アフィリエイト広告を利用しています
https://search.google.com/search-console/verification-download?resource_id=http%3A%2F%2Ffanblogs.jp%2Ftamayukisou%2F&at=ABvcoAcDsghl5bMsW3_6YYxwoPVf%3A1607347756353 G-GXY4FV4Q3G
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月30日

カルーセル・エルドラド

今年起きた出来事で忘れられないことと言えば、夏の終わり、東京練馬区の『としまえん遊園地』が惜しまれつつも閉園してしまったこと。
幼い頃は親や祖父母に連れられて、年頃になると友達やボーイフレンドとなど、散々行った大好きな遊園地だった。
そこには『カルーセル・エルドラド』というメリーゴーラウンドが長年存在していた。


カルーセルとはフランス語で❝回転木馬❞、エルドラドとはスペイン語で❝黄金郷❞という意味である。
その名の通り、非常に豪華なメリーゴーラウンドだ。制作から110年あまり経っていて多少劣化してはいるが、当時の豪華絢爛な様子は見て取れる。
今まで様々な遊園地のメリーゴーラウンドを目にしてきたが、あんなにも美しく豪華で、造作の素晴らしいメリーゴーラウンドを見たことはない。


『カルーセル・エルドラド』は、1907年ドイツのフーゴー・ハーゼ(ヒューゴ・ハッセという記載もあり。)という機械技師によって制作された。
機械技師であると同時に移動遊園地業者でもあった彼は、『カルーセル・エルドラド』と共に、ヨーロッパ中を巡業した。
そしていつしかヨーロッパでは「遊園地の王様」とまで呼ばれるようになっていく。

1911年、『カルーセル・エルドラド』はドイツで起こった紛争などの理由からアメリカへ移送され、その後ニューヨークのブルックリンにあったスティープルチェース遊園地に当時15億円で売却されることになる。
しかしそこでも、第二次大戦後の不動産価格上昇のあおりを受け、アメリカの遊園地が次々と閉園。
同時に『カルーセル・エルドラド』は解体され倉庫に保管されたまま数年が経過することになる。

その後、どういう経緯か突如としてとしまえんが当時一億円で購入。心臓部である電動機に致命的な不具合があったため、希少な在庫品の調達に翻弄されながらも、もともとのオリジナル性を重視し、制作当時の色に復元したり、木馬やゴンドラ等の木彫り部分の修復も、出来る限り木彫りにこだわるなどして2年がかりで修復、1971年から運転を再開した。

日本最古のメリーゴーラウンドで、世界でも同じく最古クラスの物。
全体的に、花や植物、天使や女神などのアールヌーヴォー様式の装飾が施されている。
木馬は上下運動こそしないけれど、メリーゴーラウンド内は3段に分かれ、上に行くほど回転速度が速くなっている。一番上の3段目はかなりの速度で回転する。

2010年に日本機械学会により、機械遺産(後世に残すべき機械と機械技術の保存、文化的遺産として次世代に伝えることを目的とする)に認定されている。
機械遺産に認定される物は、機械工学的な見地からだけでなく、社会・経済・文化・生活に貢献しているかどうかも含めて認定される。

『カルーセル・エルドラド』は、「機械仕掛けの芸術的乗り物として100年以上の歴史を持つ、世界的に貴重な文化遺産」であるとして、生活関連機械部門で認定を受けた。
日本機械学会は、『カルーセル・エルドラド』について、原動機部は当初の物ではないが、20世紀初頭のアールヌーヴォー様式の装飾が施され、「芸術作品と機械技術が見事に融合されている顕著な例」としている。

としまえん遊園地は『カルーセル・エルドラド』が今の姿のまま後世に残るよう最善を尽くしたいとしてメンテナンス後の処置を検討中である。
非常に古いものなので、かなりの手間やコストがかかるのは重々承知だが、本当は東京都や国を挙げて残すべき価値ある文化遺産であることに間違いないのではなかろうか。
『カルーセル・エルドラド』の今後の行方が気になるところである。


因みに、今年2020年に機械遺産に認定された物としては、1950年代、それまでカメラと言えばドイツと言われていたカメラ業界で、日本の一眼レフカメラを世界水準へと進展させたアサヒフレックス、ミランダT等のカメラが選ばれている。




☆としまえん動画
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/oshirase/toshimaentokusyu.html


