新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月13日
メゾンカイザーで子供とパン食べ放題ランチ

サンシャイン水族館の後はメゾンカイザーでランチとしました。
メゾンカイザーはパン食べ放題のランチで人気です。そのため開店と同時に入るためには早めに並んでおく必要があります。前回来たときは、父親が水族館に残り、母親が並びました。今回は逆で父親が並びます。11時開店なので、10時半過ぎに並ぶと、まだ4組目ぐらいで、これなら大丈夫と安心。しかし直ぐに後ろは並んで、10分後にはかなりの列に。しかも小さい子連れが多いです。
無事に11時に入店。
2歳以上はキッズプレートかキッズスープかドリンクの注文が必要になります。つかさくんはスープ頼んであとはパンでもよかったのですが、1度はキッズプレートを頼んでみよう、ということになり注文します。
パンが先に来ます。つかさくんはパリパリ食感が好きなので、積極的にハード系のパンを食べています。どんな2歳なんでしょう。。。。
キッズプレートが来ました。
オムライスにデミグラスソース、小さいフィナンシェが2つ、クロワッサンとホワイトチョコ入りのパン
プリンにオレンジジュースです。これで800円。


クロワッサンとプリンをすぐに退避。オレンジジュースはちゃんと絞ったジュースでした。これはよい。
クロワッサンは大人が食べました。少しだけつかさくんに渡すと、これ辛いよーと。いやいや辛くないし。
フィナンシェが美味しいらしく(そりゃ美味しいでしょ!)大事に大事に食べてました。
最後に隠していたプリンを見せると、またやる気に。クリームとカラメル部分は大人が食べました。
お腹いっぱいです。
ごちそうさまでした。
キッズプレートは次は頼まないかもしれません。
◆スポット情報
メゾンカイザー
http://maisonkayser.co.jp/
訪問時 2歳5ヶ月
キッズプレートでなく、スープで十分かと思います。
パンはいっぱいあるし、大人から取り分けでよいです。
でもジュースが絞ったものだったのはよかったです。
あとは甘いものが多いので、そこはコントロールが必要ですね。


2017年07月11日
空飛ぶペンギン(マリンガーデンリニューアルのサンシャイン水族館)

7/12からリニューアルオープンするペンギンなどがいるマリンガーデン。
年間パスポートの人対象に先に見る機会があったので行ってきました。
先日、夕方に来た水族館は劇混みでしたが、この日は年間パスポート保持者向けに早めに開館。9時過ぎに到着です。まずは目玉のマリンガーデンへ。
ペンギンがいます。
リニューアル工事中は屋上にいたペンギンが草木の中、そして空の水の中。

空飛ぶペンギンは楽しいです。

またペンギンが水中下のちょうちょを追いかけていて、ほほえましい。

2歳のつかさくんも、ペンペンと言って楽しんでいます。
マリンガーデンを見たあとは通常コースで回ります。
流石に空いています。
空いていてもつかさくんは走ります。
なぜかクラゲを気に入っていて、クラゲまであっという間に到着。
メイン水槽はほぼ見ません。空いているのに、、、
2階もカメとアザラシの定番を見て、あっという間に通りすぎます。
アザラシのショー練習を見ながらおやつを食べて、2週目へ。
暑いから室内施設が人気なのでしょう。混んできます。10時過ぎには帰る列もすごいことに。
早めのお昼に向かいます。
◆スポット情報
サンシャイン水族館
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/
訪問時 2歳5ヶ月
空飛ぶペンギン、いいです、オススメです。
これから暑い日々は混みそうなので、やはり午前がオススメです。

タグ:池袋
2017年07月05日
30円

2歳5ヶ月に突入して、かなりおしゃべりなつかさくん。
お店で買い物するときはお金が必要なこともちゃんと理解しています。
美味しかった食べ物がなくなると、XXスーパーに買いに行かなくちゃと言ってみたり、XXスーパーに売ってるよ
、あとで買ってきてあげると言ったり。で、例えばさくらんぼ買ってこなくちゃ、というので、お金持ってる?さくらんぼはいくらなの?と聞くと「30円」。
かあちゃんがTRAIN SUITE 四季島に乗ってみたい、と言うと「いいよ、つかさが乗せてあげる」「いくらで乗れるの?」「30円」。
トーマスのふりかけも、マンションのチラシも全て「30円」、時々「80円」。
30円ならとうちゃんの給料でもいろいろできます。


