アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2023年03月07日

上司と喧嘩した・・・

理解できない.jpg

●やっばり分かってもらえない

今日も会議で、一生けん命にその必要性を説いたのに
我が上司は分かりませんでした
いや、分かろうとしませんでした

今までこんなことを何度か経験してきたのに
この件だけは、当社側に合わせてもらわないとロジックが成り立たないって
色々と説明したけども、徒労に終わった
●私の説明が下手?

いや、もう、私の説明が下手なのかも知れないっておもほど
伝わらない・・・
色々と、親会社に無くて、当社システムに存在する機能について
我が上司に説明するけども、一向に理解してもらえない
●もう、やってられません

なんで、ここまで行って分からないんだろう?
多分、システム開発をして来なかったからなんだろう

ベンダーに対して我が上司が話している内容を聞いても
そんな感じだ

なので、我が上司に理解してもらおうなんてのは土台無理
●他の事をしようっと

いやいや! これじゃあ、どんなにかんばってもむりじゃね?
馬の耳に念仏
猫に小判

あ〜あ! 勿体ない!

環境依存文字は使うな・・・って、ご無体なことを

環境依存文字.jpg

●現場から質問が

新システムに入力したところ、【剝がして】って入力したのに
【?がして】って登録されていて困った
って現場の方から質問がありました

それについては、入力系システムを開発した担当者が
調査して回答してくれています
●開発者から回答が

その回答とは・・・
【剝がして】の『剝』は環境依存文字です。
新システムでは環境依存文字は使用しないようになっています。
標準文字の【剥がして】ならば正しく入力できます
よって、環境依存文字は使用しないようにしてください。
ですって
●対応策の提示

最後に対応策が示されています
環境依存文字は使用しないようにしてください。
これを、現場の方に直接回答しています。
確かに言っていることは正しいとは思います
その通りにしたら、『?』になってしまう問題は解消できるでしょう
●どうすりゃいいの?

でも、入力する時にこれは環境依存文字だとか、JIS第一水準・第二水準文字だとか
だれが意識しながら入力するんでしょうか?
確かに『はがして』と入れて候補を表示させたら
かな漢字変換候補.jpg
このように表示されます。

ただ、『はがして』と入力して変換させると『剝がして』になります。
良く変換しているとそうなります。

業務で使用しているPCなら、だれがどのように変換しているか
そんなの気にしませんよね。

今回も、そんな環境で、入力したらたまたま最初に変換されたのが
環境依存文字
それを知らずに入力したら、報告書には『?』
お客様に怒られちゃったって

誰が悪いの?
さすが、人間が正しく操作したらうまく動く新システム
今回は、入力した人が悪いんですね〜

気の毒に・・・・

すっごーい! これはマッチが出来たぐらいの快挙

電卓.jpg

●昔々

あるところにおじいさんとおばあさんが・・・
ではなくて

人類は火を発明しました
人類は、木の板に木の棒をこすりつけて
その摩擦熱で発火させることを覚えました

ただ、この方法は、発火にいたるまでのプロセスに
ある程度の熟練と、体力と、知恵が必要でした

それに至るまでには長い年月が必要でした
江戸時代には、金属に石を打ち付けて、その摩擦で生じる火花を

そして、明治自体のほんの少し前、マッチが発明されました
これで、だれもが安全に火を起こせるようになりました

その後、年月を経て、今日では
誰もが簡単に火を起こせるようになりました

ガスコンロで、ボタンを押すと火が起こります
これは多分幼稚園児でも可能です
●なんで?

こんな事を語り始めたんだろ?
このブログはIT関連だったはず

そうそう! 今朝、面白い事を聞いたからです
それは・・・・計算方法について

計算するには、
●暗算 (紙と鉛筆が無ければ、脳みその勝負(笑))
●筆算 (紙に書くことでより複雑な計算が誰でもできるように)
●算盤 (ご存じ、そろばんです)
●計算尺(掛け算・割り算なども簡単に・・・ただ近似値を求める科学技術で・・・)
●電卓 (今じゃ、スマホのアプリに代わってる?)
●表計算(昔 MultiPlanなんてのが有ったなぁ)
●システム(特定の計算には特定のシステムが作成され利用されました)

ってな具合に、進化してきました
●今朝、聞いたこととは?

出勤してきたとき
普段見かけない現場の人と会いました。

なぜ普段見かけないかと言うと
夜勤者だからです

で、私の出勤の時にまで残っているのは?

って簡単に聞くと、トラブルだったそうです
最近ではよくあることなので別に珍しくもなくなりましたが
しかし、衝撃的な事を聞きました

以前、当社システムだけで運用していた時は
計算が全て自動で行われていました。
しかし、今では電卓をたたいているそうです。

よかった、算盤でなくて
●電卓って・・・いつの時代?

ネットで調べたら・・・・1963年に初の電卓が出たそうです
約60年前ですね
どっひゃー! 古くからあったんですねー(笑)

でも、最近でもあることはあるんですが
Windowsが世の中に出てきたとき
Calc.EXEって電卓アプリが標準でついていました

なので、わざわざ電卓を購入する必要がなくなってきた・・・わけです
最近では、スマホアプリに標準で添付されてます
なので、わざわざ購入することもないですよね

でも、総務課とか経理課では、電卓が机の上に置かれているのを見かけます
使用頻度の差ですよね

電卓が登場した時はすごく便利になったわけです
ちょうど、冒頭のマッチですよね。

しかし、既にコンロでボタン一つで火が起こせていたのに
マッチの時代に逆戻りすると
便利ですか? そんなことはないですよね。

それが基幹システムで起こってるんです
ファン
検索
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール