アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
骨格調整HSTI・由(ゆい)オーナーさんの画像
骨格調整HSTI・由(ゆい)オーナー
沖縄県那覇市で整体をしています、宮城一由といいます こちらでは自分も昔、腰痛などに苦しんだ経験を活かし 運動や体操などのオススメや、思った事を好きなように 書いていきます 少しでも身体の事で悩んでる方のヒントになればと 続けていきます。それ以外も多々ありますが よろしくお願いします。
プロフィール
QRコード
当店のHP、ブログ、 Facebookページ、 LINE@はこちらのQRコードからどうぞ
当店のHPはこちら 当店のFacebookページはこちら
カテゴリアーカイブ
最新記事

プラナロム ( PRANAROM ) 精油 ラベンダー・アングスティフォリア 10ml p-98 ラベンダーアングスティフォリア 成分分析表つきエッセンシャルオイル ( essential oil )でアロマテラピー。ケモタイプ精油 オーガニック アロマオイル

価格:3,672円
(2015/11/21 20:13時点)
感想(167件)

過去の写真
最新コメント
検索
タグクラウド
那覇市 整体 整体那覇市 沖縄県 腰痛 肩こり 樋川 おすすめ整体

2015年12月30日

雨にも負けず・・・・

本日で、年内のデイケアへの出張マッサージが終了!


今年は『足のオイルマッサージ』がとても好評で

いい経験をさせて頂きました。

また来年も、利用者さんが喜ぶ姿を楽しみにしたいと思います。


この施設は年内最後だったのですが
その内の一人の利用者さんが
今日は是非マッサージをして欲しかったみたいで

『今日は雨が降りませんように!』と祈ってたそうです。




何故か雨が降ると自分は来ない事が定番になってるようで

毎回、『今日は雨だから来ないと思った』とよく言われます・・・・笑


思い当たる節は多少あるので、来年は雨でも頑張っていきます!!  笑

(雨で休むところが中学生みたい)

2015年12月29日

正月太りの原因!

そんなに量は食べてないはず!
いつもより野菜を食べているはず!

なのに起きる「お正月太り」。
実は「お正月太り」には
原因があるようです

■お正月太りの原因!



1.長時間食べ続けている。



 日常生活では無意識のうちに
 取られている「朝食」「昼食」
 「夕食」のリズムが、お正月は
 崩れがち。
 常に食べ物がある状態によって
 食べ続けているということが
 「お正月太り」を招く原因に!


 確かにどこに行ってもご馳走が出され
出店でも何か食べて・・・・・


image.jpg




2.お正月料理は糖分と塩分が豊富!



 ・おせち料理
  数日間もつ理由にもなっている
 「塩分」が豊富なおせち料理は
 むくみの原因!
 体内に水分が溜まることになり、
 代謝もダウンします。

なので、出来ればいつもより歩く時間を長くしてみるのもいいかもしれません
軽い運動で!


 お餅や、煮物の根菜は糖質が
 高く、血糖値が常に高い状態に!
 運動不足にもなるお正月では
 どんどんと脂肪が蓄積されていきます。

3.夜更かし



 人間のカラダは深夜12時〜2時までの
 あいだが最も「成長ホルモン」が分泌
 されます。
 成長ホルモンの分泌は代謝アップだけで
 なく、新陳代謝を促す効果があるため、
 このホルモンの分泌が減ると太って
 しまいます。

 お正月で夜更かしする日が連日続くと
 カラダはどんどん太りやすく
 なっていきます。




お正月の「食事」「生活リズム」を
ちょっと意識するだけで「お正月太り」は
予防できるようですので参考にどうぞ!


でも私のように、正月は仕方ない!!

と、思っている方はあきらめて

正月明けから頑張りましょう!
手(グー)

2015年12月28日

あれ? 太りました?って言われる前に!!

こんにちは

今日で仕事が終わるところが多そうですね・・・・・

(当店は31日まで営業)





連日の飲み会や忘年会で、ちょっと太った!と、いう人も多いのでは?



私も12月は毎週飲み会が入っていて、

お腹も、顔もパンパンです。

しまいには飲み会の席での写真を見た後輩R太君が

太ったのでは?と指摘・・・・・怒パンチ




ただ自覚しているだけに、何にも言えませんが・・・・ふらふら




忘年会や飲み会、これからは新年会も続きビール

写真を撮る機会も増えます!