☆アールヌーヴォー様式とは
https://www.artpedia.asia/art-nouveau/


☆アールヌーヴォー様式の建物の例
http://www.arukikata.co.jp/webmag/bn/belgium02_07.php


〈参照〉CAROUSEL ELDOLAD  吉村和敏 著(写真集)







カルーセル・エルドラド内部 






回転軸の柱上部
20201217-224457.JPG


20201217-224636.JPG


20201217-224643.JPG

天井・屋根部
20201217-224721.JPG


20201217-224708.JPG

回転軸の柱下部
20201217-225119.JPG

照明
190104_175104_Moment-2 (2).jpg



まだ 間に合う バレンタイン チョコレート 即日発送 チョコレート あす楽 あす楽対応商品 あす楽対応 バレンタイン チョコ アマリエ 2021 缶 ギフト 送料無料 翌日配達 翌日配送 ギフト おしゃれ プレゼント かわいい 大人 缶入り お菓子 菓子 スイーツ 翌日 届く 誕生日

価格:2,980円
(2021/2/13 13:02時点)
感想(0件)




posted by たまき at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | エッセイ

2020年12月28日

トツカーナ骨董市 T

戸塚駅のトツカーナモールで毎月開催されている『トツカーナ骨董市』に行ってきた。
年の瀬も迫る中、大掃除もそっちのけで朝から出かけるつもりが、なんやかんやで結局着いたのは終了間際だったが、それが功を奏したのか、行く店行く店で値引きしてもらえたのはラッキーだっというより他はない。

出店数約80店らしいが、そこまで多い印象はなかった。
まぁ、時節柄、あまりごみごみしているよりはいいだろう。
駐車場内で密室ではなく、外との空気循環も良い。
1店舗ずつの規模がわりと大きいといった印象を受けた。

終了間際だというのにお店の主人たちもとても気さくな方々で、いろいろとうんちくを説明下さるのも好印象。
やはり骨董市はとても楽しい。
因みに、手作り雑貨の販売等、手作り市も同時開催している。






盃グラス。ペアで900円

他にもいろいろなデザインの盃グラスが1つ500円程で売られていた。

盃グラス 並び アップ.JPG

盃グラス 1個 トツカーナ骨董.JPG





おちょこ。古い時代の九谷焼。3つで500円。

古九谷焼 被せ.JPG

古九谷焼 三角並び.JPG

古九谷焼 おちょこ L字 トツカーナ骨董 .JPG





昭和初期のガラス椀。1つ300円。
丸い模様の部分は、すりガラスの前身的な模様とのこと。

ガラス椀 並び.JPG

ガラス椀 重ね トツカーナ骨董.JPG





木箱。葉書でも収納していたのだろうかといったサイズ。1000円。

木箱.JPG

木箱 蓋 トツカーナ骨董市.JPG






大丸2トツカーナ骨董市

〈場所〉
戸塚駅 トツカーナモール 7階駐車場内

〈日程〉
・毎月 第4日曜日  

・AM8時30頃〜PM3時
(悪天候の場合は中止されることもある。)

〈トツカーナモール電話番号〉
tel:045-865-3500


花見(さくら)開催日程掲載ページ
https://fmfm.jp/event/detail/?sid=7357



手作り市も同時開催






骨董市を見た後で立ち寄ったタピオカジュース屋さんで面白いものを見つけたのでついでに。
これが「映え」かどうかは分からないが、ちょっとしたわびさび的な可愛いさ。
土に見立てた部分はチョコとナッツを砕いたような感じ。
その名も「盆栽ミルクティー」。

盆栽タピオカ.JPG




台湾甜商店 (トツカーナモール3F) 
  公式ホームページ
https://taiwan-ten.com/shop/




翁屋最中 和菓子 ギフト 「きぬの夕月」 10個入

価格:2,300円
(2022/3/16 18:57時点)
感想(18件)




はんなり京都の宇治抹茶プリン6個

価格:1,960円
(2022/3/16 18:59時点)
感想(2件)




【送料込み】お試しセット そやかて 海門最中 黄金芋 宇治抹茶ぷりん 和菓子 京都 祇園 仁々木 ににぎ どらやき どら焼き 最中 芋 黒糖 抹茶 お土産 詰め合わせ

価格:2,751円
(2022/6/25 20:48時点)
感想(4件)



























































