2023年10月19日
【794日目】赤い世界:シナリオ執筆/イベント実装/YouTubeを毎日投稿した結果
Ci-enの開発日誌のテキスト部分をこちらでも連載させて頂きます。
画像つきオリジナル記事はこちらです。
https://ci-en.net/creator/4244/article/982042
赤い世界
シナリオ執筆
Googleスプレッドシート(Excel)で執筆をしています。
私はゲームシナリオの場合、Googleドキュメント(Word)よりも、スプレッドシートの方を活用しています。
情報の整理、編集が便利なのですよね。
一方、小説を書くのならGoogleドキュメントを使います。
GoogleドキュメントはKindleプロジェクトへの変換をサポートしているので、すぐに本にできるのですよ。
つまりゲームシナリオは小説(文章)よりも、データ寄りの性質が強いということ。
つまり(2回目)使うであろうデータを先に揃えておけば、文章部分の制作にまとまった時間を投下でき、進みが良くなるのではという説が浮上しております。
つくるゲームにもよりましょうが、進みが悪いなあとお感じの方は、見直しのご参考まで。
イベント実装
細かく書くと「機能解放のフラグ立て」→「動作チェック」→「ストーリー進行とあわせたフラグ立て」→「動作チェック」といった具合で作業をしました。
つまり時間がかかる要素は「動作チェック」ですよね。
プラグインでテキストの流れる速度をn倍にすればそれだけ早く他の作業が進められます。
誤字脱字、遊ぶ方の初見の気持ちなどは得られなくなるので、作業目的にもよりますが、汎用的に使えるテクニックだと思います。
プラグイン参考:砂川赳さま
https://newrpg.seesaa.net/article/483801702.html
試行錯誤
YouTubeを毎日投稿した結果
創作に関わる方向けに実のある話をするシリーズ。
「別にYouTuber目指してないからなあ」という言い訳を封印して、制作と制作のPRを全力でやる実験をしています。
YouTube動画を作るために制作時間を削ってはいけないので、コンテンツは制作過程。
つまり制作工程を早回しでやれば、最小工数で実験できると思い至り、毎日投稿しました。
@Premire Proの操作に慣れ、編集作業が早くなった
A録画を回している間の緊張感が作業に良い影響を与えた
BXの投稿に良い影響を与えた
CXとYouTubeのアナリティクスデータからPRの反省・改善ができるようになった
@は#自作ゲー #プレミアムツクールデー のようなハッシュタグつきの投稿活動に動画をつくるのが楽になりました
動画作りに対する抵抗がなくなったのは、とてもいいこと
静止画で投稿するPostに対して動画で表現できるのは強みになりますからね
Aが一番大きいメリットです。緊張感がありますので、余計な脱線がなくなります
BCi-enの記事投稿時の自動連係Postに加えて、YouTube側コンテンツの情報を出すので、単調さがなくなりました
単調な表現が興味関心を奪うのはYouTubeでもXでも同じです
C投稿内容がデータで見えるので、改善ができるようになりました
上手くいったものは再現性があるか
上手くいかないものは「これはやっても効果がないんだなー」という、結果を持つことができます
このように考えながら、自分で手ごたえがあったこと、なかったことを有していきます。
良い作品を届ける力、参考になれば幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
画像つきオリジナル記事はこちらです。
https://ci-en.net/creator/4244/article/982042
赤い世界
シナリオ執筆
Googleスプレッドシート(Excel)で執筆をしています。
私はゲームシナリオの場合、Googleドキュメント(Word)よりも、スプレッドシートの方を活用しています。
情報の整理、編集が便利なのですよね。
一方、小説を書くのならGoogleドキュメントを使います。
GoogleドキュメントはKindleプロジェクトへの変換をサポートしているので、すぐに本にできるのですよ。
つまりゲームシナリオは小説(文章)よりも、データ寄りの性質が強いということ。
つまり(2回目)使うであろうデータを先に揃えておけば、文章部分の制作にまとまった時間を投下でき、進みが良くなるのではという説が浮上しております。
つくるゲームにもよりましょうが、進みが悪いなあとお感じの方は、見直しのご参考まで。
イベント実装
細かく書くと「機能解放のフラグ立て」→「動作チェック」→「ストーリー進行とあわせたフラグ立て」→「動作チェック」といった具合で作業をしました。
つまり時間がかかる要素は「動作チェック」ですよね。
プラグインでテキストの流れる速度をn倍にすればそれだけ早く他の作業が進められます。
誤字脱字、遊ぶ方の初見の気持ちなどは得られなくなるので、作業目的にもよりますが、汎用的に使えるテクニックだと思います。
プラグイン参考:砂川赳さま
https://newrpg.seesaa.net/article/483801702.html
試行錯誤
YouTubeを毎日投稿した結果
創作に関わる方向けに実のある話をするシリーズ。
「別にYouTuber目指してないからなあ」という言い訳を封印して、制作と制作のPRを全力でやる実験をしています。
YouTube動画を作るために制作時間を削ってはいけないので、コンテンツは制作過程。
つまり制作工程を早回しでやれば、最小工数で実験できると思い至り、毎日投稿しました。
@Premire Proの操作に慣れ、編集作業が早くなった
A録画を回している間の緊張感が作業に良い影響を与えた
BXの投稿に良い影響を与えた
CXとYouTubeのアナリティクスデータからPRの反省・改善ができるようになった
@は#自作ゲー #プレミアムツクールデー のようなハッシュタグつきの投稿活動に動画をつくるのが楽になりました
動画作りに対する抵抗がなくなったのは、とてもいいこと
静止画で投稿するPostに対して動画で表現できるのは強みになりますからね
Aが一番大きいメリットです。緊張感がありますので、余計な脱線がなくなります
BCi-enの記事投稿時の自動連係Postに加えて、YouTube側コンテンツの情報を出すので、単調さがなくなりました
単調な表現が興味関心を奪うのはYouTubeでもXでも同じです
C投稿内容がデータで見えるので、改善ができるようになりました
上手くいったものは再現性があるか
上手くいかないものは「これはやっても効果がないんだなー」という、結果を持つことができます
このように考えながら、自分で手ごたえがあったこと、なかったことを有していきます。
良い作品を届ける力、参考になれば幸いです。
それでは良い1日をお過ごしください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
posted by tabirpglab at 12:05
| 制作記