め、昭和を彩った名曲の数々117曲を6枚組のCDに収録。
さらには、スペシャル特典として全4曲を収録した映像のDVDもブラスされ、天童よしみさんの世界を堪能できるCD+DVDがセットで販売されていました!
天童よしみ 大全集 【CD6枚組 全117曲】 特典DVD1枚 全4曲付き 〔演歌 歌謡〕
なお、「漫画家」篇で天童さんが歌っていた「川の流れのように」は、Disc2の2曲目に収録されています。
さらに下のリンクは、天童よしみさんの通販ということで、CDを始めDVDなどが販売されているページとなります。
天童よしみさんの通販をRakutenで見てみる
3曲目は、阿佐ヶ谷姉妹が歌っていた童謡「赤とんぼ」です。
夕暮れ時に赤とんぼを見て、昔をなつかしく思い出すという、郷愁にあふれた歌詞であり、一説ではあの「荒城の月」瀧廉太郎も携わったと言われる「赤とんぼ」。
2007年には、日本の歌百選の1曲に選定されたということです。
「赤とんぼ」については、少年少女合唱団をはじめ、実に多くの歌手が歌っていますが、下のYouTubeからのリンクでご紹介の「赤とんぼ」は、阿佐ヶ谷姉妹がリスペクトしている由紀さおりさん、安田祥子さんの歌による「赤とんぼ」の曲が試聴できます。
※YouTubeの動画はいつ削除されてしまうかわかりませんので、ご視聴はどうかお早めにお願いいたします。
●赤とんぼ 由紀さおり 安田祥子 歌詞付き 童謡 2分10秒
作詞:三木露風
作曲:山田耕作
歌:由紀さおり・安田祥子
あらためて聴いてみると由紀さおりさんと安田祥子さんによるきれいな歌声もさることながら、曲と歌詞も素晴らしいと感じました。
この記事を書いているときは夏真っ盛りなのですが、秋の訪れになるとこの曲がふさわしくなってきそうですね。
そんな「赤とんぼ」を収録したCDは数あれど、やはり由紀さゆりさんと安田祥子さんのお2人が歌ったバージョンが一番ではないかと思います。
ということで、下にご紹介のリンクは2017年11月22日に発売されたCDで、全16曲のうち、「赤とんぼ」は2曲目に収録されています。
新品 由紀さおり・安田祥子 ベスト
2022年08月13日
実は前もって書いておくべきだった2つ目の記事 そもそも魔法の質問とは?
この記事は、2022年7月27日に更新の、今日は私の誕生日! 突然の公開のきっかけと自分の誕生日の魔法の質問とは?。
7月30日に更新の、誕生日の記事を更新後に気付いたこと 実は前もって書いておくべきだった2つの記事についての続きであり、書いておくべきだった2つの記事の2つ目の内容となります。
冒頭の記事のリンクにもありましたように、誕生日の日に更新の記事以降、実は前もって書いておくべき2つの記事があったということで、7月30日に1つ目の記事を。
そして今回、2つ目の記事を更新することにしました。
その主なテーマは「魔法の質問」です。
思えば、この魔法の質問について詳しく書かないまますっ飛ばしてしまい、いきなり自分の誕生日の魔法の質問の記事を書いてしまったんですよね…(苦笑)。
魔法の質問についてはこの後で触れるますが、それとともに、2つ目の記事でもご紹介のマツダさんによるオンラインで行なわれた出版記念生ライブセミナーについてももう少し掘り下げて書いてみることにしたいと思います。
◆質問力を身に着けると、どんないいことがあるのか?
まず、生ライブセミナーのテーマである質問力を身に付けると、どんないいことがあるかについて、あくまでもマツダさんのケースであると断ったうえで、4つのことを挙げていたのでした。
その4つについては、下に黒板を用いて書いてみると次のようになっていました。
※以下、必要に応じて黒板で表現していくことにします。
今回質問力の講座を受けたことで、ぜひ私もマツダさんのように質問力を身に付けて、人生を変えることができるようないいことがたくさん起こるようにしたいと思いましたね。
◆そもそも魔法の質問とは?
