アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年11月08日

篠山から見る天体ショー

DSC_0268.JPG


この夕空は、丹波篠山から西方に見た金星と月です。
夕方、6時ころの撮影です。
このあとじっくり観ると、写真の左側に土星、木星と続き、ほぼ一直線になります。

都会ではこの仰角120°のパノラマは無理だと思います。もっと広角のカメラがあれば全体が写せたのに。
晴れた夜にはこの星空の観察で、地球と歴史の行方を考えることができる、それが丹波篠山なのです。
Google Sky Mapを使えば、どの天体がどこにあるかを教えてくれるので丹波篠山には必須です。
これを使えば、肉眼ではほとんど見えない星雲のありかさえ教えてくれます。
私は、カシオペア座の右がわにあるはずのアンドロメダ星雲やオリオン座の真ん中にあるはずのオリオン座星雲を想像するのが好きです。



posted by sasayamayani at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 風景
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11082803
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
ファン
検索
最新記事
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

篠山永住権を持って篠山に住んでいます。わかる限り10代以上前から開拓しています。 篠山は宇宙の観念的中心と考える「丹波ささやまにぃの会」代表。 写真は篠山市のゆるキャラ、まるいの君。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。