新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 都電荒川線
記事
小鉄興奮、遊具もいっぱい、飛鳥山公園で遊ぶ! [2018/01/09 00:00]
小鉄スポットで一度は行ってみたいと思っていた飛鳥山公園に行ってきました。
せっかくなので、都電に乗っていきます。
飛鳥山公園近くの専用軌道ではなくなる部分をつかさくんに見せると
「なんで、道路と一緒に走ってるの!」と大興奮の声が。
周りにも同じ目的で乗っている小さなお子様が何人かいました。
子供だけでなく、親も間違いなく興奮してました。
王子駅で降り、公園に向かいます。
JRの高架を抜けると、飛鳥山公園モノレール(アスカルゴ)が見..
小鉄の絵本シリーズ:はしれ! ちんちんでんしゃ -東京都電 荒川線- [2017/05/16 01:06]
はしれ! ちんちんでんしゃ -東京都電 荒川線-
絵本は図書館で借りたり、気に入れば買ったりして、よく読んでいます。
小鉄のつかさくんが気に入った本を紹介していきます。
都電がすきなつかさくんにマッチした絵本です。
復刻版ということで、少し古い時代の都電風景ですが、そんなのは関係ありません。
大塚駅では古い山手線や貨物、町屋駅では古いスカイライナーとすれ違います。
それをひとつひとつ、これなに?と確認しながら読みます。
風景がよく描かれ..
都電と山手線に乗って、池袋ホームで電車見学! [2017/02/06 00:28]
つかさくんにどこにお出かけしたいの?と聞くと
「ちんちんでんしゃ、のる〜」とのこと。
最近借りてきたこの本をよく読んでいることもあり、都電荒川線に乗りに行きました。
はしれ! ちんちんでんしゃ -東京都電 荒川線-
駅について、電車が来るのを待ちます。
電車に乗ってからは、駅を出発するたび、「チン、チン」と鳴るのを聞いて、一緒に
「チン、チン」と言って楽しみます。
大塚駅で降りて、JRに乗り換えます。
一駅先の池袋で降りて、そのままホ..
都電荒川車庫(都電おもいで広場)で古い都電を楽しむ! [2016/12/18 02:37]
都電の荒川車庫で電車を見てきました。
あらかわ遊園の帰り、1駅歩いて荒川車庫前まで。
昼寝に備えてベビーカーに乗っているつかさくんですが
都電が通るたび、この日覚えた「ちんちん電車」とうれしそう。
荒川車庫には都電おもいで広場という古い都電を見るエリアがあって
新宿から秋葉原に走っていた路線図を掲載している都電などがあります。
ここをさっと見て、となりの車庫を見ます。
ちょうど車庫に入っていく電車もあり、カラフルに都電が並んでいます。
..
あらかわ遊園に1歳子連れで行ってきた! [2016/12/18 00:47]
あらかわ遊園に行ってきました。
都電であらかわ遊園前まで行き、そこから徒歩です。
ちょうどこの日はの日で、ホームページから券を印刷すれば入場が無料でした。
プリンタを持っていない我が家ですが、今はスマホアプリで簡単に
印刷ができます。
ネットプリントのアプリからURL指定で印刷予約をして、セブンイレブンで印刷。
10時前にあらかわ遊園到着。
まずは、動物ふれあい広場に行きます。
さる、うし、ポニーを見て、ふれあい場へ。
まずはモルモッ..
1歳 1歳9ヶ月 2歳 3歳 ABCマート esta HIS HISラウンジ IHOP JAL JCB JR Kマート SL TGIフライデーズ The Kracked Egg おもちゃ売場 お得 ららぽーと豊洲 アイホップ アウトリガー アウトリガーホテル ウォータスライダー ガイド本 キッズメニュー クーポン グアム グランツリー サイゼリア サンシャイン水族館 スカイライナー スーパーあずさ タモン ダンス ディズニーランド トーマス バス パズル パームカフェ ビュッフェ ビーチ ファミリー フードコート プール ベビー ホテル ボエジャーズ・クラブ ボーネルンド マイクロネシアモール メイシーズ モノレール ランチ ランドリー ロマンスカー 中央線 丸の内 京成 京橋 仙石原 優待ガイド 入国審査 動物園 吉祥寺 味の素スタジアム 四谷三丁目 地下鉄 外食 子連れ 子連れ旅行 安く 小田急 小鉄 市ヶ谷 成田空港 持ち物 新宿 新幹線 旅行記 日暮里 東京 東京メトロ 東京モノレール 東京駅 東急 東武 武蔵小杉 池袋 海外旅行保険 消防博物館 王子 箱根 絵本 羽田空港 西武池袋線 遊ぶ 都電荒川線 鉄道博物館 間瀬なおかた 風月堂 飛行機 飯田橋 高田馬場 島屋 1歳 2歳