では、そもそも魔法の質問とは何かというと、何度もリンクや画像ご紹介している、著者であるマツダミヒロさんが考案の、答えることで気付きや発見がある質問のこと。
相手にする外へ向けての質問というよりも、自分へ向けてじっくりと対話するための質問をすることにより、まるで魔法にかかったかのように変化がある質問のことを魔法の質問と呼んでいるということでした。
人は、1日に数万回自分に質問をしていると言われています。
もしその質問が尋問(自分を攻撃するような質問)のような悪い質問だったら、あなたはどんな人生になるのでしょうか?
逆に、その質問が良い質問だったら、同じくあなたの人生はどんな人生になるのでしょうか?
もし人生を変えたいのであれば、良い質問を自分にし続けていくことが大切であるということは言うまでもないでしょうね。
これが、マツダさんによる魔法の質問と呼ばれているものです。
◆魔法の質問のルールについて
次に、マツダさんにおける魔法の質問にはルールがあるとのこと。
そのルールについて、黒板を用いて書いてみると次のようになっていました。
3つの中で、マツダさんいわく、1.は質問に答えられないときは答えなくてもいいということ。
だから、記事内でリンクでご紹介したことがあったように、私の誕生日の魔法の質問が答えづらいものであっても、あえて答えなかったわけなんですね(苦笑)。
あらためて再度ご紹介しますと、私の誕生日の魔法の質問は次のようになっていました。
私の誕生日の魔法の質問
ただ、答えられない質問であっても、問いを投げ続けることは必要であると、マツダさんはおっしゃっていました。
問いを投げ続けるだけで、その答えを自動で探そうとするからからです。
答えが出るのが重要ではなくて、問い続けることが重要なわけですね。
これについては、あえて答えを出したいとは考えてなくても、一応自分の誕生日の質問に対して問い続けることはしています。
また、ひとつの質問に対して、いくつもの答えを引き出してもよいとのこと。
魔法の質問のルールにもあったように、答えは全部正解だからです。
◆生ライブセミナーが開催された10月27日の質問とは?
次に、生ライブセミナーが開催された日が昨年の10月27日だったことから、マツダさんの新刊の中の10月27日の魔法の質問は次のようになっていたことを、セミナーではスライドを交えて公開されていました。
参考までに、解説を交えてご紹介したいと思います。
[10月27日の魔法の質問]
「どんなドキドキする体験をしますか?」 → 27日の今日でなくてもこれからでもいい
≪解説≫
どんなドキドキする体験をしますか?
ドキドキ、ワクワクする冒険のような時間を作ろう。
突然やってくるドキドキワクワクもあるけれど、
できれば自分で意識的に作っていきたい。
その感情を味わうにはどんな仕掛けがいいか。
どんな作戦が必要か。
誰かを驚かせるように自分をビックリさせてみよう。
何も感じない1日よりも、エキサイティングな1日を。
このように、1日1問の魔法の質問だけでなく、質問に対する解説も含まれていたのがマツダさんの新刊本でもあったのでした。
それを考えると、解説込みで366日分の質問を作るのがいかに大変だったのかがおわかりになるでしょうね。
◆質問力を身につけるコツに出てきた“いい質問”とは?
視聴者から寄せられた誕生日の質問に著者自身も自ら本を絶賛
続いて、生ライブセミナーは、次の黒板に挙げるように質問力を身に付けるコツも明かされました。
コツの中で、“いい質問”というワードが2回ほど出てきました。
では、いい質問とは、具体的にどんな質問なんでしょうか?
それについて、ライブセミナーの視聴者から誕生日はいつなのかという質問をして、コメントに寄せられた誕生日についてマツダさんが誕生日ごとの魔法の質問を答えていくということがありました。
こちらも参考までにご紹介しますが、もし誕生日が同じだった方がいらっしゃいましたら、ぜひ質問に答えてみてくださいね。
10月28日が誕生日の方の質問
→ 忍耐力をどのように使いますか?
2月17日が誕生日の方の質問
→ どんな大きいロマンを描きますか?
11月19日が誕生日の方の質問
→ どんなご縁を手放しますか?
1月3日が誕生日の方の質問
→ 自分の中に眠っているのはどんな力ですか?
5月10日が誕生日の方の質問
→ 先人から学んだのはどんなことですか?