2020年12月24日

cafe Romano (カフェロマーノ)

お気に入りのカフェを見つけるのはそう簡単なことではない、という話は先日のTHE ROYAL CAFE YOKOHAMAの紹介の時にも書いた話。
接客から飲み物、食べ物、雰囲気に至るまで全てを気に入るというのは、普通に考えてかなりレアなことだろう。

鎌倉の小町通りにあるcafe Romano は、その全てを満たしたお店の一つである。
2階にあるせいか、通りの喧騒とは無縁の静かな空間。
店内に入るとまず聞こえてくる甘いジャズの調べ。
茶色で統一されたテーブルと椅子が、寒さで凍り付いた体を温かく解きほぐす。
部屋の真ん中に置かれたテーブルには、幾冊ものインテリアの雑誌が置かれ、古き良き時代の喫茶店という懐かしさをも感じさせる。

カウンターには二枚目の渋いマスター。
ミラノで修業したという彼が淹れてくれるドリンクは、非常に丁寧に作られているのが飲み手にも伝わってくる逸品。
そして、「手作り」にこだわって作られるホームメードのケーキも絶品である。
嬉しいことにジャムやスコーンは発送も出来るとのこと。
特にこの季節は、衣食住に関するあらゆる美について紹介するTV番組、NHKの「美の壺」でも紹介されたという和栗のモンブラン。
栗の産地でも名の知れた信州の小布施(おぶせ)産の和栗を使ったひと品。
甘すぎない絶妙なさじ加減で、グルメな方をもきっと魅了することであろう。

cafe Romanoのホームページを読んでみても、非常にこだわりを持ってされているお店だというのが良く分かる。
ケーキ作りや店、お客への熱い思いを窺い知ることが出来る。
お値段は少々張るが、ここは日常の時間の流れを忘れさせ、リッチで優雅な至福の時をもたらしてくれる。
ホームメードの美味しいケーキと、ウェッジウッドの器に丁寧に淹れられたドリンクを堪能する間、あぁこれで明日からも頑張れる、とまで思わせてくれる。
お店を出てからも、このままどこにも寄らず家に直行してもいいかな、とまで思える程の満足感を与えてくれる。
友達と行くのもいいが、できれば、お一人で行かれることをお薦めする。
お店を出た後もきっと、いつもは味わえないような心地よい幸せに浸れるだろう。




cafe Romano (カフェロマーノ)

営業時間  11:00〜18:30
 電話1(プッシュホン)    0467-24-7058



《公式ホームページ》
http://www.caferomano.jp/


《インスタグラム》
https://www.instagram.com/explore/locations/215657503/


《Facebook》
https://www.facebook.com/cafe.romano1995



ブログランキング・にほんブログ村へ






はんなり京都の宇治抹茶プリン6個

価格:1,960円
(2022/5/26 22:07時点)
感想(2件)





【父の日おすすめ】そやかて 12個入 和菓子 京都 祇園 仁々木 ににぎ どらやき 黒糖 お土産 ギフト 進物

価格:2,419円
(2022/5/26 22:05時点)
感想(5件)





世界中の良いものを最大50%OFFで購入できる
「輸入ブランド洋食器専門店 ル・ノーブル」



2020年12月21日

MULLED WINE TEA (マルドワインティー)

クリスマスが近づくと、いつもとは違う変わった料理や飲み物を考えたくなる。
明らかにいつもとは違うテンションで、インスピレーションが次々と湧いてきてしまうのはけして私だけではないだろう。
そして今年はちょっとだけ早めのクリスマスパーティーに、ぜひこの一杯を作りたい。

本日の a cup of tea は、MULLED WINE TEA(マルドワインティー)。
マルドワインとはホットワインの事。蜂蜜やお砂糖で甘くして飲む冬のあったかドリンク。
イギリスでは伝統的なクリスマスドリンクで、クリスマスキャロルを歌う人たちに出したといわれる飲み物だ。
MULLED WINE TEAは、それに紅茶を加えたバージョン。
クリスマスにお肉を食べすぎてしまった後のお口直しにも最適。
スパイスと赤ワインでhotになりつつ、最後に浮かべるりんごのスライスが爽やかな酸味をもたらしてくれる。