2017年07月02日
小鉄の絵本:しんかんせんでいこう

小鉄の絵本、しんかんせんでいこうです。
でんしゃでいこう、を読んでから間瀬なおかたさんのシリーズにはまっており、その流れで読みました。
ストーリーがある絵本ではないです。
日本地図を地域で区切って、その中を走る路線と車両がこと細かく描かれています。本当に綿密に描かれています。ベースは九州から北海道までを走る新幹線で各地域の主として描かれていますが、楽しいのはそれぞれの鉄道を見ることだと思います。新幹線は見開きページで全国路線が描かれており、わかりやすいです。
![]() |
新品価格 |

大人が一緒に読むと、子供そっちのけで、細かい描写に見入ってしまうかもしれません。
私はそうでした。。。
それだけ、見ていて楽しい素晴らしい本です。
こどもはこまち!かがやき!という新幹線はもちろん、ロマンスカー!きらきらうえつ!さざなみ!という特急から、実家の地方鉄道まで細かく見て楽しんでいます。

2017年06月25日
子供が遊べるリニューアルした警察博物館に行ってきた!
京橋駅近くの警察博物館へ行ってきました。
5月から1年のリニューアル期間を経て、新しくなりました。
まずは1階でパトカーがお出迎え。
これだけでも、つかさくんのテンションはあがります。
中に入ると、ヘリコプターと白バイにも乗ることができます。
さらに1階では、ちびっこへ制服を貸してくれるサービスがあります。
服のサイズは100からです。
90メインで一部80を着ているつかさくんには大きいサイズですが
早速貸出をお願いします。
100はぶかぶかですが、まぁ様になります。
でも、頭が大きいため、100の帽子はかぶれず、120に、、、、
制服を着て、パトカー、ヘリコプター、白バイともう一周します。



1階を満喫したら6階までエレベータで移動します。
6階は休憩室で特になにもありませんでした。飲食禁止です。
飲食は1階になります。
5階へ移動。
この階は警察のあゆみ、として歴史や大きな事件、殉職された方について展示があります。全体的に暗く、子供向けではないので、我々はすぐに4階へ移動です。
ちなみにエレベータは1機だけとなり、せまいです。
小さい子向けでもあるため、ベビーカー利用の方も多く、混みます。
なので、私たちは階段でベビーカー持って降りていきました。
4階は首都をまもる 警視庁の今とこれから、ということで、警察のいろんな職種の紹介や、7分の気合の入った映像が3種類見ることができます。
110のむこうに、という映像はかなり凝っていて、踊る大捜査線か、というぐらい迫力もあり、面白かったです。
警察犬の話もよかった。こどもはわかっているかどうか、少しは見ていましたが、すぐに飽きて走り回ってました。
3階は一番楽しいフロアではないでしょうか。
事件・事故を解決する力、ということで、警察のいろんなことを体験できます。
指紋採取や犯人捜し、タイヤ痕当てなど、結構難しいものから、制服をバーチャルに来たり交番を体験できたりと、いずれもITを駆使した体験ができます。

2歳にはちょっと難しいですが、指紋採取につかさくんはまってました。

大人も十分楽しめます。私は指名手配犯をさがせ、というゲームにはまってしまいました。難しいです。

キッズルームもあり、顔抜きの写真がとれます。服装は変更可能です。

続いて2階。
こちらは危険などの予防に特化したコーナーで、ITを駆使した映像や音声で楽しむことができます。
ジオラマがそのまま映像になったり、自転車の体験ができたり、凝っています。
売店はなく、グッツは1階に自動販売機が設置してあり、そちらで購入となります。
ピーポー君のタオルが気になりましたが、今回は購入せず。