12月15日が誕生日の方の質問
→ 自分の得た知識をどんなことに活かしますか?
このように、いくつかピックアップして誕生日の質問を公開していくうちに、「いい質問だな」「この本いいな、いい質問がいっぱいある」と、今回の記事でご紹介の本を自ら絶賛していたマツダさんだったのでした。
◆悪い質問とは?
これとは逆に、悪い質問というのもあるのだそうです。
コメントに寄せられた悪い質問とは? の質問に対し、マツダさんは次のように答えていました。
このような悪い質問にならないためには、次のように、日々の使う質問をよい質問に変えるとよいとのことでした。
なんで → どのようにすれば?
なんでわかんないの → わかることは何?
どうしてダメなの → できてるところは何かな?
◆もっと質問力を身に付けるには?
またマツダさんいわく、もっと身に付ける秘訣として質問の答えをパソコンやスマホで入力してもいいのですが、できれば手書きで書くとなおよいとのことでした。
なぜなら、書くことで、自分の中にある答えを客観的視して見ることができるからです。
そのように手書きで質問に答え続けることで、確実に質問力が身に付くということでした。
◆あなたの大切な方への「誕生日プレゼント」として贈ることもおすすめしていたマツダさん
ところで、最初はそんなに興味がなかったものの、中には、今回の記事を読み進めていくうちにマツダさんの新刊本が欲しくなった方もいらっしゃったのではないでしょうか?
事実、生ライブセミナーで寄せられた参加者の方のコメントの中にも、「ライブを視聴していくうちに本が欲しくなり、先ほど注文しました」という方がいらっしゃったそうです。
それともうひとつ、マツダさんは、
『あなたの大切な方への「誕生日プレゼント」として、この本をギフトしてみてください』
ともおっしゃっていて、下のリンクでご紹介の書籍を、大切な方への「誕生日プレゼント」として贈ることもおすすめしていました。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
そして、下にご紹介のリンクは電子書籍版となっています。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる【電子書籍】 [ マツダミヒロ ]
ということで、7月27日の私の誕生日の記事から始まり、前もって書いておくべきだった2つの記事を含め、「続・続きは、CMのあとすぐ!」とのジョイント記事としては今回で第3弾。
全3回にわたるシリーズの記事としてお送りいたしました。
7月30日に更新の、誕生日の記事を更新後に気付いたこと 実は前もって書いておくべきだった2つの記事についての続きであり、書いておくべきだった2つの記事の2つ目の内容となります。
冒頭の記事のリンクにもありましたように、誕生日の日に更新の記事以降、実は前もって書いておくべき2つの記事があったということで、7月30日に1つ目の記事を。
そして今回、2つ目の記事を更新することにしました。
その主なテーマは「魔法の質問」です。
思えば、この魔法の質問について詳しく書かないまますっ飛ばしてしまい、いきなり自分の誕生日の魔法の質問の記事を書いてしまったんですよね…(苦笑)。
魔法の質問についてはこの後で触れるますが、それとともに、2つ目の記事でもご紹介のマツダさんによるオンラインで行なわれた出版記念生ライブセミナーについてももう少し掘り下げて書いてみることにしたいと思います。
◆質問力を身に着けると、どんないいことがあるのか?
まず、生ライブセミナーのテーマである質問力を身に付けると、どんないいことがあるかについて、あくまでもマツダさんのケースであると断ったうえで、4つのことを挙げていたのでした。
その4つについては、下に黒板を用いて書いてみると次のようになっていました。
【質問力を身につけると、どんないいことがあるか?】
・なんでも欲しい物が手に入る
・行動力がアップする
・自由な時間が増える
・コミュニケーション力がアップする
・なんでも欲しい物が手に入る
・行動力がアップする
・自由な時間が増える
・コミュニケーション力がアップする
※以下、必要に応じて黒板で表現していくことにします。
今回質問力の講座を受けたことで、ぜひ私もマツダさんのように質問力を身に付けて、人生を変えることができるようないいことがたくさん起こるようにしたいと思いましたね。
◆そもそも魔法の質問とは?
では、そもそも魔法の質問とは何かというと、何度もリンクや画像ご紹介している、著者であるマツダミヒロさんが考案の、答えることで気付きや発見がある質問のこと。
相手にする外へ向けての質問というよりも、自分へ向けてじっくりと対話するための質問をすることにより、まるで魔法にかかったかのように変化がある質問のことを魔法の質問と呼んでいるということでした。
人は、1日に数万回自分に質問をしていると言われています。
もしその質問が尋問(自分を攻撃するような質問)のような悪い質問だったら、あなたはどんな人生になるのでしょうか?
逆に、その質問が良い質問だったら、同じくあなたの人生はどんな人生になるのでしょうか?
もし人生を変えたいのであれば、良い質問を自分にし続けていくことが大切であるということは言うまでもないでしょうね。
これが、マツダさんによる魔法の質問と呼ばれているものです。
◆魔法の質問のルールについて
次に、マツダさんにおける魔法の質問にはルールがあるとのこと。
そのルールについて、黒板を用いて書いてみると次のようになっていました。
【魔法の質問のルール】
1.質問は答えなくても正解
2.答えは全部正解
3.他の人の答えを受け止める
1.質問は答えなくても正解
2.答えは全部正解
3.他の人の答えを受け止める
3つの中で、マツダさんいわく、1.は質問に答えられないときは答えなくてもいいということ。
だから、記事内でリンクでご紹介したことがあったように、私の誕生日の魔法の質問が答えづらいものであっても、あえて答えなかったわけなんですね(苦笑)。
あらためて再度ご紹介しますと、私の誕生日の魔法の質問は次のようになっていました。
私の誕生日の魔法の質問
ただ、答えられない質問であっても、問いを投げ続けることは必要であると、マツダさんはおっしゃっていました。
問いを投げ続けるだけで、その答えを自動で探そうとするからからです。
答えが出るのが重要ではなくて、問い続けることが重要なわけですね。
これについては、あえて答えを出したいとは考えてなくても、一応自分の誕生日の質問に対して問い続けることはしています。
また、ひとつの質問に対して、いくつもの答えを引き出してもよいとのこと。
魔法の質問のルールにもあったように、答えは全部正解だからです。
◆生ライブセミナーが開催された10月27日の質問とは?
次に、生ライブセミナーが開催された日が昨年の10月27日だったことから、マツダさんの新刊の中の10月27日の魔法の質問は次のようになっていたことを、セミナーではスライドを交えて公開されていました。
参考までに、解説を交えてご紹介したいと思います。
[10月27日の魔法の質問]
「どんなドキドキする体験をしますか?」 → 27日の今日でなくてもこれからでもいい
≪解説≫
どんなドキドキする体験をしますか?
ドキドキ、ワクワクする冒険のような時間を作ろう。
突然やってくるドキドキワクワクもあるけれど、
できれば自分で意識的に作っていきたい。
その感情を味わうにはどんな仕掛けがいいか。
どんな作戦が必要か。
誰かを驚かせるように自分をビックリさせてみよう。
何も感じない1日よりも、エキサイティングな1日を。
このように、1日1問の魔法の質問だけでなく、質問に対する解説も含まれていたのがマツダさんの新刊本でもあったのでした。
それを考えると、解説込みで366日分の質問を作るのがいかに大変だったのかがおわかりになるでしょうね。
◆質問力を身につけるコツに出てきた“いい質問”とは?
視聴者から寄せられた誕生日の質問に著者自身も自ら本を絶賛
続いて、生ライブセミナーは、次の黒板に挙げるように質問力を身に付けるコツも明かされました。
【質問力を身につけるコツ】
・質問体質になる → 自然と質問が出てくる状態になる
・質問に触れ続ける → いい質問に触れ続ける
・いい質問に答え続ける
→ 3週間くらいは1日1問(時間にして約10秒)で答えてみる
・質問体質になる → 自然と質問が出てくる状態になる
・質問に触れ続ける → いい質問に触れ続ける
・いい質問に答え続ける
→ 3週間くらいは1日1問(時間にして約10秒)で答えてみる
コツの中で、“いい質問”というワードが2回ほど出てきました。
では、いい質問とは、具体的にどんな質問なんでしょうか?