マルドワインティー.JPG




〈レシピ 8〜10杯分〉

         
ストレートティー(濃いめ)        450 cc
クローブまたはナツメグ(潰して使う)  ティースプーン 1/2
シナモンスティック           1本
グラニュー糖              100 g
赤ワイン                1200 cc
レモン(スライスして種を除いたもの)  2 個分
りんご(スライス)           6〜7枚程度(お好みで加減)

                   
                 〈冊子 紅茶の時間より〉
 


☆茶葉はダージリンやケニヤがおすすめ。
☆お酒が苦手な人やお子様には、ワインの代りにりんごジュースで作っても良き。


鍋にりんご以外の全てを入れて沸騰しないように弱火で温める。
出来上がったら、りんごのスライスを浮かべる。




見た目良くパンチボールなどに入れて出すのも良し。


スパイスは、すでに粉砕された状態で売っているものを使うより、ホールを砕いた方がフレッシュな香りを楽しめる。
クローブとナツメグはどちらも似通った味や香りだけれど、どちらかと言えばナツメグの方がライトな香り。
クローブを使うとナツメグより少しパンチが効いた感じになる。人によっては香りがきつく感じられるかも。
どちらにするかはお好みで。




クローブやナツメグはスパイスミルがあると潰しやすいが、もし無い場合はケガをしないよう気を付けながらではあるが、包丁でもザクザク切れる。


≪ナツメグ用スパイスミル≫
   ↓

ナツメグ用スパイスミル 画像.jpg


\年内最後のお得なクーポン配布中!/ キッチンクラフト ナツメグミル #KS0912 KitchenCraft

価格:3,850円
(2020/12/22 11:54時点)
感想(0件)




【紅茶ギフト】 フレーバー紅茶 コルン 2缶セット 送料無料

価格:3,084円
(2021/5/13 12:09時点)
感想(1件)




Fortum & Mason Lapsang Souchong 125g フォートナム&メイソン ラプサンスーチョン 紅茶 缶入り【英国直送品】

価格:4,847円
(2021/5/13 12:11時点)
感想(0件)









posted by たまき at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紅茶

2020年12月13日

ジンジャーミルクティー

今日のa cup of teaは『ジンジャーミルクティー』
体があったまる定番ミルクティー。
風邪の引き始めの時にもおすすめ。


       
 〈レシピ 1人分〉

         
  水          カップ1/2
  
  茶葉         大きい茶葉ならティースプーン大盛り1杯
             小さい茶葉ならティースプーン中盛り1杯
  
 根ショウガ      スライス2枚
  
 牛乳         カップ1/2  

                     〈冊子 紅茶の時間より〉
  
        
     

  鍋に水と茶葉を入れて火にかける。
  茶葉が開いたら牛乳を加えて温める。
  カップにショウガを入れ、出来上がったミルクティーを注ぐ。

  茶葉はルフナを使用。
  渋みが少ない。
  スリランカ産だが中国茶のような香り。
  今回のように煮込むタイプのミルクティーに合う。
(アッサムでも可。アッサムだと紅茶という感じが強い。)




ジンジャーミルクティー1.JPG

《カップ 薩摩焼 艶のあるなめらかな磁肌とふっくらとした感触。》


posted by たまき at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紅茶

植物のある風景

植物は良い。あるだけで癒される不思議な存在である。
家の中には観葉植物が、外にはガーデニング用の植物があってほしい。

けれどもなぜか観葉植物は高い。
その鉢込みでその値段が妥当なのかどうかは分からないが、とにかく高いので、私はいつも近所の小さな花屋で、小さくても勢いがあって元気そうなものを数百円で買ってくる。
多少枝葉があっちこっち明後日の方角を向いていても構わない。とにかく元気な物が良い。
あとはその元気な形を生かすように、ガレッジセールや骨董市などで手に入れた趣のある鉢や、植物大好き人間だった祖父の遺品の鉢、更には海で拾ってきた大きめの貝殻などに植え替えて楽しむ。

旅行に出かけたりして多少水やり等しなくても育つパキラやポトス、多肉植物等育てやすいものを選ぶのもポイントだ。
それは観葉植物ではない普通の植物を選ぶ時にも言えることではあるが、私のようなズボラな人間は、精魂込めて育てなければならないような柔な植物を育てるのは不向きなので、今うちにある植物たちはみんな私のズボラペースについてこられた非常に強靭な植物だけである。
ゼラニウムやハナニラ、多肉植物などがいい例。彼らは勝手にどんどん増えるし、折れてしまっても、ポンと土にさしておけば、数日で根を張るほど強い。
全く見習いたいものである。