1時間半ほどの滞在ですが、楽しめました。
また来ると思います。
◆スポット情報
警察博物館(ポリスミュージアム)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/welcome/museum_tour.html
訪問時 2歳4ヶ月
オススメ度
消防博物館と並んでオススメです。
2階、3階は小学生でも十分に楽しめます。
2歳のオススメは1階の制服を借りてのパトカー、ヘリコプター、白バイですね。
朝の9時半から開いているのも、朝行動派にはうれしいです。
また、京橋の目の前、銀座の端なので、終わったあとの食事にも困らないと思います。
特に京橋は新しいビルが増えて、食べる場所も多くなっています。
また、東京駅からも歩いて来れる距離なので、東京駅周辺で子供と一緒に遊ぶ場所の大きな候補になると思います。



5月から1年のリニューアル期間を経て、新しくなりました。
まずは1階でパトカーがお出迎え。
これだけでも、つかさくんのテンションはあがります。
中に入ると、ヘリコプターと白バイにも乗ることができます。
さらに1階では、ちびっこへ制服を貸してくれるサービスがあります。
服のサイズは100からです。
90メインで一部80を着ているつかさくんには大きいサイズですが
早速貸出をお願いします。
100はぶかぶかですが、まぁ様になります。
でも、頭が大きいため、100の帽子はかぶれず、120に、、、、
制服を着て、パトカー、ヘリコプター、白バイともう一周します。



1階を満喫したら6階までエレベータで移動します。
6階は休憩室で特になにもありませんでした。飲食禁止です。
飲食は1階になります。
5階へ移動。
この階は警察のあゆみ、として歴史や大きな事件、殉職された方について展示があります。全体的に暗く、子供向けではないので、我々はすぐに4階へ移動です。
ちなみにエレベータは1機だけとなり、せまいです。
小さい子向けでもあるため、ベビーカー利用の方も多く、混みます。
なので、私たちは階段でベビーカー持って降りていきました。
4階は首都をまもる 警視庁の今とこれから、ということで、警察のいろんな職種の紹介や、7分の気合の入った映像が3種類見ることができます。
110のむこうに、という映像はかなり凝っていて、踊る大捜査線か、というぐらい迫力もあり、面白かったです。

3階は一番楽しいフロアではないでしょうか。
事件・事故を解決する力、ということで、警察のいろんなことを体験できます。
指紋採取や犯人捜し、タイヤ痕当てなど、結構難しいものから、制服をバーチャルに来たり交番を体験できたりと、いずれもITを駆使した体験ができます。

2歳にはちょっと難しいですが、指紋採取につかさくんはまってました。

大人も十分楽しめます。私は指名手配犯をさがせ、というゲームにはまってしまいました。難しいです。

キッズルームもあり、顔抜きの写真がとれます。服装は変更可能です。

続いて2階。
こちらは危険などの予防に特化したコーナーで、ITを駆使した映像や音声で楽しむことができます。
ジオラマがそのまま映像になったり、自転車の体験ができたり、凝っています。
売店はなく、グッツは1階に自動販売機が設置してあり、そちらで購入となります。
ピーポー君のタオルが気になりましたが、今回は購入せず。

1時間半ほどの滞在ですが、楽しめました。
また来ると思います。
◆スポット情報
警察博物館(ポリスミュージアム)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/welcome/museum_tour.html
訪問時 2歳4ヶ月
オススメ度

消防博物館と並んでオススメです。
2階、3階は小学生でも十分に楽しめます。
2歳のオススメは1階の制服を借りてのパトカー、ヘリコプター、白バイですね。
朝の9時半から開いているのも、朝行動派にはうれしいです。
また、京橋の目の前、銀座の端なので、終わったあとの食事にも困らないと思います。
特に京橋は新しいビルが増えて、食べる場所も多くなっています。
また、東京駅からも歩いて来れる距離なので、東京駅周辺で子供と一緒に遊ぶ場所の大きな候補になると思います。