それについて、ライブセミナーの視聴者から誕生日はいつなのかという質問をして、コメントに寄せられた誕生日についてマツダさんが誕生日ごとの魔法の質問を答えていくということがありました。
こちらも参考までにご紹介しますが、もし誕生日が同じだった方がいらっしゃいましたら、ぜひ質問に答えてみてくださいね。
10月28日が誕生日の方の質問
→ 忍耐力をどのように使いますか?
2月17日が誕生日の方の質問
→ どんな大きいロマンを描きますか?
11月19日が誕生日の方の質問
→ どんなご縁を手放しますか?
1月3日が誕生日の方の質問
→ 自分の中に眠っているのはどんな力ですか?
5月10日が誕生日の方の質問
→ 先人から学んだのはどんなことですか?
12月15日が誕生日の方の質問
→ 自分の得た知識をどんなことに活かしますか?
このように、いくつかピックアップして誕生日の質問を公開していくうちに、「いい質問だな」「この本いいな、いい質問がいっぱいある」と、今回の記事でご紹介の本を自ら絶賛していたマツダさんだったのでした。
◆悪い質問とは?
これとは逆に、悪い質問というのもあるのだそうです。
コメントに寄せられた悪い質問とは? の質問に対し、マツダさんは次のように答えていました。
悪い質問とは? → 尋問のような、自分を攻撃するような質問のこと
例
・なんでできないの
・なんでわかんないの
・どうしてダメなの…etc
例
・なんでできないの
・なんでわかんないの
・どうしてダメなの…etc
このような悪い質問にならないためには、次のように、日々の使う質問をよい質問に変えるとよいとのことでした。
なんで → どのようにすれば?
なんでわかんないの → わかることは何?
どうしてダメなの → できてるところは何かな?
◆もっと質問力を身に付けるには?
またマツダさんいわく、もっと身に付ける秘訣として質問の答えをパソコンやスマホで入力してもいいのですが、できれば手書きで書くとなおよいとのことでした。
なぜなら、書くことで、自分の中にある答えを客観的視して見ることができるからです。
そのように手書きで質問に答え続けることで、確実に質問力が身に付くということでした。
◆あなたの大切な方への「誕生日プレゼント」として贈ることもおすすめしていたマツダさん
ところで、最初はそんなに興味がなかったものの、中には、今回の記事を読み進めていくうちにマツダさんの新刊本が欲しくなった方もいらっしゃったのではないでしょうか?
事実、生ライブセミナーで寄せられた参加者の方のコメントの中にも、「ライブを視聴していくうちに本が欲しくなり、先ほど注文しました」という方がいらっしゃったそうです。
それともうひとつ、マツダさんは、
『あなたの大切な方への「誕生日プレゼント」として、この本をギフトしてみてください』
ともおっしゃっていて、下のリンクでご紹介の書籍を、大切な方への「誕生日プレゼント」として贈ることもおすすめしていました。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
そして、下にご紹介のリンクは電子書籍版となっています。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる【電子書籍】 [ マツダミヒロ ]
ということで、7月27日の私の誕生日の記事から始まり、前もって書いておくべきだった2つの記事を含め、「続・続きは、CMのあとすぐ!」とのジョイント記事としては今回で第3弾。
全3回にわたるシリーズの記事としてお送りいたしました。
2022年07月30日
誕生日の記事を更新後に気付いたこと 実は前もって書いておくべきだった2つの記事について
この記事は、2022年7月27日に更新の、今日は私の誕生日! 突然の公開のきっかけと自分の誕生日の魔法の質問とは?の記事を書いた後に気付いた内容となります。
冒頭のリンク先の記事にもありましたように、今月の7月27日は私の誕生日であったことで、突然の誕生日のカミングアウト。
また、誕生日公開のきっかけとなった一冊の書籍を記事内でご紹介したことがありました。
すでに記事をお読みくださった方はおわかりのように、下の画像にもあるマツダミヒロさんという方が書かれた書籍でしたよね。
けれど、記事を書き終えて気が付いたのは、誕生日を公開してみようかと思えたきっかけとなった本の前に、本を購入してみようと決めたきっかけとなったライブセミナーについて書いていなかったこと。
それに、「魔法の質問」についても詳しくご紹介しないまま27日の誕生日の記事を書いたことにも気が付いたのでした。
つまり、本来であればこの2つのことを前もって紹介したうえで、誕生日の記事を書いて書籍をご紹介すべきだったことに気が付いたんですよね…(苦笑)。
そこで、順番としては逆になりましたが、まずは私がマツダさんの誕生日の本を購入してみようと決めたきっかけとなった生ライブセミナーについて書いてみたいと思います。
まずセミナーですが、昨年発刊されたマツダミヒロさんの新刊本『365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる』というタイトルの本が出版されたことを記念してオンラインで行なわれた出版記念生ライブセミナーで、タイトルは「人生を変える質問力講座」となっていました。
この生ライブセミナーはオンラインで開催されたことがあり、私も参加したことがありました。
◆なぜ誕生日をテーマにした本が出版されたのか?
