アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月10日

梅かな?

最近は花屋さんが人気の様です。
コロナ下で外に出る機会も減っている中
ゆっくりと自然の変化を楽しむ事も出来なくなってきているからでしょうか
部屋の中に緑を求める人が増えているからとか。

勉強机や仕事机に植物を置いておくと
勉強効率が上がるらしいです。
ちょっと手を止めた際などに、目から入る植物の姿は
癒やし効果があるのでしょう。

家の中では観葉植物が主になると思いますが
一歩外で足を止めてみると、そこには癒やしがあります。
651.jpg652.jpg

650.jpg
中学受験をされた方々も、この時期にはそれぞれの結果を受けて
次のステップへ向かって様々な思いがあるのではないでしょうか?
まだ終わっていない方もいらっしゃいますが
ふと、足を止めるとそこには小さな癒やしがまっているかも知れません。

最近すこしイライラしていたので
再度一旦足をとめて深呼吸をしたいと思います。



産経オンラインでの中国語レッスン感想

中国語レッスンの体験を行いました。
正直どうなるのか未経験でしたので新鮮です。

開始時刻になると早速挨拶から
子供の緊張してましたが
「こんばんわ」と日本語からの挨拶でのスタートです。

簡単な自己紹介の後にレッスン
まずは、中国語での発音ですね
基本のa.e.i.o.u
から練習です。
一番難しかったのは母音「e」の発音だったと思います。
指を咥えて、口を横に引いて、「う」を言えば、「e」の音になるとレッスンメモにも残っていますが
発音するの大変な感じでした。
発音はやはり練習と慣れが必要だと思います。

最終的には指を咥えないでも発音できるまで練習する必要がありますね。

レッスンを聞いていて思った事の一つが
英語はある程度練習している為か、知っている単語で自ら発話
(先生の音とは別に、自身が記憶している音を頼りに声を出している)
しているように感じるのですが
今回の中国語のレッスンでは、「音を音として聞いて真似る」
つまり、先生の発話するのを同じように耳でコピーして言ってみる
という事に集中していたように感じました。

この「音を音として聞いて真似る」というのが実はとても重要なのではないか?
と思う一コマでした。

その後は簡単な子音も練習
そして簡単な挨拶も教えて貰いました。

子音と母音の組み合わせで「これなんて読む?」「これは?」と繰り返し発音の練習。
言語習得の原点に帰ったようで新鮮でした。

まったく新しい事にチャレンジしたのですが
受講した子供は「とても面白かった、またやりたい」というほどでした。
先生の教え方も良かったのだと思います。「Alin先生ありがとう」
1度だけでしたが、おすすめ出来る先生です。

テキストも基礎の挨拶から、発音等が順序立てて構成されているようで
初心者からでもスタートできそうでした。


2021年02月09日

ラップで覚えた都道府県

都道府県を覚えるのは4年生の頃だと思います。
その頃から振り返るともう忘れてしまっている人も多いのでは無いでしょうか?

息子もその頃はただ都道府県の地名を覚えるのは、退屈な為
なかなか先に進めませんでした。

しかし今回紹介の
【日本地理ラップ】都道府県&県庁所在地の覚え方を歌で学ぶ!/Co.慶応&Jun
を活用させて頂いた所
とにかく面白く繰り返し聞いて覚えていました。

とくにラップの早い部分をいかに上手く言えるか
という遊びも出来たので、とても活用できた作品だと思います。
「本当にありがとうございます。」

久々に都道府県のテストを家でしても
この歌で覚えているらしく、ほとんど満点に近い位の成果が出ています。
地理は記憶の要素が強く、子供も退屈でしたが音楽との組み合わせで
楽しく記憶出来たようです。

この記事書こうと久々にアクセスして、元ページに行ったら
なんと【小学生向け】都道府県ラップドリル出版決定!!なんて見出しが

新曲プレビュー動画
コメントにあるように、場所にも統一感がありますね
全体的にゆっくりな感じを受けました。

個人的に笑えてたのが
オリジナルの版の
「こっちにおいで栃木」「ちかくに来んな隣の群馬」
※群馬県の皆様申し訳ございません
という部分が子供と笑ってた部分でとても印象に残っています。
今でも子供はたまに聞いています。

大人になってもこの都道府県は、ちょっとした所で使うので
この時期にしっかり覚えたらいいと思います。



2021年02月08日

IELTSって知らなかった・・・Universal Speakingでの英語学習

Universal Speaking
というオンライン英会話を見つけました。
特徴としてIELTS特化の講師陣が魅力と書かれていましたが
正直IELTSって何?と無知を露呈してしまいました。

IELTSもTOEFLテストも、海外留学を目指す場合に利用される英語の能力テストとのことです。
海外大学を目指す人には馴染みのある試験なのでしょう。
TOEFLはテストはアメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアで広く認められており
IELTSはカナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・アイルランドで使われている様です。
同じ「英語能力の判定テスト」ではありますが、目指す国によって違うようですね。
IELTSとTOEFLのテストではテストの形式や内容もかなり違うようです。

IELTSのスピーキングテストでは、試験官と対面でのスピーキングを実施。
知らなかったとはいえ、最近の試験はネット環境無くては出来ない内容なんですね。

コロナ下ではありますが、海外を目指す学生さんにとっては
専門の対策が行えるコースがあるのは魅力ですね



海外留学生の推移という統計をみると
日本人が海外留学をして学んでいる人数は年々増えている様です。
アメリカ・オーストラリア・カナダが人気なようです。

試験対策にいかがでしょうか?

2021年02月07日

曲中の「ぐぃ〜ん」が凄い!! 石川綾子さん

バイオリニスト石川綾子さんです。
前回も紹介させて頂きました。

話題のYOASOBIさんの「夜に駆ける」を引いている動画がありました。
ヴァイオリンの名器 ストラディバリウスで演奏できる位なので本当に凄い方だと思います。
「夜に駆ける」

音楽に詳しく無いのですが、バイオリンの音は聞いていてとても心地良いです。
話題の曲からでも楽器に興味を持つ方は沢山出てくるかと思います。

プロの凄さを見たのがこちらの動画です。
映画【アナと雪の女王】で有名な【LET IT GO】です。
通常ヴァイオリンでは演奏できない音を、曲中に調弦することで演奏可能にしてるとの事で
早速見させて頂きました。
説明の中で「ぐぃ〜ん」と説明しているのですが
話し方が可愛らしいです。

「LET IT GO」
2:15位が見どころです。(まちがってたらスイマセン)
音楽のプロの方の耳は凄いんですね
短時間で合わせる技術など、本当にどれだけ練習しているのでしょうか?




30分で弾けるヴァイオリン!楽器とレッスンがセットでおトク♪

ファン
検索
プロフィール
R.PaPaさんさんの画像
R.PaPaさん
中学生の息子を持つパパ、コロナの影響で在宅勤務も増えたので、小学生から中学生までの学習管理方法や体験学習の結果などを記録していこうと思います。
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
勉強法ランキング
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。