観葉植物ミニ×2.JPG

テーブルヤシ。アジアンな雰囲気を作り出してくれる。乾いたら水をやればよし。

観葉植物ガラス瓶.JPG

観葉植物 ポトス 幸音の花瓶.JPG
観葉植物 ポトス.JPG
ポトス。上から2つ目3つ目も全て同じポトスから株分け?したもの。


多肉植物.JPG
多肉植物の❛金のなる木❜。葉を無造作に土に置いておくだけ
で根を生やす強靭過ぎる生命力。しかし金はならない。

観葉植物 パキラ.JPG
パキラ。このひともさしておくだけで定着する。土が乾いたら水をやればよい。

植物 外 小さいもの.JPG
アスパラガススマイラックス。白い小さな花と赤い小さな実をつける。


ゼラニウム 葉のみ大.JPG

ゼラニウム。この寒さでもお構いなしに精力的に蕾をつけている。

下全て祖父の遺品の鉢。
植物 外の小さいもの2.JPG

おじいちゃんの植木鉢青×3.JPG

向かって右=不二鉢

おじいちゃんの植木鉢他×2.JPG

向かって右=万光鉢

※不二鉢や万光鉢は盆栽用の鉢。ヤフーオークション等でも売っている。



ブログランキング・にほんブログ村へ
続きを読む...
posted by たまき at 20:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | エッセイ

2020年12月12日

逗子骨董市

京急逗子線沿いの逗子・葉山駅に亀岡八幡宮という小さな神社がある。
そこで開かれる『逗子骨董市』に行ってきた。

出店数約15店と規模は小さいが、十分魅力的な品揃えである。
規模が小さいおかげで一店舗ずつじっくりと観察できる。
当日は扇町でも蚤の市(扇町アンティークマーケット)があり、どちらにしようか迷ったが、コロナの影響で大規模な骨董市、蚤の市に行くことに少々不安があった為、こちらの小さな骨董市に行くことを選んだのだが行って正解、十分堪能することが出来た。
人混みが苦手な人にはお勧めの骨董市だと思う。

逗子蚤の市 風景.JPG

逗子蚤の市 こけし風景.JPG


亀岡八幡宮には亀が祀られていることもあり、亀の置物や亀の絵が描かれた皿などもちょこちょこ見かけた。
その他ペコちゃんなどのおもちゃ類、フランスやイギリスのアンティークの食器や雑貨、九谷焼などの和皿、かご類、小さめの棚等の家具、アクセサリー類、着物類のお店等もある。


逗子蚤の市 和皿.JPG

逗子骨董市 一輪挿し 島根の物.JPG

逗子蚤の市 ガラス皿.JPG

逗子骨董市 皿大 日本製.JPG


帰りにパンの美味しいお店を発見!
『ぱんとべじ』という、パンと三浦産の新鮮なお野菜を売るお店。
菓子パンからサンドイッチまで種類も豊富で100円台のパンが多数あり、小さいがカフェも併設されている。
カフェでは一声かければパンの温めもやってもらえる。
早速今日骨董市で買った大皿にパンを盛って昼食に。
(カフェは現在はコロナの影響でやっていない可能性がある為要問合せ)

パンと皿 大.JPG

右から、チョコのふんわりドーナツ150円、和栗のクリームあんクロワッサン170円、カルツォーネ195円、ごま塩バターぱん110円。
この中では、チョコのふんわりドーナツと和栗クリームあんクロワッサンが非常に美味しかった。
特に和栗のあんは絶品。
一つ一つがわりと大きめで食べ応えも十分。





大丸2逗子骨董市    

<場所>  亀岡八幡宮
京浜急行線 逗子・葉山駅 北口から徒歩2分程
(北口階段下りたら左へ)      

毎月開催
※前日等はフリーマーケットも開催         
※年間の開催日程表を現地にて貰える
    


花見(さくら)逗子骨董市 開催日程 掲載ページ
https://fmfm.jp/event/detail/?sid=5520

フリーマーケット 開催日程 掲載ページ
https://fmfm.jp/event/detail/?sid=2079







大丸2ぱんとべじ     https://twitter.com/pan_vege







《葉山・逗子駅近くの他のお店》

 パスタとクレープのお店  カフェ カミーナ     http://cafecami-na.com/
 カレーのおいしいお店   マッチポイント      https://gg8n402.gorp.jp/