ライブセミナーでは明かされた知られざる出版秘話が明かされた
ライブセミナーでは、この本が出版された出版秘話として秘密が著者のマツダさんによって明かされたことがあったのでした。
マツダさんいわく、今回の本が出版される元となっている本があったそうです。
それが、下の画像でご紹介の『誕生日大事典』というタイトルの本でした。
総ページ数がなんと776ページという大ボリュームで、まさに大事典と呼ぶにふさわしいこの本は、西洋占星術と東洋占星術。
さらには、数秘術の理論をもとに、膨大に蓄積されたデータを元に編み出されたまったく新しい占い方でもあるとのこと。
1年365日。
正確にはうるう年も含め366日の誕生日別の性格&運命診断ということで、
・その日はどんな日なのか?
・この日に生まれた人はどんな要素を持っているのか?
などについて書かれている本でもあります。
実は、ライブセミナーで最初にマツダさんの新刊本を知ったとき、「365日の魔法の質問といっても、その日にふさわしいと思われるようなもっともらしい質問を適当にチョイスしたものではないのか?」と疑問に感じていたのでした。
けれど、生ライブセミナーを視聴して、実は先ほどのリンクと画像でご紹介の元となる本があり、占星術や数秘術の占いにのっとって作られた本だったことがわかり、そこまで工夫して作られ出版された本だったらということで、今回久しぶりの書籍の購入に至ったわけです。
『誕生日大事典』著者の1人であるさんは、マツダさんが親しくしている來夢さんという方であり、マツダさん本人も重宝しているとおっしゃっていた上の画像の本。
それを1日1問にして、凝縮したのがマツダさんの新刊本でもあったわけです。
セミナーでは、1日1問作るのがメチャクチャ大変だったと話していたマツダさん。
具体的には、その日のエネルギーをエッセンスとして抽出して、それを1問(の質問)に変えるのがすごく難しかったそうです。
こうして、マツダさんいわく、うるう年も含め、366日分全部できたことから、このたび無事出版できましたということでした。
あらためして、その本が下のリンクの本となります。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
そして、下にご紹介のリンクは電子書籍版となっています。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる【電子書籍】 [ マツダミヒロ ]
なおこの記事は、誕生日記念ジョイント記事の第2弾ということで、サブブログの「テレビで紹介されました!」のテレビ好きさんが2022年7月30日に更新の、誕生日の記事を更新後に気付いたこと 実は前もって書いておくべきだった2つの記事についてとあるように、同じタイトルと同じ内容に。
ジョイント記事としては第3弾まで続く予定です。
冒頭のリンク先の記事にもありましたように、今月の7月27日は私の誕生日であったことで、突然の誕生日のカミングアウト。
また、誕生日公開のきっかけとなった一冊の書籍を記事内でご紹介したことがありました。
すでに記事をお読みくださった方はおわかりのように、下の画像にもあるマツダミヒロさんという方が書かれた書籍でしたよね。
けれど、記事を書き終えて気が付いたのは、誕生日を公開してみようかと思えたきっかけとなった本の前に、本を購入してみようと決めたきっかけとなったライブセミナーについて書いていなかったこと。
それに、「魔法の質問」についても詳しくご紹介しないまま27日の誕生日の記事を書いたことにも気が付いたのでした。
つまり、本来であればこの2つのことを前もって紹介したうえで、誕生日の記事を書いて書籍をご紹介すべきだったことに気が付いたんですよね…(苦笑)。
そこで、順番としては逆になりましたが、まずは私がマツダさんの誕生日の本を購入してみようと決めたきっかけとなった生ライブセミナーについて書いてみたいと思います。
まずセミナーですが、昨年発刊されたマツダミヒロさんの新刊本『365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる』というタイトルの本が出版されたことを記念してオンラインで行なわれた出版記念生ライブセミナーで、タイトルは「人生を変える質問力講座」となっていました。
この生ライブセミナーはオンラインで開催されたことがあり、私も参加したことがありました。
◆なぜ誕生日をテーマにした本が出版されたのか?
ライブセミナーでは明かされた知られざる出版秘話が明かされた
ライブセミナーでは、この本が出版された出版秘話として秘密が著者のマツダさんによって明かされたことがあったのでした。
マツダさんいわく、今回の本が出版される元となっている本があったそうです。
それが、下の画像でご紹介の『誕生日大事典』というタイトルの本でした。
総ページ数がなんと776ページという大ボリュームで、まさに大事典と呼ぶにふさわしいこの本は、西洋占星術と東洋占星術。
さらには、数秘術の理論をもとに、膨大に蓄積されたデータを元に編み出されたまったく新しい占い方でもあるとのこと。
1年365日。
正確にはうるう年も含め366日の誕生日別の性格&運命診断ということで、
・その日はどんな日なのか?
・この日に生まれた人はどんな要素を持っているのか?
などについて書かれている本でもあります。
実は、ライブセミナーで最初にマツダさんの新刊本を知ったとき、「365日の魔法の質問といっても、その日にふさわしいと思われるようなもっともらしい質問を適当にチョイスしたものではないのか?」と疑問に感じていたのでした。
けれど、生ライブセミナーを視聴して、実は先ほどのリンクと画像でご紹介の元となる本があり、占星術や数秘術の占いにのっとって作られた本だったことがわかり、そこまで工夫して作られ出版された本だったらということで、今回久しぶりの書籍の購入に至ったわけです。
『誕生日大事典』著者の1人であるさんは、マツダさんが親しくしている來夢さんという方であり、マツダさん本人も重宝しているとおっしゃっていた上の画像の本。
それを1日1問にして、凝縮したのがマツダさんの新刊本でもあったわけです。
セミナーでは、1日1問作るのがメチャクチャ大変だったと話していたマツダさん。
具体的には、その日のエネルギーをエッセンスとして抽出して、それを1問(の質問)に変えるのがすごく難しかったそうです。
こうして、マツダさんいわく、うるう年も含め、366日分全部できたことから、このたび無事出版できましたということでした。
あらためして、その本が下のリンクの本となります。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
そして、下にご紹介のリンクは電子書籍版となっています。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる【電子書籍】 [ マツダミヒロ ]
なおこの記事は、誕生日記念ジョイント記事の第2弾ということで、サブブログの「テレビで紹介されました!」のテレビ好きさんが2022年7月30日に更新の、誕生日の記事を更新後に気付いたこと 実は前もって書いておくべきだった2つの記事についてとあるように、同じタイトルと同じ内容に。
ジョイント記事としては第3弾まで続く予定です。
2022年07月27日
今日は私の誕生日! 突然の公開のきっかけと自分の誕生日の魔法の質問とは?
突然ですが、この記事を更新した7月27日は、実は私の誕生日なんです!
