2019年11月05日
2019年10月 資産状況と投資成績
広告
10月の投資成績
10月が終わりましたので、いつもの資産状況と投資成績を公開します。
今月の自分的ニュースとしては、なんとか資産が億に引っかかったことです。
・億り人に指先がひっかかりました。
とは言え、足下のソーシャルレンディングでいくつかの遅延が起きているので、まだおおっぴらに億り人と
言うのはやめておきます。なんとなくフラグが立ちそうな気がしますし。
資産が億になったところで何かが変わるわけではないのですが、一つの区切りであることは確かです。
となれば次はどこを区切りとするのか。資産の区切りはもう意味がありませんし、次の区切りがあるとすれ
ばそれはリタイアということになるのでしょうが、まだ結論は出ていません。
クラウドファンディングでは相変わらず、maneo問題のリカバリーは進まず。
足下では提携の話も各種出ていますが、これが結果として出てくるのはまだ少しかかりそうです。
10月の利益総額は約27万円、集計を始めてからの通算利益は約985万円になりました。
(確定した損益のみを記載しています)
今月は新しい事業者として、一部上場の穴吹興産が運営する「Jointoα(ジョイントアルファ)」や、同じく
ケネディクスと野村総研とが運営する「bitREALTY」に初投資したことが挙げられます。
クラウドファンディングの勢力地図が少しずつ変わっていく中、その状況変化に合わせてこちらも投資の状
況を変化させていきたいと思います。
上場会社の不動産投資型CF。10万円から投資ができます(広告リンク)
クラウドクレジットは新規登録+投資で5,000ポイントプレゼント中(広告リンク)
ロボアド投資
ロボットアドバイザー投資は、ウェルスナビに加えてTHEO(テオ)での投資を開始。
どちらもリスクグレードを落とした債権中心の投資にして、なるべく値動きがないようにしています。
(ウェルスナビの投資状況。元金270万円)
(THEOの投資状況。元金20万円)
足下の株市場はかなり好調で、先日はNYダウが史上最高値を更新したというニュースもありました。
これがどこまで続くのかは分かりませんが、ロボアドは長期分散投資ですので、淡々と投資していきます。
THEOはロボアド中、手数料最安。今は入金でキャンペーン中(広告リンク)
日本最大のロボアド投資、ウェルスナビもキャンペーン中です(広告リンク)
投資信託積立もやっています
最後に楽天証券です。楽天証券では、投信積立(クレジット決済)も利用中。
クレジット決済による楽天ポイントの入手が主目的なので、極力値動きの小さな国内債券インデックス投信
としています。
毎月、上限額の5万円を積み立てていますので、これだけで毎月確定で500ポイントを入手。
6ヶ月で3,000ポイントという入手ポイントはそれだけでプラチナランクですし、それ以外にも楽天銀行や
楽天カードをうまく使えば、下記のようにダイアモンドを無理なくキープするのも難しくはありません。
設定方法については、下記の記事もご覧下さい。
また、楽天カードや樂天証券をまだ申し込まれていない方は、下記リンクを利用いただければ幸いです。
・画期的な楽天カード投信積立の積立方法を説明します。
楽天カードはなんだかんだいって主力カードです(広告リンク)
楽天証券の投信積立クレジット決済は破格の好条件(広告リンク)
ランキングに参加しています。
リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
posted by SALLOW at 17:10
| Comment(2)
| TrackBack(0)
| 月例報告(資産・収入)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9383953
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
ありがとうございます。
もっとも資産に占める投資収益の割合は少ないので、「一応」億り人ということにしたいと思います。次の目標は、億り人と堂々と名乗ることでしょうか。
maneoなどの問題はまだ尾を引いていますが、同時に新しい事業者も出ていますし、今後の業界については期待を持って見ています(利率はかなり下がるでしょうが)。
私も遅延を抱えていますので、できる限り多く返済されること、最悪損失確定するにしてもできるだけ平滑化してくれることを願いたいと思います。
億り人おめでとうございます。
私の方は期失が多く分配金の減少が続いており一時20万台だったものが
来月には10万を下回りそうです。
ファンド不足で十分に投資もできておらず、上記の期失業者が損失を今年確定
してくれないと税金の還付も受けられそうにありません。
できれば損失確定よりも1円でも多く償還してくれる方がいいのですが
現状見込み薄そうです。