バレンタイン 寒中見舞い ギフト テリーヌショコラ 送料無料 スイーツ ご褒美スイーツ 神楽坂 ガトーショコラ プレゼント チョコレートケーキ お取り寄せ 高級 洋菓子 人気 誕生日 バースデーケーキ 高級チョコ お菓子 内祝い 出産祝い 結婚祝い 御年賀 お年賀 手土産

価格:4,000円
(2022/12/28 23:00時点)
感想(419件)




玄関マット 屋外 おしゃれ 屋外用玄関マット ココヤシ コイヤーマット ココマット 玄関マット ガーデンマット ラバーマット 玄関マット 屋外ドアマット ゴムマット モダン 北欧 アジアン アンティーク風 Welcome ウェルカム玄関マット エントランスマット F

価格:4,510円
(2022/11/17 15:10時点)
感想(285件)




お歳暮 フルーティー 日本酒 飲み比べセット 720ml 2本 大雪乃蔵 越後鶴亀 本州送料無料 四国は 200円、九州・北海道は 500円、沖縄は 3000円ご注文時に加算 お酒

価格:3,844円
(2022/11/17 15:08時点)
感想(0件)






ブログランキング・にほんブログ村へ


そやかて 12個入 和菓子 京都 祇園 仁々木 どらやき 黒糖 お土産 ギフト 進物

価格:2,419円
(2022/1/27 08:44時点)
感想(4件)




翁屋最中「きぬの夕月」15個入 暑中見舞い

価格:3,350円
(2021/6/2 12:39時点)
感想(0件)




はんなり京都の宇治抹茶プリン16個 スーパーセール特価

価格:4,500円
(2021/6/2 12:36時点)
感想(0件)













続きを読む...

2020年12月09日

THE ROYAL CAFE YOKOHAMA

最近どこも似たり寄ったりの喫茶店ばかりで、まるで喫茶店のコンビニを作っているようなものだとさえ思うようになってしまった今日この頃。

お気に入りのカフェ探しも人間の恋人探しと似ていて、これから長くお付き合いしたいと本当に思えるお店に出会えることは滅多にない。
ネットでも雑誌でもいろんな喫茶店を紹介してはいるけれど、行ってみてがっかりしてしまうことが多いのが現実。

しかしそんな中、『THE ROYAL CAFE YOKOHAMA』はおすすめのカフェの一つだ。
東急電鉄のTHE ROYAL EXPRESS横浜伊豆間観光列車の車内のデザインをそのまま再現している店内は、窓に美しい組子があしらわれ、使われている椅子にもこだわりを感じる。
(組子とは→https://www.tanihata.co.jp/takumi/kumiko/index.htm

そしてそのこだわりはメニューにも表れている。
コーヒーは、‘’コーヒーハンター‘’の異名をとるミカフェートの川島良彰氏が監修。
ハンドドリップコーヒー(税込600円)は注文されてから豆を挽き、丁寧に淹れられた一杯。
オリジナルブレンドはここでしか飲めない特別なローストコーヒーだし、カフェラテやカプチーノ等もミカフェート監修のオリジナル・・
と、すべてを網羅したくなるようなものばかり。

中でも私のおすすめは、その名もズバリ「究極の和紅茶」(税込600円)。
こちらはカネロク松本園の松本浩毅氏が監修しているもの。
静岡の山間部で全くの無肥で作られた茶葉を燻製したという日本で初めての燻製茶。
究極と謳うだけあって心から満足できる逸品だ。

場所が目立たないところにあるせいか、人もまばらで、落ち着いた大人のお客様が多いのも魅力の一つ。
こうして書いている間にもまた行きたくなってしまう、そんな店だ。



THE ROYAL CAFE YOKOHAMA公式サイト 
 https://www.the-royalexpress.jp/cafe/

続きを読む...

