アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(736)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(204)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(12)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(9)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

広告

posted by fanblog

2023年01月30日

【RPGツクールMZ】ChatGPTでプラグインを書く手順

ChatGPTでRPGツクールMZのプラグインの実行部分を書きました。
その手順を記載します。

プラグインは次の場所からダウンロード頂けます。
https://kurogamestudio.booth.pm/items/4511406

【ChatGPTの登録手順】
2023/1/29時点の情報

1.ChatGPTにログインします。
「TRY CHATGPT」をクリック
https://openai.com/blog/chatgpt/

chatgpt230129_01.jpg

2.初めての方は「Sign up」から登録を進めます。

chatgpt230129_02.jpg

途中で携帯電話の番号入力を求められるので、+81の後に0を抜いた電話番号を入力します。

例.080-1234-5678の場合、+81 80-1234-5678

登録した電話番号宛てに、SMSで認証番号が送信されます。
受信したら認証番号を入力して登録を完了します。

3.ログインをしたら、チャットボックスにAIに尋ねる質問を記載します。
chatgpt230129_03.jpg


現時点で感じたポイントです。

・日本語よりも英語
・具体的に記載する
 例.Plugin code to skip title screen in RPG Maker MZ.
(RPGツクールMZでタイトル画面をスキップするプラグインのコード)

出来たこと
・一言で機能を具体的に表現できる、かつ短い行数で完結するプラグインの実行部分の作成

出来なかったこと
・「出来たこと」の要素を満たさないプラグイン(一言で表現できない、長大なコードが必要)
 これはプラグインパラメーターの定義や仕様を切る作業まで考慮できないためと思われます
 MITで公開されているMVプラグインをMZに移植するという構文でテストしましたが機能しませんでした

・拡張子jsで保存することや@help @target MZといった体裁の整え方までは教えてくれない

AIの得意分野は巨大なデータセット(学習させた情報の塊)から、情報を検索、整理することです。
たとえば「面白いゲームの作り方」よりも「面白いゲームシナリオの条件」「2022年、人気のある音楽の傾向」「夕焼けが美しい理由(自分が知りたい対象)」といった事象の範囲を限定した問いを立てた方が興味深い回答が得られます。
返答から更に問いを深くし、繰り返しをすることで質問者自身の発見に繋がります。

一方で注意したいのは情報のバイアス(偏り)。
不確かな可能性を考えつつ、情報に当たることをおすすめします。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。