2017年06月24日
小鉄の絵本:いちばんでんしゃのしゃしょうさん

小鉄の絵本シリーズ、いちばんでんしゃのしゃしょうさんです。
ちょっと2歳には難しいかな、と思いつつ、人気の本だったのでトライ。
始発の東京発、中央線のお話ですが、気に入ったようで、どの本読むの?と聞くともってきます。
やまなかさんのお仕事までは、未だ理解できないかもしれませんが、絵も丁寧なので、楽しめているのだと思います。親のほうが惹かれる内容かもしれません。特に中央線を普段使用されている方はなおさらです。
私も通勤で使用しているため、その視点で楽しめました。
![]() |

Amazonにもレビューが多くのっています。
もう少し大きくなると、電車を運行するお仕事の本として楽しめるようになると思います。
後から、いちばんでんしゃのうんてんしさんも読みました。
こちらもおすすめです。
絵本ナビで試し読みはこちら



2017年06月21日
小田急ホテルセンチュリーサザンタワーのレストラン「トライベックス」に2歳子連れ言ってきました。
ばあばの誕生日祝いと母の日と父の日といろんなお祝いを
まとめて、ちょっとよいランチをしてきました。
2歳のつかさくんも楽しめました。
事前にランチ、11:30からを予約。
大人4人に子供1人です。
当日は新宿ホームと新南口で1時間以上、電車を見て十分に遊んでから
レストランへ。
入店前にオムツを交換。
入店するとちゃんとチャイルドシートが用意されています。
スペースもあったので、ベビーカーもそのまま持っていきました。
注文は大人がシェフランチ。
つかさくんはキッズプレート、1200円。
このキッズプレートはなかなか良かったです。

ごはんは少な目ですが、おかずががっつり。
野菜は大人のサラダバーからもらって補充。
さらに、ジュース、デザートもつきます。
つかさくんは大喜びで食べていました。
さすがに全部は食べられなかったので、あまった分は
大人がもらいます。
アイスクリームは食べすぎないようにほとんど大人が食べました。

サラダバーのお代わりに行こうとすると、つかさも一緒に行きたいと。
好きなミニトマトをゲットして、とてもうれしそうにしています。
食べ終わっても、窓から新宿駅の電車を見下ろすことができるので
つかさくんはそこにくぎ付けです。
上から見る電車は屋根汚れているね、と思いつつ、あっNEX!総武線きた!
と嬉しそう。
大人がゆっくりできたので、この電車はよかったです。
最後にホール担当の方にごちそうさま、と言って終わることができました。
ごちそうさまでした。
◆スポット情報
トライベックス
http://www.southerntower.co.jp/restaurant/tribeks/
訪問時 2歳4ヶ月
オススメ度
2歳過ぎていれば、食べるものも多くあります。
1歳半でも一度来ていますが、そのときはサラダバーの温野菜とパンを少し食べました。
キッズプレートはファミレスのお子様ランチに比べれば値段はもちろん高いですがクオリティもよかったです。いつも来ることができるわけではないですが、また来たいです。

まとめて、ちょっとよいランチをしてきました。
2歳のつかさくんも楽しめました。
事前にランチ、11:30からを予約。
大人4人に子供1人です。
当日は新宿ホームと新南口で1時間以上、電車を見て十分に遊んでから
レストランへ。
入店前にオムツを交換。
入店するとちゃんとチャイルドシートが用意されています。
スペースもあったので、ベビーカーもそのまま持っていきました。
注文は大人がシェフランチ。
つかさくんはキッズプレート、1200円。
このキッズプレートはなかなか良かったです。

ごはんは少な目ですが、おかずががっつり。
野菜は大人のサラダバーからもらって補充。
さらに、ジュース、デザートもつきます。
つかさくんは大喜びで食べていました。
さすがに全部は食べられなかったので、あまった分は
大人がもらいます。
アイスクリームは食べすぎないようにほとんど大人が食べました。