今から痩せようと思っても手遅れ・・・・ギリギリ?がく〜(落胆した顔)






そこで、当店のメニューの小顔スッキリコースでも

行う、顎のラインをスッキリさせる方法がおすすめ!

特別な方法でなく、ごく一般的な方法ですが

二日酔いなどで、顔がパンパン!と言う方や

少しでも顔を小さく見せたい!!って方にオススメ! 笑






写真@の様に人差し指と、中指で顎のラインに当てて

Aの耳の方まで行きます。



image.jpg

image.jpg


そこから指4本を使って首筋に圧をかけながら、鎖骨の方まで滑らせていきます。B


image.jpg


これを左右10回程行うだけです!


滑りを良くするためにクリームなどを使用するといいですよ!

男性は洗顔の時に行うだけでもOK (せっけんでもOK)

※変化を楽しみたい方は、写真を撮るのを忘れずに!





他の部分も行いながらすると、より効果的なのですが

これだけでも十分ほっそりします。グッド(上向き矢印)




女性の皆さんはそのぐらい知ってるよ!あせあせ(飛び散る汗)

と思いますが、

男性にもオススメなので是非お試しを!手(グー)



ひらめき自分も次の飲み会では実践して

後輩、R太君に『痩せました?』と言われるように頑張りたいと思います。るんるん
(怒)  笑













2015年12月26日

白衣の天使!

今回実家が引っ越しの為に、母親が掃除をしてたら

自分の部屋からこんなものが出てきたと、持ってきてくれました。




10数年前、勤務していた整形外科時代に

患者さんから頂いた手紙です。


image.jpg





まったくこの様な物をもらっていたのも忘れていましたが

ちゃんと取っていたようです。笑



他にも一日のマッサージの人数や、

施術内容など、思った事を書いているメモなど・・・

汚い字ですが、いろいろ書き込まれていてビックリです。


image.jpg




読み返してみると


詳しく書かれている物から

何だそれ?ってものまで・・・・

でも・・・・ちゃんと仕事していたんだなぁ〜・・・・笑(えらい!笑)






今なら、こうしているかな? ここを診てあげればよかったなぁ〜

こんなやり方の方が良かったなぁ〜

なんて思ったりしますが


そう思えるのは今も続けているからだなぁ〜と

多分、十年後も今を振り返って同じことを思うのかな・・・









このメモ帳の中に出てくる患者さんの名前を見ると自然に顔が浮かんできます!

8割方、覚えてるのにはビックリしました。





あの方、ここが悪かったなぁ〜とか


特徴のあるしゃべり方・・・


いろんな野菜をもらったり・・・


鎌で頭を切って血だらけで来ていたり・・・・笑 (笑えない)





懐かしい、思い出ばかり・・・涙

あの頃は人数も多く、流れ作業的になっていたので

嫌で嫌で仕方なかったけど、とても貴重な時間を

過ごさせてもらったんだなぁ〜と

有難く思います。




懐かしかったので、

当時、使っていた 


白衣を着てみました!!


久しぶりの白衣もたまにはいいですね〜!笑



image.jpg

2015年12月25日

便秘にはあの・・・〇饅頭が効く?!








便秘に『の〜饅頭』


デイケアさんの中に便秘で困っている人から

ひらめき便秘には、『の〜饅頭が効く』という事を

教えて頂きました!



image.jpg



便秘は日頃の生活習慣・食事、薬による副作用、

運動不足など原因はいろいろあるようです

もちろん骨盤の歪み・姿勢も大きくかかわっていますが・・・
(特に腰がねている方は要注意です!)






まさかあの、『の〜饅頭』が便秘に効くとは思いませんでした・・・




と言っても、食べるわけではなく



お腹に熱々の饅頭を乗せ・・・・・



ません!!




これは自分で行う方法ですが

おへその周囲を時計回りに『の』の字を描くようにマッサージします。


image.jpg



仰向けで、ひざを立てて、手のひら全体で優しく『の』の字に動かしていきます!


このゆっくりとお腹のマッサージを行うと、副交感神経が活性化します

すると、腸の活性化にもつながり、便秘を解消していくものです。





慢性的に便秘がある人は是非お試しを!

位置情報刺激が強すぎたり、体調が悪くなる場合はすぐにやめてください。


この方法は一般的によく知られている『便秘解消マッサージ』でしたが


他にも様々な方法があるようですので、なかなか改善しない方は

別のやり方なども試してみてはいかがでしょうか?







ぴかぴか(新しい)今回は沖縄の方に説明がしやすいのではと思い紹介させて頂きました。

『便秘には、の〜饅頭』でした。手(チョキ)




今回おまけに、便秘解消にいいとされる体操も載せておきます!



image.jpg


画像の様な姿勢になり顔と上半身を上げ下げを繰り返すのを10回〜20回でOK
※腰が痛い人は無理しないで!
(昔、具志堅用高がこれで飛んでましたね〜  笑) わかるかな?







骨盤体操などもお腹への刺激になるのでおすすめです!

やり方は歪みによって変わりますので、直接お教え致します。

姿勢も便秘も骨盤が大事。



興味のある方は下の連絡先からどうぞ!






骨格調整HSTI・由
〒900-0022 那覇市樋川2-14-7 1F  (駐車場1台有)

TEL 098-853-1124

☆当店HPはこちら
http://seitaiyui.on.omisenomikata.jp/


☆Facebookページおやゆびサイン 骨格調整HSTI・由 
https://www.facebook.com/seitai.yui?ref=hl


☆LINE@ 骨格調整HSTI・由 友達登録よろしくお願いします。
http://accountpage.line.me/q/UZk-qqYigS

友達登録すると予約もスムーズに出来ます。

施術内容・料金など詳しくはHPか、電話でお問い合わせください。

2015年12月24日

before   after

image.jpg





以前、マラソン後の黒くなった爪を掲載したのですが

今回はそこまでひどくないので、剥がれる事はなさそうですけど

綺麗になるまで一年程かかるかと思われます。

今後もしかしたら、爪が浮いてくるかもしれません・・・・





指の爪が内出血するのにはいくつか問題があるようで

靴の大きさが合ってないとか

爪が伸びている

フォームが崩れているなどなど・・・

自分の場合、指で必要以上に踏ん張り

過ぎたのではと思っているんですけど、


今回は練習量も少なかったので仕方ないのかなと思いますが・・・






これから走ろうと思っている女性の方の中に

もしかしたら、これを見て躊躇する方もいるかと思いますが

ある方法で目立たなくすることが出来ました!



これです↓



image.jpg



クリスマスツリーと、ツムツム風にしてみました!


わかります? 笑


これで爪が黒くなっても安心!


最近、足の毛を剃ったり、ペディキュア(マニキュア?)したり・・・

次は何をしようかしら?


2015年12月22日

なんでやねん!!

image.jpg


『首里天』(すいてん)


またまた頂きもの!


まさか本土(大阪)の人から泡盛を頂くとは思わなかった・・・・笑

※コーレーグースを作るようで少し余った物を頂きました。


image.jpg

小っちゃ!






先日、この方に言われたのですが、

当店に来た頃『始めは頼りなくて、どないしよう〜』と思ってた事を

いきなり、カミングアウト!!  (;^ω^) あせあせ(飛び散る汗)

(言ってくれるだけでもありがたい事です。)





それでも、通ったのは『自分の体に合ってた』と・・・・


『先生・・・縁やね〜ハッハッハハッハ』と・・・・

なんだか嬉しい一言を・・・・



でもこの『自分の体に合う』って大事です。お互いに。







始めの頃は、ザ、大阪のキャラに圧倒されていたのを思い出しました・・・笑



この方がギャグや冗談を言うたびに、

心の中で、今はこれ突っ込むべきなのか?

それを待ってるのかな?

と、本気で悩んでいたぐらいです!!

心の中で『なんでやねん!!』って

何度つぶやいた事か・・・・・泣





それとこの方も、時間があるときは、調子の悪い人を部屋に招き

その人たちのマッサージみたいな事をやっているようで

話を聞いていても、とても為になる事ばかりで、自分も『縁』を感じています。







泡盛も貰い、干し柿ももらって、・・・・





もしかしてこの人・・・・





俺の事・・・・・





すいてんのかな?     たらーっ(汗)




おしまい・・・・

2015年12月21日

年末年始のお知らせ!  『今年の疲れ、今年の内に!』

こんにちは、今月も残り10日程で

一年が終わります。

今年もあっという間に過ぎていきますが


image.jpg

当店は、31日まで休まず営業しております!