誕生日については、これまで私のセカンドブログや、サブブログの「テレビで紹介されました!」。
メインブログの「続きは、CMのあとすぐ!」でさえも一度も公開したことがありませんでした。
それを公開してみようと決めたきっかけとなったのは、昨年、マツダミヒロさんという方が書かれた新刊本『365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる』を購入したことです。
それが、下にご紹介のリンクと画像の本でした。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
◆自分の誕生日の魔法の質問は、実に答えづらいものだった
ブログのサイドバーにあるプロフィールを見てもおわかりのように、現時点で私はプライベートのことを一切明かしていません。
けれど、今回の書籍を購入し、記事でも更新することから、まあ誕生日くらいならいいかもと思い、このブログを開設してから初めてとなる、私の誕生日と魔法の質問について公開してみようという気になったのでした。
誕生日の質問について、著者のマツダさんは次のように話されていました。
誕生日はその人にとって特別な日であり、とても影響がある日です。
その月にも、その日にも意味があり、あなたがその日に生まれてきたことは偶然ではないかもしれません。
その「1日」が持っているパワーやエネルギーをメッセージとして、さらに質問に変換して記載しています。
ですので、誕生日の質問には1年に1度だけでなく、毎週答えてみてみましょう。
もしくは、悩んだ時、迷った時、自分を取り戻したい時にも答えてほしいです。
あなたのとってパワフルな質問になっています。
まだご覧になったことがない方のうち、あくまでも好奇心のある物好きな方限定(苦笑)ということで、下のリンクをクリックすると、メインブログからアップロードした画像をお借りしての、私の誕生日とその日の魔法の質問となります。
私の誕生日の魔法の質問
今回誕生日を迎えて、あらためて答えづらい質問だな〜と感じたのでした。
クリックしてご覧になった方はおわかりのように、たしかに、えら〜く答えづらい質問だなと感じられたのではないでしょうか?。
でも、これについてはマツダさんがおっしゃっていた魔法の質問の3つのルールのうち、
とあったように「答えがなくても正解」であるため、安心して答えずにいたのでした(笑)。
ただ、
ということで、下にご紹介のリンクは、私が自分の誕生日をカミングアウトしようと思ったきっかけにもなった書籍です。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
そして、下にご紹介のリンクは電子書籍版となっています。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる【電子書籍】 [ マツダミヒロ ]
誕生日については、これまで私のセカンドブログや、サブブログの「テレビで紹介されました!」。
メインブログの「続きは、CMのあとすぐ!」でさえも一度も公開したことがありませんでした。
それを公開してみようと決めたきっかけとなったのは、昨年、マツダミヒロさんという方が書かれた新刊本『365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる』を購入したことです。
それが、下にご紹介のリンクと画像の本でした。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
◆自分の誕生日の魔法の質問は、実に答えづらいものだった
ブログのサイドバーにあるプロフィールを見てもおわかりのように、現時点で私はプライベートのことを一切明かしていません。
けれど、今回の書籍を購入し、記事でも更新することから、まあ誕生日くらいならいいかもと思い、このブログを開設してから初めてとなる、私の誕生日と魔法の質問について公開してみようという気になったのでした。
誕生日の質問について、著者のマツダさんは次のように話されていました。
誕生日はその人にとって特別な日であり、とても影響がある日です。
その月にも、その日にも意味があり、あなたがその日に生まれてきたことは偶然ではないかもしれません。
その「1日」が持っているパワーやエネルギーをメッセージとして、さらに質問に変換して記載しています。
ですので、誕生日の質問には1年に1度だけでなく、毎週答えてみてみましょう。
もしくは、悩んだ時、迷った時、自分を取り戻したい時にも答えてほしいです。
あなたのとってパワフルな質問になっています。
まだご覧になったことがない方のうち、あくまでも好奇心のある物好きな方限定(苦笑)ということで、下のリンクをクリックすると、メインブログからアップロードした画像をお借りしての、私の誕生日とその日の魔法の質問となります。
私の誕生日の魔法の質問
今回誕生日を迎えて、あらためて答えづらい質問だな〜と感じたのでした。
クリックしてご覧になった方はおわかりのように、たしかに、えら〜く答えづらい質問だなと感じられたのではないでしょうか?。
でも、これについてはマツダさんがおっしゃっていた魔法の質問の3つのルールのうち、
【魔法の質問のルール】
1.質問は答えなくても正解
2.答えは全部正解
3.他の人の答えを受け止める
1.質問は答えなくても正解
2.答えは全部正解
3.他の人の答えを受け止める
とあったように「答えがなくても正解」であるため、安心して答えずにいたのでした(笑)。
ただ、
ということで、下にご紹介のリンクは、私が自分の誕生日をカミングアウトしようと思ったきっかけにもなった書籍です。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる [ マツダミヒロ ]
そして、下にご紹介のリンクは電子書籍版となっています。
365日の質問 1日1問答えるだけで理想の自分になれる【電子書籍】 [ マツダミヒロ ]