サラダバーのお代わりに行こうとすると、つかさも一緒に行きたいと。
好きなミニトマトをゲットして、とてもうれしそうにしています。
食べ終わっても、窓から新宿駅の電車を見下ろすことができるので
つかさくんはそこにくぎ付けです。
上から見る電車は屋根汚れているね、と思いつつ、あっNEX!総武線きた!
と嬉しそう。
大人がゆっくりできたので、この電車はよかったです。
最後にホール担当の方にごちそうさま、と言って終わることができました。
ごちそうさまでした。
◆スポット情報
トライベックス
http://www.southerntower.co.jp/restaurant/tribeks/
訪問時 2歳4ヶ月
オススメ度

2歳過ぎていれば、食べるものも多くあります。
1歳半でも一度来ていますが、そのときはサラダバーの温野菜とパンを少し食べました。
キッズプレートはファミレスのお子様ランチに比べれば値段はもちろん高いですがクオリティもよかったです。いつも来ることができるわけではないですが、また来たいです。

2017年06月16日
夕方のサンシャイン水族館
べびざらすでの買い物ついでに水族館へ。
鳥インフルの影響で展示されていなかったペンギンも復帰しています。
前回(早朝開園のサンシャイン水族館で2歳が激走!)に訪れてから約2か月ぶりです。
つかさくんも慣れたもので、入口からどんどん入っていきます。
ただ、夕方なので、人が多い、多い。
つかさくんは大人の間からするっと水槽の前に入っていきます。
でも混んでいるので序盤はほぼ走り抜け、定番のイワシをみて
大水槽は見向きもせず、クラゲで止まります。
本当にクラゲは好きみたいで、必ず見ます。
その後は1階はほぼ見ないで2階へ。
ここも人が多いので、カメまで進んで、カメをゆっくり観察。
カメがいつもより活発に動いてました。

水に入ったり出たりするのを見て、お風呂に入っている、ということに。
カメを見たあとは、いつもはバイカルアザラシも見るのですが、混んでいるでスルー。
売店を通り抜け、屋上に向かいます。
ペンギンを見に行きましたが、少し見ただけで、あとは植木を見ているつかさくん。。。
お花がキレイと申しておりました。
そのまま帰宅、いつも通り30分ちょっとの滞在でした。
次はリニューアル後にまた来ます。
◆スポット情報
サンシャイン水族館
夕方はカップルや大人も多く、混みます。
やはり朝一がよいことを実感しました。


鳥インフルの影響で展示されていなかったペンギンも復帰しています。
前回(早朝開園のサンシャイン水族館で2歳が激走!)に訪れてから約2か月ぶりです。
つかさくんも慣れたもので、入口からどんどん入っていきます。
ただ、夕方なので、人が多い、多い。
つかさくんは大人の間からするっと水槽の前に入っていきます。
でも混んでいるので序盤はほぼ走り抜け、定番のイワシをみて
大水槽は見向きもせず、クラゲで止まります。
本当にクラゲは好きみたいで、必ず見ます。
その後は1階はほぼ見ないで2階へ。
ここも人が多いので、カメまで進んで、カメをゆっくり観察。
カメがいつもより活発に動いてました。

水に入ったり出たりするのを見て、お風呂に入っている、ということに。
カメを見たあとは、いつもはバイカルアザラシも見るのですが、混んでいるでスルー。
売店を通り抜け、屋上に向かいます。
ペンギンを見に行きましたが、少し見ただけで、あとは植木を見ているつかさくん。。。
お花がキレイと申しておりました。
そのまま帰宅、いつも通り30分ちょっとの滞在でした。
次はリニューアル後にまた来ます。
◆スポット情報
サンシャイン水族館
夕方はカップルや大人も多く、混みます。
やはり朝一がよいことを実感しました。

タグ:池袋
2歳と味の素スタジアムでJリーグサッカー観戦(FC東京vsヴァンフォーレ甲府)

