2011年12月10日
クリスマスプレゼントのラッピング
さあ、クリスマスプレゼントをラッピングするぞー
オーストラリアの子供達はクリスマスはいっぱい
プレゼントをもらう。
家の母はよくこの時期、「クリスマスはクルシミマス」 と言っていたもんだ
だけど、クリスマスプレゼントはもらった覚えがない。記憶喪失なのかな?
お正月のお年玉が一番うれしかったなー。
お年玉のほうが、好きなもの買いに行く楽しみがあるし
お金の使い方の練習になるから、この日本の習慣も捨てがたい。
まぁこの年齢になったらどっちでもいいね、もうもらえないしね。
でもあげる身なのだ、それならお年玉のほうが楽かも。
そして、
これらが今年の子供達のクリスマスプレゼントです。
ハニーの兄弟の子供達のも含むけど
こうやって見るとすごいなー。思う
プレゼントは一個じゃないの?と昔は思ったけど
豪には豪に従えと言いますから、それにしても本当にお財布が寂しくなってきた。
とにかくいっぱい買うために
セールに走る、ネットショップで値段を比較して探す、など
そしてこんなちょっとしたものも
一個ずつラッピングして、少しでも多く見せる、クリスマスの小技
このラッピング
長男と長女がホリデーに入るまでに終わらなきゃ
さすがに長男長女はプレゼントが何処から来るか気づいていますが、
それでもね、当日ラッピングをあけたときの
喜ぶ顔が見たい。
一個ずつ、子供達のうれしそうな表情を浮かべながら
ラッピングしていく、
これをあけたときの、ビックリする顔が見たい。
去年から、願っていたからね、(本当は3dを願っていたんだけど…。)
ちびちゃんは、もちろんサンタクロースが
プレゼントを持ってきてくれることを信じてますよ。
だからね、ママサンタクロースは今年も、がんばります。
さあ、今日ラッピングやってしまうぞー!!!!!
そして私、今年もがんばったよー。
後はイヴにこっそりとツリーの下に置く、それまで
ベッドの下にばれないようにしまって。
そうだ、クリスマスは旦那の実家に行くんだった
どうやってもって行こう???
この時期いろいろと頭が痛い。
それでも少し落ち着いたところで、また、
来年のために貯金しなきゃxxx。また来年に続く.............。
にほんブログ村
オーストラリアの子供達はクリスマスはいっぱい
プレゼントをもらう。
家の母はよくこの時期、「クリスマスはクルシミマス」 と言っていたもんだ
だけど、クリスマスプレゼントはもらった覚えがない。記憶喪失なのかな?
お正月のお年玉が一番うれしかったなー。
お年玉のほうが、好きなもの買いに行く楽しみがあるし
お金の使い方の練習になるから、この日本の習慣も捨てがたい。
まぁこの年齢になったらどっちでもいいね、もうもらえないしね。
でもあげる身なのだ、それならお年玉のほうが楽かも。
そして、
これらが今年の子供達のクリスマスプレゼントです。
ハニーの兄弟の子供達のも含むけど
こうやって見るとすごいなー。思う
プレゼントは一個じゃないの?と昔は思ったけど
豪には豪に従えと言いますから、それにしても本当にお財布が寂しくなってきた。
とにかくいっぱい買うために
セールに走る、ネットショップで値段を比較して探す、など
そしてこんなちょっとしたものも
一個ずつラッピングして、少しでも多く見せる、クリスマスの小技
このラッピング
長男と長女がホリデーに入るまでに終わらなきゃ
さすがに長男長女はプレゼントが何処から来るか気づいていますが、
それでもね、当日ラッピングをあけたときの
喜ぶ顔が見たい。
一個ずつ、子供達のうれしそうな表情を浮かべながら
ラッピングしていく、
これをあけたときの、ビックリする顔が見たい。
去年から、願っていたからね、(本当は3dを願っていたんだけど…。)
ちびちゃんは、もちろんサンタクロースが
プレゼントを持ってきてくれることを信じてますよ。
だからね、ママサンタクロースは今年も、がんばります。
さあ、今日ラッピングやってしまうぞー!!!!!
そして私、今年もがんばったよー。
後はイヴにこっそりとツリーの下に置く、それまで
ベッドの下にばれないようにしまって。
そうだ、クリスマスは旦那の実家に行くんだった
どうやってもって行こう???
この時期いろいろと頭が痛い。
それでも少し落ち着いたところで、また、
来年のために貯金しなきゃxxx。また来年に続く.............。
にほんブログ村
【目指す素敵な暮らしの最新記事】
この記事へのコメント