日曜日しか休みが無い方、年末忙しい方

大掃除などで頑張った皆さんの

疲れが解消できるようにガンバリマス!




尚、1月1日〜3日まではお休みとなります。

しかし完全予約でのみ受付ていますので

正月しか休みがない人もどうぞ!



その時はお年玉を持ってご来店ください。笑



『今年の疲れ!今年の内に!』

2015年12月19日

ツムツムで疲れた目に!

皆さん!疲れてませんか??ふらふら 笑

これを見ている貴方の『目』目疲れていませんか?



毎日パソコン・スマホの画面ばかり見ているあなた!!

ツムツムばかりしている人も!

目の疲れに要注意!!どんっ(衝撃)





肩こりなどから来る、目目の疲れには

マッサージもオススメ!!ですよ!手(グー)


ひらめき自分で目の周り、目のツボを刺激するのもいいですよ!


こちらからどうぞ!

目の疲れのマッサージのやり方







あとは、昔流行った画像を見るだけで視力改善にいいとされる

ステレオグラムというものを見るのはいかがですか?





ステレオグラムがなぜいいかと言うと、

左右の目が別々の画像を見ることで、立体的に画像が浮かび上がるのですが。

この画像を見る事によって、普段の日常生活では使われていない

目の潜在的な能力を呼び起こすことができるようになるそうです!




マッサージに行く時間がない!

って、方はそのステレオグラムを見て目の疲れをとりませんか?

画像は下から↓




image.jpg

image.jpg

どうですか? 


飛び出て見えました? 笑





スミマセン本当の画像はこちらからどうぞ!!あせあせ(飛び散る汗)


こちらです↓



image.jpg





ちゃんと見えましたか?あせあせ(飛び散る汗)

ステレオグラムで探せば色々あるので

たまには『目』も休ませてリフレッシュを!!ぴかぴか(新しい)





では良い週末を!

今週もありがとうございました!わーい(嬉しい顔)

2015年12月18日

今日のおやつに!

本土から飛行機沖縄に来てる方に『なつめ』(乾燥)

というものを頂きました!!

漢方にも用いられ、料理などにも使用されるので

知らず知らずに食していると思いますが、レストラン

実際この様に手元で見る機会が


なかったので、何?って感じですけど・・・・笑


image.jpg



このナツメ(棗)を調べてみるとペン様々な効能効果がありました!グッド(上向き矢印)


すべてはここに載せきれないですけど

興味のある方はこのサイトをどうぞ! 

ナツメ(棗)





位置情報ほんのちょっと紹介すると






棗(ナツメ)には、貧血の改善に必要な鉄分や葉酸も多く、貧血気味の方やめまい

立ちくらみを起こしやすい女性にもおすすめです。

血液の循環を良くするので血流の改善効果も見込めるそうです

生薬としても体を温め筋肉や神経の緊張を緩和させる働きがあると

考えられているので、冷えからくる不調の改善にも効果が期待できるようで。

女性には特におすすめです
 



という事です。  素晴らしいものを頂きました。


これだけで、どうこうと言うわけでは無いですけど・・・・

とても栄養はありそうです!






で、思ったのがどのようにして食べるのか?


という事で調べたところ


料理にいれたり、お酒につけたり、お茶にしたりと、色々使えるようです!




でもこの方が、言うには、ちょっと小腹がすいた時にちょっとかじるそうです!! 

かじるexclamation×2


これをexclamation&question

と、思いましたが、

せっかくなので少しかじってみると・・・・キスマーク


image.jpg


ん〜〜ん、そこまで甘みはありませんが、少し・・・干しブドウに似てるような・・・・

不味くはないですが好みはわかれそうです! 笑




少ししか頂いていないのでアレですけど、個人的には、お酒につけたいと思います。あせあせ(飛び散る汗)





ぴかぴか(新しい)実はもう一品『干し柿』も頂きました!


image.jpg




これは甘くて美味しかったですよ〜




では小腹が空いたので・・・・・私はこちらを・・・・・キスマーク

わーい(嬉しい顔)あま〜〜い