2020年12月07日

個性的なインテリアとは

『インテリア』というと大袈裟に聞こえるかもしれない。
有名なお店の物、あるいは有名なデザイナー物や高価な物などを探さなければならないと考えがちだが、そんなにお金をかけなくても出来たり、特別な才能も必要なかったりする。

例えば私の場合、カレンダーやどこかの店のパンフレットの写真が気に入ると、それを切り取って家族の写真フレームにしてみたり、フリーマーケットで数百円で仕入れたような写真立てに子供の描いた絵を飾ってみたり。

子供たちの工作なども、飾り方次第で意外といい感じのインテリアになってしまうことがある。
例え、いびつであったり下手くそであったとしても、それが逆にいい味をかもし出してしまう時もある。
それを利用していろいろ考えるのも楽しみの一つであったりする。
邪魔だからと即ゴミ箱行きなんてもったいない!
意外と世界で一つだけの個性的なインテリアになるのだ。


玄関2.JPG

ある年の12月のカレンダーの写真をくりぬき、くりぬいた真ん中の部分に写真を裏側から貼り付けたもの。

下はチョコレート屋さんのパンフレットの気に入った部分だけを切り取ってフレームに。
可愛いクリップで写真とパンフレットを留めて。

玄関3.JPG


玄関4.JPG

フリーマーケットで150円くらいで購入した写真立て。錆びついてしまってはいるがそれもまた味のひとつ。
飾っているのは子供が小さいときに描いた絵。

DSC_0455.JPG

子供たちが図工で作ったペン立て2つ。カラフルな色鉛筆を入れるだけでちょっと可愛くなる。



人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ続きを読む...

2020年12月05日

ハニーアップルパンチ



ハニーアップルパンチ1.JPG

《カップ&ソーサー NARUMI 繊細で控えめな彩色ながら存在感のある花柄のモチーフ》



底冷えのする雨の土曜日。
わざわざ冷たい雨に濡れてお出掛けするのもたまにはいいけど、暖かい部屋でまったりと時を過ごしたい。

本日のa cup of tea
体がじんわりあったまる『ハニーアップルパンチ』
だんだんと、心も体も解きほぐれていく。



〈レシピ〉

りんご(スライス)     1/5個分
りんごジュース       カップ1/2
蜂蜜            ティースプーン1杯
ストレートティー      カップ1/2
                  
            〈冊子 紅茶の時間より〉


レシピを全て鍋に入れて煮立たせる。
りんごが少しだけしんなりしたら出来上がり。



あまり店頭では見かけないかもしれないが、茶葉は『キーマン』がおすすめ。
ダージリン、ウバと並ぶ世界三大銘茶の一つ。
うっすらとランの花のような香り。キーマンが中国原産だからだと思うが、紅茶というより中国茶のような香り。
渋みが少ない。
茶葉が大きいので抽出時間は長めに4分ほど。

りんごは酸味の強めな紅玉を使用。
蜂蜜のかわりにアガベシロップを使うと甘さが控えめで美味しい。
りんごジュースの量はお好みで加減するのもよし。
仕上げにシナモンパウダーを振りかける。
(更にさっぱりとしたければ、レモンを絞るとより酸味が効いて美味。)


特に今夜のように底冷えのする夜におすすめの一杯。






続きを読む...
posted by たまき at 17:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 紅茶

2020年12月02日

ホットブレイク

寒い朝。
この辺では昨日より5℃近く気温が下がった。
全国的には昨日と今日とでそんなに気温差は無いようだが、この地方だけ−5度とは全く恐れ入った。
冷たい雨も少しぱらついたようだ。

こんな日は、とかく心までも凍てついてしまいそうだが、知り合いからのお下がりならぬお上がりのカラフルなセーターと、可愛い花柄のモチーフのカップで気持ちを上げるお手伝い。

そして、ルノワールの『靴紐を結ぶ女』や、セザンヌの果物系の絵など、とにかく暖色系の絵画でも見ることで暖をとる。

もうみんなクリスマスツリーなど飾っただろうか。
うちはまだだが、そろそろ始めるとするか。


年間販売実績100万箱、元祖くず餅【船橋屋】


続きを読む...
posted by たまき at 11:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | エッセイ

2020年12月01日

江戸切子の魅力


初めてペアのコーヒーカップを買った19か20歳の頃から、沢山の美しい食器たちの虜になってしまった。
本屋へ行き食器の辞典なるものを見つけては、すかさずレジに向かうという日々を繰り返していた。
もっともそのころは『〜の辞典』というものが流行っていたのか、食器だけでなく、コーヒーの辞典やら紅茶の辞典、日本酒の辞典、アンティークの辞典等々沢山の辞典を買い漁っていたのだが。

本だけでなく、街をあてどもなくぶらぶらし、名も無き食器屋や雑貨屋を開拓するのが何よりも楽しかった。
今のようにインターネットで検索すればすぐに目ぼしい何かを見つけられる時代ではなかったが、それ故に、ひっそりと佇む個性的な店などを見つけると、何とも言えないどきどきとわくわくに胸が高鳴った。

四谷をぶらぶらしていた時、割と大きな食器屋を発見した。
特別期待もせずに入ってみたのだが、そこで見つけた『江戸切子』の盃に心底魅せられてしまった。
例えるなら、宝石、とでも言おうか。
江戸切子にもいろいろあるが、私が心惹かれたのはカット数の多いもの。
鉛ガラス(クリスタルガラス)と呼ばれる、主に高級食器等を作る時に用いられるガラスを使って作られている。鉛の含有量が多いほど、光の透明度や屈折率が高くなり、ダイヤモンドのような輝きを放つ。
また、弾いた時に良い音が出るため、ワイングラスなどにも用いられているそうだ。
色はほとんどが赤や青だが、赤の方が高価値とのこと。
ダイヤモンドと同じように〇〇カラットと単位を付けられるのならば、一体何カラットくらいだろうか。
世の中にこんなにも美しいグラスがあるとは驚きである。
ライトにかざせばきらきらとその緻密な輝きを見せてくれる。

江戸切子 青2.JPG

江戸切子 青3.JPG


PVアクセスランキング にほんブログ村




【神楽坂 ル コキヤージュ オーダー率50%超!テリーヌ ドゥ ショコラ】


続きを読む...
posted by たまき at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食器

廃墟

蛇柄のショルダーバッグの彼女は大の『廃墟』好きである。
長崎の軍艦島の事を語りだすとお喋りがとまらなくなるので少々辟易としていたが、
ある日彼女から1冊の小冊子を渡された。面白いから是非読んでくれという。
なんだろうと思って表紙の題名を見て、思わず目を見開いてしまった。なんとラブホテルの写真集?的なものだったのだ。それも、全国津々浦々の昭和のラブホばかりを集めて掲載している。
彼女は目をキラキラさせていたが、私は正直かなり引いていたので、丁重にお断りして小冊子を彼女の手に戻そうとした。が、彼女はしつこく食い下がる。
しかしこちらはこちらでそういうことにそこまで興味津々でガツガツした時期はとうに過ぎていると思っていたので、彼女との間にかなりの温度差を感じずにはいられなかったが、仕方なく、じゃあ少しだけねと言って家に持ち帰った。

実を言うと、暫くは本棚にしまって放置していた。借りてから数週間過ぎてから彼女に、本は見たか?と催促されてようやく思い出したくらい忘れてしまっていた。
これはそろそろ返さないとまずいなと思い、仕方なくページをめくり始めた。
と、これが結構面白い。
けばけばしい電飾と、おとぎの国かあるいは、海底の竜宮城にでも迷い込んだかと勘違いさせられるような内装の数々。中にはまるで宮殿のように美しい内装の部屋もある。
浴槽も、プールのように広かったり、ギリシャ神殿でも参考にしたのかと思うほど豪華なものもある。
最近のホテルしか知らない世代の人達が見たら、きっと驚きを隠せないだろう。

1960年代後半から1985年に花開いたとされるラブホテル文化。
今ではその殆どが廃業に追いやられ、絶滅危惧種として昭和遺産とまで呼ばれているらしい。
高度経済成長期からバブル期に入るまでの間に、金に糸目をつけずに非日常を追求した挙句完成した建造物たち。
一時は栄華を極めた多くの建物は、長い月日と共にそのきらびやかな様相は劣化し、哀愁ゆえの妖しい美しさを放っていた。
軍艦島とは以って非なるもののように感じるが、確かにこれもまた、彼女の好きな『廃墟』に違いないと思った。
毎日の日常生活を送る自分の部屋のインテリアをこんな風にしたいとは全く思わないが、ある意味勉強になったと心の中で彼女に感謝した。










続きを読む...
タグ:廃墟
posted by たまき at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | エッセイ
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
たまきさんの画像
たまき
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。