少し前の試合観戦。
新宿でお昼を食べ、京王線で昼寝をしてもらい、飛田給へ。
今日は何回わっしょいできるか、つかさくんに聞いてみると2回!
でも、甲府は5回わっしょいするとのこと。。。。
1時間前にスタジアム入りです。
ベビーカーを預ける際になぜか、イヤだと言いましたが
あげるわけじゃないと言って、理解してもらいました。
キッズのカードをもらって席に座ります。
でもすぐに、散歩にいきたいと。
試合が始まってもじっとしておらず、すぐに散歩。

試合開始が16時だったこともあり、夕ご飯を考えて、後半開始5分で帰りました。
試合内容も、、、でしたしね。
これでしばらく昼間の試合がないので、つかさくんの観戦はお休みです。
また秋になってからですね。

2017年06月13日
「味の民芸」で2歳とランチ
和食ファミレス、味の民芸でランチをしてきました。
お子様メニューはカレーか握り寿司かうどん。
2歳にはうどんで即決です。
えび天を入れるかどうかの選択ができます。

つかさくんにエビいる?と聞くと、えびの尻尾がブームなこともあり
「えびの尻尾食べたい」とのこと。
えび天入りにします。
このうどんせっと、なかなか、子供向けというか、ガッチリです。
うどん(かまぼこ、わかめ、えび天)
ポテト、からあげ、ミニトマト
えび天は本当に尻尾から行きますが、あまり食べるようにパッリと
しているわけでもないので、うまく食べれず、歯に挟まって大変な
ことに。なんとか取って、尻尾は止めて、中をちゃんと食べます。
ちょっとからあげは固めで、あまり気に入らなかったので大人が
食べました。
大人から少し野菜が差し入れされましたが、それも含めて完食でした。
行ったお店が幹線道路沿いだったので、待っている間は外を通る車を
見て、バスだよ、トラックだ!と飽きずに過ごせました。助かります。
大人がJAF特典で食後にコーヒーを頼むと、つかさくん
「みんな、コーヒー飲んでよ、つかさはお水飲むから」と勧めてくれました。
楽しい時間です。
ごちそうさまでした。
で、今、これを書いてて気づきましたが、お子様メニュー、おもちゃが本当は
もらえたみたいですね。もらえなかった。。。忙しかったかな。
◆スポット情報
味の民芸
http://www.ajino-mingei.co.jp/brand/
訪問時:2歳3ヵ月
オススメ度
可もなく不可もなく、ファミレスです。
おもちゃがつかなかったので、少しマイナスです。



お子様メニューはカレーか握り寿司かうどん。
2歳にはうどんで即決です。
えび天を入れるかどうかの選択ができます。

つかさくんにエビいる?と聞くと、えびの尻尾がブームなこともあり
「えびの尻尾食べたい」とのこと。
えび天入りにします。
このうどんせっと、なかなか、子供向けというか、ガッチリです。
うどん(かまぼこ、わかめ、えび天)
ポテト、からあげ、ミニトマト
えび天は本当に尻尾から行きますが、あまり食べるようにパッリと
しているわけでもないので、うまく食べれず、歯に挟まって大変な
ことに。なんとか取って、尻尾は止めて、中をちゃんと食べます。
ちょっとからあげは固めで、あまり気に入らなかったので大人が
食べました。
大人から少し野菜が差し入れされましたが、それも含めて完食でした。
行ったお店が幹線道路沿いだったので、待っている間は外を通る車を
見て、バスだよ、トラックだ!と飽きずに過ごせました。助かります。
大人がJAF特典で食後にコーヒーを頼むと、つかさくん
「みんな、コーヒー飲んでよ、つかさはお水飲むから」と勧めてくれました。
楽しい時間です。
ごちそうさまでした。
で、今、これを書いてて気づきましたが、お子様メニュー、おもちゃが本当は
もらえたみたいですね。もらえなかった。。。忙しかったかな。
◆スポット情報
味の民芸
http://www.ajino-mingei.co.jp/brand/
訪問時:2歳3ヵ月
オススメ度

可もなく不可もなく、ファミレスです。
おもちゃがつかなかったので、少しマイナスです。


タグ:キッズメニュー