新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / タウンニュース
記事
NR-あお葉のこと葉 ファイル-8 [2021/01/28 11:10]
ばっちらげっこ
ばっちらげっこ。一瞬、この地方独特のカエルの呼び名かと思った。
「昔は兄弟が多いから、ごはんどきはバッチラゲッコ。モタモタしてると食いっぱぐれんのよ」
少子化のためか、最近はあまり見かけないが、昔の家庭では日常の光景。そう、おかずの奪い合いのこと。「先を争って競争する」ことを多摩地方や神奈川県では(ばっちらげっこ)と言うのだそうだ。
調べてみると、山梨県では(ばっちらこう)。同じく、群馬県は(ばっちらこと)。長野県では、先を争うという意..
NR-あお葉のこと葉 ファイル-6 [2021/01/02 11:02]
屋号 後編
「おんまし」という屋号がある。青葉区および、周辺の地域でよく耳にする屋号だが、地元の人に聞いてもその謂れは判然としない。
「馬でも回したんじゃねぇか」と、ある地主さん。なるほど、お馬(おんま)回し…か。博労(馬喰)、馬車屋、馬医に馬の鑑定人など、馬を扱う職業がズラッと脳裏に浮かんだ。かつて、区内の各地で農耕馬による競馬が行われていた。その関係かもしれない。
川崎市の資料の中に【領主が領内を馬で巡検したおりに、村の境界のところで馬の首を巡らした場..
NR-あお葉のこと葉 ファイル-5 [2021/01/01 13:46]
屋号 前編
古くから続く農村には、家ごとに苗字とは別の通称がある。屋号、または家名と呼ばれ、同一姓の多い土地でそれぞれの家を判別するのに都合が良い。
屋号は全国どの地方にもある。地方によって特色はあるが、そのパターンは概ね以下のように大別できる。○兵衛・○三郎など…先祖の名前や渾名由来。分家・新宅・隠居など…家のつながり由来。日向・日陰・原・○○谷戸・堂前・宮の下など…地名や地形、場所、位置由来。そして、醤油や・豆腐や・鍛冶や・下駄や…といった職業由来。ここでいう..
NR-あお葉のこと葉 ファイル-4 [2020/06/11 18:30]
谷戸 番外編
先祖の墓参りをしようと生まれ故郷の岐阜県に帰った。岐阜駅でフリーパス乗車券(510円)を買い、バスで向かったのは美濃市。途中思い立ち、山県市の中洞という集落で途中下車した。
中洞には今年の大河ドラマの主人公・明智光秀の墓(桔梗塚)がある。複数存在する生誕地の一つで、山崎の合戦で死なず、この地に隠れ住んだという生存伝説まで残されている。途中下車したのは、その史跡を見学する…ためではなく、「谷戸」を確認するため。
実は岐阜県は谷戸のよ..
NR-あお葉のこと葉 ファイル-3 [2020/06/11 15:00]
谷戸 後編
丘陵地が雨や湧水等の浸食により形成されたヤト地形。神奈川県ではヤト(谷戸)と呼ぶが、東京湾の対岸の千葉県ではヤツ(谷津)と呼び、県の大半を占める。
東京は渋谷、四ツ谷など戸も津も付かないヤ(谷)一文字。と、思いきや。それは府内(江戸の市街地)に限ったことで、その外側はヤトが多く、若干だがヤツも混じっていた。
練馬区に、かつて「練馬七谷戸」と呼ばれる地域があったという。二十歳の頃に住んでいた区なので調べてみたら、豊島園の周辺…なんと、自分が住んで..
NR-あお葉のこと葉 ファイル-2 [2020/06/11 12:20]
谷戸 前編
わが人生「山あり谷あり」なら、わが郷土・青葉区は「丘あり谷戸あり」である。
高尾山麓から南東に向かって下りてきた多摩丘陵。その小高い丘陵台地が雨や湧き水によって浸食されて形成された谷状の地形を谷戸(やと)と呼ぶ。
青葉区が開発される前の航空写真を見れば、樹木の生い茂った黒っぽい丘陵地と白い谷戸がまるで毛布のシワのように折り重なっているのが分かる。
青葉区(当時は緑区)に越してきた頃、近所のスナックで「谷野さん」という方と知り合っ..
あお葉のこと葉 あゝ野麦峠 おはちおうじさま どてらい男 ばっちらげっこ アイヌ語 タウンニュース トヨタ紡織 プロローグ 七さば巡り 七夕 七夕まつり 三渓園 中居屋重兵衛 佐久間象山 佐藤畳店 八王子 八王子千人同心 八王子権現 八王子鼻 八聖殿 八聖殿郷土資料館 原三渓 原三渓記念室 原善三郎 吉田松陰 呪われたシルクロード 土方歳三 地名推理 地名推理ファイル 地域 宮澤高広 富岡製糸場 屋号 岐阜県山県市 岐阜県美濃市 岐阜県関市 岩瀬忠震 愛知県一宮市 挨拶 撚糸 方言 旅 日本機械工業 日清戦争 明智光秀 春日局 本牧 本牧神社 柳津 柳津地域振興事務所 横浜 横浜市歌 横浜開港 歴史 歴史探偵 歴史探偵・高丸 江川太郎左衛門英龍 浅川 片倉製糸 生糸 生糸商人 生麦事件 生麦事件参考館 目次 真清田神社 石田散薬 神流川 稲むらの火 紡績 絹の道 絹織物 萩原彦七 萩原橋 萩原製糸場 薬丸自顕流 谷戸 金鑚神社 青葉区 養蚕 高丸 高丸コレクション 麒麟がくる 麻海武夫氏 JIN-仁