アフィリエイト広告を利用しています

2022年07月27日

ピンチ!! 排水溝のつまり 自力で直す確実な方法

2日程前から、キッチンの排水がスッキリ流れなくなっていました。
それでも料理中や洗い物は水が上までたまることなく、つまり気味かな・・・でも、いけるかな?という感じ。

パイプユニッシュがなかったので、以前洗面台が詰まりそうになった時に使ったこれを使用↓

ピーピースルーF 600g パイプ 通し 業務用 下水管 通し 泡が強力 つまり 風呂

価格:1,881円
(2022/7/27 18:47時点)
感想(1件)



排水溝の周りに粉をそっと置いてから、50〜60℃のお湯600t程で流し込み、時間をおいてから大量の水を流すという使い方。
50〜60℃のお湯とか、600ccとかいろいろ面倒だな・・と購入時には思ったものです。
洗面台のつまりは、これを2回ほど使ったら、ほぼ(←?)解消。
ボトルの半分ほど残っていたので、今回初めてキッチンの排水溝に使ってみる事に。

まだ完全に詰まった訳じゃないから・・・と思いながらも、もしかして明日には全く流れなくなるかも、という気持ちと、早く薬剤を使ってすっきりしたいという気持ちと、中途半端に薬剤使ってつまりがひどくなるって場合もあるのでは・・・と、もう仕事をしていても、心がモヤモヤ。
就寝前に排水溝の中栓を取り除き、ボトルに残っている半分を流し込みました。
流しの前で、水をジャージャー流したりのぞき込んだりする私の姿に、異変を感じた次女が「詰まったの?」と心配顔。

「うん、ちょっと流れが悪いかな。薬使ってみるよ。先に寝な」ってすごく大丈夫そうな顔して、実はあまり大丈夫じゃない気持ち。
人って、排水溝が詰まるとなんであんなに不安になるんでしょう・・・。

待つこと1時間半。
一晩置くという手もあるようですが、パイプユニッシュなんかはあまり長時間放置しないでくださいって書いてありますよね。
なので、怖くてできませんでした。

ジョンソン パイプユニッシュ 800g ジェルタイプの塩素系洗浄剤 パイプ用 アルカリ性 ( 4901609002449 )

価格:342円
(2022/7/27 20:08時点)
感想(12件)



水を流すと、あ、あれ?あまり変わってないかも。
どのくらいのつまり具合かというと、普通に洗い物をするくらいの水量なら流れていくけど、ちょっと多めに流すと少しずつ排水溝の部分に水が溜まってあがってくる感じ。

ちょっと流すのが早すぎたかな・・とおもい、その日は就寝。

次の日の昼間にもう一度、同じ量で試みましたが、やっぱりスッキリ流れません。
ちょうど仕事が立て込んでいたので、「あー、めんどくさいな」と思いながら、最後の手段しかないかな・・とまたモヤモヤ。

そしてついに夕飯の準備をする段になって、いよいよつまりがひどくなり。
もうほとんど流れていないくらいになってしまいました。
え、さっきまでそこそこ流れてたのに、そんな急にこんなになる?とちょっとがっかり。

そして、もう打つ手がない訳ではない。
最後の手段に取り掛かりました。

そう実はこのキッチン。
もうずいぶん前ですが、同じように詰まったことがありまして。
その際問題を解消した方法があります。
薬剤を数回使っても解消しなかった頑固な排水溝のつまりを、スッキリさせるアイテム。

安住商事 スプリングワイヤーブラシ 5メートル/5m 水洗パイプクリーナー トイレ キッチン 排水溝 洗面所 風呂 雨どい 詰まり 臭いに 掃除 [並行輸入品][送料無料(一部地域を除く)]

価格:1,878円
(2022/7/27 20:11時点)
感想(8件)



↑我が家のは、ホームセンターで購入したものなので、全く同じではありませんが、原理は一緒。
一番近いタイプを載せておきます。

薬剤で無理なら、これしかありません。
先端が少し太くなっていて、進まなくなったらハンドルを時計回りに回して少しずつ奥へ奥へ・・・。
もう何度目かなので、コツもつかんできました。
ただ、急に進まなくなると、これは配管の曲がりでもう無理なのでは・・・と思いつつもハンドルをゆっくり回していくとどんどん中へ入って行く感じ。
最後は突破した感覚もあって、何とか貫通。
試しに少しずつ水を流すと流れる感じがあり、器具を外して少しずつ水量をあげて流してみると、しっかり流れるようになりました。

約一時間、このコードを出したり入れたりしてました。
思ったようなドロドロの汚れはなく、油が固まったような白っぽい塊が先端にこびりついてました。

あーーー、良かった。
これでダメなら、いよいよ業者かな、と思っていたので。

普段洗い物する時、油分は流さないように気を付けてますが、長い年月で蓄積されてしまうんでしょうね。
これでしばらくは問題なく使えそうです。
ただ、こうならないように定期的に出来る事を、ちょっと調べてみようと思います。

バタバタしたので、今夜の夕飯は塩サケを焼いただけ。
後は作り置きのカボチャサラダと揚げ出し豆腐(惣菜)と納豆になりました(笑)



人気ブログランキング




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11516908

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー